トップページ
>
ニュース速報
>
2024年10月31日
>
fYPtDxq60
書き込み順位&時間帯一覧
27 位
/8140 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
0
0
0
20
2
6
0
0
7
1
1
2
1
0
0
0
0
0
40
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(日本のどこか)
[CN]
マイナ免許証、25年3月導入を閣議決定 更新の負担軽く [837857943]
マイナ免許証は2025年3月から。講習オンラインで便利、更新料も激安、ただし紛失するとしらばく免停 [422186189]
【赤旗】保険証残せ!立憲野田代表も『紙の保険証を使えるようにする事』を挙げたように国民の関心事 [135853815]
N立花「自殺した兵庫県職員のPCから10年に渡る不倫日記。斎藤知事を追求するため大公開します」 [422186189]
書き込みレス一覧
マイナ免許証、25年3月導入を閣議決定 更新の負担軽く [837857943]
208 :
名無しさん@涙目です。
(日本のどこか)
[CN]
[]:2024/10/31(木) 09:14:08.81 ID:fYPtDxq60
>>206
https://gdx-times.com/knowledge-my-number-card-2/
マイナ免許証、25年3月導入を閣議決定 更新の負担軽く [837857943]
211 :
名無しさん@涙目です。
(日本のどこか)
[CN]
[]:2024/10/31(木) 09:18:56.82 ID:fYPtDxq60
>>209
だからなってないってww
マイナ免許証、25年3月導入を閣議決定 更新の負担軽く [837857943]
214 :
名無しさん@涙目です。
(日本のどこか)
[CN]
[]:2024/10/31(木) 09:21:09.16 ID:fYPtDxq60
>>209
バカで無知なお前に少し説明してやると
日本のマイナンバーカードはマイナンバーが世界で最後発組なおかげで最先端のものを取り入れてるんだよ
おかげでカード一つであらゆるものを連携して結びつけられる設計
他国はコンピュータの無い時代からあるからそんな事は不正利用されるからできない
今他国で問題になってるのはそこの部分だよ
最終的には日本のマイナンバーカードに近い設計になるはず
マイナ免許証、25年3月導入を閣議決定 更新の負担軽く [837857943]
215 :
名無しさん@涙目です。
(日本のどこか)
[CN]
[]:2024/10/31(木) 09:21:47.37 ID:fYPtDxq60
>>212
逆にお前が中華だろ
マイナンバーカードが出来て困るのは中国や韓国だろ
マイナ免許証、25年3月導入を閣議決定 更新の負担軽く [837857943]
216 :
名無しさん@涙目です。
(日本のどこか)
[CN]
[]:2024/10/31(木) 09:23:29.16 ID:fYPtDxq60
マイナンバーカードを偽造しまくってるのはどこの国?中国人だろよ
券面だけコピーしても無駄なんだけど
それだけ中国人は日本の身分証明書をコピーしまくって利用してる
マイナンバーカードができると困るよねwww
マイナ免許証、25年3月導入を閣議決定 更新の負担軽く [837857943]
220 :
名無しさん@涙目です。
(日本のどこか)
[CN]
[]:2024/10/31(木) 09:30:17.47 ID:fYPtDxq60
>>217
別にグダってませんが?
報道ではそのように報道するからね
アナログからデジタルへの変換にはそれなりのリスクやミスは必ず起こる
100%防ぐことは不可能です
>>219
マイナンバーカードは日本のカードですが?
日本のマイナンバーカードを中国が導入とは凄いね
マイナ免許証は2025年3月から。講習オンラインで便利、更新料も激安、ただし紛失するとしらばく免停 [422186189]
97 :
名無しさん@涙目です。
(日本のどこか)
[CN]
[]:2024/10/31(木) 09:33:52.63 ID:fYPtDxq60
>>96
パスポートは身分証明書には使えないはず
免許証をもってればする話でしょ
そもそも免許証だって身分証明書が無いと取れないだろ
結局同じなんだよ
マイナンバーカードがーと偏見もってるからそう感じるだけでは?
マイナ免許証、25年3月導入を閣議決定 更新の負担軽く [837857943]
222 :
名無しさん@涙目です。
(日本のどこか)
[CN]
[]:2024/10/31(木) 09:36:19.21 ID:fYPtDxq60
>>221
いや、そこは明確に分けなさいよ全く違うものなんだから
それになぜ中国限定?
