- タイヤにチェーン巻いても無意味だと判明(画像あり) [144189134]
437 :イリオモテヤマネコ(茸) [ニダ][]:2022/01/23(日) 01:23:38.88 ID:4SPUTdoC0 - >>9
エンジン後ろの車ってポルシェ911? 旧式サンバー? ルノートゥインゴ? スマート? それとも船の話?
|
- タイヤにチェーン巻いても無意味だと判明(画像あり) [144189134]
440 :イリオモテヤマネコ(茸) [ニダ][]:2022/01/23(日) 01:26:11.26 ID:4SPUTdoC0 - >>434
雪道や凍結路じゃあその違いを知ってるかどうかは命に関わるわ FRだとカーブ途中にアクセル踏み込めばケツを振るしFFでカーブ途中にアクセル離したら頭を振る 制限速度内でそれが起きるのが雪道なんだよ
|
- タイヤにチェーン巻いても無意味だと判明(画像あり) [144189134]
449 :イリオモテヤマネコ(茸) [ニダ][]:2022/01/23(日) 01:38:08.45 ID:4SPUTdoC0 - >>319
BSで過走行じゃなきゃ余裕 ダンロップだと微妙
|
- タイヤにチェーン巻いても無意味だと判明(画像あり) [144189134]
454 :イリオモテヤマネコ(茸) [ニダ][]:2022/01/23(日) 01:43:32.93 ID:4SPUTdoC0 - >>46
この型のプリウスはFFだけ トヨタのハイブリッドに4WDが出たのはこの車より後の世代
|
- タイヤにチェーン巻いても無意味だと判明(画像あり) [144189134]
456 :イリオモテヤマネコ(茸) [ニダ][]:2022/01/23(日) 01:47:47.09 ID:4SPUTdoC0 - >>451
北海道限定の頃のファルケンミラーバージョンはBS並みに効くけどワンシーズンしか持たなかった その代わりBSの半値以下だったんで毎年買い換える戦法を使えた 今は17インチどころか18や19が標準の時代でそんな戦法を誰も求めてない 効いてなおかつ長持ちが当たり前の時代
|
- タイヤにチェーン巻いても無意味だと判明(画像あり) [144189134]
461 :イリオモテヤマネコ(茸) [ニダ][]:2022/01/23(日) 02:00:04.86 ID:4SPUTdoC0 - >>184
アウディのは同じFFベースのでも4WDは2種類あるぞ? アウディ設計の縦置きエンジンのは最近は珍しいセンターデフ式フルタイム4WD 駆動配分はフロント4:リア6で常時4WD FFベースなのにFRに近い4WD フォルクスワーゲンと共通設計のは横置きエンジンのオンデマンド(スタンバイ)4WD 通常はほぼFFに近い状態で走行し滑りやすい状況などで後輪にも駆動力を与える こっちの方式は国産の一般的な乗用車とほぼ同じ方式でFFに近いと言うか普段はほぼFF 最近の車種はセンターデフでもスタンバイな車種あるけどね
|
- タイヤにチェーン巻いても無意味だと判明(画像あり) [144189134]
464 :イリオモテヤマネコ(茸) [ニダ][]:2022/01/23(日) 02:03:07.11 ID:4SPUTdoC0 - >>452
アウディの小型車種にFFしかないのが日本市場では意味わからないんだよね 実は雪に強くなくても売れると思うんだよ フランス車は絶対苦労するけどあの乗り心地の良さを味わったらドイツ車には乗りたくなくなるんだろうね
|
- タイヤにチェーン巻いても無意味だと判明(画像あり) [144189134]
465 :イリオモテヤマネコ(茸) [ニダ][]:2022/01/23(日) 02:08:39.96 ID:4SPUTdoC0 - >>460
全輪 つかベンツのFRベースの4マチックは普段ほぼFRだしFFベースの4マチックは普段ほぼFF 国産のコンパクトカーはのスタンバイ4WDは普段ほぼFF 近年のクラウンは常に4WD スバルも車種によって4WD方式様々 四駆と言っても車種によって色々だから二輪だけ巻く場合どうするかは車種次第
|
- タイヤにチェーン巻いても無意味だと判明(画像あり) [144189134]
466 :イリオモテヤマネコ(茸) [ニダ][]:2022/01/23(日) 02:10:43.24 ID:4SPUTdoC0 - >>460
それと電気モーターでアシストするだけの4WDは発進時と超低速時にちょっとだけ低出力のモーターが手伝うだけで通常走行時は完全なFF 滑ってもFFのまま
|
- タイヤにチェーン巻いても無意味だと判明(画像あり) [144189134]
467 :イリオモテヤマネコ(茸) [ニダ][]:2022/01/23(日) 02:11:33.96 ID:4SPUTdoC0 - >>463
そう書いてるでしょ?
