トップページ > ニュース速報 > 2022年01月21日 > z82rLTBG0

書き込み順位&時間帯一覧

770 位/13597 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数40000000000000000000051010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
アビシニアン(愛知県) [US]
アビシニアン(愛知県) [US]
日本海(韓国名:東海)ガス田の所有権…。韓国「我々の経済水域ではないニダ」 [896590257]
テスラvsトヨタ 世界で進むEVシフト 水素自動車700万円は失敗 水素スタンド無い 電気インフラ完璧 [144189134]
【衝突動画有】ダンプと逆走フィットが正面衝突。男性(37)が死亡。三重 [896590257]
【リコール】ダイハツ ロッキー/トヨタ ライズ。アイドリングストップし続ける恐れ。 [896590257]
【緊急速報】うまい棒値上げ!!その価格・・・ [896590257]
2021年の半導体売上。3位:SKHynix、2位:Intel。1位はなんと・・・ [896590257]
ヤマト運輸が国内で貨物専用便を運航へ。 [896590257]

書き込みレス一覧

日本海(韓国名:東海)ガス田の所有権…。韓国「我々の経済水域ではないニダ」 [896590257]
1 :アビシニアン(愛知県) [US][]:2022/01/21(金) 00:21:39.32 ID:z82rLTBG0●

日本が発見した日本海ガス層の所有主は?…「韓国の経済水域ではない」=日韓外交当局
2022/01/20 21:33 wowkorea.jp

日本の石油・天然ガス開発企業であるインペックス(INPEX)が島根・山口県沖の日本海(韓国名:東海)で確認した天然ガス層は韓国の排他的経済水域(EEZ)内ではないことが伝えられた。
外交家によると19日、日韓の外交当局は関連情報を共有し、このような事実を確認した。

朝鮮半島と日本の間の海域は23.5?450海里、中国との距離は80?350海里となっている。これにより、国際法である国連海洋法条約に基づいて200海里(370km)を基準に境界を定めれば、
各国が主張する排他的経済水域(EEZ)が重なる。日韓両国はは中間線を定めて、この問題を解決しようとしたが、結局合意には至っていない。
今月17日、日本の石油・天然ガス開発企業であるインペックス(INPEX)が発見したという日本海の石油・天然ガス層が問題になったのもこの地点が日韓間で主張するEEZが重なる地域に
該当するのではないかという指摘が提起されたためだ。インペックスが公開した試掘の位置は島根県浜田市から約130km、山口県萩市から約150km離れた地点となっている。水深は約240mだ。
ところが、これは韓国キョンサンプット(慶尚北道)ポハン(浦項)からも150?160km離れた地点になる。

ただし、日韓は1974年に「日本国と大韓民国との間の両国に隣接する大陸棚の北部の境界画定に関する協定」を締結し、韓国に属する大陸棚の部分と日本に属する大陸棚の部分を基準に
境界線を定めている。これは日・中・韓の3か国間で締結された唯一の境界画定協定でもある。今回の掘削場所(試錐)は、まさにこの大陸棚の北部の境界画定に関する協定に基づいて、
日本側の境界に属していることが伝えられた。

また、韓国側、p今回の掘削場所が韓国の排他的経済水域(EEZ)が重なる「中間海域」ではないという点も確認した。ただし、韓国政府はあまりにも掘削地点が韓国側のEEZに接近している
だけに、今後その可能性を排除していない。

外交部関係者は「この機関の関連活動を綿密に注視している」と明らかにした。

http://www.wowkorea.jp/news/korea/2022/0120/10332078.html
http://www.wowkorea.jp/upload/news/332078/bbb.jpg

https://cdn.mainichi.jp/vol1/2022/01/18/20220118ddm008020116000p/9.jpg
テスラvsトヨタ 世界で進むEVシフト 水素自動車700万円は失敗 水素スタンド無い 電気インフラ完璧 [144189134]
32 :アビシニアン(愛知県) [US][sage]:2022/01/21(金) 00:27:00.80 ID:z82rLTBG0
>>1
ソースが古すぎです。
スレストしてください
【衝突動画有】ダンプと逆走フィットが正面衝突。男性(37)が死亡。三重 [896590257]
1 :アビシニアン(愛知県) [US][]:2022/01/21(金) 00:46:04.22 ID:z82rLTBG0●

