- 「半導体技術者」引く手あまた…TSMC進出効果、九州・沖縄では求人「6年前の6倍超」 [662593167]
1 :名無しさん@涙目です。(静岡県) [US][sage]:2024/10/25(金) 12:50:12.56 ID:MxGWMzaB0● ?-2BP(2000) - sssp://img.5ch.net/ico/nida2.gif
https://news.yahoo.co.jp/articles/1646548431007983f4814e42d1e2ee41f7e01668
|
- 「半導体技術者」引く手あまた…TSMC進出効果、九州・沖縄では求人「6年前の6倍超」 [662593167]
2 :名無しさん@涙目です。(静岡県) [US][sage]:2024/10/25(金) 12:50:32.81 ID:MxGWMzaB0 ?-2BP(1000) - sssp://img.5ch.net/ico/nida2.gif
リクルートは、2023年度の半導体関連エンジニアの求人動向に関する調査結果をまとめた。九州・沖縄の求人数は、半導体の受託製造で世界最大手の台湾積体電路製造(TSMC)が熊本に進出したことから6年前の6倍超と全国7地域で最も高く、半導体技術者の不足感が改めて浮き彫りとなった。 リクルートの転職サービスを利用している企業を対象に、半導体開発や製造装置、化学薬品の管理など半導体工場で働く専門職の求人データを集め、比較可能な17年度を「1」とする指数で増減を算出した。 九州・沖縄は、電気自動車向けなどの半導体需要増を背景に20年度に3倍超に伸びた後、TSMCが熊本県菊陽町に工場を設けると発表した21年度以降はさらに求人が増加し、23年度は6・06倍だった。先端半導体の国産化を目指すラピダスなどが立地する北海道・東北が5・90倍で続いたほか、最も低い中国・四国でも2・54倍となり、半導体技術者を求める動きは全国に広がっている。 調査を担当したリクルートの増永聡コンサルタントは「半導体関連エンジニアは専門性が高く、転職でも売り手市場となっている。特に九州では半導体関連拠点の拡充が続き、TSMC熊本工場の生産も本格化する。今後も人手不足の傾向は続くだろう」と述べた。
|
- スペイン オーバーツーリズムに反対する大規模デモ 観光客を水鉄砲で撃ち「帰れ!」 [662593167]
1 :名無しさん@涙目です。(静岡県) [US][sage]:2024/10/25(金) 18:05:01.93 ID:MxGWMzaB0● ?-2BP(2000) - sssp://img.5ch.net/ico/nida2.gif
https://news.yahoo.co.jp/articles/f8e492c03085ac11ec71c30f0acd4651b5bfaa49
|
- スペイン オーバーツーリズムに反対する大規模デモ 観光客を水鉄砲で撃ち「帰れ!」 [662593167]
2 :名無しさん@涙目です。(静岡県) [US][sage]:2024/10/25(金) 18:05:23.68 ID:MxGWMzaB0 ?-2BP(1000) - sssp://img.5ch.net/ico/nida2.gif
スペインでは今年、観光客に「帰れ!」と数千人が抗議の声を上げた。 スペインの観光業は引き続き好調で、記録的な数の外国人観光客が訪れている。 大規模な抗議デモが旅行者を思いとどまらせるとは考えにくいと、旅行業界の専門家は話している。 スペインでは今年、オーバーツーリズムに反対する大規模デモが行われ、世界的な話題となった。特にバルセロナで観光客に水鉄砲を浴びせたというニュースは大きな注目を浴びた。 しかし、この国を訪れる外国人旅行者が必ずしもこのことを知っているとは限らないし、この出来事を受けて、計画を変更したという旅行者も多くはないだろう。 スペイン政府がまとめたデータによると、スペインはこの夏、バルセロナやマヨルカ島、マラガなどで大規模デモが起きたにもかかわらず、外国人観光客の数が過去最高を記録した。 政府のデータによると、7月と8月にスペインを訪れた外国人旅行者の数は1090万人と、前の年の同じ月に比べて7.3%増えた。スペイン国立統計局も、8月の宿泊予約が2023年に比べて2.6%増えたとしている。1~8月の宿泊予約も前年に比べて5.6%増えたという。 旅行業界に詳しいニュースサイト『Skift』によると、マヨルカ島の観光局が実施し、9月にその結果を発表した調査では、アメリカ人観光客の89%が抗議デモがあったことすら知らなかった。この調査 ── アメリカ人も1000人が回答している ── では、抗議デモがあったことを知っていても、回答者の70%近くがマヨルカ島を訪れる計画に影響はなかったと答えている。Business Insiderは同観光局にコメントを求めたが、回答は得られなかった。 スペインは混雑、住宅価格の高騰、生活費の高騰といったオーバーツーリズムの影響に直面している世界的な観光地の1つだ。4月にはカナリア諸島で推定2万~5万人が観光の制限を求めて声を上げるなど、抗議デモが激しさを増した。7月にはバルセロナで数千人がオーバーツーリズムに抗議した。多くの人々が街の生活費の高騰はオーバーツーリズムのせいだと考えていて、デモ参加者は観光客を水鉄砲で撃ち「帰れ!」と叫んだ。
|