- バス運転手「寝ていたんですか?」女子生徒無言で立ち去り通報。車内に閉じ込め10分間としてニュースに [421685208]
1 :男色ドライバー(東京都) [US][]:2023/05/27(土) 02:31:07.70 ID:N7IyuiJQ0● -
扉を開けて運転士が「寝ていたんですか?」と声をかけると女子生徒は無言で立ち去った、ということです。 その後、バスの車内カメラの映像から女子生徒がおよそ10分間にわたり車内に閉じ込められていたことが分かりました。 女子生徒はバスの車両前方の座席で寝ていましたがバスの運転士は営業を終えバスを車庫に移した後も女子生徒には気付かなかった、ということです。 扉は、車内からは開けられない状態だったということです。 https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/513dde2a66ed2dec62048dabd3e9e305f60f35a7&preview=auto
|
- AIが仕事を奪う相手の確率、女性に偏っていると話題に [421685208]
1 :男色ドライバー(東京都) [US][]:2023/05/27(土) 02:34:58.66 ID:N7IyuiJQ0● -
人工知能(AI)は脚本家からファイナンシャル・アドバイザーに至るまで、あらゆる職種に激変の種をまいている。ただ調査会社レベリオ・ラブズによると、AIに取って代わられる仕事は、これまで一般的に女性が多く従事してきた職種に偏っている。 同社のエコノミスト、ハッキ・オズデノレン氏は「職業における男女の分布は社会に深く根付いた偏見を反映しており、女性はしばしば事務員や秘書といった役割に限定されている」と指摘。「結果的に、AIによる影響は性別で偏るようになっている」と述べた。 レベリオ・ラブズは、全米経済研究所(NBER)の調査を基に、AIに取って代わられる可能性が高い仕事を特定。それらの仕事の男女別内訳を確認したところ、給与事務担当や役員秘書など、一般的に女性が就いていることの多い仕事が上位に目立ったという。 https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/88771654a7aa44293fa5fafa31620da14b2c51d1&preview=auto https://i.imgur.com/74yXO3I.jpg https://i.imgur.com/2uyaiCD.jpg
|
- アスファルトに田植えしてみた [421685208]
1 :男色ドライバー(東京都) [US][]:2023/05/27(土) 08:48:47.07 ID:N7IyuiJQ0● -
https://i.imgur.com/MltIwxu.jpg 「植えちゃいましたね」「うちもやらかしました」…実はこの季節の風物詩 アスファルトの上に苗を植え始めてしまったのです。気付かずに走り続ける夫。軽トラで追従していたあすかさんは、写真を撮影。 写真を見たユーザーからは「道路に田植え!」「植えちゃいましたね」「同じことやった経験あります」「うちもやらかしました」「毎年どこかで見かける光景です」 https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/ba3134dfd24d3b79c00e7645561324022ae76bb1&preview=auto
|
- サーバーを納品する時には御札を貼るのが常識 [421685208]
1 :男色ドライバー(東京都) [US][]:2023/05/27(土) 09:03:02.82 ID:N7IyuiJQ0● -
正直ちょっと引いてしまいそうですが、実は「御札を貼る」という行為にはちゃんと合理的な理由があった サーバーを納品するときほんとに御札貼っててびっくりした思い出。びっくりした顔してたら、上司から「貼っておくと部外者がさわらないから壊れる率が下がる」 『ITおじさん』ではマンガの展開上、御札どころか「お供え物を捧げ、二礼二拍手、祝詞奏上、フリースタイルで神楽を舞い、祈りを捧げて、お供え物を下げる」……とだいぶ誇張された内容になっていますが、それでも御札が貼ってあることは実際意外とあるそうで「御札はまじです。」とのこと。 私たちが日々ネットで様々なサービスを受けられるのは、エンジニアのみなさんが人事を尽くした上で神頼みするほどのお祈りパワーと、人災を防ぐための隠れた工夫で成り立っているのかもしれません。 https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/388d080bd97d86dbe75e3ca1dffab5617f26ad23&preview=auto
|
- AIの渾身のギャグ [421685208]
1 :男色ドライバー(東京都) [US][]:2023/05/27(土) 09:50:21.79 ID:N7IyuiJQ0● -
すべるのを恐れないAIが考えた「渾身のギャク」、生成AIが考えた日本語でも英語でもウケるネタ では、日米両方の読者が楽しめるジョークをいくつか紹介しますね。 1. Why did the tomato turn red? Because it saw the salad dressing! トマトが赤くなった理由は何でしょうか? サラダドレッシングを見たからです! 2. What did the sushi say to the bee? Wasabi! 寿司が蜜蜂に言った言葉は何でしょうか? ワサビ! 3. Why did the scarecrow win an award? Because he was outstanding in his field! なぜかかしは賞を受賞したのでしょうか? 彼は彼の専門分野で傑出していたからです! 以上、いくつかのジョークを紹介しました。日本とアメリカの文化の違いを楽しみながら、お互いの笑いを共有できることを願っています。 https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/5137e33335cfcd6130a506104e0eca77a3bcd08a&preview=auto
|
- ここまで一本筋を通したら本物のLGBTQ。キャンディさん「この国は本当にありがたい」 [421685208]
1 :男色ドライバー(東京都) [US][]:2023/05/27(土) 13:01:57.03 ID:N7IyuiJQ0● -
「コスプレ」や「LGBTQ+」という言葉がなかった頃から、女装愛好家として活動しているキャンディ・H・ミルキィさん。70歳になったキャンディさんは、いくつもの試練や病と闘いながらも、YouTubeチャンネル「キャンディびんぼう」を配信し続けている。 ――日本でもLGBTQ+という言葉が浸透し、多様性を認める時代になりました。 「一口にLGBTQ+といっても、海外では何十種類にも分けられていて、それでも分けきれないのが実情。私も自分では、どのジャンルにも当てはまらないと思っていますし、それだけ人間は多様的ということなんですよ。 日本は昔から、歌舞伎や大衆演劇があり、長いこと女形ありきの文化が栄えている。宗教上、女装はダメという国は多いけど、それに比べたら、日本人って寛容ですよね。私がこんなフリフリのドレスを着て街を歩いたって、石を投げられないもん(笑)。みんな、“面白い!”と個性を認めてくれるんだから、この国は本当にありがたい」 「そうなんです。特発性間質性肺炎という指定難病の認定を受けました。間質性肺炎は、歳を重ねるとなりやすいみたいなんだけど、特発性は厄介なんです。今も息絶え絶えでしょ? 治癒しない病気で、発病して4年目に入ったんだけど、慢性型は、平均寿命が5年といわれているので、人生の着地点が見えてしまいました」 https://i.imgur.com/JIy7fva.jpg https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/e24e8ee66685e20e0f9396919e9a6d111cfd27dd&preview=auto
|
- 鹿児島県で震度4 [421685208]
1 :男色ドライバー(東京都) [US][]:2023/05/27(土) 23:00:29.30 ID:N7IyuiJQ0● -
27日午後10時52分ごろ、鹿児島県で最大震度4を観測するやや強い地震がありました。 https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/7c6b412aaa5de01a3b62b11f14e21ee9a82a13f7&preview=auto
|