トップページ > ニュース議論 > 2009年02月19日 > E5XGEwTk

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/579 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数50000000000000000000197527



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
朝まで名無しさん
日の丸・君が代 総合スレ Part26

書き込みレス一覧

日の丸・君が代 総合スレ Part26
420 :朝まで名無しさん[sage]:2009/02/19(木) 00:06:45 ID:E5XGEwTk
>>410
>大学生ともなれば、自主性が重んじられる。大学もそうで研究教育機関としての
>自主性を重んじるというのが建前。

その自主性というのは、国民の税金に支えられた自主ですよ。
何でも自由でいいという話ではない。
式典で国旗掲揚・国歌斉唱くらいはやるのが当然でしょ。
日の丸・君が代 総合スレ Part26
434 :朝まで名無しさん[sage]:2009/02/19(木) 00:16:19 ID:E5XGEwTk
>>424
何でも法的根拠、法的根拠というのもどうかと。
なければ作ればよいわけだし。

>大学ではもう必要ないって意見が大半じゃないの。

国立大で国旗掲揚国歌斉唱行わなくてよし、が国民の大半とは到底思えないが。
単に国立大で国旗掲揚国歌斉唱していないことが
知られていないだけですよ。
日の丸・君が代 総合スレ Part26
441 :朝まで名無しさん[sage]:2009/02/19(木) 00:20:19 ID:E5XGEwTk
>>437
税金たっぷり使って自主的判断て言われてもね…w
日の丸・君が代 総合スレ Part26
451 :朝まで名無しさん[sage]:2009/02/19(木) 00:31:37 ID:E5XGEwTk
>>444
大学の卒業式に国歌なんてアメリカやイギリスでは当然のこととしてやってるよ。
韓国あたりでもね。別に義務化した法律なんか無いけどねw

「法律が無いから…」は言い訳ですね。
日の丸・君が代 総合スレ Part26
470 :朝まで名無しさん[sage]:2009/02/19(木) 00:46:06 ID:E5XGEwTk
>>458
 >大学については、自主性、自律性その他の大学における教育及び研究の
 >特性が尊重されなければならないこと。

自主性、自律性、ご立派ですね。
そう言えば、俺の大学の教授に授業に15分遅く来て15分早く終わる人がいた。
90分の授業が正味60分。これも「自主性」「自律性」ですか?
自主、自律はあくまで常識の範囲内でのことですよ。これは単なる非常識。

国立大の卒業式で国旗国歌無視も非常識と一般には考えられます。
日の丸・君が代 総合スレ Part26
549 :朝まで名無しさん[sage]:2009/02/19(木) 20:56:34 ID:E5XGEwTk
今日も盛んにやってるようだな…w

まあ、ここの強制派がどんなに偉そうなこと言ってもダメ。
>>368で
「俺は公立(高中小を含めて)学校の行事に、必ずしも国旗・国歌が必要だ
とは思わない。」
と、ハッキリ言っちゃったんだからw
その正直さはマジで評価するけど。
日の丸・君が代 総合スレ Part26
554 :朝まで名無しさん[sage]:2009/02/19(木) 21:09:09 ID:E5XGEwTk
>>552
>式典で国旗国歌が不要だと、行政が判断を変えたなら、それはそれでいいの

あ、じゃあ貴方もそっち派ねw
国旗掲揚・国歌斉唱自体は本当はどーでもいい
行政の風向きにクルクル従うだけの風見鶏
日の丸・君が代 総合スレ Part26
560 :朝まで名無しさん[sage]:2009/02/19(木) 21:15:01 ID:E5XGEwTk
>>557
君のは全然民主主義じゃないんだが…w
日の丸・君が代 総合スレ Part26
564 :朝まで名無しさん[sage]:2009/02/19(木) 21:20:39 ID:E5XGEwTk

ID:Aq01aPdM や
ID:3l7oMrvG は、

民主・社民の連立政権でもできて、文部大臣も変わって、
行政の風向きが変わって、起立斉唱を厳しくチェックしない方向になったら、
「それはそれでいい」っつーことなのかなあ…?w

日の丸・君が代 総合スレ Part26
568 :朝まで名無しさん[sage]:2009/02/19(木) 21:23:34 ID:E5XGEwTk
>>566
「それはそれでいい」でOK?
日の丸・君が代 総合スレ Part26
570 :朝まで名無しさん[sage]:2009/02/19(木) 21:25:44 ID:E5XGEwTk
>>567
言い逃れだけはお上手ですね。
言質をとられないように必死だなw
日の丸・君が代 総合スレ Part26
576 :朝まで名無しさん[sage]:2009/02/19(木) 21:35:44 ID:E5XGEwTk
>>573
あれ、Aq01aPdMは、
「俺は公立(高中小を含めて)学校の行事に、必ずしも国旗・国歌が必要だ
とは思わない。」の人じゃないの?人違い?
日の丸・君が代 総合スレ Part26
579 :朝まで名無しさん[sage]:2009/02/19(木) 21:40:53 ID:E5XGEwTk
>>577
いや、だって「意見は言う」ってどういう意見を言うんだ?
「公立(高中小を含めて)学校の行事に、必ずしも国旗・国歌が必要だ
とは思わない。」という意見を言うのか?
それなら民主・社民と同じじゃんw
面白い奴だな、君は
日の丸・君が代 総合スレ Part26
585 :朝まで名無しさん[sage]:2009/02/19(木) 21:54:34 ID:E5XGEwTk
>>581
>まず民主と社民は同じ意見なのか?
いや、それほど詳しくは知らないが、民主には旧社民系も多いから、
重なる面も多かろう。

