- 🐯 「虎はなにゆえ強いと思う? …もともと強いからよ」 [784885787]
1 :急所攻撃(大阪府) [BR][]:2023/05/31(水) 16:40:25.99 ID:1okFpE0+0● -
阪神が圧倒的な強さで首位を快走している。交流戦初戦となった5月30日の西武戦(ベルーナ)で3対1と快勝し、 16年ぶりの9連勝。先発の村上頌樹が8回4安打1失点の快投で5勝目を挙げた。チームは直近17試合で16勝1敗。 5月は19勝4敗で、月間勝利数の球団最多タイ記録に並んだ。 パ・リーグのスコアラーは、阪神の強さについてこう分析する。 「投手力が圧倒的に違いますよね。村上、大竹耕太郎、才木浩人は結果を残すことで自信をつけている。 左腕の伊藤将司は安定しているし、西勇輝も状態が上がってきている。エースの青柳晃洋はファームで調整していますが、 実績がある投手なので修正してくるでしょう。 エース級の先発投手が6人いる感覚で、試合の主導権を握れない。打線も活発ですし、今の阪神に勝つのは難しい」 春先に青柳、西勇とチームを引っ張ってきた両右腕が不調という誤算をカバーしたのが、試練からはい上がった投手たちだった。 大卒3年目の村上は昨年まで一軍登板が2試合のみ。ファームでは格の違いを見せていたが、 同期入団の佐藤輝明、伊藤将、中野拓夢の陰に隠れていた。今季は期する思いが強いだろう。 才能を開花させようとしている。4月12日の巨人戦(東京ドーム)で7回まで走者を1人も出さない完全投球を見せると、 次回登板となった22日の中日戦(バンテリン)で2安打10奪三振のプロ白星初完封勝利。 その後も安定した投球を続けて8試合登板で5勝1敗、防御率1.41と申し分ない成績だ。 抜群の制球力に加え、145キロ前後の直球は球速以上のキレがある。変化球も多彩で総合力の高い投手だ。 驚異的な安定感を誇る大竹 快進撃のもう1人の立役者が、昨オフに現役ドラフトでソフトバンクから移籍した大竹だ。2021、22年と2年連続未勝利に終わり、 新天地へ。球の出どころが見づらい投球フォームから打者のタイミングを外す緩急自在のスタイルで凡打の山を積み重ねる。 今季7試合登板で6勝0敗、防御率0.40。44回2/3を投げてわずか2失点とその安定感は驚異的だ。 5月27日の巨人戦(甲子園)で7回6安打無失点の快投で6勝目を飾った試合では、 0対0の7回に代打を送られた直後に近本光司が先制適時打を放ち、 「一人はみんなのため、みんなは一人のために。そういうチームプレーを感じたので思わず……」 とベンチで涙を流した。大竹がマウンドで左腕を振り続ける姿は、一軍でプレーできる喜びと 勝利への執着心を強く感じさせる。交流戦では古巣・ソフトバンク戦で登板する可能性があり、快投で恩返しができるか。 https://news.yahoo.co.jp/articles/84ce4c27d87722ad0eb4c21fd81fa16487847838?page=1
|
- 🐯 「虎はなにゆえ強いと思う? …もともと強いからよ」 [784885787]
2 :急所攻撃(大阪府) [BR][]:2023/05/31(水) 16:40:46.13 ID:1okFpE0+0 -
トミー・ジョン手術から復活の才木 力強い直球に落差の大きいフォークで打者を打ち取る才木 本格派右腕・才木もエースになれる逸材だ。今季は5月上旬にファーム降格を経験したが、21日に再昇格後は2連勝。 28日の巨人戦(甲子園)は8回途中まで1失点の快投で3勝目をマークした。20年11月にトミー・ジョン手術を受けたあとで 最多となる122球の力投だったが、150キロを超える直球は最後まで球威が落ちなかった。 才木は高卒2年目の18年に6勝をマーク。将来のエースと嘱望されたが、右肘痛で19年は3試合登板に終わり、 手術を受けた20年オフに育成契約に。21年もリハビリに専念して2年連続で一軍登板がなかった。22年7月3日に支配下昇格。 中日戦(バンテリン)で1159日ぶりの白星を挙げると、お立ち台で感極まって涙を流した。同年は右肘の状態を考慮して登板間隔を空けた起用法で、9試合に登板して4勝1敗、防御率1.53。才木は週刊ベースボールのインタビューで、「結果を追い求めて、焦ってしまうとまた何か違和感が出てしまうのも怖いので、登板後にはしっかり右ヒジを含め体のケアをしながら、自分の中で体の状態を確かめながらやっていきたいです。来年こそは1年間先発ローテの中で回る投手になりたいですから」と語っていた。 村上、大竹、才木の活躍に、青柳、西勇、伊藤将の3本柱も刺激を受けているだろう。 「最強の先発ローテーション」で交流戦も白星を積み重ねる。
