- ロシアに侵略工作を仕掛けられたモルドバ、ウクライナ支援を開始 [158879285]
21 :TONちゃん(神奈川県) [US][]:2022/04/29(金) 08:35:36.57 ID:mxRyGfGO0 - どういう戦略なのかわからん。
工兵を送ったというのが本当なら、いくらなんでも、中立条約違反じゃないのか? 「人道援助」? ロシアがモルドバに侵攻する正当性について、 国際法的にはこれで十分、ロシア側が自衛権の行使だという主張が可能だと思うが。
|
- ロシアに侵略工作を仕掛けられたモルドバ、ウクライナ支援を開始 [158879285]
30 :TONちゃん(神奈川県) [US][]:2022/04/29(金) 08:49:28.27 ID:mxRyGfGO0 - >>25
仮に、侵略工作をしていても、「中立条約」の問題じゃないのな。 戦争行為自体は、国連憲章第2条第4項。 中立条約は、統一的な直接の明文の条文はなく、内容ごとに別個の根拠が存在する。 @ 避止義務 A 防止義務 B 黙認義務。 この件は、Aの防止義務(1908年 海戦中立条約 ) 別の名を、自制義務、回避義務ともいう。
|
- ロシアに侵略工作を仕掛けられたモルドバ、ウクライナ支援を開始 [158879285]
32 :TONちゃん(神奈川県) [US][]:2022/04/29(金) 08:56:21.93 ID:mxRyGfGO0 - >>31
武器供与自体も、本来、中立条約違反なのな。 ただ、中立条約は、 @ 交戦国 A 中立国 のほかに、B 非交戦国 という区分があり、 このBの区分を認める立場に立った場合には、 一定の援助を交戦国にしても、中立条約違反にならないという理論はある。 今回、ロシアの進攻が国際法違反だという論調がはげしくなされているが、 これは、ロシアが国際法違反の軍事進攻をしたという前提に立たないと、 中立条約の「非交戦国」の理論も使えないので、 何が何でも、ロシアが違法だという主張を展開せざるをえないため。 ただ、この辺は、 国際法を勉強する機会のない日本人には、背景がわからないんだよな。
|
- ロシアに侵略工作を仕掛けられたモルドバ、ウクライナ支援を開始 [158879285]
36 :TONちゃん(神奈川県) [US][]:2022/04/29(金) 09:04:41.06 ID:mxRyGfGO0 - >>35
君に言われる覚えはない。
|
- ロシアに侵略工作を仕掛けられたモルドバ、ウクライナ支援を開始 [158879285]
37 :TONちゃん(神奈川県) [US][]:2022/04/29(金) 09:16:50.41 ID:mxRyGfGO0 - 日本人にも最低限の国際法教育は必要だろ。
他国の軍事紛争で、頓珍漢な感覚のまま、マスコミの扇動にのっかっているだけの国民が多いと、 都合よくコントロールできるというのはあるのかもしれないが、 それは、近代市民国家の市民で構成される国家とは言えない。 仮に今後、中国や北朝鮮と戦争に成ったりした場合、ジュネーブ条約を知らない市民は、 どうやって生存するのか俺には不明。 特に、南西諸島方面、宮古島や石垣島の市民には、重要。 ちなみに、中国もジュネーブ条約に加盟している。
|
- ロシアに侵略工作を仕掛けられたモルドバ、ウクライナ支援を開始 [158879285]
40 :TONちゃん(神奈川県) [US][]:2022/04/29(金) 09:35:39.41 ID:mxRyGfGO0 - いまのところは、外務省の「自粛要請」だからな。
これが、「中立命令」になったら、注意。 刑法 第94条 外国が交戦している際に、局外中立に関する命令に違反した者は、 三年以下の禁錮又は五十万円以下の罰金に処する。
|
- ロシアに侵略工作を仕掛けられたモルドバ、ウクライナ支援を開始 [158879285]
