トップページ > ニュース議論 > 2009年02月19日 > 3o0idUjH

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/579 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000001090000000019



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
朝まで名無しさん
【記録】イスラエルがやってる事を一々覚えていたい16【in議論板】

書き込みレス一覧

【記録】イスラエルがやってる事を一々覚えていたい16【in議論板】
247 :朝まで名無しさん[]:2009/02/19(木) 14:18:52 ID:3o0idUjH
>>237と同じ内容、ハアレツ紙の記事。

Last update - 22:56 17/02/2009
Always on the side of the egg(常に卵の側に立つ)
By Haruki Murakami
http://www.haaretz.com/hasen/spages/1064909.html
【記録】イスラエルがやってる事を一々覚えていたい16【in議論板】
248 :朝まで名無しさん[]:2009/02/19(木) 14:20:02 ID:3o0idUjH
>>246の続き
 イスラエルは18日の治安閣議で、拉致兵士の解放と本格停戦の行方を関連付ける
立場を明確にした。ハマスはこれまで、兵士解放問題でも水面下の交渉に応じており、
イスラエル兵解放と引き換えにイスラエルが収監するパレスチナ囚人約1400人の
釈放を要求。イスラエルは数百人規模の釈放を検討中とされていた。

 ガザ情勢は先月18日、イスラエルとハマスがそれぞれ一方的に攻撃停止を宣言し
「停戦」に入った。調停役のエジプトは、停戦の本格化を目指して仲介を開始。
イスラエル、ハマスとも前向きな姿勢を示してきたが、イスラエルは「拉致問題の
解決が先決。その後でのみ(ハマスが求める)ガザ境界再開などの協議に応じる」
(オルメルト首相)とハードルを高めた。

 総選挙を終えたイスラエルにとって、情勢が一応落ち着いている現状で、ハマスとの
本格停戦を急ぐ必要はない。政権交代を控えて、むしろ懸案の拉致問題の進展を
迫られている状況だ。一方、ハマスは、兵士が解放されても「総選挙で右派勢力が
台頭したイスラエルが『約束』を守る保証はない」と警戒を強めている。
【記録】イスラエルがやってる事を一々覚えていたい16【in議論板】
249 :朝まで名無しさん[]:2009/02/19(木) 14:22:03 ID:3o0idUjH
2009.02.18 Web posted at: 21:02 JST Updated - CNN
ワールド
英国内でのユダヤ人への嫌がらせ、暴行が激増と NGO調査
http://www.cnn.co.jp/world/CNN200902180031.html

ロンドン(CNN) 英ロンドンにあるユダヤ人が多数居住する地区などで今年に入り、
ユダヤ人へのいやがらせや暴行が激増、1月だけで国内で200件以上発生している
ことが18日までに分かった。英国内での反ユダヤ人行動の動向を追う非政府組織(NGO)の
「コミュニティー・セキュリティー・トラスト」が報告した。

記録を取り始めた1984年以降、月間の発生件数としては最多。先月にはユダヤ教徒の
縁なし帽子を着用した男性が夜、複数の男に路上でいきなり暴行を受ける事件も起きている。

ロンドン警視庁によると、昨年12月以降、ユダヤ人を狙った嫌がらせや暴力の件数は、
イスラム教徒の被害件数より4倍多くなっている。

トラストは、昨年12月と今年1月に起きたイスラエルによるパレスチナ自治区ガザへの
空爆、武力侵攻などが背景にあると指摘。ユダヤ人の被害は、放火、ユダヤ教礼拝堂の
落書き、言葉や物理的な暴力、電子メールでの嫌がらせなどが含まれる。

事件多発を受け、英議会では背景要因を探る調査委員会も開かれた。

ガザの衝突が続く間、他の欧州各地でもロンドンと同様の事件が多数報告されていた。
【記録】イスラエルがやってる事を一々覚えていたい16【in議論板】
250 :朝まで名無しさん[]:2009/02/19(木) 14:24:08 ID:3o0idUjH
拉致されたイスラエル兵士の解放なしに休戦はない―イスラエル治安閣議
http://www.worldtimes.co.jp/news/world/kiji/090218-215850.html