>国旗・国歌政策は決まってるのか
決まってないだろうが、今の政権よりはソフトなものになることが間違いないだろう。

>そもそも連立するのか?
かつては自社連立すらあったのだから、政治の世界は何が起こるか
分かりゃしませんぜw
日の丸・君が代 総合スレ Part26
587 :朝まで名無しさん[sage]:2009/02/19(木) 21:58:21 ID:E5XGEwTk
俺はぽたりんという人じゃないが、
今どき社歌を歌う会社は珍しいだろう。
まして国歌となれば、会社で歌う機会はまずないと思われるが…
日の丸・君が代 総合スレ Part26
591 :朝まで名無しさん[sage]:2009/02/19(木) 22:02:04 ID:E5XGEwTk
>>588
アホくさw
「公立(高中小を含めて)学校の行事に、必ずしも国旗・国歌が必要だとは思わない。」
という君の意見は、世間では「社民・民主」的な意見と看做されますぜ。
2ちゃねらーなら何よりご存知でしょうにw
日の丸・君が代 総合スレ Part26
599 :朝まで名無しさん[sage]:2009/02/19(木) 22:18:56 ID:E5XGEwTk
>>597
>出てきた政策が俺と同じ意見なら支持するし、違ったら反対する

ということは、新政権から
「公立(高中小を含めて)学校の行事に、必ずしも国旗・国歌は必要ではない。」
という方針が出れば、支持するということなのか?w
面白い奴だよ、やっぱり君は
日の丸・君が代 総合スレ Part26
603 :朝まで名無しさん[sage]:2009/02/19(木) 22:24:25 ID:E5XGEwTk
>>601
じゃあ面白くなくていいよw とにかく
新政権が「公立(高中小を含めて)学校の行事に、必ずしも国旗・国歌は必要ではない。」
という方針を出せば、支持するということで宜しいのか?
日の丸・君が代 総合スレ Part26
605 :朝まで名無しさん[sage]:2009/02/19(木) 22:34:08 ID:E5XGEwTk
>>578>>604
法律は常に柔軟に解釈される。民主的に決められた法も然り。
未成年の酒は法律で禁止されているが、学生が居酒屋で飲み会しても誰も咎めない。
法的には明らかに不法だが、「そういうことになっている」。
不起立が不法であっても、咎めだてするほどではない、
そういう法の運用になる可能性はある。

バカにはこれがわからない。
日の丸・君が代 総合スレ Part26
610 :朝まで名無しさん[sage]:2009/02/19(木) 22:40:31 ID:E5XGEwTk
>>606
大学生1、2年生の飲酒をすべて摘発したら、
大学生の99%は検挙されるぞw
日の丸・君が代 総合スレ Part26
614 :朝まで名無しさん[sage]:2009/02/19(木) 22:48:16 ID:E5XGEwTk
>>611>>612
君等は大卒ですか?
新入生のときに歓迎コンパとかで、酒は飲まなかった?
日の丸・君が代 総合スレ Part26
618 :朝まで名無しさん[sage]:2009/02/19(木) 22:57:09 ID:E5XGEwTk
>>609
民主主義っつーのは、
よほどの迷惑が及ばない限り、人の些細な行為に目くじら立てない
ということも含まれると思うんだけどね。
特にそれがある種の信条や、宗教等に基づく場合はね。

鵜の目鷹の目で起立・不起立をチェックするってのは、
民主主義的とは言い難いでしょう。
日の丸・君が代 総合スレ Part26
619 :朝まで名無しさん[sage]:2009/02/19(木) 23:01:15 ID:E5XGEwTk
>>616
いや、答えてくれよ
新入生のときに酒は飲みませんでした?
日の丸・君が代 総合スレ Part26
625 :朝まで名無しさん[sage]:2009/02/19(木) 23:13:41 ID:E5XGEwTk
>>624
>質問の意味と意図を書いてみなさい。

いや、法は弾力的に運用されるものだ、ということを君が認めたくないみたいだから、
その実例として挙げている訳だ。飲んだでしょ?w
日の丸・君が代 総合スレ Part26
628 :朝まで名無しさん[sage]:2009/02/19(木) 23:21:54 ID:E5XGEwTk
>>626
大学新入生に酒を出したら店主が逮捕なら、
全国の居酒屋は1軒もなくなりますよw
日の丸・君が代 総合スレ Part26
630 :朝まで名無しさん[sage]:2009/02/19(木) 23:25:46 ID:E5XGEwTk
>>617>>627
大学新入生が飲み会するのは、
世間では自由・自主の範囲内だと認められているという
だけのことですよw

日の丸・君が代 総合スレ Part26
637 :朝まで名無しさん[sage]:2009/02/19(木) 23:39:02 ID:E5XGEwTk
>>632>>634
>許可しているわけではない

いいえ、大学生の飲酒は警察の側に取り締まる気がまったくないのです。
事実上の許可です。世間も取り締まれとは思っていない。

駐車違反とは全く違います。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。