トップページ > ニュース議論 > 2008年05月18日 > j61086Mt

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000003000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
朝まで名無しさん朝日書評委唐沢俊一「ネットの嫌中派は単細胞。チベット僧は屑」

書き込みレス一覧

朝日書評委唐沢俊一「ネットの嫌中派は単細胞。チベット僧は屑」
514 :朝まで名無しさん[]:2008/05/18(日) 12:13:28 ID:j61086Mt
七夕の願掛けで、来世で願いを叶える為というネタが絶望先生にあったなあ。
リアルに地域ぐるみでそんな事をやってるのか、チベットは。
住民に迷信を刷り込んで坊主丸儲けだね。
坊主どもが、集めた寄進を貧民に対する施しにでも使っていれば納得するが、そう
でないなら、こいつらは守銭奴という点ではイスラム原理主義以下だ。
朝日書評委唐沢俊一「ネットの嫌中派は単細胞。チベット僧は屑」
515 :朝まで名無しさん[]:2008/05/18(日) 12:18:18 ID:j61086Mt
>>513
狂信者の国は世界に迷惑だ。
アフガンを見ればわかるだろ。
戦中の日本だって、外から見れば神道を奉じる狂信国だったから、戦争に負けて世俗国家にされた。
民族自決をとやかくいう人も多いが、俺は信仰の自由が保障された今の日本の方がいい。
例え、コーンパイプをくわえた爺の手による物でもね。
朝日書評委唐沢俊一「ネットの嫌中派は単細胞。チベット僧は屑」
518 :朝まで名無しさん[]:2008/05/18(日) 12:58:28 ID:j61086Mt
>>515
自分の信仰と矛盾していても、神道を奉じない自由はなかったね。
戦死したら勝手に神様扱いされて、万一にも遺族が不満の声を挙げれば非国民扱い。
当時の「神道は宗教にあらず」という明治政府の詭弁が災いした訳だ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。