 【エルサレム18日森田陽子】イスラエル政府は18日、エルサレムで治安閣議を
開催し、数時間の討議の上、パレスチナ自治区ガザを実効支配する
イスラム根本主義過激派組織ハマスによって2006夏に拉致されたイスラエル軍の
ギラド・シャリート兵士が解放されるまで、対ハマスの停戦はない、との決定を下した。
イスラエル紙エルサレムポストが同日、報じた。

 それに対し、シリアの首都ダマスカスに亡命中のハマスの最高指導者マシャール氏は、
ハマスは、シャリート兵士の解放を、停戦交渉にリンクさせることは受け入れられない、と語り、拒否した。

 イスラエル側としては、兵士解放を求める世論の高まりを考慮したものと見られるが、
エジプトを仲介とした双方の停戦交渉は、イスラエル側が、同兵士解放の条件を正式に
持ち出したことで、更に停滞することが予想される。

2009/2/18 21:58
【記録】イスラエルがやってる事を一々覚えていたい16【in議論板】
251 :朝まで名無しさん[]:2009/02/19(木) 14:25:21 ID:3o0idUjH
2009年02月18日
志葉玲のパレスチナ・ガザ報告
http://www.ourplanet-tv.org/video/contact/2009/20090218_18.html
http://www.ourplanet-tv.org/asx/090218contact_500.asx

イスラエル軍から激しい攻撃を受けたパレスチナ・ガザ。いったい今、人々はどのような
状況なのか。停戦直後にガザに入ったジャーナリスト・志葉玲さんの報告。
【記録】イスラエルがやってる事を一々覚えていたい16【in議論板】
252 :朝まで名無しさん[]:2009/02/19(木) 14:26:43 ID:3o0idUjH
イスラエル兵士解放までガザ境界封鎖継続
2009.2.18 23:49
http://sankei.jp.msn.com/world/mideast/090218/mds0902182349004-n1.htm

 イスラエル放送によると、同国政府は18日の治安閣議で、パレスチナ自治区ガザを
支配するイスラム原理主義組織ハマスが約3年前に拉致したイスラエル兵を解放するまで、
ハマスが本格停戦の条件とするガザ境界の封鎖解除に応じない方針を決めた。

 イスラエルとハマスはエジプトの仲介による間接交渉で、まず18カ月間の停戦に
合意し境界封鎖を緩和した後、イスラエル兵と同国に収監中のパレスチナ人約千人の
「捕虜交換」を行う方向で合意に近づいていた。イスラエルが兵士解放を封鎖解除の
前提としたことで、本格的な停戦合意はやや遠のいたとみられている。(共同)
【記録】イスラエルがやってる事を一々覚えていたい16【in議論板】
254 :朝まで名無しさん[]:2009/02/19(木) 14:27:54 ID:3o0idUjH
更新2009年02月18日 10:35米国東部時間
米、差別撤廃会合に交渉団 前政権の不参加方針を転換
http://www.usfl.com/Daily/News/09/02/0218_012.asp?id=67660

 米国務省のデューイッド副報道官代行は17日の記者会見で、2001年に南アフリカの
ダーバンで開かれた国連の世界人種差別撤廃会議の履行状況を点検するため、
今年4月にジュネーブで開かれるダーバン再検討会議の準備会合に、米交渉団を派遣したことを明らかにした。

 撤廃会議は本来、奴隷制や植民地支配の清算が目的だったが、アラブ諸国が
ユダヤ人国家建設運動の「シオニズム」を人種差別と結び付け、イスラエル非難の
表現を採択文書に盛り込もうとしたため紛糾。ブッシュ前米政権は当時、交渉団を引き揚げた。

 今回の交渉団派遣により、オバマ政権は前政権の決定を覆し、4月の再検討会議で
採択する文書の策定交渉に参加することになったが、米国の主張が十分に受け入れられ
なければ最終的に再検討会議参加を見送る可能性も否定していない。(共同)
【記録】イスラエルがやってる事を一々覚えていたい16【in議論板】
255 :朝まで名無しさん[]:2009/02/19(木) 14:29:05 ID:3o0idUjH
イスラエル:ガザ停戦1カ月 がれきの暮らし続く
http://mainichi.jp/select/world/news/20090219ddm001030036000c.html

