- mかつて若者の街と言われた東京「渋谷」の衰退が止まらない!駅利用者は8年で40万人から20万人に激減! [895850443]
758 :ボルネオヤマネコ(東京都) [HR][sage]:2022/01/29(土) 00:27:42.43 ID:s5rr/8lm0 - その通り。元々時代により高校生だったり大学生だったりと若いヤツらが集まってそこでやりたいことが発信源になってた=人が発信源だったのに今じゃ訳わかんねぇアホジジィどもが勝手に決めたターゲットに向けて街づくりしちゃってる。
企業主導の街なんて誰が好んでいくかよw 行くのは流行というより憧れで来る半周遅れの田舎モンだけだって
|
- mかつて若者の街と言われた東京「渋谷」の衰退が止まらない!駅利用者は8年で40万人から20万人に激減! [895850443]
776 :ボルネオヤマネコ(東京都) [HR][sage]:2022/01/29(土) 12:14:02.97 ID:s5rr/8lm0 - まぁ昔は金なくても色々何故か遊べてたじゃん。
今はさそういうところがなくなって、オシャレにします(わかってない企業が)お金持ちがお金落とせる街にします、貧乏人くるなにしちゃったからな。 まず廃れるだろ。結局生き残るのがなんの面白みもないチェーン店になって、どこいってもクソみたいな同じサービスが受けられるようになってどの街でも変わりなくね?ってなったらホントの終焉だよw 差別化を売りにしてるようだけど、首絞めてるの自分たち(デベ)なんだわ
|
- mかつて若者の街と言われた東京「渋谷」の衰退が止まらない!駅利用者は8年で40万人から20万人に激減! [895850443]
795 :ボルネオヤマネコ(東京都) [HR][sage]:2022/01/29(土) 16:45:53.24 ID:s5rr/8lm0 - >>782
最後の一文、ほんとにこれに尽きるよな。 だから突き詰めた体験してもいないのにネットで知った知識でわかった顔するバカが激増したからね。
|
- 【祝】ワイ、さきほど無事新型コロナワクチン3回目接種完了する [416336462]
476 :ボルネオヤマネコ(東京都) [HR][sage]:2022/01/29(土) 16:55:31.95 ID:s5rr/8lm0 - >>457
2回目だってそうだったじゃん それに心筋炎なんてワクチンのせいではないってのも結局ワクチンが持ってるスパイクタンパク(抗体作らせるために作ったもの/ウイルスが持ってるやつと同じ)が心筋炎の原因だと分かりつつあるし。
|
- 【祝】ワイ、さきほど無事新型コロナワクチン3回目接種完了する [416336462]
594 :ボルネオヤマネコ(東京都) [HR][sage]:2022/01/29(土) 18:57:46.77 ID:s5rr/8lm0 - >>520
Pfizer/BioNTechが製造するワクチンは、2-[(ポリエチレングリコール)-2000]-N,N-ジテトラデシルアセトアミド、またはALC-0159、一般的に単にPEGと略されるものからナノ粒子を作成します(世界保健機関、2021、1月14日)。 モデルナワクチンは、別のPEGバリアント、SM102、1,2-ジミリストイル-rac-グリセロ-3-メトキシポリエチレングリコール2000(世界保健機関,2021,1月19日)を含んでいます。 便宜上、我々は両方のPEG修飾脂質をPEGと略記し、標準的な命名法に従ってワクチンをPEG化されたと呼ぶことにする。 脂質シェルは、3つの役割を担っています。第一に、細胞に取り込まれる前に、遺伝物質を分解から保護します。 第二に、コレステロールも含む脂質シェルは、細胞の脂質膜との融合とそれに続く脂質粒子のエンドサイトーシスを通じて、自然に存在するプロセスを呼び起こし、細胞への取り込みを促進する。 そして最後に、アジュバントとして作用する(Ho et al.、2021)。 注射療法にPEGを広く使用することに関して最も懸念されているのは、この後者の免疫賦活剤としての役割である。 2019年5月に発表された論文では、これらのPEG化ワクチンを含む大規模な臨床試験に先立ち、Mohamed et.al. (2019)は、PEGとそれがもたらすことが示されていた免疫学的活性化(体液性、細胞媒介性、および補体ベースの活性化を含む)に関する多くの知見を説明しました。 彼らは、逆説的に、大量のPEGの注射用量は、明白なアレルギー反応を引き起こさないことに注目しています。