世界中マイナンバーカードのようなカードがない国の方が珍しいんだが?
お前マジで知らないの?
マイナ免許証、25年3月導入を閣議決定 更新の負担軽く [837857943]
224 :
名無しさん@涙目です。
(日本のどこか)
[CN]
[]:2024/10/31(木) 09:39:50.66 ID:fYPtDxq60
>>221
お前が言いたいのを代弁してやると
日本と同じ電子証明書と認証局を利用した多目的に使えるカードを導入した国って事でしょ
中国がそれを導入したのかどうかは知らんがな
マイナ免許証、25年3月導入を閣議決定 更新の負担軽く [837857943]
225 :
名無しさん@涙目です。
(日本のどこか)
[CN]
[]:2024/10/31(木) 09:40:13.51 ID:fYPtDxq60
>>223
アホすぎ
意味わかって無いだろお前
マイナ免許証、25年3月導入を閣議決定 更新の負担軽く [837857943]
227 :
名無しさん@涙目です。
(日本のどこか)
[CN]
[]:2024/10/31(木) 09:40:58.12 ID:fYPtDxq60
>>223
お前みたいなのがあんなのにコロッと騙されてマイナンバーがーやってると思うと日本は衰退する理由がよくわかる
マイナ免許証、25年3月導入を閣議決定 更新の負担軽く [837857943]
230 :
名無しさん@涙目です。
(日本のどこか)
[CN]
[]:2024/10/31(木) 09:46:03.50 ID:fYPtDxq60
>>228
それマイナンバーは関係無いの分かってない?
そう思うならお前説明してみて
できないだろ?お前が理解してないから
マイナ免許証、25年3月導入を閣議決定 更新の負担軽く [837857943]
232 :
名無しさん@涙目です。
(日本のどこか)
[CN]
[]:2024/10/31(木) 09:47:21.64 ID:fYPtDxq60
>>229
頭いい悪いは関係無いよね
頭悪い人に限って学歴や頭の良し悪しで判断する
どんだけ頭良くてもITに疎い人は山程おるだろ
マイナ免許証、25年3月導入を閣議決定 更新の負担軽く [837857943]
233 :
名無しさん@涙目です。
(日本のどこか)
[CN]
[]:2024/10/31(木) 09:47:48.89 ID:fYPtDxq60
>>231
そう思うなら逃げずに説明して
米山が言ったこの部分が問題だと
マイナ免許証は2025年3月から。講習オンラインで便利、更新料も激安、ただし紛失するとしらばく免停 [422186189]
99 :
名無しさん@涙目です。
(日本のどこか)
[CN]
[]:2024/10/31(木) 09:49:57.83 ID:fYPtDxq60
>>98
そういう意味ではマイナンバーカードに免許証結びつけ、免許証本体は家で保管が完璧だな
反対してる人の意味がわからん
マイナ免許証、25年3月導入を閣議決定 更新の負担軽く [837857943]
238 :
名無しさん@涙目です。
(日本のどこか)
[CN]
[]:2024/10/31(木) 09:56:20.72 ID:fYPtDxq60
>>235
>>236
マイナ免許証、25年3月導入を閣議決定 更新の負担軽く [837857943]
239 :
名無しさん@涙目です。
(日本のどこか)
[CN]
[]:2024/10/31(木) 09:57:08.09 ID:fYPtDxq60
>>237
それに何の意味が?
少なくともITに関しては上じゃね?
頭悪いよね君
マイナ免許証、25年3月導入を閣議決定 更新の負担軽く [837857943]
241 :
名無しさん@涙目です。
(日本のどこか)
[CN]
[]:2024/10/31(木) 09:57:54.54 ID:fYPtDxq60
>>237
ってかお前米山本人か?wwww
笑える
マイナ免許証、25年3月導入を閣議決定 更新の負担軽く [837857943]
242 :
名無しさん@涙目です。
(日本のどこか)
[CN]
[]:2024/10/31(木) 09:58:54.43 ID:fYPtDxq60
>>240
ああ言えばこういう?
