トップページ > ニュース速報 > 2023年05月30日 > ibpKL1AO0

書き込み順位&時間帯一覧

686 位/6468 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000040100106



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
逆落とし(大阪府) [BR]
【翔太郎】みちょぱ『あのバカ息子ウケるww』ミヤネ『お前今言ったな 言い切りやがったなw』 [784885787]
異次元の親バカ 翔太郎の更迭には岸田首相夫人が大反対『翔ちゃんをイジめる奴はママが許さない』 [784885787]
ナイスネイチャ死す テイオー ホワイトストーン マチカネタンホイザメジロパーマー ライスシャワー皆が待ってるよ [784885787]
中田敦彦「松本さん審査員やり過ぎ。そう思わない粗品くん?」 せいや「ウンコ野郎が相方の名前使うな」 [886559449]
バカ息子 翔太郎くん ボーナス満額ゲット『税金250万円 アジャースw』 [784885787]
長嶋一茂『私もバカ息子と言われたけど翔太郎は辞める時くらい自分で話すべきだね パパに頼らないでさ [784885787]

書き込みレス一覧

【翔太郎】みちょぱ『あのバカ息子ウケるww』ミヤネ『お前今言ったな 言い切りやがったなw』 [784885787]
1 :逆落とし(大阪府) [BR][]:2023/05/30(火) 17:20:05.74 ID:ibpKL1AO0●

みちょぱ 岸田首相長男辞職にポツリ「バカ息子だったのか…」 宮根誠司「思い切り言ったな」


 タレントのみちょぱ(池田美優=24)が30日、日本テレビ系「情報ライブ ミヤネ屋」(月〜金曜後1・55)に生出演し、
岸田文雄首相(65)の長男・翔太郎秘書官(32)が6月1日付で辞職することについて自身の意見を語った。

 翔太郎氏をめぐっては、昨年12月30日、岸田家の親せき10人以上が総理公邸で忘年会を開き、閣僚が
記念写真を撮る階段で寝そべるなどした不適切行為が報じられていた。

 岸田首相は29日、記者団に対し「6月1日付で政務秘書官を岸田翔太郎から山本高義に交代することと致しました。
交代の理由としては、公邸の公的なスペースにおける昨年の行動が公的立場である政務秘書官として不適切であり、
けじめをつけるため交代させることと致しました。また、広島サミット後の地元との調整業務が一段落したことから
このタイミングとした次第であります」と述べた。

 みちょぱは一連の問題に「悪ふざけが過ぎてるなって」と率直な感想を口にした。
「すみかとは言ってますけど、海外の方が来られたりする大事な場所でもあるので、誰もが怒るのは分かります」。
岸田首相はこの事実を報道で知ったとしており「どこまで、もちろん報道で知ったというのはあると思うけど、
どこまで把握していたのか?」と疑問も呈した。

 報道では、親族が集まって食事をしている写真なども掲載されていた。
みちょぱは「ご飯食べたりするのはセーフというか」とも話したが、
「お父さんである岸田総理大臣が、さすがにここまでするか?と思ってもないことをしていた可能性があるし、
息子さんがやっぱりバカ息子だったのか…」とポツリ。
MCのフリーアナウンサー宮根誠司は「思い切り言ったな」とツッコミを入れていた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/718683bb48ad65634efda4ad502fd9806ffa37d6
異次元の親バカ 翔太郎の更迭には岸田首相夫人が大反対『翔ちゃんをイジめる奴はママが許さない』 [784885787]
1 :逆落とし(大阪府) [BR][]:2023/05/30(火) 17:28:54.44 ID:ibpKL1AO0●

「夫婦揃って親バカ」裕子夫人は翔太郎氏の更迭を認めなかったと報道…“権力の私物化”に批判殺到

「昨年の行動が公的な立場である政務秘書官として不適切であり、けじめをつけるため交代させることとした」

5月29日、岸田文雄首相(65)の長男・翔太郎首相秘書官(32)が6月1日付で辞職すると発表された。
岸田首相は記者団に対し冒頭のように語り、「任命責任は私自身にあり、重く受け止めている」と続けた。

翔太郎氏をめぐっては、5月24日に『文春オンライン』が22年末に首相官邸で忘年会を開いていたと報道。
岸田家の親族が集まり、絨毯に寝そべる写真などが掲載された。当初岸田首相は更迭を否定していたが、
世論がおさまることはなく、結局更迭となった。

「22年10月に首相秘書官に就任した翔太郎氏ですが、22年12月には翔太郎氏が民放記者に情報を漏らしているという
疑惑が報じられました。今年1月には海外訪問の際に公用車で観光地を巡っていたという報道も。
『税金で海外旅行に行っているのか』とネットでは批判が噴出していましたが、
それでも翔太郎氏は辞職とはなりませんでした」(政治部記者)