47 :TONちゃん(神奈川県) [US][]:2022/04/29(金) 09:50:15.32 ID:mxRyGfGO0 - >>42
ロシアと中国では全然違うし、ウクライナと日本でも全く違う。 ロシアは、政治犯収容専門精神病院。 中国は、臓器摘出。 占領された場合の市民のリスクも全く違う。 精神病院のほうが良いとかいうことではないし、 日本の精神病院でも、1970年代までロボトミー手術があったくらいなので、 ロシアの政治犯収容専門精神病院は、一旦収容されれば生存は不可能レベルともいわれるが、 ウィグル人の臓器摘出の報道等にあるように、 「金儲け」のために、臓器摘出してビジネスをしているといわれる中国とは根本が違う。 どちらかというと、ロシアの場合、軍事医学研究目的のみだった、 日本 の 関東軍防疫給水部隊( 通称 731部隊 指揮官 石井軍医中将 ) に近いメカニズム。 犠牲者数、及び潜在的犠牲者数が、 ビジネス目的で、「拡大再生産」がある臓器摘出ビジネスとは根本的に違う。
|
- ロシアに侵略工作を仕掛けられたモルドバ、ウクライナ支援を開始 [158879285]
50 :TONちゃん(神奈川県) [US][]:2022/04/29(金) 09:57:20.82 ID:mxRyGfGO0 - >>46
ロシアは、予備保管戦車を含めて、1万3000輌の戦車を保有する、 世界最強の地上部隊を有する。 アメリカは、約6000輌。 しかも、アメリカが地上部隊を送るには、強力なロシアの攻撃原潜が存在する大西洋を海上輸送 する必要がある。 ドイツは、200輌、イギリスは、400輌。 この戦争は、ロシアがやめるまでは終わらない。 また、ウクライナには、ロシア人とウクライナ人が存在し、反目している。 仮に、ウクライナが東部地域を奪還しても、その後、人道的な問題が生じる可能性が高い。 ドニエプル川東側 = ロシア ドニエプル川西側 = ウクライナ で新しい国境線を策定し、和平しかないだろ。 しかも、ウクライナ人の犠牲者をすくなくするために、できるだけ早期に和平が必要。
|
- ロシアに侵略工作を仕掛けられたモルドバ、ウクライナ支援を開始 [158879285]
53 :TONちゃん(神奈川県) [US][]:2022/04/29(金) 10:08:12.80 ID:mxRyGfGO0 - >>52
半分動けば十分だろ。現在動員されている戦車の数から考えれば。
|
- ロシアに侵略工作を仕掛けられたモルドバ、ウクライナ支援を開始 [158879285]
55 :TONちゃん(神奈川県) [US][]:2022/04/29(金) 10:21:32.03 ID:mxRyGfGO0 - >>54
1 中国 → 経済発展 → 発展途上国に対する経済支援 → 多数の支持国。 2 日本 → 経済衰退 → ODAの額低下 → 支持する国が減少。 というのが、最近の傾向。 条約的には、 1 ロシア ー 中国 = 中露善隣友好協力条約 (第9条 = 事実上の防衛協定) 2 ロシア ー 北朝鮮 = ロ朝友好善隣協力条約 ( 軍事同盟ではない。友好条約。) 3 北朝鮮 ー 中国 = 中朝友好協力相互援助条約 ( 自動参戦条項付軍事同盟 )
|
- ロシアに侵略工作を仕掛けられたモルドバ、ウクライナ支援を開始 [158879285]
62 :TONちゃん(神奈川県) [US][]:2022/04/29(金) 14:25:57.81 ID:mxRyGfGO0 - >>59