正面衝突 直前に“異変”が 事故の瞬間 防犯カメラに
2022年1月20日 木曜 午後7:14 東海テレビ

三重・鈴鹿市の国道沿いにある建物の防犯カメラ映像。

画面左から、逆走した車が現れ、ダンプカーと正面衝突した。事故は、なぜ起きたのだろうか。
別の角度から撮影した防犯カメラに、事故が起きる直前の様子が映っていた。
中央分離帯の手前で右折し、反対車線に入ってしまう。

この事故で、逆走した車に乗っていた37歳の男性が死亡している。

https://www.fnn.jp/articles/-/302470
https://cf-images.ap-northeast-1.prod.boltdns.net/v1/static/6048574195001/0948e104-7e74-4673-8f02-2f90eee337e8/44dd67a6-b7e5-4909-aa5f-73c3f4639efe/1280x720/match/image.jpg
https://i.imgur.com/YID2w35.gif
【リコール】ダイハツ ロッキー/トヨタ ライズ。アイドリングストップし続ける恐れ。 [896590257]
144 :アビシニアン(愛知県) [US][]:2022/01/21(金) 00:50:46.48 ID:z82rLTBG0
テリオスキッドに普通車エンジン載せた感じのチープさ?
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/13/Daihatsu_Terios_Kid_003.JPG
【緊急速報】うまい棒値上げ!!その価格・・・ [896590257]
1 :アビシニアン(愛知県) [US][]:2022/01/21(金) 21:31:01.08 ID:z82rLTBG0●

「うまい棒」値上げへ 「10円→12円」に、4月出荷分から
2022年01月21日18時48分

「うまい棒」が値上げをすることが分かった。
J-CASTニュースの取材に、販売元のやおきん(東京都墨田区)から通知を受けた複数の卸売業者が認めた。
現在の希望小売価格は税別10円。2022年4月1日出荷分から税別12円になる。

■「商品の継続・安定供給を図る為」
値上げの情報は、あるツイッターユーザーが22年1月13日、価格変更を告知する文書の写真を投稿したことでネット上で拡散された。
投稿者によれば、文書は卸問屋に掲示されていたものだという。取材を進めたところ、「うまい棒」を取り扱う卸売業のうち4社が、
やおきんから値上げの通知を受けたと明かした。FAXやメールなどで知らされたという。
やおきんが卸売業者に送った値上げの通知文も入手した。21年12月13日付で、角谷昌彦代表の名義。値上げの経緯を以下のように伝えている。

「現在主原料のコーンや植物油をはじめとした原材料全般の価格上昇に加え、包装資材・配送費も大幅に上昇しております。
これまで生産、物流、管理コスト等あらゆる点で、コストダウンの努力を続け、販売価格への転化を抑えてまいりましたが、
このような状況下では自社内で許容できる範囲をはるかに超えてきており、今後も商品の継続・安定供給を図る為に、誠に恐縮ではございますが、
商品の価格を下記の通り改定させていただきたいと思います」

https://www.j-cast.com/2022/01/21429423.html
https://www.j-cast.com/assets_c/2022/01/news_20220121180023-thumb-645xauto-217584.jpg
【緊急速報】うまい棒値上げ!!その価格・・・ [896590257]
27 :アビシニアン(愛知県) [US][]:2022/01/21(金) 21:37:45.51 ID:z82rLTBG0
>>2
たしかに、よくよく考えると20円でも文句ないクオリティ
【緊急速報】うまい棒値上げ!!その価格・・・ [896590257]
38 :アビシニアン(愛知県) [US][]:2022/01/21(金) 21:39:55.88 ID:z82rLTBG0
                                           ____
                                          / ⊂二⊃ヽ
::::::::::::::::::::::   ____,;' ,;- i                            ト------ ┤
::::::::::::::::::   ,;;'"  i i ・i;         _____           |      |
:::::::::::::::  ,;'":;;,,,,,, ;!, `'''i;        /⌒   ⌒  \        |      |
:::::::::::  ,/'"   '''',,,,''''--i      /  −、 −、       \   vvvvvvvvvvvvvvv
:::::::::  ;/  .,,,,,,,,,,,,,,,,,   ;i'di;   / /|  ・|・  | ̄ ̄\   ヽ  |≡≡≡≡≡≡≡|
:::::::  i;"     ___,,,,,,,  `i" .    |/  `-●−′      \ |  | コーンポタージュ味 .|
::::::: i;    ,,;'""" `';,,,  "`i;  |.               ヽ.|  |          ..|
::::::: |  ''''''i ,,,,,,,,,,  `'--''''"    | (______      l   |  ─   ┼ |  |.│
::::::: |.    i'"   ";          ヽ               /   | ──┐┼ |  |.│
::::::: |;    `-、.,;''"           \             /    |    /.◯\レ |.│
::::::::  i;     `'-----j         l━l><l━━━━┥   |    ̄      棒|
2021年の半導体売上。3位:SKHynix、2位:Intel。1位はなんと・・・ [896590257]
1 :アビシニアン(愛知県) [US][]:2022/01/21(金) 21:59:27.95 ID:z82rLTBG0●