|
- 【祝】ワイ、さきほど無事新型コロナワクチン3回目接種完了する [416336462]
595 :ボルネオヤマネコ(東京都) [HR][sage]:2022/01/29(土) 18:57:54.80 ID:s5rr/8lm0 - しかし、少量の投与では、劇的な病理学的免疫活性化を引き起こす可能性がある。
PEG化を利用したワクチンは、マイクロモル量のこれらの脂質を利用し、この潜在的な免疫原性の低用量曝露を構成している。 動物実験では、補体の活性化がアナフィラキシーと心血管系の崩壊の原因であることが示されており、PEGを注射するとヒトでも複数の補体経路が活性化されることが分かっている。 ある研究の著者は、「この二次的メディエーターのカスケードは、エフェクター免疫反応を大幅に増幅し、敏感な個体ではアナフィラキシーを誘発する可能性がある」と結論づけている。 実際、ブタにおける最近の研究では、全身性の補体活性化(例えば、PEG化リポソームの静脈内注射後に誘導される)が、C5aが原因的役割を果たした心臓アナフィラキシーの原因となりうることが示されている"。(Hamadら、2008) また、ブタのアナフィラキシー性ショックは、最初の注射による曝露ではなく、2回目の注射による曝露に続いて発生したことに注目することが重要である(Kozmaら、2019)。
|
- スマホのメモアプリにパスワード書くのはやめとけ 見られてるぞ [323057825]
345 :ボルネオヤマネコ(東京都) [HR][sage]:2022/01/29(土) 19:05:59.58 ID:s5rr/8lm0 - メモ帳アプリがなんらかの通信アクセスをする機能がある場合、盗まれてる可能性は高い。
日本語入力とかSimejiやらGoogleやらで多少不便なるのに通信機能切って使ってるのにそういうポカするのか
|
- 【祝】ワイ、さきほど無事新型コロナワクチン3回目接種完了する [416336462]
673 :ボルネオヤマネコ(東京都) [HR][sage]:2022/01/29(土) 20:57:29.02 ID:s5rr/8lm0 - Covid-19とそれに続くワクチン開発の多くの側面は、一般人口に使用するために展開されるワクチンとしては前例がない。
その中には次のようなものがあります。 1. 注射剤にPEG(ポリエチレングリコール)を初めて使用したこと(本文参照) 2. 感染症に対するmRNAワクチン技術を初めて使用したこと 3. モデルナが初めて市場に投入した製品 4. 予防接種を受ける人に副反応を予想するよう公衆衛生当局が伝えた初めてのケース 5. 5. 予備的な有効性データ(本文参照)しかない状態で、初めて公に実施された。 6. 感染症、感染性、死亡率の減少について明確な主張をしなかった最初のワクチン。 7. ヒトで初めて試みられたコロナウイルスワクチン 8. 遺伝子組換えポリヌクレオチドの一般人への初注入
|
- 【祝】ワイ、さきほど無事新型コロナワクチン3回目接種完了する [416336462]
801 :ボルネオヤマネコ(東京都) [HR][sage]:2022/01/29(土) 23:11:07.83 ID:s5rr/8lm0 - 実際には検閲がすごくて正しいデータが出てなくい。
mRNAワクチンが短期的にでは無く長期的に人体に与える影響がわかならないのに大丈夫だと見切り発車したのは事実で、現在ちょっとづつ見えだしだ問題をすり替えるか見ないふりをしている状況だから打つのはもう少し待つ。
|