これには、岸田首相の妻で翔太郎氏の母である裕子夫人(58)の意向が関わっているという。

「5月29日、『SmartFLASH』に掲載された記事によると、度重なる疑惑や不適切行動を受け、
岸田首相は翔太郎氏の適正に疑念を抱くようになったといいます。しかしそれでも翔太郎氏が秘書官であり続けたのは、
裕子夫人が翔太郎氏の更迭を認めなかったからだというのです」(前出・政治部記者)

世論を顧みず、息子の立場を守ろうとしてきたという裕子夫人。SNS上では、4月には夫人が全額公費で
訪米外交したことを引き合いに出し、彼女を批判する声も続出している。

《そういえば裕子夫人も私人の設定なのに何故か公費でアメリカ訪問してたよな。岸田一家はみんなして公私混同の私物化か。
もう岸田は責任取って辞めろとしか。》
《夫婦揃っての “異次元“ 親バカだったか…。》
《これじゃあ岸田家による権力の私物化じゃないですか。妻は政治に関係ないのに。しかもそれがこれまで通ってきたことが終わってる。》
《公費で米国行ったり、首相周辺の人事に影響力行使したりもうこれ首相夫人って公人ってことだよね?一般人にそんな権限無いもん》

子どもが幼い頃は“ワンオペ育児”をしていたという裕子夫人。手塩にかけて育てた
翔太郎氏の将来を過度に案じる気持ちは、“親バカ”と顰蹙を買う結果になってしまった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/26dfa784bafb4d3c0deb06fbc4dedfaeb4b0fb08
ナイスネイチャ死す テイオー ホワイトストーン マチカネタンホイザメジロパーマー ライスシャワー皆が待ってるよ [784885787]
1 :逆落とし(大阪府) [BR][]:2023/05/30(火) 17:34:23.67 ID:ibpKL1AO0●

ナイスネイチャ35歳で死亡 有馬記念3年連続3着の個性派 存命中のJRA重賞勝ち馬で最高齢

91〜93年有馬記念で3年連続3着に入るなど、個性派として人気を集めたナイスネイチャ(せん)が30日、
北海道浦河町の渡辺牧場で死亡した。35歳だった。認定NPO法人引退馬協会がホームページで発表した。

【写真】91年、有馬記念に向けた調教後にブラッシングしてもらい気持ちよさそうに口を開けるナイスネイチャ

 人間では100歳以上に相当するとみられ、存命中のJRA重賞勝ち馬では最高齢だった。今月に入って体調を崩し、
熱発などの症状があり治療が続けられていた。同ホームページによると、30日の朝から心拍数が上がり、腸の動きも鈍化し、
体力的にも限界だったため、午後0時40分に安らかに旅立った。

 引退馬協会・代表理事の沼田恭子氏は「本当に長い間、最後の最後まで頑張ってくれたナイスネイチャに、
ありがとうの言葉しかありません。ナイスネイチャのおかげで、多くの引退馬たちが、
新しい未来を作ることにつながりました。支えてくださったたくさんの皆さま、
最後までお世話してくださった渡辺牧場の皆さま、ありがとうございました」とコメントした。

 現役時代は松永善晴厩舎に所属して通算41戦7勝(重賞4勝)だった。主戦の松永昌博騎手(現調教師)が手綱をとり、
90年12月にデビュー。3歳時(当時表記4歳)の翌91年8月に小倉記念で重賞初制覇を果たし、
同年の菊花賞(勝ち馬レオダーバン)では4着に好走した。同期のダービー馬はトウカイテイオー。

 重賞4勝を挙げる活躍を見せた一方で、G1では惜敗が多く、有馬記念では91〜93年に3年連続3着。
勝てないながらも懸命に走り、上位に食い込む姿が、多くのファンから支持されるきっかけとなった。
G1には通算16回挑戦。3着4回、4着4回、5着1回と合計9回も掲示板に載った。
96年のアルゼンチン共和国杯(15着)がラストランとなった。

 現役引退後は種牡馬となり、種牡馬を引退した後は故郷の渡辺牧場で余生を過ごしていた。
「ウマ娘 プリティーダービー」のキャラクターとしても人気を集めた。近年は認定NPO法人引退馬協会の
「広報部長」を務め、17年からは毎年4月16日の誕生日に「バースデー・ドネーション」として引退馬支援の寄付を募り、
今年は7402万2066円を集めていた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a394c6f3dda66ef491ac5b4d46cb2ffd381bace0
中田敦彦「松本さん審査員やり過ぎ。そう思わない粗品くん?」 せいや「ウンコ野郎が相方の名前使うな」 [886559449]
362 :逆落とし(大阪府) [BR][]:2023/05/30(火) 17:48:23.31 ID:ibpKL1AO0

さすがペガサス星矢だな

熱い男だ
バカ息子 翔太郎くん ボーナス満額ゲット『税金250万円 アジャースw』 [784885787]
1 :逆落とし(大阪府) [BR][]:2023/05/30(火) 19:06:32.00 ID:ibpKL1AO0●