日本人は、軍事分野の勉強する機会がないのは確かなんだが、 1 戦場の地形等によるが、戦車は、戦場到達時点で約30%が故障している。 2 戦闘で撃破された戦車の60%は、修理可能。 3 戦闘以外の故障戦車の95%は、修理可能。 ↓ もともと、超重量の鉄の塊をうごかしているわけで、戦車というの故障する。 戦車部隊は、故障車を出しながら移動する。 たとえば、 北アフリカ戦のイギリス軍戦車旅団などでは、20分の走行で1輌の割合で、故障戦車を 出しながら移動したりしている。 ↓ なので、第1に、故障を修理できる技術力の有無がポイント。 ↓ 1 ロシアは、国産戦車。製造、修理する技術は当然あり、予備品も国産戦車なんで当然あり。 2 ウクライナは、ロシア製兵器で装備し、開戦後、西側兵器の供与。 ↓ 第2に、戦場はロシアが支配。キエフ周辺から「敗走」したのではなく「撤退」している。 これは、地雷を周到に敷設していることなどから明確。 つまり、故障戦車が拐取可能かという第2のポイントを押さえている。 ↓ だから、ロシアの損害に関する西側の発表と、ロシアの発表は大きく異なる。 撃破されたロシアの戦車の60%は、2日後、35日後と日にちは様々だが、 野戦修理大隊、本国の修理廠で修理される。 ↓ 今現時点で、正確な保有戦車数というのは、ほぼ、だれにもわからない。 なぜなら、こうしている間にも。技術力のある国の場合、どんどん戦車を修理してしまうから。 以上の基礎知識を前提に、戦史を読むと、たぶん理解度が格段に違うだろう。 たとえば、クルスク大戦車戦で、前日の撃破戦車が、〇〇輌なのに、なぜ、3日後には、 〇〇輌の戦車で攻撃とかかいてあるんだ? とか思う場合があったとすれば、その数値のからくりは、上記の計算で理解できるだろ。 少しは、かしこくなったな。
|
- ロシアに侵略工作を仕掛けられたモルドバ、ウクライナ支援を開始 [158879285]
70 :TONちゃん(神奈川県) [US][]:2022/04/29(金) 14:58:48.58 ID:mxRyGfGO0 - >>69
そうかもしれないし、そうじゃないかもしれないし、 双方が、フェイクニュース、宣伝戦をこれだけやっている以上、本当のことなどわからない。 ↓ 明確なことは、 1 ウクライナは、ジュネーブ条約第1追加議定書第59条「無防備都市宣言」をだしていない。 → 結果、大量のウクライナ市民が戦闘に巻き込まれ、死亡。 → ところが、ウクライナは、それを政治宣伝に利用している。 → 市民が死傷するのは、戦場から市民を避難させる権限がありならら、 していない側の責任じゃないのか? すくなくとも、ジュネーブの「無防備都市宣言」を出せるのはウクライナ側。 → 歩兵携行対戦車兵器で市民が大量に存在する場所で、市街戦をやれば、結果は明白だろ。 2 ウクライナは、開戦直後、総動員令を出し、一定年齢以下のウクライナ男子の国外移動禁止。 ↓ ユダヤ人大統領のウクライナは、ウクライナ市民を戦争から守るのではなく、 動員することに熱心。しかも、市民の犠牲者を政治宣伝の材料にしている。 ↓ ウクライナ東部地域に関し、上記から判断すると、おそらく、ロシアの言い分が正しい。 ↓ ただ、正確には、わからない。わかっているのは、 ウクライナに居住する、ロシア人とウクライナ人が激しく反目し、修復は困難ということ、 ↓ 両民族を一つの国にしておくのは不可能。 ウクライナ人で構成される新しいウクライナをドニエプル川西側に、 ロシア人で構成される新しいウクライナをドニエプル川東側にそれぞれ分けて、 新国境線を策定、和平しかないだろう。
|
- ロシアに侵略工作を仕掛けられたモルドバ、ウクライナ支援を開始 [158879285]
79 :TONちゃん(神奈川県) [US][]:2022/04/29(金) 17:07:47.71 ID:mxRyGfGO0 - >>78
3000名規模なら、1個旅団だ。空中補給で十分維持できる規模。 ビルマ戦のウィンゲート旅団は、きいたことがあるだろ。 大戦中だが、初めから、空中補給で行動することを前提にしていた旅団だ。 沿ドニエステル共和国の場合、ベンデル空港、ティラスポリ空港の2つが使用可能。 制空権が確保できれば、空中補給だろ。