|
- タイヤにチェーン巻いても無意味だと判明(画像あり) [144189134]
481 :イリオモテヤマネコ(茸) [ニダ][]:2022/01/23(日) 03:23:55.90 ID:4SPUTdoC0 - >>479
少し上に書いてるだろ
|
- タイヤにチェーン巻いても無意味だと判明(画像あり) [144189134]
483 :イリオモテヤマネコ(茸) [ニダ][]:2022/01/23(日) 03:27:04.81 ID:4SPUTdoC0 - >>480
FFのタックインでフロントが急回頭する方が怖い ケツを降るのは以外と怖くない カウンターちゃんと当てられれば何とかなったりする むしろアンダーのが厄介 でもやはりタックイン状態が1番怖い
|
- タイヤにチェーン巻いても無意味だと判明(画像あり) [144189134]
537 :イリオモテヤマネコ(茸) [ニダ][]:2022/01/23(日) 07:24:21.85 ID:4SPUTdoC0 - >>518
よほど条件良くないとスチームのコイン洗車は拭き取る前に凍るんで高速洗車かスタンドマン洗車 高速洗車もスタンドマン洗車も下部洗浄OPがある 追加料金払ったら下から複数のノズルでスチーム吹きかける装置の上を何往復かして下回り洗ってくれるってやつ あまり高圧噴射し続けると故障やトラブルの元になるので普通は1往復か1往復半くらい 俺は高速洗車が嫌なんで真冬も手洗い頼む 下部洗浄→スチームで予洗い→洗車機で温水やシャンプー噴射までは高速洗車と一緒。 その後ブラシを回転させる工程をせずにムートンで手洗い その後は洗車機のブロアで乾燥して拭き取って室内清掃して終了 セダンクーペだと下部洗浄入れて現金で2,300円から2,500円くらい 洗車チケットだと3割引相当から5割引相当くらい 冬の暖かい日だと雪が中途半端に解けて車が汚れるんでむしろ-10度前後の寒い晴れた日が洗車日和 流石に-18度とかの日は頼みにくいので行かない 値段や作業の丁寧さだけじゃなく温水が豊富で水量があって風の吹き抜けない店選びが重要 最近は近所の出光GSとシェルGSがどっちもアポロステーションになって競争でどっちの洗車チケットも半額になってて助かってる 夏はケルヒャー使って自分で洗車してるけど冬のが洗車回数多いかな?