 【ガザ市・林哲平】イスラム原理主義組織ハマスが実効支配するパレスチナ自治区
ガザ地区で、イスラエル軍とハマスが停戦を宣言してから18日(日本時間)で1カ月を迎えた。

 同地区では、3週間に及ぶイスラエル軍による空爆と地上侵攻で多数の子供を含む
1300人以上のパレスチナ人が死亡、数千戸の家屋が破壊された。一部では食糧や
生活物資が少しずつ入り始めているが、イスラエルによる境界封鎖の影響で建設用資材
などは行き渡らず、復興の前途は険しい。

           ◇

 災害や戦争、貧困などで苦しむ人々を支援する海外難民救援金を募集しています。
郵便振替または現金書留でご送金いただくか、直接ご持参ください。送料はご負担を
お願いいたします。なお、お名前・金額などを紙面に掲載しますので、「匿名希望」の方は
その旨を明記してください。〒100−8051東京都千代田区一ツ橋1の1の1、毎日新聞
東京社会事業団「海外難民救援金」係(郵便振替00120・0・76498)
【記録】イスラエルがやってる事を一々覚えていたい16【in議論板】
256 :朝まで名無しさん[]:2009/02/19(木) 14:30:30 ID:3o0idUjH
イスラエル:ガザ停戦1カ月 破壊された我が家「一家13人、どこに行けばいいのか」
http://mainichi.jp/select/world/news/20090219ddm041030149000c.html

 【アベドラボ(パレスチナ自治区ガザ北部)林哲平】イスラエル軍による侵攻を受けた
パレスチナ自治区ガザ市の周囲では「停戦」から1カ月を経過した今なお、攻撃で家を
失った多くの人々が支給されたテントで雨露をしのぐ生活を続ける。

 ガザ地区北部のアベドラボ。3人のめいをイスラエル軍の銃撃で失った農業、
ムハンマド・アベドラボさん(62)一家13人は、攻撃によって破壊された自宅に住んでいる。

 鉄筋コンクリート2階建ての建物の外壁の一部は吹き飛ばされ、天井は折れ曲がったまま。
調査に来た専門家から倒壊の恐れがあると警告されたが、アベドラボさんは
「汗水流してつくった家にはブロック一つにも思い出がある。それにここ以外に
どこに行けというのか」と困惑する。

 ガザ市は16日夜から17日にかけて激しい雨に見舞われた。避難民たちの住むテントには
泥水が入りこみ一睡もせずに夜を明かした。

 市場には生活物資や食料品が徐々に戻りつつある。境界を封鎖するイスラエルが
物資の持ち込みを制限する中、多くがエジプトなどから密輸されたものだが、買い求める
人は少ない。侵攻前は1羽7シェケル(約180円)だったにわとり1羽は20シェケル(約500円)に
値上がりするなど物価が高騰していることに加え、現金を持つ市民が少ないからだ。
店を経営するエルハキムさんは「売り上げは以前の10分の1だ。10人の子どもを
養わなければならないのに」と頭を抱えた。
【記録】イスラエルがやってる事を一々覚えていたい16【in議論板】
257 :朝まで名無しさん[]:2009/02/19(木) 14:32:06 ID:3o0idUjH
ペレス大統領、2党の幹部と会談 イスラエルの連立政権交渉
2009.2.19 08:28
http://sankei.jp.msn.com/world/mideast/090219/mds0902190829000-n1.htm

 【エルサレム=黒沢潤】イスラエルのペレス大統領は18日夜、総選挙(定数120)で
第一党となった中道カディマ、第二党の右派リクードの幹部とそれぞれ会談し、
両党が独自に進めている連立交渉の状況について説明を受けた。大統領は
19日も小政党の幹部と会談し、25日までにカディマのリブニ党首か、リクードの
ネタニヤフ党首に組閣を命じる方針だ。連立政権発足にはその後、最大で42日かかる見通しだ。

