トップページ
>
ニュース速報
>
2022年01月29日
>
ydYavvom0
書き込み順位&時間帯一覧
1252 位
/13282 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
1
0
0
0
3
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
3
0
0
0
0
0
0
0
8
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
ジャングルキャット(東京都)
[US]
【悲報】海外紙「ヒトラーに例えて批判するのが御法度なわけない。維新のデマに気をつけて!」 [127398796]
岸田首相、春節の挨拶を繁体字で述べる「台湾人を喜ばせた」と報道。もうすぐお正月 [421685208]
【ネトウヨ悲報】本屋「売れるからといって、人を差別する本は売ったらあかん」【ヘイト本】 [718678614]
【ヒトラー】 ドイツ大使館 「我々はホロコーストの記憶を風化させたら駄目」 → 日本を巻き込もうとして炎上 [135350223]
書き込みレス一覧
【悲報】海外紙「ヒトラーに例えて批判するのが御法度なわけない。維新のデマに気をつけて!」 [127398796]
189 :
ジャングルキャット(東京都)
[US]
[]:2022/01/29(土) 01:32:46.33 ID:ydYavvom0
ヒトラーに限らずレッテル貼りに逃げた時点で議論に負けてるのと同じだしな
例えて批判なんて言い換えてるがそもそも批判じゃなくて単なるレッテル貼り
【悲報】海外紙「ヒトラーに例えて批判するのが御法度なわけない。維新のデマに気をつけて!」 [127398796]
416 :
ジャングルキャット(東京都)
[US]
[]:2022/01/29(土) 05:23:53.27 ID:ydYavvom0
これ結局立憲が野党第一党の地位を維新に脅かされてるから
何とか維新を追い落としてやろうとレッテル貼りに走ってるだけだから情けない
ぶっちゃけ手法という点で言えば立憲自身もナチ的な面があるだろ
単に立憲の連中が地頭悪すぎてその扇動手法が大衆に効いてないってだけでな
岸田首相、春節の挨拶を繁体字で述べる「台湾人を喜ばせた」と報道。もうすぐお正月 [421685208]
9 :
ジャングルキャット(東京都)
[US]
[]:2022/01/29(土) 05:38:57.30 ID:ydYavvom0
>>4
今じゃ台湾でしか使ってない注音字母な
子音と母音と声調を組み合わせて発音を表現する
中国じゃアルファベットのピンインで表現する
大学で習う中国語は中国のそれだからピンインを使う
【悲報】海外紙「ヒトラーに例えて批判するのが御法度なわけない。維新のデマに気をつけて!」 [127398796]
444 :
ジャングルキャット(東京都)
[US]
[]:2022/01/29(土) 05:58:04.88 ID:ydYavvom0
マスコミを使って印象操作を試みる手法も
枝野体制時代の立憲自身が散々やってたわけで
てか既にマスコミのプロパガンダで世論が動く時代じゃない
選挙で負けてまだ分からんかな
そもそも片方向のプロパガンダが絶対的影響力を持った時代のヒトラーの手法を
現代に持ち込み大衆に使おうとしたり又はレッテルに使ったりすること自体が時代錯誤
まあパヨのエコチェンはプロパガンダが幅を利かせる世界だからその中じゃ使えるが
あれって異論反論が混在するネットの特質を自ら消しに行ってるだけだからな
【悲報】海外紙「ヒトラーに例えて批判するのが御法度なわけない。維新のデマに気をつけて!」 [127398796]
460 :
ジャングルキャット(東京都)
[US]
[]:2022/01/29(土) 06:13:08.36 ID:ydYavvom0
パヨの一種のヒトラー好きって
ソ連コミンテルンアンティファの系譜だからこそで
所詮それを持ち込んだGHQ民政局が育てた思想奴隷がパヨだから
基本あの連中は共産主義の独裁者やGHQは叩けないよ
ヒトラーもご都合で使い回しているだけ
【ネトウヨ悲報】本屋「売れるからといって、人を差別する本は売ったらあかん」【ヘイト本】 [718678614]
40 :
ジャングルキャット(東京都)
[US]
[]:2022/01/29(土) 16:37:16.16 ID:ydYavvom0
IT企業の検閲とやってることさほど変わらねえな
その検閲している側本人の思想的な公平は一体誰が保障するのか
国家権力を敵視するあまり私人による人権侵害に無頓着だった伝統的人権観の限界
その本なり情報なりが差別か否かはあくまで読む側が判断すること
【ヒトラー】 ドイツ大使館 「我々はホロコーストの記憶を風化させたら駄目」 → 日本を巻き込もうとして炎上 [135350223]
206 :
ジャングルキャット(東京都)
[US]
[]:2022/01/29(土) 16:38:09.13 ID:ydYavvom0
>>188
まあ一番でかいのは戦後長らく批判のタブーだったGHQの占領政策すら
ネットを通じて批判の対象とされるようになったことだな
アカを始め反日勢力の跋扈等戦後日本の様々な問題の原点が実際そこにあったわけで
今のアメリカの侵食されぶりを見てるとなおさら合点のいくところが多い
【ネトウヨ悲報】本屋「売れるからといって、人を差別する本は売ったらあかん」【ヘイト本】 [718678614]
62 :
ジャングルキャット(東京都)
[US]
[]:2022/01/29(土) 16:52:04.51 ID:ydYavvom0
>>43
左にとっては反共の親玉としてのアメリカは批判の対象だが
戦後日本に左を蔓延させた「恩人」であるGHQとしてのアメリカは批判のタブーだな
憲法に定められた人権をGHQが堂々侵害する検閲やってた事実なんて
人権を声高に叫ぶ左は今も触れたがらないしな
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。