|
- タイヤにチェーン巻いても無意味だと判明(画像あり) [144189134]
547 :イリオモテヤマネコ(茸) [ニダ][]:2022/01/23(日) 07:42:55.70 ID:4SPUTdoC0 - >>538
奇遇だな 家の車も四輪だわ
|
- タイヤにチェーン巻いても無意味だと判明(画像あり) [144189134]
797 :イリオモテヤマネコ(茸) [ニダ][]:2022/01/23(日) 17:00:58.37 ID:4SPUTdoC0 - >>592
FFの後輪にチェーン巻くほどじゃない奴でもE-FourとE-4WDは簡易4WDだとはっきり認識してないのが大半だろうね まあE-fourのが発進時以外完全FFなE-4WDよりは少しマシってだけで
|
- タイヤにチェーン巻いても無意味だと判明(画像あり) [144189134]
799 :イリオモテヤマネコ(茸) [ニダ][]:2022/01/23(日) 17:08:08.81 ID:4SPUTdoC0 - >>775
俺の記憶では日本初のフルタイム4WDはスバルじゃなくてマツダファミリアだけどな しかも横置きエンジンでは世界初だったはず
|
- タイヤにチェーン巻いても無意味だと判明(画像あり) [144189134]
802 :イリオモテヤマネコ(茸) [ニダ][]:2022/01/23(日) 17:23:20.65 ID:4SPUTdoC0 - >>361
北海道の乗用車はチェーン積んでないのが大半
|
- タイヤにチェーン巻いても無意味だと判明(画像あり) [144189134]
807 :イリオモテヤマネコ(茸) [ニダ][]:2022/01/23(日) 17:49:22.02 ID:4SPUTdoC0 - >>553
一般的ななんちゃっての用法とは違う 普通はハルデックスやハルデックスの特許回避のカップリングの同様な方式のスタンバイ式(パッシブオンデマンド)の事をなんちゃって4WDと呼ぶ 昔は滑ってからかなり遅れて4WDになるような出来の悪いハルデックス劣化コピーがそう呼ばれてた センターデフ式フルタイム4WDは常時4WDなのでなんちゃってとは呼ばない オンデマンドでもGT-Rのようなアクティブオンデマンド(トルクスプリット)もそう呼ばれない モーターアシストの簡易4WDに関してはなんちゃってですら無い 最近は本格オフロードSUVの4WDでもトルセンデフのフルタイム4WDがあるから一概にパートタイム最強とは言えない デフロックやLSDのありようにもよるし
|
- タイヤにチェーン巻いても無意味だと判明(画像あり) [144189134]
808 :イリオモテヤマネコ(茸) [ニダ][]:2022/01/23(日) 17:58:37.40 ID:4SPUTdoC0 - >>698
北海道ではスタッドレスの期間が一年の半分なんだぞ? そんなこと言ってたら生活できないしそもそも車要らないわ こっちじゃFRベースの軽トラ乗った婆さんがカウンター当てまくりながら雪道運転してるわ 気圧配置や等圧線に間隔見て猛吹雪の日は出掛けるの諦めたりするけど雪が降るだけじゃ普通に出かかるわ だって冬は雪が降るものだから
|
- タイヤにチェーン巻いても無意味だと判明(画像あり) [144189134]
810 :イリオモテヤマネコ(茸) [ニダ][]:2022/01/23(日) 18:01:46.32 ID:4SPUTdoC0 - >>800
他社がフルタイムに移行してもパートタイムだったな 後期には電子制御パートタイム4WDだった
|
- タイヤにチェーン巻いても無意味だと判明(画像あり) [144189134]
811 :イリオモテヤマネコ(茸) [ニダ][]:2022/01/23(日) 18:04:19.35 ID:4SPUTdoC0 - >>809
スタンバイ(オンデマンド)ならそうかもね 基本普段はFRだったりFFだったりだから 同一グレードのFFやFRとの新車価格の差額が小さい程そう言う傾向
|
- 【自動車】 日本のAT比率が圧倒的に高い理由がこれwwwwwwww [633829778]
176 :イリオモテヤマネコ(茸) [ニダ][]:2022/01/23(日) 18:07:38.15 ID:4SPUTdoC0 - >>2
単純に渋滞が多いからじゃね?
