トップページ > ニュース議論 > 2009年06月25日 > YWVPvTca

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/599 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数01000000000000000090000010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
朝まで名無しさん
【表現規制】表現の自由は誰のモノ【大谷昭宏125】
【表現規制】表現の自由は誰のモノ【大谷昭宏126】

書き込みレス一覧

【表現規制】表現の自由は誰のモノ【大谷昭宏125】
920 :朝まで名無しさん[sage]:2009/06/25(木) 01:51:51 ID:YWVPvTca
電凸取材してきました!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1245687102/
1 名前:名も無き庶民 ◆aXQeA7twhI[sage] 投稿日:2009/06/23(火) 01:11:42 ID:???0
どうも名も無き庶民と申します。
各政党へ表現規制について話を伺っている者です。
2ちゃんでコッチの掲示板にも投下しろ、と言われたので、
ちょっとスレを立ててみました。

【表現規制】表現の自由は誰のモノ【大谷昭宏126】
1 :朝まで名無しさん[sage]:2009/06/25(木) 18:28:21 ID:YWVPvTca
ここでは「フィギュア萌え族」や 「ゲーム脳」の様に、近年の小児性犯罪や少年犯罪について、
一部の メディア・団体・政治家が、サブカルチャーを原因扱いして「改正児童ポルノ法」などでの
法規制を主張している 問題を議論します。 こうした事象への批判記事の発掘や、ロビー活動などの
「サブカル防衛策」についても論じましょう。
※前スレhttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/1245504671/
※過去スレhttp://www.geocities.jp/kotoba_mamoru/kakolog.html

※アキハバラ解放デモについての議論は荒れるので、他所でやってください。
※この板はスレ立て規制が厳しいため、早めに次スレの準備をしましょう。埋め立てを焦らない事。
※このスレでは便宜上「オタク」とは男女問わずサブカルチャーを深く愛好する人を指します。
※レッテル貼りなどの荒らしはスルーすること。荒らしにかまうのも荒らしです。
※コメンテーターの偏見発言などワイドショーやニュースに問題を見つけた場合は、 番組名を
  明記してBPOに連絡を。http://www.bpo.gr.jp/ 抗議への放送局側の応対についても伝えましょう。
※児ポ法問題についてブログなどで訴える際には、「二次元」「三次元」等の内輪の用語は避けましょう。
 「マンガ等の創作物」「児童の性的虐待の撮影物」という風に厳密かつ判りやすく書きましょう。
【表現規制】表現の自由は誰のモノ【大谷昭宏126】
2 :朝まで名無しさん[sage]:2009/06/25(木) 18:29:06 ID:YWVPvTca
2chニュース議論板「表現の自由は誰のモノ」スレwiki
http://www21.atwiki.jp/foe2ch/

警察庁の『漫画・アニメ・ゲーム表現規制法』検討会問題まとめ @Wiki
http://www11.atwiki.jp/stop_kisei/

コンテンツ文化研究会
http://icc-japan.blogspot.com/

名も無き市民の会
http://namonakishimin.web.fc2.com/

子どもの人権と表現の自由を考える会
http://cjhjkangaeru.web.fc2.com/

マンガ論争勃発のサイト
http://ameblo.jp/mangaronsoh/
http://www.mangaronsoh.com/

児ポ法改正問題での最前線活動スレ (AMI19板)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/648/1202347981/

【規制反対署名募集中】
創作物の規制/単純所持規制に反対する請願署名市民有志  http://www.savemanga.com/
名も無き市民の会  http://namonakishimin.web.fc2.com/seigan/jidou.html
【表現規制】表現の自由は誰のモノ【大谷昭宏126】
3 :朝まで名無しさん[sage]:2009/06/25(木) 18:29:46 ID:YWVPvTca
【主な規制反対派の掲示板や情報元サイト】

