トップページ > ニュース議論 > 2009年06月23日 > /TX23Hru

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/651 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000001324520000000000017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
朝まで名無しさん
【表現規制】表現の自由は誰のモノ【大谷昭宏125】

書き込みレス一覧

【表現規制】表現の自由は誰のモノ【大谷昭宏125】
576 :朝まで名無しさん[]:2009/06/23(火) 07:30:16 ID:/TX23Hru
>>271
>ポルノを楽しむ権利を知る権利とはいわないでしょ

言わない理由を教えてくれ。
知りたい物を知る為の権利が知る権利。
それ以外のどういう条件が必要なんだ?
そしてそれはどこに律されている?
ポルノだって情報に代わりはないんだよ。

>それがなければ打てない点で同じでしょ

だから、何がトリガになるかはわからんての。
容疑者がエロゲと証言したところで、本当にそれがトリガになったかはわからんだろ。
責任の擦り付けとして証言してる可能性だってあるのだから。
なんで痴漢なんて物証がないのにさえ容疑者の証言は信じないくせに、
「エロゲに影響された」は無条件に信じるんだよ?

>小さくて悪影響(限定効果)があるから規制が利益考量しても妥当でありうるって話でしょ

限定効果にしたって、「あるとしたら強力効果ではなく限定効果」って話であって、
犯人がそのトリガが誘因となって犯行に至ったかかどうかはまた別。
それすら明確になってないのが現状。故に合理性無し。
【表現規制】表現の自由は誰のモノ【大谷昭宏125】
582 :朝まで名無しさん[]:2009/06/23(火) 08:01:27 ID:/TX23Hru
>>579
ポルノはトリガになりうるが、トリガになりうるのはポルノだけじゃないんだよ。
今まで「ポルノの影響で」って容疑者が自供した犯罪にしても、
実際に何がトリガになったかすら分かってないだろ。

あらゆる可能性が考えられる中で、ポルノだけを特別視するに
足る調査結果なんて存在してるのかよ?
【表現規制】表現の自由は誰のモノ【大谷昭宏125】
583 :朝まで名無しさん[]:2009/06/23(火) 08:02:36 ID:/TX23Hru
>>579
>一面として虹グロが性犯罪を増やす効果を持ってる

データ出せデータ。
【表現規制】表現の自由は誰のモノ【大谷昭宏125】
592 :朝まで名無しさん[]:2009/06/23(火) 08:53:02 ID:/TX23Hru
>>586
>陵辱性癖の素因をもった人の陵辱性癖を発現させるトリガーに変態ポルノはなることがある

それも成る事はあるだろうな。
だが、仕事が上手くいかないとか、その辺
歩いている薄着の女そのものもなりうるんだよ。
身内の死すらトリガにないうる。
宮崎勤なんて、祖父の死がトリガの一つだと言われている。
陵辱ゲームだけを特別視するに足るデータがあるなら出してくれ。

>そういう性癖の人が増えることは犯罪をが増えることにつながる

そこを繋げるデータも理論もない。
人は性癖の発現だけで犯罪する訳じゃないから。
【表現規制】表現の自由は誰のモノ【大谷昭宏125】
594 :朝まで名無しさん[]:2009/06/23(火) 09:05:00 ID:/TX23Hru
>>590
ポルノは違うのに、二次グロ、陵辱物はそうだとする根拠は何だ?
【表現規制】表現の自由は誰のモノ【大谷昭宏125】
596 :朝まで名無しさん[]:2009/06/23(火) 09:34:38 ID:/TX23Hru
>>595
>虹グロ見て発現させる例の方が多いからでしょ

当然、データは出してくれるよね?
規制論の根拠にする部分なんだから、憶測なんてナンセンスですよ。

>残念ながら一定の割合で犯罪を犯す人がいる以上

これも。
その犯罪を犯す人が「陵辱物の影響だ」と証言したからと言って、
それがトリガになってるとは限らない。
それをちゃんと調査し、然るべき結果が出て初めて言える事。
【表現規制】表現の自由は誰のモノ【大谷昭宏125】
598 :朝まで名無しさん[]:2009/06/23(火) 10:10:17 ID:/TX23Hru
>>597
どこが明らかだ?変なデマ流すなよ。

レイプは陵辱ゲーが出始めてから大して増えていない。
レイプは陵辱ゲーが出るずっと以前の方が多い。
レイプは陵辱ゲーなんて存在しない発展途上国に多い。
レイプは陵辱ゲーが規制されているカナダを始めとする先進国にも多い。

これが事実。

貴方にはまったく残念な事ですが、「増えた」ってのは
数値に対して使う言葉なので、データ以外で示す事は出来ません。
【表現規制】表現の自由は誰のモノ【大谷昭宏125】
602 :朝まで名無しさん[]:2009/06/23(火) 10:24:23 ID:/TX23Hru
>>597,601
>ある程度合理的な説明ができればそれでいい

それも出来ていない。

昨今起こっている性犯罪は、何がトリガになっているのか分からない。
可能性だけなら陵辱ゲー以外の何にでも言える。
だから陵辱ゲーだけが特別だとする調査結果を出せと言っている。

陵辱ゲーが原因とする根拠に君は「増えたことぐらい明らか」と言った。
とするならそれはもうデータの提示が必要。
【表現規制】表現の自由は誰のモノ【大谷昭宏125】
610 :朝まで名無しさん[]:2009/06/23(火) 10:45:39 ID:/TX23Hru
>>601
>いやだからポルノに犯罪を減らす効果があることも認めてるじゃない