岸田首相の長男、ボーナス返納申し出も「返納できないからただのポーズ?」満額252万660円は“バカ息子”の手に

岸田文雄首相の長男で内閣総理大臣秘書官を務めていた岸田翔太郎氏(32)が、公邸内で不適切な
「階段寝そべり写真」を撮影していたことが週刊誌の報道で発覚し、これに批難が集中。5月29日に、
岸田首相は翔太郎氏を更迭する意向を示した。
松野博一官房長官は30日の記者会見で、6月1日付で辞職する翔太郎氏が「退職金やボーナスを受け取らない意向である」
ことを明らかにしたのだが……。

「首相秘書官は国家公務員です。国家公務員のボーナス支給日は法律で定められていて、
夏は6月30日・冬は12月10日に支給されます。それには<基準日である6月1日・12月1日に在職している職員に対して支給される>
という条件が定められているんです」(政府関係者・以下同)
これに対しネット上では、「夏のボーナスをもらうために6月1日付けの辞職って丸わかり」
「バカ息子に満額ボーナスあげてから辞任。どこがケジメだ」などの声であふれ返っている。

「翔太郎秘書官の給料は、月額が特別職第12号俸の58万6200円です。半年に1度の期末手当、
いわゆるボーナスは秘書官の場合、月額の4.3か月分が支払われます。つまり、夏のボーナスは252万660円です。
そして、支給自体を止めることはできないのです」
つまり、国民の税金から252万660円が翔太郎氏に支払われることは、止められない。
支給されたボーナスは法的に返還できない

 これに対し、テレビ局政治部記者はこう話す。

「ボーナスの支給は、6月1日に在籍している以上、勝手に振り込まれます。そして支給された手当は返還できない、
というのが法で定められています。ボーナスを受け取らない“意向”であっても、その“意向”は叶いません。おそらく、

1.返納できない→そのままうやむや 
2.返納できない→岸田関連団体に寄付→別の名目でキックバック 

 のどちらかとなるのでは。つまり、返納するというのも、ただのポーズに過ぎないでしょう。
いずれにせよ、我々の血税は、岸田首相もそう評していたと言われるように、“バカ息子”の手に渡ります。
まぁ、慶應大からの三井物産の経歴ですから、本人にとっては“普通のボーナス額”でしょうが……」

“親バカ人事”と揶揄されてから、わずか8か月での更迭。父親の面目をつぶしただけの結果となったーーーー。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c335175f06343b9d6b4857d13adb5e939c28f5e7
長嶋一茂『私もバカ息子と言われたけど翔太郎は辞める時くらい自分で話すべきだね パパに頼らないでさ [784885787]
1 :逆落とし(大阪府) [BR][]:2023/05/30(火) 22:48:19.93 ID:ibpKL1AO0●

長嶋一茂「私も『バカ息子』って」首相長男の公邸忘年会「親子とはいえ別人格…彼もそうならないように」

元プロ野球選手でタレントの長嶋一茂(57)が26日、テレビ朝日「羽鳥慎一モーニングショー」(月〜金曜前8・00)に出演。
週刊文春が報じた、岸田文雄首相の長男・翔太郎秘書官による首相公邸内での不適切な行動について、
“2代目”の立場から言及する一幕があった。

【写真】岸田文雄首相の長男・翔太郎秘書官

 週刊文春によると、翔太郎秘書官は昨年末に首相公邸内で親族と忘年会を開いた際、公邸内の赤じゅうたんが敷かれた階段で
親族ら約10人と新閣僚が並ぶ様子を模して記念撮影。賓客を招く公的な場所での行動。首相は25日、
翔太郎氏に厳重注意したことを明らかにした。

 一茂は、翔太郎秘書官について「権力を手中にしている方のすぐ近くにいらっしゃる方。少し勘違いというか、
公的なものであるけども私物化するというね」と指摘。

 総理公邸の維持費に約1億円がかかり、その費用や歳費が税金で賄われていることにも触れつつ
「そこは線引きをちゃんとしてもらいたいなとは思います。堅苦しいことはあまり言いたくないけれども、
税金で賄われていることが根本、根幹にあるので、国民からこんなことして何なの?って思われるというのは…。
思わせちゃいけないと思います」と持論を語った。

 また、岸田首相が、翔太郎秘書官を厳重注意し、記者団に対して「適切さを欠くもので、誠に遺憾だ」と述べたことについては
「慶応大学卒業されて、立派に秘書官やられているわけですから。
本人の口から謝罪なり、ことの経緯なりを説明するということはなかったのかなあと思う」と、
当事者の翔太郎秘書官が説明すべきとの考えを口に。父である首相が言及することは「
リスクもあるしイメージも悪い。親子とはいえ成人したら別人格」と言い切った。

 最後には「私も57年間『バカ息子』って言われてきたんで」と自虐を絡めてコメント。
「2代目ってバカ息子がだいたい多いんだけども、彼もそうならないようにしてもらいたいなと僕はそう思いますね」と語った。
https://news.yahoo.co.jp/articles/79c84cc0777aca4162c46ffeb942f0d509cb5eb3


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。