お前の望み通り説明したけど理解できる頭がお前に無いだけだろ
そりゃそうだ、元々曲解してるんだから説明しても理解できるはずも無い
マイナ免許証、25年3月導入を閣議決定 更新の負担軽く [837857943]
244 :
名無しさん@涙目です。
(日本のどこか)
[CN]
[]:2024/10/31(木) 09:59:24.08 ID:fYPtDxq60
だから最初から説明する意味がないんだよねこういう頭悪い人には
マイナ免許証、25年3月導入を閣議決定 更新の負担軽く [837857943]
245 :
名無しさん@涙目です。
(日本のどこか)
[CN]
[]:2024/10/31(木) 10:01:15.75 ID:fYPtDxq60
>>243
レス読めばわかるだろ
お前に理解する能力が無いだけで
米山はマイナンバーのシステムを理解出来て無い
マイナ免許証、25年3月導入を閣議決定 更新の負担軽く [837857943]
250 :
名無しさん@涙目です。
(日本のどこか)
[CN]
[]:2024/10/31(木) 10:17:18.72 ID:fYPtDxq60
>>246
>>236
マイナ免許証、25年3月導入を閣議決定 更新の負担軽く [837857943]
257 :
名無しさん@涙目です。
(日本のどこか)
[CN]
[]:2024/10/31(木) 11:45:21.30 ID:fYPtDxq60
>>256
正確に言うと今の保険証もオンラインで確認してる
マイナ保険証は本人確認とオンライン資格確認を同時に行えるってだけ
職員からしたらどっちも患者がやるから手間は各段に下がる
患者側の負担は上がるけどね
【赤旗】保険証残せ!立憲野田代表も『紙の保険証を使えるようにする事』を挙げたように国民の関心事 [135853815]
107 :
名無しさん@涙目です。
(日本のどこか)
[CN]
[]:2024/10/31(木) 11:47:47.08 ID:fYPtDxq60
保険証不正利用は貴重な資金源だからなww
冗談なんかじゃ無くてマジで
【赤旗】保険証残せ!立憲野田代表も『紙の保険証を使えるようにする事』を挙げたように国民の関心事 [135853815]
111 :
名無しさん@涙目です。
(日本のどこか)
[CN]
[]:2024/10/31(木) 11:48:34.55 ID:fYPtDxq60
>>104
身分証明書を落とせば何でもそれなりに面倒だろ
クレカや免許証落とした時と同じだ
マイナ免許証は2025年3月から。講習オンラインで便利、更新料も激安、ただし紛失するとしらばく免停 [422186189]
103 :
名無しさん@涙目です。
(日本のどこか)
[CN]
[]:2024/10/31(木) 11:52:20.64 ID:fYPtDxq60
>>90
そのためのスマホだろ
マイナ免許証は2025年3月から。講習オンラインで便利、更新料も激安、ただし紛失するとしらばく免停 [422186189]
104 :
名無しさん@涙目です。
(日本のどこか)
[CN]
[]:2024/10/31(木) 11:53:47.39 ID:fYPtDxq60
>>90
スマホをマイナンバーカードとして使うのは来年アップルが対応予定
アンドロイドはマイナンバーカードをスマホに格納は出来るがマイナンバーカードとしては使えない
いずれにせよ思ったより早い段階で実現するよ
マイナ免許証は2025年3月から。講習オンラインで便利、更新料も激安、ただし紛失するとしらばく免停 [422186189]
105 :
名無しさん@涙目です。
(日本のどこか)
[CN]
[]:2024/10/31(木) 11:54:15.26 ID:fYPtDxq60
>>90
そうなるとマイナンバーカード本体は家で保管が可能になる
【赤旗】保険証残せ!立憲野田代表も『紙の保険証を使えるようにする事』を挙げたように国民の関心事 [135853815]
279 :
名無しさん@涙目です。
(日本のどこか)
[CN]
[]:2024/10/31(木) 14:39:31.10 ID:fYPtDxq60
>>268
高齢者が身内にいる人だとマイナンバーカードの方が便利だし、介護関係者も手続きが簡略化されて便利だし、医療関係者も不正利用されないし認証手続きを患者がやるから職員の手間は減るし
結局不正利用したい人しか得してないやんwww
N立花「自殺した兵庫県職員のPCから10年に渡る不倫日記。斎藤知事を追求するため大公開します」 [422186189]
352 :
名無しさん@涙目です。
(日本のどこか)
[CN]
[]:2024/10/31(木) 14:41:46.35 ID:fYPtDxq60
ID:fd6sl2vK0
関係者か?擁護するにも無理がある
【赤旗】保険証残せ!立憲野田代表も『紙の保険証を使えるようにする事』を挙げたように国民の関心事 [135853815]
294 :
名無しさん@涙目です。
(日本のどこか)
[CN]
[]:2024/10/31(木) 14:51:28.25 ID:fYPtDxq60
>>281
取るわけないだろ何いってんの
【赤旗】保険証残せ!立憲野田代表も『紙の保険証を使えるようにする事』を挙げたように国民の関心事 [135853815]
300 :
名無しさん@涙目です。
(日本のどこか)
[CN]
[]:2024/10/31(木) 14:53:16.00 ID:fYPtDxq60
>>284
マイナンバーのデータとは?