|
- 【自動車】 日本のAT比率が圧倒的に高い理由がこれwwwwwwww [633829778]
215 :イリオモテヤマネコ(茸) [ニダ][]:2022/01/23(日) 18:14:31.86 ID:4SPUTdoC0 - >>76
おまえDCTとか知らない? GT-Rとかがそう 欧州車もちょっと前までDCTが主流 欧州車のCVTは日本製が主流 欧州車のトレンドは多段トルコンAT
|
- 【自動車】 日本のAT比率が圧倒的に高い理由がこれwwwwwwww [633829778]
264 :イリオモテヤマネコ(茸) [ニダ][]:2022/01/23(日) 18:27:59.67 ID:4SPUTdoC0 - >>214
普通に5年以上前からあるでしょ? 確かBMWが世界初 ベンツやアウディだけじゃなく日産にも簡易型があるはずだけど
|
- 【自動車】 日本のAT比率が圧倒的に高い理由がこれwwwwwwww [633829778]
276 :イリオモテヤマネコ(茸) [ニダ][]:2022/01/23(日) 18:30:40.61 ID:4SPUTdoC0 - >>257
それはCVTだからじゃね? DCTなら気持ち良く操作できると思うよ もっとも車に任せる方が最適だろうけどね
|
- タイヤにチェーン巻いても無意味だと判明(画像あり) [144189134]
819 :イリオモテヤマネコ(茸) [ニダ][]:2022/01/23(日) 18:52:29.11 ID:4SPUTdoC0 - >>814
道央道くらいの広さと気象条件で薄ら雪が積もってる程度なら140km/hくらいまで出そうと思えば出せるよ 限界ギリギリだけど 実際にはもちろん出さないけどね Qレンジのスタッドレスは160km/hまでしか出せないしね 雪がうっすら積もってる程度なら一般道が80km/hで流れてる事あるよ でも年々スピードを出す人が減ってきて特に冬は路面が良くても制限速度の10キロ下くらいで流れてる事が多い 安全意識が高まったのかガソリン高騰が原因かはわからないけど 加速が鈍く冬はクイックな車線変更も苦手なBOXが多くて数珠繋ぎになりやすいのもあるかな? でも高齢化なのか一般に車に乗る機会が減ったからか怪しい運転をする人は増えた センターラインを跨いで走り続けたり急に停車したり確認もせず車線変更したり コロナでツアー観光もできないのとアウトドアブームでレンタカーや自称最強なSUVやスバルが傍若無人な振る舞いしたり まあ地元民もレンタカーも普通の人は無理せずゆっくり走って追いつかれたら譲るのが普通の行い ただ最近そう言うまともな人が減ってる 無謀運転は減ったけど良識のある譲り合いも減った
|
- タイヤにチェーン巻いても無意味だと判明(画像あり) [144189134]
829 :イリオモテヤマネコ(茸) [ニダ][]:2022/01/23(日) 20:57:36.82 ID:4SPUTdoC0 - >>814
ちょっと前まで冬の高速バスは結構飛ばしてた と言うかよほどじゃないとバスに抜かれるレベル もし自分が怖かったらスピード出さなければ良いし送迎バスが怖かったら運転手に自分で怖いと言えば良いと思うよ 道民の運転云々言われても 他の地域の人が自分基準で北海道の人は飛ばすと言う根拠も感覚もわからないんだよね 地元民からしたら幹線でもない生活道路にナビ見て入って来て飛ばしてる観光客のレンタカーのが危険に思える と言うかレンタカーが履いてる7部山のアイスパートナー(ブリザックじゃない廉価品のBSスタッドレス)のが怖いわ アイスパートナーとか買わないし7部山とか使用年数や硬度以前にほぼ限界 あとちょっと雪が降るとセンターラインを跨いでど真ん中を30キロくらいで走ってるレンタカーとかもやばい ゆっくりしか走れないのは仕方がないけどせめて左に寄って譲ってくれよと 迂回路のない産業道路で景色見ながら低速で蛇行して大渋滞巻き起こす車とかも迷惑通り越して危険
|
- 【速報】 新宿・渋谷・池袋で反ワクチン・ノーマスクデモ実施へ 専門家は警戒呼びかけ [633829778]
354 :クロアシネコ(埼玉県) [US][sage]:2022/01/23(日) 22:41:40.04 ID:4SPUTdoC0 - 右からも左からも毛嫌いされる存在ってことは確かだな
|