トップページ > ニュース議論 > 2008年07月04日 > tCZ5No2i

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0300000000000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
朝まで名無しさん
加藤さん大戦果報告
【秋葉原】通り魔事件・無差別殺傷 総合スレ part5

書き込みレス一覧

【秋葉原】通り魔事件・無差別殺傷 総合スレ part5
269 :朝まで名無しさん[]:2008/07/04(金) 01:50:37 ID:tCZ5No2i
なりつつあるよwwwwwwwww
【秋葉原】通り魔事件・無差別殺傷 総合スレ part5
270 :朝まで名無しさん[]:2008/07/04(金) 01:52:21 ID:tCZ5No2i
>>勝ち組になれるチャンス

悪人になるチャンスなんかイラネ
【秋葉原】通り魔事件・無差別殺傷 総合スレ part5
271 :加藤さん大戦果報告[]:2008/07/04(金) 01:55:44 ID:tCZ5No2i
sssp://img.2ch.net/ico/sii_link.gif
派遣労働者の待遇改善、マージン公開義務など与党見直し案

 派遣労働者保護のため、自民、公明両党がまとめた労働者派遣制度見直し案の全文が2日、明らかになった。

 派遣元企業が受け取る手数料割合(マージン率)の公開を義務付けたほか、
派遣先企業にも労災保険の補償責任を求めている。
同一企業グループ内に労働者を派遣するいわゆる「専(もっぱ)ら派遣」について、規制を新設する。

 与党は8日に見直し案を決め、舛添厚生労働相に法改正を要請する。厚労省は要請を踏まえ、
秋の臨時国会に労働者派遣法改正案を提出する方針だ。

 見直し案は
〈1〉派遣労働者の雇用安定・待遇確保
〈2〉労働者派遣事業の適正化
〈3〉違法派遣への対処――の3項目から成り、それぞれ具体策を盛り込んでいる。

 派遣元は派遣先から派遣料金を受け取り、必要経費や社会保険料などと、
手数料を差し引いた残りを賃金として労働者に支払っている。
しかし、マージン率が明らかにされていないケースが多いとされ、
「派遣元が必要以上に搾取し、低賃金の一因になっているのではないか」との指摘が出ていた。

 このため、見直し案ではマージン率をはじめとする情報公開の徹底を求めた。
公開によってマージン率の適正化促進が期待されるほか、
派遣労働者にとっては派遣元企業選択の判断材料とすることができる。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20080702-OYT1T00961.htm


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。