陵辱ゲーの話だよ。
陵辱ゲーが増えてからレイプが増えたなんてデータはありません。あるなら示してください。
陵辱ゲーが出始めた時期から現在まででレイプが増えてないというデータならある。
陵辱ゲーは増えてきたがここ近年、レイプ事件件数減ってるから。
日本のレイプ件数グラフはぐぐればいくらでも出てくるからそれは自分で調べろ。

>>608
>データがないってこと以外の反論をすればいい

だから再三言ってるだろ。
>昨今起こっている性犯罪は、何がトリガになっているのか分からない。
>可能性だけなら陵辱ゲー以外の何にでも言える。

と。
それに対してそっちが論理にも成らない憶測で
「増えたことぐらい明らか」
「虹グロ見て発現させる例の方が多いからでしょ」
と言ってきたんだ。
憶測でないってならその数字を出せと言っている。

貴方の主張は論理が間違ってるのではない。論理が無いのだ。
【表現規制】表現の自由は誰のモノ【大谷昭宏125】
612 :朝まで名無しさん[]:2009/06/23(火) 10:52:28 ID:/TX23Hru
>>611
別に表現の自由を経済活動の自由は反意語じゃないぞ?
両属性が備わってても矛盾ではない。
【表現規制】表現の自由は誰のモノ【大谷昭宏125】
620 :朝まで名無しさん[]:2009/06/23(火) 11:10:14 ID:/TX23Hru
>>615
勘違いしないで欲しい。
俺は、陵辱ゲーがレイプを減らした功績としてそのデータを出したのではない。
少なくとも陵辱ゲーがレイプを増やしている事にならないデータとして出したのだ。
データとしては減っているデータですが、ポイントは「増えてない」って所なんですよ。
増えてないデータがあるのに、何を根拠に「増えている」って言ってるの?

>可能性だけなら陵辱ゲー以外の何にでも言える

自分がその理論を振りかざしておいて、
トリガに関しては認めないってのはダブスタだろ。

さっさと
「増えたことぐらい明らか」
「虹グロ見て発現させる例の方が多いからでしょ」
の根拠を出してくださいよ。

その根拠が出てこないとこっちの主張
「(トリガになってる)可能性だけなら陵辱ゲー以外の何にでも言える」
の反論として成立しませんよ。
【表現規制】表現の自由は誰のモノ【大谷昭宏125】
622 :朝まで名無しさん[]:2009/06/23(火) 11:16:30 ID:/TX23Hru
>>621
それが推奨なら自由にすればいいが、命令として受け入れる必要性を感じない。
【表現規制】表現の自由は誰のモノ【大谷昭宏125】
625 :朝まで名無しさん[]:2009/06/23(火) 11:29:26 ID:/TX23Hru
>>623
立法は合目的性がある物にする物です。
「合目的性がないとはいえないから」でする物ではありません。

「合目的性がないとはいえないから」だけでは、
レイプ犯を取り巻くあらゆる物が犯罪のトリガである可能性がある以上、
そのあらゆる物の規制が可能になってしまいます。
【表現規制】表現の自由は誰のモノ【大谷昭宏125】
626 :朝まで名無しさん[]:2009/06/23(火) 11:33:06 ID:/TX23Hru
>>624
荒らしというのは貴方の個人的な主観ではなかろうか。
ID:cES6awDHはスクリプト投稿したり長文コピペ連発したり誹謗中傷したりしてる訳ではない。
貴方は何を持ってID:cES6awDHが荒らしだと認定してるのか。

論の根拠が薄弱だとか、論理が間違ってるとかでも、
スレに関連する発言であれば問題ない。それが荒らしだとは思わない。

見るのが嫌ならあぼーんすればいい。
俺がレスするのを見るのが嫌なら連鎖あぼーんしてくれ。
それくらい自分で努力してくれ。
【表現規制】表現の自由は誰のモノ【大谷昭宏125】
630 :朝まで名無しさん[]:2009/06/23(火) 11:46:03 ID:/TX23Hru
>>628
法規制するべきではない。当たり前だろ。
公共の福祉に反するという判断が出来ないのだから、
表現の自由として保障すべき。

#表現の自由に言及せず、自治しかしてない99RA9O5Hを荒らしと判断し、あぼーんしました。
#俺の環境からはもう99RA9O5Hの発言は読めません。
【表現規制】表現の自由は誰のモノ【大谷昭宏125】
633 :朝まで名無しさん[]:2009/06/23(火) 12:02:49 ID:/TX23Hru
>>631
もっと上位。国家レベル。憲法とは国家を律する規範。
確かに議会レベルでは違憲であろう法案を通してしまう事もある。
動物愛護法なんてその類だと俺は考えている。
だがこのスレは表現の自由に関するスレであり、基準にすべきは
表現の自由を謳ってる憲法。ここで動物愛護法を持ち出して
表現の自由に反するメディア規制をも正当化する行為は、
「過去に殺人が起こってるから、今後もしていいんだ」レベル。
そんな過去の失敗例を持ち出さず、本件が違憲かどうかを論ずるべき。
【表現規制】表現の自由は誰のモノ【大谷昭宏125】
636 :朝まで名無しさん[]:2009/06/23(火) 12:31:24 ID:/TX23Hru
>>635
>それは司法レベルの話ってことだろう

司法府も立法府も国家を構成する組織に過ぎない。
憲法に反する立法が正義であるはずがない。
賢き司法府が憲法に従順なら法が違憲だと判断するし、
賢き立法府が憲法に従順なら法規制はしない。

>表現の自由はそんなよわくない

だが、立法府にいる議員の頭まで弱くないかと言えばそれは疑問だ。
野田の発言の数々を知っている奴なら大抵そういう疑問は持つはず。
憲法論を敢えて避けてまで規制しようとする狡賢さという点では
頭が弱くないと言えるのかも知れないが。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。