- タワマン地獄にはまる配達員 1棟で4時間超えも「別料金もらいたい」 [837857943]
61 :名無しさん@涙目です。(茸) [HK][]:2024/11/06(水) 07:04:31.34 ID:cb3E+GNN0 - >>28
EV無し5階建て集合住宅とかそんなんいくらでもあるわ 横の廊下が無かったりするから、例えば501号室の次に503号室に行くとすると、 一度一階まで降りないといけないからそっちの方が大変
|
- タワマン地獄にはまる配達員 1棟で4時間超えも「別料金もらいたい」 [837857943]
395 :名無しさん@涙目です。(茸) [HK][]:2024/11/06(水) 11:35:04.13 ID:cb3E+GNN0 - >>332
敷地が広い事業所などは正門付近の本棟や管理棟だけに住居表示(住所)がある 郵便物や民間の配達物は全てそこに集約配達される 本来の配達先であろう、さらに奥の各棟の宛先まで行かなくていい 何しろそこの各棟は住所が無いのだから 「この先ヘルメット着用」「関係者以外立入禁止」であったりもするし 届けに行くのは受け取った配達物を各棟の宛先へ持って行く事業所内の社員
|
- タワマン地獄にはまる配達員 1棟で4時間超えも「別料金もらいたい」 [837857943]
441 :名無しさん@涙目です。(茸) [HK][]:2024/11/06(水) 12:33:33.16 ID:cb3E+GNN0 - タワマン内配達人というのは難しいと思う
「実際に住所がある所までは配達する」というのが郵便物であり、 ヤマト佐川など大手業者もその基準に倣っているから ハガキの中身見られるの嫌とか言い出すのが絶対にいるから 古い独身寮みたいに、対面必須の配達物でも玄関前の常勤管理人に渡すだけでいいのは、 郵便局や配達営業所に受取人の代理人として届出して承認されている
|
- タワマン地獄にはまる配達員 1棟で4時間超えも「別料金もらいたい」 [837857943]
451 :名無しさん@涙目です。(茸) [HK][]:2024/11/06(水) 12:43:48.27 ID:cb3E+GNN0 - ピザ屋は配達の合間に、配達可能なエリア内の民家の郵便受けへ
チラシを投函したりもするが、配達しない所には投函しない 従ってタワマンにはチラシ入れないピザ屋はあるんじゃないの 面倒そうな所は最初から配達の除外
|
- タワマン地獄にはまる配達員 1棟で4時間超えも「別料金もらいたい」 [837857943]
463 :名無しさん@涙目です。(茸) [HK][]:2024/11/06(水) 13:13:12.75 ID:cb3E+GNN0 - >>461
新聞配達なら、ね 購読契約している所しか配達に行かなくていいのだから
|
- タワマン地獄にはまる配達員 1棟で4時間超えも「別料金もらいたい」 [837857943]
469 :名無しさん@涙目です。(茸) [HK][]:2024/11/06(水) 13:37:03.27 ID:cb3E+GNN0 - >>229
郵便法43条のは、受箱の差入口に投函可能な定形郵便物の場合な 差入口に入らないようなデカい定形外郵便物、書留や速達、ゆうパックなどは何階であろうと号室前まで行って対面配達が必須 速達だけは、ピンポンしても不在だったならば限定で、 一階の集合郵便受けに入れて良い 郵便物以外の配達物だって一階の集合郵便受けに入れていい(サイズ的にも品目にも問題ない)代物なら、 今でもそうしてるんじゃないの
|
- タワマン地獄にはまる配達員 1棟で4時間超えも「別料金もらいたい」 [837857943]
496 :名無しさん@涙目です。(茸) [HK][]:2024/11/06(水) 14:21:14.49 ID:cb3E+GNN0 - >>486
現実的な話をすると、郵便局自前の二輪と軽四輪とか、大手業者の社用配送車ならば、 通報されても駐禁を切られる可能性は低い 警察官が当該車両を見て、これはどこの配達業者で、建物内に制服着た配達員がどこかに必ずいて、 遠からず戻って来るというのがわかるから パッと見でわからないのは自家用軽四の外部委託の車両な わからないのは営業ナンバーであっても普通に切られてしまうかもな 停め場所について周知徹底を受けていない可能性もある