マイナンバーカードに入ってるデータは券面に書いてある見られてもいいデータだよ?
マイナンバーカードは鍵だって何回説明しても理解できない人いるよね
【赤旗】保険証残せ!立憲野田代表も『紙の保険証を使えるようにする事』を挙げたように国民の関心事 [135853815]
302 :
名無しさん@涙目です。
(日本のどこか)
[CN]
[]:2024/10/31(木) 14:53:55.94 ID:fYPtDxq60
>>299
預からなくてよくなるからいいだろ
【赤旗】保険証残せ!立憲野田代表も『紙の保険証を使えるようにする事』を挙げたように国民の関心事 [135853815]
306 :
名無しさん@涙目です。
(日本のどこか)
[CN]
[]:2024/10/31(木) 14:56:20.56 ID:fYPtDxq60
実際には自分で管理できなくなった人は制限版のマイナンバーカードだよ
マイナポータルに入れないやつね
ほぼ保険証としてしか使えないもの
【赤旗】保険証残せ!立憲野田代表も『紙の保険証を使えるようにする事』を挙げたように国民の関心事 [135853815]
309 :
名無しさん@涙目です。
(日本のどこか)
[CN]
[]:2024/10/31(木) 14:57:41.12 ID:fYPtDxq60
そういう人は紙なりの保険証をやり取りする必要が無くなるから便利だよ
【赤旗】保険証残せ!立憲野田代表も『紙の保険証を使えるようにする事』を挙げたように国民の関心事 [135853815]
334 :
名無しさん@涙目です。
(日本のどこか)
[CN]
[]:2024/10/31(木) 15:45:01.36 ID:fYPtDxq60
>>329
バカだと生きづらいだろうね
今の保険証に顔写真つけるのは不可能だからマイナ保険証なんだよマヌケ
なんで不可能なのか説明して欲しい?
めんどくさいから自分の少ない頭で調べて考えて欲しいんだけど
【赤旗】保険証残せ!立憲野田代表も『紙の保険証を使えるようにする事』を挙げたように国民の関心事 [135853815]
363 :
名無しさん@涙目です。
(日本のどこか)
[CN]
[]:2024/10/31(木) 16:53:31.23 ID:fYPtDxq60
>>338
それにはどうやって全国民から指紋採取するか
顔認証ならスマホで撮影した顔で申請できるがそれができなくなるぞ
【赤旗】保険証残せ!立憲野田代表も『紙の保険証を使えるようにする事』を挙げたように国民の関心事 [135853815]
385 :
名無しさん@涙目です。
(日本のどこか)
[CN]
[]:2024/10/31(木) 17:41:24.07 ID:fYPtDxq60
>>374
マイナンバーカードの中に個人情報がてんこ盛り入ってると思ってるからね話にならんのよ
カードは鍵だって何回言っても理解できない
【赤旗】保険証残せ!立憲野田代表も『紙の保険証を使えるようにする事』を挙げたように国民の関心事 [135853815]
386 :
名無しさん@涙目です。
(日本のどこか)
[CN]
[]:2024/10/31(木) 17:42:17.35 ID:fYPtDxq60
>>383
そりゃ共産党の資金源になってるとの事だからな
【赤旗】保険証残せ!立憲野田代表も『紙の保険証を使えるようにする事』を挙げたように国民の関心事 [135853815]
396 :
名無しさん@涙目です。
(日本のどこか)
[CN]
[]:2024/10/31(木) 18:26:55.70 ID:fYPtDxq60
>>395
そんなものわかっとるわwww
指紋採取するには機器が必要になるだろ
って事は一人一人役所に来てもらって機械で読み取って貰う必要がでてくるだろ
それにそもそも外国人指紋押捺事件とか知らんか?
指紋を採取って思ったより抵抗があるんだよ
ただでさえ抵抗あるマイナンバーカードに指紋(静脈)必須は敷居が高すぎって話
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。