- 高過ぎる知能を持つがゆえの苦悩を語る40歳女性「生きづらさは高IQ(ギフテッド)が故でした」 [421685208]
628 :膝十字固め(香川県) [US][]:2023/05/30(火) 08:11:00.82 ID:+6Xe7tQW0 - >>610
お前の様に考える奴らばかりだから、生きづらいんでしょ。 環境や教育現場が整ってないんでしょ。
|
- そうだ。フライホイールで蓄電しようぜ! [896590257]
58 :膝十字固め(香川県) [US][]:2023/05/30(火) 08:33:28.55 ID:+6Xe7tQW0 - フライホイールは日本語訳ではずみ車。
重いコマが回る感性力で、勢いを失う事なくエンジンピストンを次の爆発に繋げてる。 フライホイールが無ければ、次の燃料噴射気体を圧縮出来ない。
|
- そうだ。フライホイールで蓄電しようぜ! [896590257]
59 :膝十字固め(香川県) [US][]:2023/05/30(火) 08:34:55.74 ID:+6Xe7tQW0 - >>57
そうだね、フライホイールを水平に。 軸を鉛直に立てていれば、問題ない。
|
- そうだ。フライホイールで蓄電しようぜ! [896590257]
63 :膝十字固め(香川県) [US][]:2023/05/30(火) 08:48:55.62 ID:+6Xe7tQW0 - フライホイールで発電すると、エンジンで発生させた運動エネルギーを直接奪い取って発電する事になる。
ブレーキで発電した方が、無駄な運動エネルギーを回収してる!って点で賢い。 フライホイールだと、エンジン機構に発電機がくっついてる。
|
- そうだ。フライホイールで蓄電しようぜ! [896590257]
66 :膝十字固め(香川県) [US][]:2023/05/30(火) 08:52:04.22 ID:+6Xe7tQW0 - エンジンに発電機能をくっつけて、それはエコなのか?って話になる。
|
- そうだ。フライホイールで蓄電しようぜ! [896590257]
87 :膝十字固め(香川県) [US][]:2023/05/30(火) 09:24:53.53 ID:+6Xe7tQW0 - >>76
ん〜 エンジンのどこで発電しようが、通常のバッテリー充電と変わらん。 フライホイールから大きなエネルギーを充電しようとすれば、エンジンにだって負担をかけ、結局余分に回転数が上がる。 そうではなくて、やはり ブレーキでいらない運動エネルギーを回収する方が、賢い。 フライホイールで発電したら、エンジンの運動エネルギーを奪ってるじゃん。 エネルギーの回収になってない。 エコとは言い難いね。って話をしてる。 フライホイールで発電すれば、フライホイールだって遅くなるんだぞ。遅くなったフライホイールをどう補うんだよ。エンジンの回転数を上げるしかないじゃん。
|
- そうだ。フライホイールで蓄電しようぜ! [896590257]
90 :膝十字固め(香川県) [US][]:2023/05/30(火) 09:27:30.35 ID:+6Xe7tQW0 - フライホイールの感性エネルギーを奪えるくらいなら、もっとフライホイールを軽くしろよ。 オーバなフライホイールを使ってる事自体が、環境に悪い。
|
- そうだ。フライホイールで蓄電しようぜ! [896590257]
91 :膝十字固め(香川県) [US][]:2023/05/30(火) 09:34:42.45 ID:+6Xe7tQW0 - エンジンに新たに発電機能をつける。エンジンで発生させた運動エネルギーの一部を発電に回す。
と 走行で不要になった運動エネルギーをブレーキで回収する。 これは全く違うと思うぜ。 前者は、なにも燃料削減になって無い。
|
- そうだ。フライホイールで蓄電しようぜ! [896590257]
103 :膝十字固め(香川県) [US][]:2023/05/30(火) 09:56:45.99 ID:+6Xe7tQW0 - >>95
高度のレースカーは、排気も利用してダウンフォースに利用してると思うけれど、排気の運動エネルギーを回収するのは良いかもね。 捨ててるだけだから。 熱エネルギーは、なかなか回収が難しいぞ。 熱エネルギーを運動エネルギーに変え、運動エネルギーを電気エネルギーに変える、工程が必要になる。 熱エネルギーを直接運動エネルギーに変えるスターリングエンジンもあるが、あれは力が弱すぎるw
|
- そうだ。フライホイールで蓄電しようぜ! [896590257]
111 :膝十字固め(香川県) [US][]:2023/05/30(火) 10:13:44.63 ID:+6Xe7tQW0 - >>107
そうよ。そこなんよ。 エネルギーは湧いて出てこないんだから、何から奪うか!って事だけだ。 まぁ、原子力は核分裂する過程でエネルギーが湧いて出てきてる様に見えるけども。
|
- そうだ。フライホイールで蓄電しようぜ! [896590257]
112 :膝十字固め(香川県) [US][]:2023/05/30(火) 10:14:53.80 ID:+6Xe7tQW0 - >>109
過剰電力を無くせw
|
- そうだ。フライホイールで蓄電しようぜ! [896590257]
115 :膝十字固め(香川県) [US][]:2023/05/30(火) 10:21:50.60 ID:+6Xe7tQW0 - >>113
原子力発電は出力調整しにくいから、夜間に電力が余る。 余るから、深夜電力を有効に使おう。って考え方があった。 火力発電は、出力調整が容易だから、夜間は発電量を下げれるから、深夜電力を使おう!なんて話にはならない。
|
- そうだ。フライホイールで蓄電しようぜ! [896590257]
117 :膝十字固め(香川県) [US][]:2023/05/30(火) 10:25:11.12 ID:+6Xe7tQW0 - で、過剰電力なんてどこにあるんだ?
|
- そうだ。フライホイールで蓄電しようぜ! [896590257]
118 :膝十字固め(香川県) [US][]:2023/05/30(火) 10:28:51.80 ID:+6Xe7tQW0 - 夜間に過剰電力があるなら、その電力を使いポンプで水を押し上げ、山にあるダムに水を蓄え、
電力を必要とする昼間に、山のダムから放流してタービンを回す水力発電。 って事もしてた。
|
- そうだ。フライホイールで蓄電しようぜ! [896590257]
119 :膝十字固め(香川県) [US][]:2023/05/30(火) 10:31:33.72 ID:+6Xe7tQW0 - >>116
基本的には 運動エネルギー 位置エネルギー 熱エネルギー この3つしかない。 蓄電池に電気エネルギーとして保存するのは、大きな電気量を貯められない。
|
- そうだ。フライホイールで蓄電しようぜ! [896590257]
124 :膝十字固め(香川県) [US][]:2023/05/30(火) 10:33:55.79 ID:+6Xe7tQW0 - エネルギー保存の法則 と エントロピー増大の法則
だな。 エネルギーは湧いて出てこないし、 変換すればロスが発生する。
|
- そうだ。フライホイールで蓄電しようぜ! [896590257]
129 :膝十字固め(香川県) [US][]:2023/05/30(火) 10:38:38.18 ID:+6Xe7tQW0 - >>127
山や自然を切り開いてまで、余るほどパネル置くなよw
|