トップページ > ニュース議論 > 2008年01月14日 > gcq0+O4G

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000010324400000014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 (○´ー`○)はカワイイ と考える憲法の話7

書き込みレス一覧

(○´ー`○)はカワイイ と考える憲法の話7
414 :(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 []:2008/01/14(月) 12:36:12 ID:gcq0+O4G
>>401
>だったら義務化が一番じゃんw
投票は権利であり義務として扱うのは適切ではあるまい。
どちらにしても、一定数の賛成が得られない改正案であるなら、
改正する必然性を満たさないと判断されるのは当然。

>>407
結局は拉致問題が改憲では解決できないと認めたよ〜だな。
その通り。この問題は他国による主権侵害であるから、憲法でどうこうすべき意味の
問題ではなく、日本の警察制度で防ぐべき内容なんだよ。そして、防ぎきれなければ
政府や外務省などが対応する。長年そうした努力を怠ってきたから取り返しのつかない
根の深い問題となってしまっているワケだ。政府は国民の生命と財産を守る義務がある。
そこが機能する制度設計が成されていないからここまで拡大してしまった。

(○´ー`○)はカワイイ と考える憲法の話7
419 :(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 []:2008/01/14(月) 14:48:44 ID:gcq0+O4G
>>418
憲法である必然性がないって言ってるんだが。
意味分かってるか?

(○´ー`○)はカワイイ と考える憲法の話7
423 :(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 []:2008/01/14(月) 14:54:44 ID:gcq0+O4G
>主権侵害を警察制度で防ぐ?
自国領土内の治安維持は警察組織の仕事なんだが。

(○´ー`○)はカワイイ と考える憲法の話7
424 :(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 []:2008/01/14(月) 14:57:41 ID:gcq0+O4G
また、頭の痛くなるよ〜なレベルの煽りが・・・(苦笑

憲法改正に関する国民投票は「参政権」の行使ではない。

(○´ー`○)はカワイイ と考える憲法の話7
427 :(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 []:2008/01/14(月) 15:05:15 ID:gcq0+O4G
どうも昨日からまともな論者の出現を望むのは難しいよ〜だ。
改憲すると拉致問題が解決するなんて妄想でしかないと結論が出た。
つうか、最初から「あり得ない」設定でしかなかったのだが。

(○´ー`○)はカワイイ と考える憲法の話7
431 :(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 []:2008/01/14(月) 15:25:48 ID:gcq0+O4G
憲法学者である浦部法穂氏の発言

>現在の日本国憲法の制定権者は「国民」です。ということは、この憲法を
>廃棄できるのも「国民」だけということになります。したがって、いまの憲法を廃棄して
>新憲法を制定するためには、少なくとも「国民」の過半数がそのことに賛成しているということが、
>確実に確認できるのでなければなりません。
>具体的には、国民投票において全投票権者総数(投票総数ではない!)の過半数の賛成を得ることを、
>最低限の要件とすべきでしょう(「改正」ならば、憲法96条の規定に従って、投票した人の過半数の
>賛成があればいい、ということになります)。全投票権者総数の過半数の賛成というと、
>投票しない人もいるだろうし非現実的な数字ではないか、と思われるかもしれません。
>しかし、たとえば70%の投票率で72%の賛成なら、それで全投票権者総数の過半数になります。
>実際問題として考えても、いまの憲法を廃棄して新憲法を制定しようというのなら、
>この程度の投票率と賛成があって当然でしょう。これくらいの数字を獲得する自信がないのだったら、
>そんな提案はそもそもすべきではないのです。

(○´ー`○)はカワイイ と考える憲法の話7
435 :(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 []:2008/01/14(月) 16:11:16 ID:gcq0+O4G
さて、憲法改正の国民投票についてだが、通常の参政権と同様に考えている
勘違いをするモノがいるのは残念だが認めざる得ない。実は過日、長年の友人と
飲む機会があったのだが、たまたま憲法の話題になった。法学を専攻していなかった
彼は、それでもそれなりの学歴や経歴を持った、どちらかと言えば秀才と言える
存在なのだが、そんな彼ですら憲法に関してはいくつかの大きな誤解をしていた。
そう考えれば、一般的な勘違いや認識不足があるのは仕方がないのかも知れない。

で、憲法改正の国民投票に関して言えば、例えば伊藤正己は「国民の承認」であると
位置づけしている。つまりは憲法とはその立憲主義の性格から、「主権者たる国民が
最高法規である憲法の改正に関する決定権をもつ」ことは「原理の明確なあらわれ」
であるとする。投票とゆ〜テクニカルな面だけを捉えて「参政権」と同じと考えるのは
間違いであるとゆ〜意味が、以上の説明で理解できるであろう。

(○´ー`○)はカワイイ と考える憲法の話7
440 :(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 []:2008/01/14(月) 16:50:26 ID:gcq0+O4G
>参政権の定義からやりなおしてこいこのばか。
それは自分がすべきだろう。

(○´ー`○)はカワイイ と考える憲法の話7
441 :(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 []:2008/01/14(月) 16:51:53 ID:gcq0+O4G
>もう学者じゃねーよその主張。ちらしのうら。
まずは己の不見識に向き合うべきだな。

(○´ー`○)はカワイイ と考える憲法の話7
443 :(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 []:2008/01/14(月) 16:55:13 ID:gcq0+O4G
>ふつうの法学
・・・ふつうの法学・・・・(苦笑


(○´ー`○)はカワイイ と考える憲法の話7
446 :(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 []:2008/01/14(月) 17:03:32 ID:gcq0+O4G
まあ、無知で参政権と改憲の国民投票の違いが分からないのは仕方がない。
全くダメなのはその不見識の自覚がないコトだろう。

(○´ー`○)はカワイイ と考える憲法の話7
447 :(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 []:2008/01/14(月) 17:06:06 ID:gcq0+O4G
>決まっていないこと
これは改憲の意志がないコトと同義であろう。
国民にその意志がないと判断して良い。

(○´ー`○)はカワイイ と考える憲法の話7
448 :(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 []:2008/01/14(月) 17:11:14 ID:gcq0+O4G
国民投票法の最低投票率についても世論調査によれば8割が必要だとしている。
あまり国民の意思を軽視しない方が良い。政治家が民意を尊重しないのでは、
民主制の健全な運営にはならない。それは日本にとって決して好ましい姿ではない。

(○´ー`○)はカワイイ と考える憲法の話7
450 :(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 []:2008/01/14(月) 17:14:40 ID:gcq0+O4G
>>449
http://blog.goo.ne.jp/tokyodo-2005/e/bb381d24e8c052f3b6e1fbbe9e49292e



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。