- 2カ月で6662人のロシア軍兵士が射殺された地域に北朝鮮兵士が投入される。 [662593167]
73 :名無しさん@涙目です。(庭) [FR][]:2024/10/27(日) 07:03:24.02 ID:iCg/93Sa0 - ロシアが追い詰められてるは流石に眉唾
ウクライナ国民や兵士の心が折れない為のウクライナ側の嘘、情報戦だろう ロシア側は順調に兵士数が増え132万人、ウクライナは全く止められない状況にも関わらずプーチンは150万人まで更に増やすと言う…なんとも違和感がある ウクライナも苛烈な暴行にて誘拐同然の徴兵を随時行っており兵士補充しているにも関わらずどんどん兵士が減っている 前線兵士数は40万人割り込んでいるとの話だ、かなり一方的に亡くなるか逃げ出しているとしか考えられない ロシアは足りなくて増兵しているのではなく、ウクライナの最後の逆転の目、「動員年齢引き下げ」による大量増兵に備えているのではないか?と考えられる 北朝鮮の訓練もそれを見越して備えていると考えれば納得だ 混同されがちだがそもそも後方工作兵として北朝鮮兵は既に動員されている 今回の1.2万人はそれとは別であり、未だ訓練が確認、またはロシア本土クルスク動員が噂されている段階 最近の話だとセリダブなど、ロシア軍が都市の正面から防衛ラインをぶち抜いて1日に3.3kmも進軍を成功させている 正直信じられないような現実でウクライナ側の兵士数枯渇がなければあり得ない ウクライナ側は数多くの前線ラインが崩壊していると考えられる つまり、ロシア側は増兵なんて無くともウクライナ側は既にロシア軍を止められていないのだ
|
- ロシアの凍結資産を活用してウクライナに500億ドル(約7兆6000億円)を融資 [662593167]
97 :名無しさん@涙目です。(庭) [FR][]:2024/10/27(日) 07:43:55.73 ID:iCg/93Sa0 - >>91
ロシアの4倍の価格でアメリカはドイツに天然ガスを売っている それを受けてドイツは経済マイナスに落ちている ロシアも即効で経済成長落ちてなければおかしいだろうが、以前成長している つまり、資源や食料など物々交換などで支払っているのでBRICS経済圏としてwin-winなのだろう そこの利鞘のBRICS各国の事実上の儲け分は最後に購入する西側が払っている 西側、特に欧州の経済落ち込みの理由はそこだろう 弱体化と言う意味ではロシアより西側全体の方が弱体化している アメリカ防衛省が軍備備蓄のそのほとんどは既にウクライナへ送ったと言ってる事や、フランスが約束の支援金満額は自国経済の落ち込みで払えないと言ってる事からもそれが伺える 西側の経済も軍備も決して無限などではない
|
- 親日国で急成長中のインドネシア、BRICs加盟意向を正式表明wwwwwwwwwwwww [271912485]
209 :名無しさん@涙目です。(庭) [FR][]:2024/10/27(日) 08:04:14.92 ID:iCg/93Sa0 - 今まではどの国が成長し貿易が活発化しても基軸通貨のドルユーロは恩恵に授かる事が出来たが、そこの元栓をキッチリ閉め担保となりえる資源国のみでスクラムを組んだプーチンは流石と言える
その優秀さが際立つ、あのボロボロだったロシアを立て直したのも頷ける さらにBRICS穀物取引所を作り価格の決定権をBRICS全体が持てる事や、パートナーシップ国という枠組みを作った事により参加する事が容易になった事など…抜け目がない 今後もBRICS経済圏へと参加する国々は止まらないだろう 食料とエネルギーは無ければ人類は生きていけない不可欠なものだからだ
|
- 中国軍とインド軍が和解。国境係争地から撤退開始 ほんと中国って平和を愛する国だよな… [271912485]
127 :名無しさん@涙目です。(庭) [FR][]:2024/10/27(日) 08:37:32.50 ID:iCg/93Sa0 - 西側連合と呼んでも良いような支援各国相手に一歩も引かず尚も勝勢を誇るロシア
自国が血を流す事も構わず西側にノーを突きつけ見事西側の牙城を崩した 西側各国のヘイトを一身に背負ったロシアプーチンには、流石の中国も敬意を払わずにはいられないだろう ロシア、インドはもとより仲が良好 ロシア、中国は急接近中だ 中国インドはご存知の通り犬猿の仲 それでも両国が会談に至り、振り上げた拳を収めた 中国、インドはプーチンのおかげで今後も西側と良い顔をし上手くやれるが、明らかにBRICSに力を注ぐだろう なぜならBRICSの拡大はそのまま自国の優位に直結する、西側にどれだけ良い顔をした所でたいした恩恵などない これ程壮大な構想を現実にするプーチンの優秀さには舌を巻く 今地球上で1番優秀な指導者はプーチンでまず間違いないだろう
|
- 飲み屋の女にそんなに入れ込まなくても… 夜の遊びを知らんのか? [194767121]
23 :名無しさん@涙目です。(庭) [FR][]:2024/10/27(日) 09:14:28.47 ID:iCg/93Sa0 - 本来、人に好かれると言う行為は危険な事だ
必要以上に目立つ行為よりもはるかに危険性が高い それをメリットばかりが、もてはやされ危険を軽視した結果だろう
|
- 北朝鮮の兵士数千人がロシア西部クルスク州に到着 [135853815]
27 :名無しさん@涙目です。(庭) [FR][]:2024/10/27(日) 16:09:45.75 ID:iCg/93Sa0 - もうゼレンスキーはダメだろうな…
敗勢うんぬん抜きに全方位敵に回し過ぎだ これだけ支援して文句言われてたら支援各国の国民は納得しないよ 正直、支援総量で見ればここまで成果が出ない責任は流石にウクライナにあるからな… それをものの見事に支援国の責任にすり替えてるし、開き直って核兵器作るぞと脅す始末… もう正気では無いだろうし、会話が通じるとすら思えない
|
- ロシアに派兵された北朝鮮兵士 10、20代の未熟兵だった [662593167]
211 :名無しさん@涙目です。(庭) [FR][]:2024/10/27(日) 16:25:50.27 ID:iCg/93Sa0 - >>209
ロシアのおかげで北朝鮮は空前の好景気との話だが、それどこ情報だよw どうせウクライナ情報だろ? …あ、韓国かな? ま、どっちにしても嘘だよね
|
- 世界人口の7割が権威主義的な国に住む現実 日本も他人事でない「民主主義に永遠はない」 [662593167]
62 :名無しさん@涙目です。(庭) [FR][]:2024/10/27(日) 16:36:30.43 ID:iCg/93Sa0 - 民主主義と呼べるほど民意をキチンと反映させている民主主義国自体ほとんど無いからな…
民主主義は前々から先が無いとは言われてきた なんせ民主主義国であるにも関わらず民衆をそもそも賢いと思って国政を行っている国なんて皆無だろ? 民衆なんて馬鹿の集まりと思っている 国民ですら民衆は馬鹿だと思ってないか? 詰まる所、それが民主主義の限界だろ?
|