|
- オリエンタルラジオ・中田敦彦『僕のネタで笑うのは、知性が必要なんですよ』 [784885787]
1 :急所攻撃(大阪府) [BR][]:2023/05/31(水) 18:04:49.79 ID:1okFpE0+0● -
オリエンタルラジオ・中田敦彦(40)が自身のYouTubeチャンネルでダウンタウンの松本人志(59)を痛烈批判し 波紋を呼んでいるが、実は本筋とは別の主張にも注目が集まっている。 中田が5月29日に投稿した「【松本人志氏への提言】審査員という権力」と題するYouTube動画で、 『M-1グランプリ』や『キングオブコント』といったお笑いコンテストの審査員が松本ひとりに集中していると指摘。 「松本人志さん以外の価値観を持つ人たちにそのハンドルを渡す事でお笑い界に新しい価値観や新しいスターが できる土壌を作ることがお笑い界全体への貢献になる」と提言した。さらに、松本に物を申す人がいない お笑い界の風潮に対しても疑問を呈していた 約44分にわたる今回の動画。中田はその最後の締めくくりで次のような発言をしている。 「あとですね、『中田で笑ったことねえから、お前が何を言おうが響かねえ』とか、そう言う人もいるんですよ。 それがね、中田で笑ったことあるかないかの問題で言うと、中田で笑うのって結構知性いるからね。 言いたくないんだけど、『俺、ドストエフスキー面白いと思ったことないんだよね』とか 『モーツアルトでノったことないんだよね』みたいな感じで、あんま言わない方がいいよ(笑)。 中田を面白いと思わないって、ドストエフスキー読めないとか、モーツアルトがわからないのと一緒だから。 後世恥かくから。知性が必要なんだよな、中田で笑うのは」 自分の笑いを理解するには知性が必要と言った上に、アンパンマンまで引き合いに出して発言は加速する。 女性自身 https://news.yahoo.co.jp/articles/eb487d7002049bc2096b28be5ba39c5d47053ddf
|
- オリエンタルラジオ・中田敦彦『僕のネタで笑うのは、知性が必要なんですよ』 [784885787]
2 :急所攻撃(大阪府) [BR][]:2023/05/31(水) 18:05:04.46 ID:1okFpE0+0 -
「だから、皆さんにもうちょっとわかりやすいもので笑ってたらいいんじゃないかなって俺は思うんだけど。 でも、それは好みの問題じゃん。アンパンマン面白いっていう子もいればさ、ドストエフスキー面白い人もいるし、 どっちがってないわけよ。 だけど全部アンパンマンカラーになると嫌じゃない? だから減らした方がいいんじゃないかなって思うわけ。 アンパンマンの層もあれば、ドストエフスキーの層があってもいいじゃないっていうことなのよ」 自分の笑いを“高尚”なドストエフスキーに例えた中田の“大胆発言”にネットがすぐさま反応した。 《ドストエフスキーに失礼過ぎて草》 《武勇伝でんででんでんレッツゴー! これがドストエフスキーか》 《あらゆるお笑いジャンルで稚拙な松本人志の価値観が浸透しているため、自身の崇高な笑いが排除されていると嘆いてしまう》 《あっちゃんかっこいーとperfect humanって知性いる笑いだったの?》 《見たい人がみればよいし、ドストエフスキーが読めなくても恥ずかしくないし、むしろこの発言みて オリラジ中田の動画を見る気持ちの5割は失せました》 《自分の笑いをドストエフスキーに例えてるらしいのが人生掛けてスベってていいと思います》 現在、中田の同動画では、ドストエフスキーに関する発言は削除され、前後をつなげる形で編集されている。 “パーフェクトヒューマン”も自省することがあるようだ。
|
