トップページ > ニュース速報 > 2024年11月05日 > Fm4AGyy90

書き込み順位&時間帯一覧

225 位/7917 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000002171410000000016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
警備員[Lv.39](庭) [ニダ]
警備員[Lv.40](庭) [ニダ]
警備員[Lv.1][新芽](庭) [ニダ]
警備員[Lv.2][新芽](庭) [ニダ]
警備員[Lv.4][新芽](庭) [ニダ]
国民・玉木「部分連合って何?案件ごとに反対したり賛成したりするのは、政党として当然のことでは?」 [135853815]
NY市で「信号無視」合法に 人種差別に配慮 [135853815]

書き込みレス一覧

国民・玉木「部分連合って何?案件ごとに反対したり賛成したりするのは、政党として当然のことでは?」 [135853815]
396 : 警備員[Lv.39](庭) [ニダ][sage]:2024/11/05(火) 10:13:31.71 ID:Fm4AGyy90
>>395
国民民主と連携取れなきゃ過半数割って結局採決権もてない立憲が勝ちで
国民民主は立憲民主が大嫌いで党首会談もしない程だって話する?
これが立憲大勝利なの?
国民・玉木「部分連合って何?案件ごとに反対したり賛成したりするのは、政党として当然のことでは?」 [135853815]
398 : 警備員[Lv.40](庭) [ニダ][sage]:2024/11/05(火) 10:56:27.33 ID:Fm4AGyy90
>>397
要するに、お前にとって選挙と政治は別物って思考?
それは本当に幼稚園児並の思考なんだけど
国民・玉木「部分連合って何?案件ごとに反対したり賛成したりするのは、政党として当然のことでは?」 [135853815]
400 : 警備員[Lv.40](庭) [ニダ][sage]:2024/11/05(火) 11:18:05.99 ID:Fm4AGyy90
>>399
じゃあ>>396的な返答として立憲は政治的に勝利してると言える?
更に大元である>>379は
「自民党が負けている事を認めている」
のに、何でいつの間にか自民党が勝ってると脳内変換されてるの?
国民・玉木「部分連合って何?案件ごとに反対したり賛成したりするのは、政党として当然のことでは?」 [135853815]
402 : 警備員[Lv.40](庭) [ニダ][sage]:2024/11/05(火) 12:09:30.20 ID:Fm4AGyy90
>>401
選挙と政治を別で考えるのは幼稚園児の思考なのは
>>399で同意してるのに
何故政治的な観点での勝ち負けは否定して選挙だけの勝ちに拘るのかな?
完全に論理破綻してるけど、大丈夫?
NY市で「信号無視」合法に 人種差別に配慮 [135853815]
80 : 警備員[Lv.40](庭) [ニダ][sage]:2024/11/05(火) 12:19:15.52 ID:Fm4AGyy90
法律が何の為にあるのか
もう一度よく考え直した方がいいんじゃないかな
手遅れだけど
国民・玉木「部分連合って何?案件ごとに反対したり賛成したりするのは、政党として当然のことでは?」 [135853815]
405 : 警備員[Lv.40](庭) [ニダ][sage]:2024/11/05(火) 12:25:31.76 ID:Fm4AGyy90
>>404
結局、選挙で勝てれば勝ちって思考じゃん
選挙って民意反映の為に行うもので
大躍進して与党になれば勝ちなのに
今回は与党が激減して立民に負けそうになってるから自民党は負け
立民は与党になれなかったので負け
そうすると、どちらの言い分も飲める他野党が勝ちだけど、公明や共産ではそれぞれついた所でお互いの勝ちにならないので負け

そしたら、持ってる議席で与党をどちらかに動かせるその他に野党、国民民主や維新が勝ちで政治的な強い立場を持てて
その国民民主が立民嫌いで自民に付きそうだから大騒ぎしてるんだろう?

選挙結果を政治的に照らし合わせれば、そういう思考になって当たり前なんだけど
何故目の前の選挙結果だけで勝ち負けが決まるの?
国民・玉木「部分連合って何?案件ごとに反対したり賛成したりするのは、政党として当然のことでは?」 [135853815]
407 : 警備員[Lv.40](庭) [ニダ][sage]:2024/11/05(火) 12:33:51.09 ID:Fm4AGyy90
>>406
完全にお前の思考が
選挙と政治は別物で、幼稚園児並の思考じゃん
お前が言ってるのは
「多数決で僕が発言する前は反対が2割で負けてたけど、僕が発言したら反対が4割になったから僕の勝ち!!!」
って事だぞ?
結果多数決に負けてるのに僕が反対を増やしたから偉い!!って威張ってるようなもんだぞ?

例え話を理解出来る脳味噌であることを祈るけど・・・まぁ無理か
幼稚園児並の思考だもんね
国民・玉木「部分連合って何?案件ごとに反対したり賛成したりするのは、政党として当然のことでは?」 [135853815]
411 : 警備員[Lv.40](庭) [ニダ][sage]:2024/11/05(火) 12:39:28.70 ID:Fm4AGyy90
>>409
選挙の議席は、多数決の参加権だ
参加権が多い方が勝つ訳だ
だから、自民党は議席減らして負け
立民も自民党と公明党に届かず負け
国民民主が立民嫌いで自民に付きそうだから、世間は大慌てな訳で

だから、こんな状態で
「選挙で立民が勝ったから勝ち!」
とか言うのは、多数決で反対2割が反対4割に増えただけで多数決的には負けてるって
小学生でもわかる理解で例えてあげたのに