 カディマはこれまでのところ、政権樹立に必要な過半数の61議席を集めておらず、
リブニ党首が組閣を命じられるか微妙な情勢だ。リクードは右派全体で65議席を
占め、有利といえるが、安定した政権をつくるため、カディマと大連立を組む意向とも
伝えられている。その場合、リクードが首相職、カディマが外相と国防相職を担当すべきだと主張するとみられる。

 カディマは第一党であるだけに、この案は受け入れがたく、両党の党首がそれぞれ、
2年交代で首相職を務めるべきだとの考えだ。リブニ党首が最後までこの主張を
貫いた場合、ネタニヤフ党首が右派勢力を糾合して政権を樹立する可能性がある。
【記録】イスラエルがやってる事を一々覚えていたい16【in議論板】
258 :朝まで名無しさん[]:2009/02/19(木) 15:20:49 ID:3o0idUjH
IE専用動画。

「配管工のジョー」が戦争特派員に イスラエルから現地報告
http://video.msn.com/dw.aspx?mkt=ja-jp&from=truveo&vid=e326fcef-afcc-4f8c-ac58-c082afba456a

昨年の米大統領選挙で一躍有名人になった「配管工のジョー」ことサミュエル・ウルツェルバッカーさん
(オハイオ州在住)が保守系ウエブサイトの戦争特派員として、イスラエルに派遣された。
【記録】イスラエルがやってる事を一々覚えていたい16【in議論板】
259 :朝まで名無しさん[sage]:2009/02/19(木) 15:23:04 ID:3o0idUjH
2009年02月15日00時18分掲載  無料記事  印刷用
イスラエル/パレスチナ
イスラエルはハマース崩壊を図ったが失敗し、市民を狙った フランスNGOの医療視察派遣団が報告
http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=200902150018430

  フランスのNGOが派遣したガザへの医療視察団は帰国以後の報告で、イスラエルは
空爆によってハマースの幹部を大量に殺戮し、崩壊に追い込むことを狙っていたが失敗、
「ハマースと市民を分断するために、市民そのものに焦点を当てた無差別攻撃に転じた」と
分析している。以下はパリ在住の市民運動家コリン・小林さん(グローバル・ウオッチ)から
寄せられた報告である。(ベリタ編集部:大野和興) 
 
  先日ガザ入りしたフランスの<パレスチナの持続的平和のための全国NPO集団>
(NPOの集合体)が派遣した医療視察派遣団が1週間の滞在の後戻ってきました。
そのコーディネーターを務めた映画監督サミール・ アブダラの昨日の報告で、
ガザの独立人権センター の責任者でハマースに対しても厳しい批判で知られる
ラジ・スラーニ弁護士の分析によると、「12月27 日午前11時から始まった濃密な空爆に
よって、イスラエルは、ハマースの幹部2000-3000人ほどを殺し、ハマースを
崩壊させるつもりだった、しかし、無人機を見て直ぐ避難した多くの幹部たちは、
その災難に遭わずに済んだ。その後、それが失敗したことをみて、イスラエルは、
ハマースと市民を分断するために、市民そのものに焦点を当てた無差別攻撃に転じた」
と見ています。結果的に、多くの市民を殺すことになり、「生き残った市民たちは、
あらゆる潮流を含んだ統一的な抵抗運動を行なおう、という動きが一層出て来た」とコメントしています。 
(続く)
【記録】イスラエルがやってる事を一々覚えていたい16【in議論板】
260 :朝まで名無しさん[]:2009/02/19(木) 15:24:28 ID:3o0idUjH
>>259より
  サミールのヴィデオがラッシュのままで、サイトに少しずつアップされるので、
以下のサイトを見てさい。すでに一本ガザの女性のインタヴューが出ています。
字幕はまだ何語も入っていません。原語のままです。アラブ語ができる方は分かるはずです。 
http://gaza-strophe.cinemeteque.com/?p=21/?cat=1
 