GT
http://jbbs.livedoor.jp/news/410/
「有害」規制監視隊
http://hp1.cyberstation.ne.jp/straycat/watch/top.htm
捨てるには惜しいチラシの裏
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/5308/
同人情報&表現規制反抗Web
http://sarch.dojin.com/quick/web/sfs4_diary/
kitanoのアレ
http://d.hatena.ne.jp/kitano/
表現規制まとめwiki(エロゲネタ板)
http://sv1.kisei.sagasi.jp/
自民党の規制慎重派議員、早川忠孝氏のホームページ(自民党内の動向が把握しやすいです) 
早川忠孝のオフィシャルホームページ
http://www.hayakawa-chuko.com/
倉持結香の【ユカ専用ブログ。】(`・ω・´)(東京図鑑所属のアイドル。未成年の表現規制反対派)
http://blog.livedoor.jp/yukakuramoti/
名も無き市民の会 BLOG (松浦議員も来ています。)
http://nanashikai.blog74.fc2.com/
少年犯罪データベースドア
http://blog.livedoor.jp/kangaeru2001/
王様を欲しがったカエル
http://toriyamazine.blog100.fc2.com/
表現規制のしくみ
http://blog.livedoor.jp/ota_24_589/
反ヲタク国会議員リスト
http://otaku.rulez.jp/kill_the_assholes/
【表現規制】表現の自由は誰のモノ【大谷昭宏126】
4 :朝まで名無しさん[sage]:2009/06/25(木) 18:30:27 ID:YWVPvTca
【少年犯罪増加凶悪化のウソ】
そもそも議論の前提からしておかしい。少年犯罪は増加も凶悪化もしていないし、
悪影響論も科学的根拠がない。
http://kogoroy.tripod.com/hanzai.html
http://kangaeru.s59.xrea.com/toukei.html
http://wiki.livedoor.jp/kangaeru2001/c/821/


【ネット規制関連】
児童オンライン保護法は違憲の可能性――米最高裁判断
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0406/30/news024.html
「ネットポルノ規制法は言論の自由を奪う」反対派が主張
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0611/21/news037.html

匿名の表現の自由
http://www.yfujita.jp/comp/anon_exp.html
アメリカの「ネットの匿名性」に関する解説
【表現規制】表現の自由は誰のモノ【大谷昭宏126】
5 :朝まで名無しさん[sage]:2009/06/25(木) 18:31:08 ID:YWVPvTca
【ゲーム関連】
「ゲーム脳」や「脳内汚染」に対する批判

斎藤環氏に聞くゲーム脳の恐怖1
http://www.tv-game.com/column/clbr05/
脳内汚染批判など
http://psychodoc.eek.jp/diary/?date=20060202#p02
ttp://www.pot.co.jp/matsukuro/archives/2005/12/18/109726 (リンク切れ)

「ゲーム脳」関連記事
ttp://allabout.co.jp/game/gamenews/closeup/CU20030430A/ (リンク切れ)

関連スレ (但し全てリンク切れ)
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1132617973/
ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1137274351/
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1142611387/

米国ではゲームの販売禁止に対して違憲判決が続いている
暴力的ゲームの販売禁止は言論の自由に反する--米地裁がミシガン州法に違憲判決
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000050156,20100159,00.htm
>司法が(暴力的ビデオゲームの販売を禁じる法律に対して)懐疑的である1つの理由と
>して、ビデオゲームの中の擬似的暴力と現実の暴力行為との関連性が学術研究で証明さ
>れていない点が挙げられる

残虐ゲーム規制法、イリノイ州も敗訴
http://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20051206204.html
----
「やれば出来る」というアメリカのゲーム業界の現状。
「やらないから出来ない」という日本のゲーム業界、しかし現在CERO奮闘中。
「有害だ。野放しだ」等と出鱈目を言っている、評論家や為政者の欺瞞を暴け。
【表現規制】表現の自由は誰のモノ【大谷昭宏126】
6 :朝まで名無しさん[sage]:2009/06/25(木) 18:31:49 ID:YWVPvTca
【児童ポルノ法問題】
合憲判決がでているため、被害者が存在する実写の児童ポルノへの規制には同意できるが、 被害者が存在しない創作ポルノへの規制論は表現弾圧に過ぎない。
「児童を守る」という目的から見ても合理性に欠けている。規制されれば過去の作品までもが発禁になる恐れがある。ポルノに該当するのかどうかの判断が、
公権力によって恣意的に行われる虞もある。単純所持規制はすでに存在する表現物を焚書することであるから、
表現物の焚書への道を開き、所持してるだけで犯罪なので冤罪事件が起きる可能性もある。
実写の児童ポルノ規制はおこなわれており、これからの規制は架空の創造物の規制と単純所持規制を意味すると思われる。
創造物規制+単純所持規制これができれば、どのような事になるか理解できるでしょう。
またこちらもメディアと性犯罪の関係は証明されておらず、ロリコン犯罪の増加凶悪化も嘘である。

ロリコン犯罪増加もウソ
幼女レイプ被害者統計
http://kangaeru.s59.xrea.com/G-youjyoRape.htm
http://wiki.livedoor.jp/kangaeru2001/c/821/