|
- ロシアに侵略工作を仕掛けられたモルドバ、ウクライナ支援を開始 [158879285]
82 :TONちゃん(神奈川県) [US][]:2022/04/29(金) 17:18:54.58 ID:mxRyGfGO0 - >>80
優位にはたっているだろ。 ただ、自走式の対空ミサイルが存在する限り、絶対的制空権、被害ゼロにはならないし、 西側の武器供与があるので、ウクライナ国内の生産施設を破壊すればよいということでもない。 鈍足な輸送機が優雅に飛行は危険性があるだろうな。
|
- 弱すぎロシア 旧式の戦闘ドクトリンに固執 制空権を軽視し タンクと歩兵のゴリ押しで世界中が嘲笑 [784885787]
168 :TONちゃん(神奈川県) [US][]:2022/04/29(金) 22:07:21.47 ID:mxRyGfGO0 - 第1に、軍事進攻ではなく、特別ば軍事作戦という基本的な姿勢があるから。
第2は、以下の理由があるから。 1 ウクライナが車両で機動する対空ミサイルによるゲリラ戦術をとれば、「完全な」制空権掌握は無理。 2 西側から武器供与があるので、ウクライナの対空ミサイルシステムの生産整備設備を破壊しても、完全には排除できない。 ↓ があるので、完璧な制空権は取れないと俺はおもっているが。
|
- 中国外交部「ロシアを弱体化させるため米国が紛争を長引かせている」 [292723191]
42 :TONちゃん(神奈川県) [US][]:2022/04/29(金) 23:22:20.54 ID:mxRyGfGO0 - この記事の言いたいことは、少し違うんじゃないのか?
東欧のNATOとロシアの境界線にある国 = ウクライナ。 ↓ 米国は、武器を供与し、「ウクライナ人に戦わせ、米国人の死者をだすことなく」、 ロシアを弱体化させている。 ↓ 一方、極東の最前線は、日本。 では、極東で同じようなことが起きた場合には、ウクライナ人の役割を果たすのは、何人か? ↓ ???
|
- 中国外交部「ロシアを弱体化させるため米国が紛争を長引かせている」 [292723191]
55 :TONちゃん(神奈川県) [US][]:2022/04/29(金) 23:26:41.00 ID:mxRyGfGO0 - 42つづき
ウクライナの大統領は、ゼレンスキー氏。ユダヤ人。 1 ジュネーブ条約第1追加議定書第59条「無防備都市宣言」を出さず、市街戦へ。 ↓ ウクライナ市民が死にまくる。しかも、死んだウクライナ人を政治宣伝に利用。 2 開戦直後に総動員令を出し、一定年齢以下のウクライナ男子市民の国外移動禁止。 ↓ ウクライナ人を強制的に戦争に動員。十分な兵員確保。武器は、西側供与。 ↓ このゼレンスキー氏が、仮に、ウクライナ人ならこんなことができるか? 自国の市民を守ろうとするんじゃないのか? では、日本の政治家は、どうかな?日本人を守ろうとしているか?
|
- 中国外交部「ロシアを弱体化させるため米国が紛争を長引かせている」 [292723191]
69 :TONちゃん(神奈川県) [US][]:2022/04/29(金) 23:31:39.17 ID:mxRyGfGO0 - >>58
たとえば、 コロナウィルスが、生物兵器かどうかはわからないんだが、脅威だろ? 米国で議論になりつつある、ウクライナで、生物兵器の実験がなされていたのではないか という話が、 ある程度証拠に基づいた話であった場合、 ロシア人の遺伝子を持つ、ロシア人が大量に存在するウクライナでの生物兵器の実験は、 兵器の開発の上では有効だが、ロシアにとっては。ものすごい脅威だろ? ↓ 国境付近でのこの状況で、ロシアは、ぼんやり見ているわけにはいかないのでは?
