トップページ
>
ニュース速報
>
2024年10月30日
>
P9pK8HvB0
書き込み順位&時間帯一覧
463 位
/8347 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
4
2
3
1
0
0
0
0
0
1
11
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(みかか)
[US]
木村拓哉、西田敏行さん追悼の表現にあきれ殺到←「虹の橋を渡った」はペットが死んだ時に使われる表現 [837857943]
書き込みレス一覧
木村拓哉、西田敏行さん追悼の表現にあきれ殺到←「虹の橋を渡った」はペットが死んだ時に使われる表現 [837857943]
58 :
名無しさん@涙目です。
(みかか)
[US]
[sage]:2024/10/30(水) 14:20:10.96 ID:P9pK8HvB0
>>1
「虹の橋」っていう原典の詩がペットの死と飼い主の関係がテーマで、天国へ続く虹の橋のふもとで死後再会して一緒に天国へ渡るって話
転じてペットが亡くなったのを「虹の橋を渡る」って表現が定着した
人間関係に使うのは故人をペット扱いで不適切ってのはその通りだと思う
木村拓哉、西田敏行さん追悼の表現にあきれ殺到←「虹の橋を渡った」はペットが死んだ時に使われる表現 [837857943]
124 :
名無しさん@涙目です。
(みかか)
[US]
[sage]:2024/10/30(水) 14:34:37.23 ID:P9pK8HvB0
>>101
由来的にペットに使うもの
これは人に使う方が無教養と言われても仕方ない
木村拓哉、西田敏行さん追悼の表現にあきれ殺到←「虹の橋を渡った」はペットが死んだ時に使われる表現 [837857943]
155 :
名無しさん@涙目です。
(みかか)
[US]
[sage]:2024/10/30(水) 14:47:39.35 ID:P9pK8HvB0
>>142
平成ぐらいからペット飼いで定着した表現だから、ペット飼ってなかったら知らなくてもおかしくないよ
SNSだとペットの名前の前後に虹マーク🌈が着いてたら、亡くなったペットを指してるぐらいには一般的な表現
キムタクは犬飼ってるからこの表現したんだろうけど、由来まで知ってると人に対して使うものじゃないって分かる
さすがに人に対して、名前+🌈の表現はしないでしょ?
(この場合はLGBTになるか)
木村拓哉、西田敏行さん追悼の表現にあきれ殺到←「虹の橋を渡った」はペットが死んだ時に使われる表現 [837857943]
185 :
名無しさん@涙目です。
(みかか)
[US]
[sage]:2024/10/30(水) 14:54:07.48 ID:P9pK8HvB0
>>160
虹にまつわる作品があるから使った結果、慣用表現的に適してないから批判されるのはおかしくないと思う
虹を渡るが人にも使う慣用句だろって話なら、キムタクの発言以外で俺は見たこと無い
木村拓哉、西田敏行さん追悼の表現にあきれ殺到←「虹の橋を渡った」はペットが死んだ時に使われる表現 [837857943]
209 :
名無しさん@涙目です。
(みかか)
[US]
[sage]:2024/10/30(水) 15:00:18.95 ID:P9pK8HvB0
>>187
それはそうなんだが、元々が飼い主のペットロスを慰める詩だからな
西田敏行氏が生前にペット飼ってて一緒に虹の橋を渡ったって表現なら分かるが、故人単独での使用は無教養だと思うよ
木村拓哉、西田敏行さん追悼の表現にあきれ殺到←「虹の橋を渡った」はペットが死んだ時に使われる表現 [837857943]
220 :
名無しさん@涙目です。
(みかか)
[US]
[sage]:2024/10/30(水) 15:03:35.86 ID:P9pK8HvB0
>>214
元の詩は虹の橋の手前で飼い主が死ぬまで待ってるのよ
だから、「虹の橋を渡る」も厳密には違うんだけどそれで定着しちゃったから…
木村拓哉、西田敏行さん追悼の表現にあきれ殺到←「虹の橋を渡った」はペットが死んだ時に使われる表現 [837857943]
480 :
名無しさん@涙目です。
(みかか)
[US]
[sage]:2024/10/30(水) 16:39:18.42 ID:P9pK8HvB0
>>451
虹の橋(Rainbow Bridge)を死の暗喩として用いるのはペットを悼んだその詩以外知らん
日本に限らず世界的な表現で定着してて、それがその詩なのは定説
それ以外に「虹の橋を渡る」が死の表現が存在するか興味あるなら自分で調べて
>>470
その検索したとこ教えて欲しい
木村拓哉、西田敏行さん追悼の表現にあきれ殺到←「虹の橋を渡った」はペットが死んだ時に使われる表現 [837857943]
484 :
名無しさん@涙目です。
(みかか)
[US]
[sage]:2024/10/30(水) 16:42:16.05 ID:P9pK8HvB0
>>475,477
人間も渡るんだけど、慣用表現としての使われ方と元の詩のテーマからすると故人をペット扱いで不適切って話
それを気にしないなら、別に使いたければ使っても良いと思う
木村拓哉、西田敏行さん追悼の表現にあきれ殺到←「虹の橋を渡った」はペットが死んだ時に使われる表現 [837857943]
494 :
名無しさん@涙目です。
(みかか)
[US]
[sage]:2024/10/30(水) 16:47:15.47 ID:P9pK8HvB0
>>486
俺の検索だと出てこなかったからページを教えて
木村拓哉、西田敏行さん追悼の表現にあきれ殺到←「虹の橋を渡った」はペットが死んだ時に使われる表現 [837857943]
531 :
名無しさん@涙目です。
(みかか)
[US]
[sage]:2024/10/30(水) 17:20:36.68 ID:P9pK8HvB0
>>507
Googleはパーソナライズされてるから人によって検索結果変わるよ
俺の方では不適切指摘とペットしか出なかった
あなたのとこでは見れたんだから、履歴なりから検索結果じゃなくサイト自体のURL貼れるでしょ
あと、原典じゃないと指摘する別の原典を指し示さないも片手落ちだよ
ちなみに北欧神話の虹の橋は死後の世界に行ってるわけじゃないからね
木村拓哉、西田敏行さん追悼の表現にあきれ殺到←「虹の橋を渡った」はペットが死んだ時に使われる表現 [837857943]
744 :
名無しさん@涙目です。
(みかか)
[US]
[sage]:2024/10/30(水) 23:47:06.20 ID:P9pK8HvB0
>>507
結局ホラ吹きだったんだね
必死に検索しても自分の書いた通りのもの見つからなかったのかな
嘘ついてまで自己主張通すのは良くないよ
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。