米判決/仮想児童ポルノ禁止は違憲
http://zirr.hp.infoseek.co.jp/020074.html
>バーチャル(仮想)の児童ポルノも禁止した法律の合憲性が争われた裁判で、
>米連邦最高裁は16日、表現の自由を保障した憲法修正第1条の趣旨に反するとして、違憲の判断を下した。

注意:このスレで実在の児童を撮影したポルノの是非について語るのはご遠慮ください。 もし語りたい人は別スレでお願いします。(今後発生した場合も誘導お願いします)

実写児童ポルノ規制関連のスレ
問う!十八歳未満のヌード Part2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1176357802/
【U-15】実写関係の表現の自由 02【ビデ倫】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/1212672150/l50

※実写児童ポルノが違法なのは、性的略取された被写体として被害者になる児童が 生じるからであって、このスレとしては、被害者が生じない形での写実的な性表現
もしくはヌード表現それ自体を忌避しているわけではありません。
(例:非常に写実的に表現されたビスクドールを、児童ポルノと言う事はできない)
【表現規制】表現の自由は誰のモノ【大谷昭宏126】
7 :朝まで名無しさん[sage]:2009/06/25(木) 18:32:30 ID:YWVPvTca
【まとめサイト・ソース等】
政治家まとめサイト 政論検索
http://srks.jp/

児童ポルノ法改悪問題まとめサイト
http://wiki.livedoor.jp/antievillaw/
児童ポルノ関連ソースと統計データ:2ちゃんねるまとめ(ただし引用の祭には1次ソースを確認のこと)
http://source-stat.blog.so-net.ne.jp/archive/20090221
2chニュース議論板「表現の自由は誰のモノ」スレwiki
http://www21.atwiki.jp/foe2ch/pages/1.html
国会議事録検索システム
http://kokkai.ndl.go.jp/
少年犯罪データベース
http://kangaeru.s59.xrea.com/
日本の犯罪と治安
http://ja.wikipedia.org/wiki/日本の犯罪と治安

【表現規制】表現の自由は誰のモノ【大谷昭宏126】
8 :朝まで名無しさん[sage]:2009/06/25(木) 18:33:10 ID:YWVPvTca
【基礎文献】
マンガ論争勃発2007-2008
マンガ論争勃発2
共にMICRO MAGAZINE
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&aq=0h&oq=&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GGIH_jaJP210JP217&q=マンガ論争勃発
とらのあな秋葉原店にて売っています。

『マンガ論争勃発2』発売記念イベントのお知らせ
5月19日(火):発売記念トークライブ

『マンガ論争勃発2』発売記念!! 昼間たかし東大入学お祝いイベント
永山薫vs昼間たかし これが現実だ!と、言われても・・・

いつまで「表現の自由」というかけ声ですべてが解決すると思っているんだ!
大恐慌にあえぐ日本、「クールジャポン」の幻影に踊っている場合か!
去年までは、世を賑わせるインターネット規制、児童ポルノ法改定問題を、
みんなで楽しく語り合っていたんだよね・・・。
ところがどっこい、コンテンツ産業のほうが先に滅びてしまいそうだ。
雑誌・マンガ本・ラノベ・ゲーム・DVD・グッズ、とにかく売れない喰え
ない暗い時代、もう、まったりトークなんてやめた。今夜は、みんなで共同謀議!

http://www.mangaronsoh.com/archives/57488.html
【表現規制】表現の自由は誰のモノ【大谷昭宏126】
9 :朝まで名無しさん[sage]:2009/06/25(木) 18:33:51 ID:YWVPvTca
【児ポ法関連で秀逸な記事 】
【赤木智弘の眼光紙背】第6回:悪いのは誰だ?
http://news.livedoor.com/article/detail/3367229/
要約:悪いのは性犯罪者である。 安 易 な 影 響 論 は 犯 人 に 言 い 訳 の ネ タ を 与 え る だ け だ。
【眼光紙背】児童ポルノ法改正案という本末転倒  Miau 中川 譲
http://news.livedoor.com/article/detail/3565850/
児童ポルノ法の議論がかみ合わない訳
http://ofo.jp/blog1206350813.phtml
要約:
1.手段が自己目的化している。
2.本来守りたい物は個人としての児童である。
3.今回の法案では特定の個人(=「児童」)の利益と社会全体の利益とが等しいことになっている。
「児童ポルノ法改正」に潜む危険 Miau 小寺信良
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0803/17/news010.html
要約:
1.情報の受け手を潜在的な犯罪者とする前に発信者を特定できるようにせよ。
2.創作物規制は無茶すぎる。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。