やっぱり理解できなかったんだね
国民・玉木「部分連合って何?案件ごとに反対したり賛成したりするのは、政党として当然のことでは?」 [135853815]
412 : 警備員[Lv.40](庭) [ニダ][sage]:2024/11/05(火) 12:42:27.25 ID:Fm4AGyy90
>>410
それを理解出来てるマスメディアが
国民民主のネガティブキャンペーンしたり、必死に立民に行くように誘導したり
頑張ってるじゃん
NY市で「信号無視」合法に 人種差別に配慮 [135853815]
176 : 警備員[Lv.40](庭) [ニダ][sage]:2024/11/05(火) 12:47:18.22 ID:Fm4AGyy90
報告書は「法律の有無で歩行者の行動が変わるといった証拠はない」としており、法律によって交通安全が保たれているとの証明は難しいと指摘していた。

要するに、ニューヨークの人達は道徳心は欠片もなくて
法を守る事が馬鹿馬鹿しいという教育の人達って認めるのか
・・・日本人に道徳を説くには1000年早そうだね
国民・玉木「部分連合って何?案件ごとに反対したり賛成したりするのは、政党として当然のことでは?」 [135853815]
416 : 警備員[Lv.1][新芽](庭) [ニダ][sage]:2024/11/05(火) 13:46:48.33 ID:Fm4AGyy90
>>414
ps://nordot.app/1226336206307410075

はい、何で立憲民主党と国民民主党に別れたのか
理解もせずにこんな主張載せて必死だよね

野党は、自公国民民主の3党で過半数を取られると衆議院は何も出来ない
なので、国民民主がキーマンになる
そして、国民民主は立憲民主党が嫌いなので野党合同という事が不可能に近い
ので、立憲民主党の言い分を記者の願望も載せてこんな記事になる
後、7兆円の税金不足とかもろに国民民主党の政策へのネガキャンじゃん
7兆円も「税金を取りすぎてる」のにね

ね?>>408で国民民主に比例で入れてるお前さんなら理解できるでしょ?
国民・玉木「部分連合って何?案件ごとに反対したり賛成したりするのは、政党として当然のことでは?」 [135853815]
419 : 警備員[Lv.1][新芽](庭) [ニダ][sage]:2024/11/05(火) 14:00:06.07 ID:Fm4AGyy90
>>417
国民民主党が受けてるネガキャンの話で政策とそれにかかる7兆円の減税の話だろ?
不足するんじゃなく、余計に取ってる税金を国民に戻す政策を、不足する不足するってネガキャンされ放題じゃん
文脈も読めないアホなの?
維新でも国民民主でもいいんだよ
立憲は完全に自民と対立だからお互いに自分たちの法案は賛成はしない
更に維新も国民民主もどっちにも付かないという立場で自分たちに優位な形でどっちの法案を押し通す事が出来る
ある意味勝者は維新と国民民主だってのはずっと主張してた話だけど

やっと理解したの?時間かかったねぇ
>>405でも説明してるけどね
多数決のお話も、やっと理解したんだね
嬉しいなぁ
国民・玉木「部分連合って何?案件ごとに反対したり賛成したりするのは、政党として当然のことでは?」 [135853815]
420 : 警備員[Lv.2][新芽](庭) [ニダ][sage]:2024/11/05(火) 14:04:39.97 ID:Fm4AGyy90
まぁでも、余りに維新や国民民主が図に乗るなら
自民と立民で協力して潰す選択肢も無い訳ではないか
そう言う意味だと、マジで勝者が居ないこの状況は色々とバランスが取れてる面白い状況でもあるんだよね
ずっと与党自民公明だけで政治してた今までで大分腐ったからね
国民・玉木「部分連合って何?案件ごとに反対したり賛成したりするのは、政党として当然のことでは?」 [135853815]
422 : 警備員[Lv.2][新芽](庭) [ニダ][sage]:2024/11/05(火) 14:18:37.89 ID:Fm4AGyy90
>>421
>>397
にある
ps://www.asahi.com/articles/ASSBX3STTSBXUTFK00XM.html

なんかは、選挙に勝ったがこれから先を思えば勝ったとは言えないって記事だよね
お前がソースを明示してるじゃん
国民・玉木「部分連合って何?案件ごとに反対したり賛成したりするのは、政党として当然のことでは?」 [135853815]
424 : 警備員[Lv.2][新芽](庭) [ニダ][sage]:2024/11/05(火) 14:27:10.62 ID:Fm4AGyy90
>>423
なんで勝ったのに悩まなきゃいけないの?
内容の文読んでないの?
これから国会という「多数決の場」で「過半数を確保してない自分達が、どうやって過半数を取るか」という苦悩がこれほど出てる
まさに>>411の内容そのものをメディアが言ってるんだが
あれ?俺独自の定義じゃなかったの?
マスメディアがまんま同じ考えだね?あれあれ?
国民・玉木「部分連合って何?案件ごとに反対したり賛成したりするのは、政党として当然のことでは?」 [135853815]
426 : 警備員[Lv.4][新芽](庭) [ニダ][sage]:2024/11/05(火) 15:28:05.84 ID:Fm4AGyy90
>>425
>>399
で「選挙と政治は別物って思考?」って問いに
「別物なんて言ってない」
と否定した手間

その考えを肯定するには
「選挙と政治は別物で考えてた幼稚園児です、ごめんなさい」
って一言がないと同意できないよね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。