トップページ > ニュース議論 > 2009年02月26日 > 2+4kKJoJ

書き込み順位&時間帯一覧

40 位/365 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数3100000000000000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
朝まで名無しさん
【表現規制】表現の自由は誰のモノ【大谷昭宏114】

書き込みレス一覧

【表現規制】表現の自由は誰のモノ【大谷昭宏114】
469 :朝まで名無しさん[sage]:2009/02/26(木) 00:10:33 ID:2+4kKJoJ
>>467
そんな手間をかける必要すらもない。
相関関係を見たいなら適切にクロスチェックかけるだけで判る。

任意の犯罪者1000人
一般人1000人

犯罪者か否かの部分だけ異なる、他のパラメータを揃えたサンプルを両方集めて、
エロゲーマーの人数比を確認するだけで暴露による影響は判定できる。
サンプルの設定にはそれなりにバイアスが掛からない様にするための設計が必要
になるが、その辺は疫学者一人つれてくれば適切に調整できる。

食中毒になる仕組は解明できなくても、何を食べれば食中毒になるのかについては、
食中毒を起こした人とそうでない人を比べれば判るって理屈と同じ。
【表現規制】表現の自由は誰のモノ【大谷昭宏114】
477 :朝まで名無しさん[sage]:2009/02/26(木) 00:42:40 ID:2+4kKJoJ
>>476
単純だよ?でもこれが正解。
現実に食中毒や伝染病の原因特定に使われてるのと同じ手法。
原因物質や病原菌の特定ができない場合でも、それを含んでたり媒介する食品が
何かはこの手法で特定できるし、実際に食品衛生法で運用されている。

実際に特定のメディアに何らかの影響力があるなら、その影響を受けた結果だと
される人々(この場合は犯罪者)がそうでない人々(一般人)よりも、そのメディアに
対してより多く接してる可能性が高いことになる。それを測定すればいいだけ。
【表現規制】表現の自由は誰のモノ【大谷昭宏114】
478 :朝まで名無しさん[sage]:2009/02/26(木) 00:49:48 ID:2+4kKJoJ
例示すると岡田尊司は脳内汚染でゲームの影響による少年犯罪の増加を主張して
いるが、その自著内でゲーマーよりDQN系の犯罪者が自身の勤めている京都医療
少年院には多いとか矛盾した内容を主張してる。

一般にTVゲームの児童が居る世帯への普及率は8割以上、しかも携帯ゲーム機の
普及で所持して無くてもゲームをやってる児童はそれよりも高いことになる。
仮に少年犯罪者がそれよりも更に高い確率でゲームをやってるなら、影響が確認
できることになる。
なぜか岡田がそういった調査をやった形跡は見られないけどね。

ブツがエロゲでも同じ事。
【表現規制】表現の自由は誰のモノ【大谷昭宏114】
481 :朝まで名無しさん[sage]:2009/02/26(木) 01:18:33 ID:2+4kKJoJ
>>479
メディア影響論では特定のメディアが病因だ、と主張してるんだから食中毒と同じ
でいいんだよ。
病因=暴露源、暴露源は食品でもメディアでも環境でも全て同列。
クロスチェックは強い相関関係の有無とそこから類推される因果関係を証明する
だけであって、暴露から発症に至るプロセスは一切問われない。

サンプルの設計は適切に行う必要があるから専門家(普通は疫学者)による調整
が必要になる。それは>>469に書いた通り。


もう一つ例示。

http://d.hatena.ne.jp/okumuraosaka/20090219#1235030149

》性犯罪捜査の過程で児童ポルノが押収される例は多いので、それをリストアップされると、あたかも「性犯罪=児童ポルノ所持」という印象を与えます。出てくるもんなぁ。強烈でしょうね。
》逆に、児童ポルノ単純所持者をリストアップして、性犯罪傾向を調べればいいのですが、それはできないんでしょ。リストがないから。

疫学と統計をどこまで理解しての書き込みなのか判らないけど、奥村弁護士の
書き込み内容もだいたいクロスチェックの概念。
児童ポルノを持っている児童性犯罪者の数だけ調べても無意味で、犯罪者では
ない一般人とクロスさせてはじめて相関が出る。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。