 
  派遣団のメンバーで、ファノン財団のミレイユ・ファノン=メンデス・フランスの
報告の数字的な部分だけ、取りあえず、以下、翻訳して貼付けます。 

【数値に表された状況】 
 
空爆回数:2500 
12/27-1/17の間に投下された爆弾:1000トン 
破壊された病院;クリニック・アタトラ(北部)、 クリニック・シュアハダ・アル・シャット
(ガザ市)、かなり破損のひどい病院:クリニック・シュ アハダとクリニック・フアザ
(ハン・ユーネス)、クリニック・フファリ(ラファ)、ドラ小児科病院。パレスチナ赤新月社病院は、
1月15日に空爆をうけた。リハビリ専門のアル・ワファ病院も同日、ミサイル爆撃を受けた。 
 
16台の救急車が直接狙われ、破壊された。 
 
13のモスクが破壊され、53のモスクが部分破壊された。 
 
一つの墓地が破壊され、荒らされた。 
 
学校、大学、研究所、警察、公官庁建物、集会所の破壊… 
 
ブルドーザーで、下水設備、養鶏場、温室、田畑など当分使えない状態に破壊された 
(続く)
【記録】イスラエルがやってる事を一々覚えていたい16【in議論板】
261 :朝まで名無しさん[]:2009/02/19(木) 15:24:54 ID:3o0idUjH
>>260より
450の住宅が故意に戦車で破壊された。 
 
空爆によって2500の住居が破壊された。 
 
25000の住居が部分的破壊を受けた。 
 
避難してそのままの状態の人が7万人以上。 
 
UNRWAが運営している50の避難所に、49693名が避難している。 
 
殺された救援隊員:14名。重軽傷:35名 
 
殺された医者:1名 
 
殺された記者:5名 
 
1346人死亡の内、417名が子供 
 
戦闘中で手当を受けることができずに死んだ慢性病患者;280名 
 
重軽傷者5450名のうち、子供1855名、女性795名 
 
ラファから移動された患者442名のうち、21名が亡くなった
【記録】イスラエルがやってる事を一々覚えていたい16【in議論板】
262 :朝まで名無しさん[]:2009/02/19(木) 15:27:12 ID:3o0idUjH
イスラエル連立政権樹立へ 米の中東和平政策に逆風
2009/2/19
http://www.business-i.jp/news/special-page/oxford/200902190008o.nwc

中東歴訪後、オバマ大統領に報告するジョージ・ミッチェル特使(左)=4日、ワシントン、ホワイトハウス(AP)

 10日に行われたイスラエル総選挙で、中道カディマが28議席、右派リクードが
27議席を獲得した。カディマのリブニ党首とリクードのネタニヤフ党首は、それぞれ
連立政権を作ろうと多数派工作を続けている。

 オバマ米大統領の中東地域への政策の詳細は、イスラエルでどのような連立政権が
できるか、その結果を待たなければならないだろう。しかし、イスラエルの政治が
右傾化し、パレスチナ自治政府のアッバス議長の政治基盤が弱体化していることを
考え合わせると、パレスチナとイスラエルの関係が短期的に改善することはなさそうだ。
(続く)
【記録】イスラエルがやってる事を一々覚えていたい16【in議論板】
263 :朝まで名無しさん[]:2009/02/19(木) 15:28:33 ID:3o0idUjH
>>262より
 イスラエルによるパレスチナ自治区ガザ地区への侵攻後、イスラム原理主義組織
ハマスへの支持がパレスチナ人の間で高まった。独立系調査機関
「エルサレム・メディア・コミュニケーションズ・センター」が5日に発表した世論調査に
よると、パレスチナ人の47%はハマスが勝ったと回答し、イスラエルが勝ったと答えた人は10%だった。

 ハマスはガザ地区を支配する正統な権威として承認されることを求めている。
しかし、国際社会では、イスラエルの立場が勝利を収めているようだ。オバマ大統領は、
(1)暴力の放棄(2)イスラエルの承認(3)過去の合意の尊重−をハマスとの交渉の
前提条件として挙げ、ブッシュ前大統領の路線を継承した。

 オバマ政権は、イスラエルとパレスチナとの紛争に大きな注意を払うだろう。
成功の可能性は小さくても、中東和平実現への種をまくことに力を注ぐことはできる。
今後、数カ月の間、オバマ政権は、ガザ地区の復興をはじめ、パレスチナの経済開発に
取り組み、パレスチナ自治政府の穏健派ファタハと急進派ハマスとの政治的和解に関与するだろう。