Samsungが半導体で首位復帰、Intelはわずか0.5%成長で2位に沈む
2022.01.21 日経エレクトロニクス

米Gartner(ガートナー)は、2021年の半導体世界市場における売上高トップ10社を発表した ニュースリリース 。
市場全体が前年比25.1%伸びた中で、米Intelの売上高はわずか0.5%しか増えず、2位に陥落した。代わって前年比31.6%増の韓国Samsung Electronicsが1位になった。
Samsungは17年と18年に連続して1位だった。今回、3年ぶり3回目の首位である。

Gartnerによれば、半導体の世界市場は5834億8000万米ドル(約66兆7500億円)。5000億米ドルを超えたのは今回が初めて。
同市場が初めて4000億米ドルを超えたのは17年で、4年かけて5000億米ドル台になった。
なお、3000億米ドル台から4000億米ドル台に乗せるのに13年かかったことを考えると、半導体の需要が次第に増えている様子がうかがえる。

21年の前年比成長率が25.1%と高かった理由として、GartnerのAndrew Norwood氏は、車載向けをはじめとして不足が目立つほど半導体の需要が旺盛だったこと、
材料費の高騰によって平均単価が上昇したことを挙げた。さらに同氏は、「5G向けスマートフォンも半導体市場の拡大に寄与した」と指摘する。
20年の5G向けスマートフォンの生産台数は2億5000万台だったが、21年には5億5000万台と2倍以上になったという。

これによって、米Qualcommの21年の売上高は前年比52.3%増、台湾MediaTekは同58.8%増とどちらも大きく伸ばした。
一方で、米国政府による制裁対象である中国Huawei Technologiesの半導体子会社の中国HiSilicon Technologiesは、売上高が大きく落ち込んだ。
20年に82億米ドル(約9400億円)だった売上高が、21年には約10億米ドル(約1140億円)になってしまったという。

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/12042/
売上高は100万米ドル単位
https://cdn-xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/12042/1-m.jpg
2021年の半導体売上。3位:SKHynix、2位:Intel。1位はなんと・・・ [896590257]
2 :アビシニアン(愛知県) [US][]:2022/01/21(金) 21:59:55.80 ID:z82rLTBG0

>>1の続き
これまでも何度も見られた事象だが、今回もDRAMを筆頭にメモリーが半導体市場をけん引した。21年におけるDRAMの売上高は前年比40.4%増の925億米ドル(約1兆600億円)だった。
また21年のメモリー全体の売上高は半導体市場全体の約33.8%を占める。絶対金額は前年比で421億米(約4兆8200億円)ドル多い、1972億米ドル(約22兆5800億円)に達したという。
なお21年におけるSamsungのメモリーの売上高は前年比で34.2%増加した。増加率はSamsung全体の31.6%より2.6ポイント大きい。
ヤマト運輸が国内で貨物専用便を運航へ。 [896590257]
1 :アビシニアン(愛知県) [US][]:2022/01/21(金) 22:26:30.12 ID:z82rLTBG0●

貨物専用機、24年に運航 ヤマト・日航、ドライバー不足に対応
2022年01月21日21時48分 時事通信

ヤマトホールディングスと日本航空は21日、貨物専用機による宅配荷物の輸送を2024年4月に始めると発表した。
ヤマトとして初の専用機で、首都圏と北海道、九州、沖縄を結ぶ。ヤマトはドライバー不足に対応するとともに、災害時の物流網寸断のリスクに備える。
日航はコロナ禍で拡大したインターネット通販などの輸送需要を取り込みたい考えだ。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2022012101262
https://www.jiji.com/news2/kiji_photos/202201/20220121at74S_p.jpg

参考情報:経済産業省のHPより
https://www.meti.go.jp/statistics/toppage/report/minikaisetsu/hitokoto_kako/20180109zu3.png

海外の例
https://freighter.flyteam.jp/photo/3400102/960x960.jpg
https://freighter.flyteam.jp/photo/2920506/960x960.jpg


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。