|
- タワマン地獄にはまる配達員 1棟で4時間超えも「別料金もらいたい」 [837857943]
526 :名無しさん@涙目です。(茸) [HK][]:2024/11/06(水) 16:26:25.60 ID:cb3E+GNN0 - >>521
大手配送業者には、差出人や引受人が「暴力団関係者」や「過去に当社に対して不当な要求を行った者」に 配達を拒否できる約款があるよ どっかのタワマンで「スーツで来い」と言われた事案があったそうだが、 その後どうなったか興味あるところ
|
- タワマン地獄にはまる配達員 1棟で4時間超えも「別料金もらいたい」 [837857943]
538 :名無しさん@涙目です。(茸) [HK][]:2024/11/06(水) 17:13:41.49 ID:cb3E+GNN0 - 個人的には、タワマンの高層階まで戸別配達を求められる物については、
ヤマト佐川西濃あたりの大手が郵便所管の総務省へ、 今後何らかの認可を求める可能性が高いのではないかと思う 特別料金の設定とか配達引受けの制限とか 同じ高層でも商業ビルならば、一階か地下にある荷受所まで車を付けて、 そこでビル内全ての配達物を検品してもらって済むのだよ 裁判所からの特別送達はダメだけどね ビル内に入居している各テナントはそれを了承して契約しているのだから 法人と個人とじゃ違うだろというだろうが、 その個人相手の配達が異常にコストが嵩むってのが今回の主題でしょ
|
- タワマン地獄にはまる配達員 1棟で4時間超えも「別料金もらいたい」 [837857943]
551 :名無しさん@涙目です。(茸) [HK][]:2024/11/06(水) 18:15:34.08 ID:cb3E+GNN0 - 通常の正面入口玄関のみオートロックの物件ならば、
その建物内で戸別配達指定されている配達予定の全ての号室について、 扉横のインターホンを鳴らして在室不在を確認する 在室の所には「他のお宅も回ってからそちらに行きますので、大体〇分後位になります」で済む セキュリティ云々を厳格に適用するなら、毎回毎回一階まで戻ってから各戸分のインターホンを鳴らす手順になるが、 そんな無駄なことは郵便局員も大手配達業者もやらない 管理者だって顔と名の知れた制服社員に対してはわざわざ言って来ない 言われるとしたら私服のウーバーとかじゃないかな
|
- タワマン地獄にはまる配達員 1棟で4時間超えも「別料金もらいたい」 [837857943]
562 :名無しさん@涙目です。(茸) [HK][]:2024/11/06(水) 18:56:10.82 ID:cb3E+GNN0 - >>558
賃貸なら大家の権限でできるだろうが、タワマンは分譲でしょ 既に入居している全員の総意を取り付ける必要がある 配達業務に著しい支障があるなら、郵便物なら所管の局長名でタワマン管理者へ改善要請を出せるが、 他の宅配だとそうはいかない タワマン管理者の裁量で「郵便物を配達する郵便局員だけは特例で何々は不要」 みたいな緩和措置は結構ある 郵便法の強い後ろ盾はあるけど、住所がある所はどこでも配達できる(どこでも配達しなければならない) 大手宅配業者は自社で展開する各種配達物について、 類似の郵便物は実際どう配達しているかは参照している
|
- タワマン地獄にはまる配達員 1棟で4時間超えも「別料金もらいたい」 [837857943]
571 :名無しさん@涙目です。(茸) [HK][]:2024/11/06(水) 21:00:46.40 ID:cb3E+GNN0 - アメリカや香港は今でいうタワマンのような高層集合住宅が昔からあるけども、
そうした所に郵便物以外の配達物はどう扱うことになっているかがポイントかな もし住人たちがそれ相応の対価を払っているのなら(家賃や管理費の上積み、地上階に専用置き配スペース設置等)、 日本もそうしていかないとダメよ
|