- 【速報】厚労省「若い世代には検査を実施せず、臨床症状のみで診断を」 オミクロン株、ただの風邪へ [135853815]
169 :ノルウェージャンフォレストキャット (愛媛県) [JP][sage]:2022/01/21(金) 00:06:45.66 ID:QxKuqzYm0 - オミクロン株の重症例、2020年のウイルスと比べておよそ8分の1
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1642689508/
|
- 維新、国会で立憲民主のCLPネット工作問題を取り上げる →立憲、議事録削除を要求w [135853815]
1 :ノルウェージャンフォレストキャット (愛媛県) [JP][sage]:2022/01/21(金) 00:19:57.52 ID:QxKuqzYm0● -
「報道の自由を買った」CLP問題で維新が立憲を非難 衆院代表質問 日本維新の会の馬場伸幸共同代表は20日の衆院本会議での代表質問で、立憲民主党がネットメディア「Choose Life Project」(CLP)に広告代理店などを通じて番組制作費名目で資金提供していた問題を取り上げ、「報道の自由をおカネで買ったも同然だ」と非難した。 一方、立憲側は番組の内容に影響を与えていないと主張しており、衆院議院運営委員会の青柳陽一郎・野党筆頭理事は「反論の機会のない場で事実に基づかずに、断定的に質問するのは慎むべきだ」として、議事録削除を求めた。 馬場氏は代表質問で「自分たちに有利な世論誘導を企図していた疑念は拭えず、極めて深刻かつ重大」と立憲を強く非難。立憲側に詳細な調査の公表を要求し、岸田文雄首相にも見解を求めた。 首相は「特定メディアへの資金提供については、それぞれの政党で国民の信頼にもとることがないよう、適切に判断すべきだ」と応じた。 立憲は12日、2020年に約1500万円をCLP側に提供したとして「違法ではないが不適切」との調査結果を公表している。【田所柳子、宮原健太】 https://mainichi.jp/articles/20220120/k00/00m/010/264000c
|
- フジテレビ「めざましテレビ」、コロナの影響でアナウンサー全員出演見合わせ [115523166]
288 :猫又(埼玉県) [CA][sage]:2022/01/21(金) 04:53:32.23 ID:QxKuqzYm0 - mx2のヒーリングタイムの方が面白い
|
- 往診依頼ゼロ・・・第6波で医師困惑 「症状聞くと『これ軽症だから』次の日には『もう良くなった』」 [135853815]
1 :ノルウェージャンフォレストキャット (愛媛県) [JP][sage]:2022/01/21(金) 10:36:19.74 ID:QxKuqzYm0● -
新型コロナウイルスに2度感染した女性に話を聞きました。前回と症状に違いがあり、オミクロン株への警戒を緩めないよう訴えました。一方、自宅療養者を往診する医師によると去年の第5波と違い、感染急増の今は「往診ゼロ」が続いています。その理由とは? ■第5波で「700件」診療も…今は 一方、デルタ株が猛威を振るっていた去年の第5波のさなか、自宅療養者の往診に追われていた医師に取材しました。 第5波では、延べ700件ほどの診療に当たった「ひなた在宅クリニック山王」の田代和馬院長は「実際に往診するという場面はほとんどありません」と言います。 飲み薬のモルヌピラビルも用意して備えていますが、この2週間、往診はゼロ。感染拡大真っ只中にもかかわらず、なぜなのでしょうか? 田代院長 「僕らも連絡を受けて『ついに往診来たか』となるのですが、(症状を)聞いていると『これ軽症だからお家で時が解決しますよね』のような話をします。そうすると、もう次の日とかには『もう良くなりました』なので」 第5波とは違い、重い肺炎を起こす患者はほとんど見られないといいます。ただ、東京の病床使用率は20日で28.9%。この先も感染者が増え続け病床がひっ迫すると、どうなるのでしょうか。 田代院長 「(ブースター接種がまだで)免疫力が落ちている可能性のある高齢者が本当に重症化するとしたら、そういった方が往診するメインの患者層になるのではないかと、心の準備をしています」 https://news.goo.ne.jp/article/ntv_news24/life/ntv_news24-202201211019929.html
|
- 飲食店主「協力金でもうけているとバッシング、つらい」 [135853815]
1 :ノルウェージャンフォレストキャット (愛媛県) [JP][sage]:2022/01/21(金) 11:44:16.10 ID:QxKuqzYm0● -
まん延防止「またか」…飲食店主「協力金でもうけているとバッシング、つらい」 四日市の居酒屋を経営する女性(47)も、「正直言って、『またか』という感じだ。要請に応じた飲食店には協力金が出るため、『協力金でもうけている』と見られ、ネット上などでの飲食業界へのバッシングがひどく、つらい」と表情を曇らせた。 https://www.yomiuri.co.jp/national/20220121-OYT1T50126/2/