- 🐯 「虎はなにゆえ強いと思う? …もともと強いからよ」 [784885787]
40 :急所攻撃(大阪府) [BR][]:2023/05/31(水) 18:11:45.01 ID:1okFpE0+0 -
商魂こめて 大金で 球は飛ぶ飛ぶ ドームの風で おーおージャイアンツ 八百長プレーでグランドを 汚すプレーの恥ずかしさ ジャイアンツジャイアンツ(大きな声で) 死ね死ねくたばれ 巨人軍 繰り出す投手 打ち砕かれて ヤジは飛ぶ飛ぶ 連なる黒星 おーおージャイアンツ その名とともに最下位へ 落ちるチームの情けなさ ジャイアンツジャイアンツ(大きな声で) 死ね死ねくたばれ 巨人軍 愚かな罪を 重ねつつ 金はもみ消す 無数の悪事を おーおージャイアンツ 年俸高くいや高く せびるナインの浅ましさ ジャイアンツジャイアンツ(大きな声で) 死ね死ねくたばれ 巨人軍
|
- 市川猿之助を逮捕へ [128776494]
133 :急所攻撃(大阪府) [BR][]:2023/05/31(水) 19:23:28.11 ID:1okFpE0+0 -
一生刑務所入れといたほうがいいだろ また自殺未遂されちゃかなわんし
|
- さようならマルビル 老朽化で建て替え 今日で全テナント終了 大阪のシンボル 47年の歴史に幕 [784885787]
1 :急所攻撃(大阪府) [BR][]:2023/05/31(水) 19:23:38.03 ID:1okFpE0+0● -
さようならマルビル 老朽化で建て替えへ、全テナントの営業終了 人々の記憶と開業47年の歩み 大阪・梅田のランドマークとして親しまれた「マルビル」の建て替えが決まり、31日でテナントの営業が全て終わります。 開業47年の歩みと人々の記憶を追いました。 大阪の中心部にたたずむ独特な丸いデザインの大阪マルビル。ホテルや飲食店でにぎわい、 待ち合わせ場所としても利用された大阪のランドマークでした。 しかし、老朽化などを理由に建て替えが決まったのです。 「30年ぐらい前から来てます。夫とデートで食べに来たのも良い思い出になっています。ここが無くなるのが一番寂しいです」 今から47年前の1976年、大阪・梅田に日本初の円形超高層ビルとして誕生した“マルビル”。 「丸は円満に通じ、銭に通じる」という創業者の思いからこの形になったということです。 高さ123メートルと、完成当時は大阪で最も高いビルでした。 1980年代前半にはフロアを使ったファッションショーが行われたほか、 ディスコブームの火付け役となった「マハラジャ」もマルビルに。バブルを象徴する場所でした。 そして、マルビルのシンボルになっていたのが、屋上の「回る電光掲示板」。 1985年の阪神タイガース日本一など、悲喜こもごも様々なニュースを伝えたほか、人生のドラマを演出することも。 「(電光掲示板に)学生の頃に自分のメッセージを流せるのを、申し込んだら偶然当たって。 その時に思いを抱いてた人にメッセージを見ていただきたくて、流した」 (Qどんなメッセージを?) 「ちょっとそれは(笑)」 今は、電光掲示板も開業当初より随分と小さくなり、周りには高い建物が立ち並ぶように…。 変わりゆく大阪の街や人々を見守ってきた大阪マルビルは、建て替えの道を選びました。 マルビル開業当初から地下で営業するインド料理店「アショカ」、最後の日。 「閉まる前に絶対食べたくて。1歳から通ってた。ナンを焼いてくれるから、このおしぼりでパタパタするのをまねして」 『アショカ』大阪店のラム・キセン店長 「47年間、その分のお客さんいるから。当然、寂しいですね」 31日でテナントの営業は全て終わり、47年の歴史に幕を閉じます。 https://news.yahoo.co.jp/articles/808e60077de25ef6016e20d07a299b8a466a9135 ちなみに2030年 NEWマルビルが建設する予定です
|
- ホリエモン「M-1で笑ってる奴って境界知能みたいなバカ。俺笑ったことないもん」 [419087453]
88 :急所攻撃(大阪府) [BR][]:2023/05/31(水) 19:24:48.28 ID:1okFpE0+0 -
少なくともせいやも松本も どこぞのメスイキみたいなゼンカモンではない
|