- 国連、日本にだけ当たりが強かった [595582602]
587 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ][]:2024/10/31(木) 08:38:26.97 ID:uMm/Q0nE0 - WW2から70年余り経ち敗戦直後や加盟当時のような日本蔑視は薄れている
今は戦勝国を自称する🇨🇳やSovietの後継国に過ぎない🇷🇺が安保理理事国として自らの国際社会への説得力を毀損している状況 国連の関連機関や衛星機関は日本の人権ゴロからの訴えやミスリードを真剣に受け止め上から目線で偉そうに声明を出しているだけだという解釈も成り立つとおもう
|
- 国連、日本にだけ当たりが強かった [595582602]
588 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ][]:2024/10/31(木) 08:40:44.77 ID:uMm/Q0nE0 - >>587の事実を踏まえる前提で更に
>>571 日本国内では確認会(≒差別行為の事実確認という名目でおこなわれる吊し上げ行為)を開催するような勢力も混ざっている 近年は妙に親和性の高いポリコレやキャンセルカルチャーの手口に寄せる傾向もあって悪質
|
- 国連、日本にだけ当たりが強かった [595582602]
592 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ][]:2024/10/31(木) 08:49:06.16 ID:uMm/Q0nE0 - >>590
しなくていい
|
- 国連、日本にだけ当たりが強かった [595582602]
593 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ][]:2024/10/31(木) 08:49:26.30 ID:uMm/Q0nE0 - >>576
似たようなことを長文で申し上げることになり恐縮ですが 国連や衛星機関の態度は上から目線で日本側が萎縮してきたきらいは否めない しかしよくよく観てみると『国連による日本への敵愾視』というよりは、日本から国連へ赴く『“人権”を主題とした讒言を生業とする破落戸共による国連への訴えに日本の政府機関やメディアが一斉に共鳴してきた』謂わば俗にいうワシントン拡声器ならぬ『ジュネーヴ拡声器』が存在するという構図だと理解したほうが実相を把握したことになるとおもわれ ジュネーヴに拠点を構え大勢で国連人権委のような機関にミスリードをかけるactivist達こそが主犯
|
- 国連、日本にだけ当たりが強かった [595582602]
594 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ][]:2024/10/31(木) 08:53:32.64 ID:uMm/Q0nE0 - 結論としては「話はわかったがアンタたちから古式ゆかしい文化についてガタガタ指図される謂れはないよ」と返事してあとは黙殺でかまわないとおもいますね
|
- 国連、日本にだけ当たりが強かった [595582602]
601 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ][]:2024/10/31(木) 09:11:28.32 ID:uMm/Q0nE0 - >>597
しなくていい あっちで勝手に空中分解しているところだ
|
- 国連、日本にだけ当たりが強かった [595582602]
603 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ][sage]:2024/10/31(木) 09:32:22.86 ID:uMm/Q0nE0 - >>602
外務省の国連(UN)に対する認識を改めさせたほうが実は解決への近道かもしれない 外務省は国連をこう定義している 「 国際連合(国連)は、世界のほぼ全ての国(2020年4月現在193か国)が加盟する普遍性を備えた国際機関です。多種多様な分野において国際社会が直面する諸課題に取り組んでいます。国連総会や安全保障理事会、経済社会理事会等の機関で構成されています。また、国連にはそれぞれ専門分野をもつ様々な関係機関があり、幅広い活動を行っています。」 この「普遍性」の程度を外務省のみならず社会全般に過大評価しているから起きている問題なんだとおもう 「国際連合というのは出来てたかだか半世紀くらいしか経ってないLNよりも理念的に退化した『なんちゃって世界政府』だよ」くらいの定義で十分だろう
|
- 国連、日本にだけ当たりが強かった [595582602]
604 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ][]:2024/10/31(木) 09:35:34.91 ID:uMm/Q0nE0 - 「普遍的」だとか「普遍性」という文言を用いること自体大仰 >外務省ほか各位
|
- 国連、日本にだけ当たりが強かった [595582602]
605 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ][]:2024/10/31(木) 09:39:00.78 ID:uMm/Q0nE0 - UNなんかに文化を支配させると日本中がファストフードやイージーオーダーやコンビニの看板で似たような景色になったのと少し似た残念な事態が世界規模で起きる
スペイン王室はUN風情の意見などガン無視でよかった
|