|
- 中国外交部「ロシアを弱体化させるため米国が紛争を長引かせている」 [292723191]
82 :TONちゃん(神奈川県) [US][]:2022/04/29(金) 23:35:14.75 ID:mxRyGfGO0 - >>75
ウクライナが求めているのは、平和だ。 だから、400万人もの、難民が国外に脱出しているんだろ。 武器を求めているのは、ユダヤ人のゼレンスキーだよ。
|
- 中国外交部「ロシアを弱体化させるため米国が紛争を長引かせている」 [292723191]
93 :TONちゃん(神奈川県) [US][]:2022/04/29(金) 23:37:44.76 ID:mxRyGfGO0 - >>85
トランプ政権なら、ちがうんじゃないのか? バイデン氏の子息は、ウクライナと関係がある人物だという報道もなされている。 アメリカ批判じゃなく、かなり、特殊な政権に対する批判なんじゃないのか?
|
- 中国外交部「ロシアを弱体化させるため米国が紛争を長引かせている」 [292723191]
101 :TONちゃん(神奈川県) [US][]:2022/04/29(金) 23:39:46.12 ID:mxRyGfGO0 - >>89
ウクライナに居住する大量のロシア人を残して、 それをやれば、人としてどうかと思われるんじゃないか? その点が、ウクライナ市民を戦争に動員することに飲み熱心な、 芸人ユダヤ人とは、やはり、違う点だろ。
|
- 中国外交部「ロシアを弱体化させるため米国が紛争を長引かせている」 [292723191]
109 :TONちゃん(神奈川県) [US][]:2022/04/29(金) 23:43:32.90 ID:mxRyGfGO0 - >>105
反対だろう。 中国によるウィグル人の臓器摘出をとめられないのは、「中国の国内問題」に他国が 介入しないからだろ。 ロシアの決断は、「国際関心事項」に対して、軍事力を行使した、ある意味、 国際社会では、普遍的な価値観に持つづく行動だともいえる。
|
- 中国外交部「ロシアを弱体化させるため米国が紛争を長引かせている」 [292723191]
122 :TONちゃん(神奈川県) [US][]:2022/04/29(金) 23:49:30.37 ID:mxRyGfGO0 - >>83
員暴論なのか?初耳だが? 生物兵器禁止条約第1条は、生物兵器を防護するための研究、生産自体は禁止していない。
|
- 中国外交部「ロシアを弱体化させるため米国が紛争を長引かせている」 [292723191]
138 :TONちゃん(神奈川県) [US][]:2022/04/29(金) 23:55:54.60 ID:mxRyGfGO0 - >>114
止める理由はないだろ。 1 ロシアは、予備保管戦車を含めて、1万3000輌の戦車保有。 2 アメリカは、同、約6000輌だが、強力なロシアの攻撃原潜の存在する大西洋を 海上輸送の必要。ただし、本気になれば、強力な米国戦術空軍力を投入はありえる。 ドイツは、同、200両、イギリスは、同 400輌。 ↓ 1 ウクライナは、豊富な地下資源、広大な穀倉地帯。 2 ウクライナ国民の17.3%は、ロシア人。 3 ウクライナは地理的にロシアに重要。 ↓ ただ、時間をかけすぎると、ロシアにも負担なんで、今年の9月の泥濘期までには、 けりをつけるべきだろうけどな。
|
- 中国外交部「ロシアを弱体化させるため米国が紛争を長引かせている」 [292723191]
147 :TONちゃん(神奈川県) [US][]:2022/04/29(金) 23:58:23.09 ID:mxRyGfGO0 - >>139
やめれば、ウクライナの17.3%をしめるロシア人に対する弾圧が始まるだろう。 それだけでも、人道的に引くに引けないだろ。
|