 しかし、注目度と期待は高くても、不十分な成果しかもたらさないような首脳会談が
持たれる可能性は小さい。
【記録】イスラエルがやってる事を一々覚えていたい16【in議論板】
264 :朝まで名無しさん[]:2009/02/19(木) 15:30:21 ID:3o0idUjH
ガザ検問所封鎖解除は「イスラエル兵解放」が条件、イスラエル政府
2009年02月19日 09:49 発信地:エルサレム/イスラエル
http://www.afpbb.com/article/war-unrest/2572948/3820703

【2月19日 AFP】イスラエル政府は18日の治安閣議で、パレスチナ自治区ガザ地区の
検問所封鎖について、イスラム原理主義組織ハマス(Hamas)が2006年に拉致した
イスラエル兵の解放に応じるまで解除しない方針を正式に決定した。

 2006年にハマスに拉致されたギラド・シャリット(Gilad Shalit)伍長(22)の解放を
検問所封鎖解除の条件にするという方針は、エフド・オルメルト(Ehud Olmert)首相が
前週末に打ち出したもので、閣議ではこの方針が全会一致で承認された。

 ハマスはこの決定を拒否しており、シャリット伍長の解放については、イスラエルに
収監中のパレスチナ人数千人との「捕虜交換」の枠組みで話し合うべきとの姿勢を
崩していない。ハマスのファウジ・バルフム(Fawzi Barhum)報道官は「この期に
及んで新たな条件を押しつける行為は、(ガザ停戦の長期化に向けた交渉を仲介する)
エジプトとパレスチナの立場とは完全に矛盾している」との声明を発表した。

 ハマスは、停戦の条件としてガザ地区の検問所の封鎖解除を挙げている。イスラエルは
2007年6月に検問所を封鎖し、限られた人道支援を除きガザ地区の通行を規制している。

 18日の治安閣議の決定を受け、検問所の封鎖は解除されないまま、イスラエル
政府高官はパレスチナ人捕虜のリストの作成を開始する予定だ。
(続く)
【記録】イスラエルがやってる事を一々覚えていたい16【in議論板】
265 :朝まで名無しさん[]:2009/02/19(木) 15:31:23 ID:3o0idUjH
>>264より
■エジプトが仲介する交渉の行方は

 一方、ガザ停戦の長期化と捕虜交換の2つの交渉で仲介役を務めてきたエジプトは、
2つの交渉は別枠で行うべきと主張している。

 停戦協定におけるイスラエル側代表交渉人のアモス・ギラド(Amos Gilad)国防省高官も、
イスラエル政府が態度を変えたことを激しく非難している。

 タブロイド紙マーリブ(Maariv)によると、ギラド氏は同僚に対し次のように憤ったという。

「物事の秩序が突然ひっくり返った。今回の決定はエジプトを侮辱することにはならないか?
すべての交渉を取り下げることになりはしないか?われわれにはこの決定で何を
得られるというのか?」(c)AFP/Jacques Pinto
【記録】イスラエルがやってる事を一々覚えていたい16【in議論板】
266 :朝まで名無しさん[]:2009/02/19(木) 15:32:50 ID:3o0idUjH
スウェーデンで無観客試合 デ杯、対イスラエル戦
http://www.47news.jp/CN/200902/CN2009021901000301.html

 【ロンドン19日共同】スウェーデンで3月に行われる男子テニスの国別対抗戦、
デビスカップ(デ杯)のスウェーデン対イスラエルの試合が安全上の理由から
観客なしで行われる見通しであることが18日分かった。ロイター通信がスウェーデンの
通信社の報道として伝えた。

 無観客試合は、試合会場があるスウェーデン南部マルメの当局が決定。当局者は
「(安全上の)リスクが高い」と語り、パレスチナ自治区ガザを攻撃したイスラエルに
対する抗議行動を考慮したことを示唆した。試合は3月6日から8日まで行われる。

 国際テニス連盟(ITF)は18日の声明で「(無観客試合は)デ杯の長期的な利益には
ならない」としながらも、地元当局の決定を受け入れると述べた。
2009/02/19 12:10 【共同通信】


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。