|
- 世田谷区で検査キット大量配布始まる 大勢の人が列 「検査で感染拡大の抑止につなげたい」 [135853815]
1 :ノルウェージャンフォレストキャット (愛媛県) [JP][sage]:2022/01/21(金) 12:19:10.10 ID:QxKuqzYm0● -
東京 世田谷区で抗原検査キットの無 料配布始まる 大勢の人が列 東京 世田谷区は、希望する区民や、通勤や通学で区内に通う人を対象に、抗原検査キットを無 料で配布する取り組みを始めました。 世田谷区では、これまで区内の保育園や幼稚園に通う子どもがいる世帯などに、抗原検査キットを無 料で配布する取り組みを行ってきましたが、感染の急拡大を受けて、21日から希望する区民や、通勤や通学で区内に通う人にも対象を広げることになりました。 21日に配布が始まったのは、「二子玉川公園」と、「烏山区民センター前広場」の会場で、このうち二子玉川公園では、午前中から大勢の人が列を作りました。 キットを受け取った71歳の女性は「先日、ドラッグストアで見当たらなかったので、とてもありがたいです。孫を預かることがあるので、その前に検査をして感染していないことを確認したいと思います」と話していました。 今月24日からは「成城学園前駅南口広場」でも配布を始める予定で、期間はいずれも来月22日までで、合わせて4万キットを用意するということです。 また、来月からは、区内のおよそ200の薬局でも無 料で配布することにしていて、20万キットが用意されます。 世田谷区は「希望する人が検査を受けられるようにすることで、感染拡大の抑止につなげたい」と話しています。 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220121/k10013442161000.html
|
- 国民民主「オミクロン株のような弱毒ウイルス相手に強毒ウイルス対策を続けてると医療社会経済は崩壊」 [135853815]
1 :ノルウェージャンフォレストキャット (愛媛県) [JP][sage]:2022/01/21(金) 13:51:34.95 ID:QxKuqzYm0● -
首相 “国産ワクチン開発や生産体制強化進める” 参院代表質問 参議院本会議の代表質問で、岸田総理大臣は今後の感染症危機に備えるため、世界トップレベルの研究開発拠点を整備するなど、国産ワクチンの開発や生産体制の強化に取り組む考えを示しました。 (略) 国民民主党の舟山康江氏は「オミクロン株は感染力は強いが重症化率は低いとの報告が相次いでいる。弱毒ウイルスを相手に強毒ウイルス対策を適用し続けると医療、社会、経済は崩壊する。対策を根本的に見直す必要があるのではないか。飲食店への時短要請の効果と根拠を示してほしい」と質問しました。 これに対し、岸田総理大臣は「専門家から『マスクを着けずに大声で会話をするリスクの高い場面での人数制限などが有効だ』という指摘があり、大人数や長時間の酒を伴う飲食などの行動をできるかぎり避ける観点から、飲食店の時短要請など、メリハリの効いた対策を講じることにしている」と述べました。 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220121/k10013442251000.html
|
- 【悲報】ジョコビッチさんのコロナ治療法、ホメオパシーだった・・・ [135853815]
1 :ノルウェージャンフォレストキャット (愛媛県) [JP][sage]:2022/01/21(金) 15:19:14.88 ID:QxKuqzYm0● -
ジョコビッチ、コロナ治療薬の開発会社を設立も…科学者は「成功の望みは、ほぼない」とバッサリ 公式サイトに誤り、本社がアパート 新型コロナワクチン未接種などを理由にオーストラリアを国外退去となった男子テニスの世界ランキング1位、ノバク・ジョコビッチ(34)=セルビア=は、コロナ治療法を開発する目的で、バイオテクノロジーのクアントバイオレス社を設立していたことが判明した。だが、豪ニューサウスウェールズ大医学部のダレン・ソーンダース准教授は「成功する望みは、ほぼない」と斬り捨てた。20日、発行部数90万の米誌バイスが報じた。 同准教授は「この会社が模索しているコロナ治療法は“ホメオパシー”だ。公式サイトに記されているアプローチは、現代の生化学の認識を反映していない。彼らのメソッドが効果的なペプチド開発に至ると信じられるエビデンスは何もない」と語った。ホメオパシーとは、自然治癒力に働きかけるという同毒療法で、日本学術会議は効果を否定している。 https://news.yahoo.co.jp/articles/a186a618cb220b0e788de81ad72202fcd4c9093f
|
- 「季節性インフルの致死率は0.02〜0.03% オミクロンは0.04%(0.03%) 感染者数は同等」 えっ・・・ [135853815]
1 :ノルウェージャンフォレストキャット (愛媛県) [JP][sage]:2022/01/21(金) 22:00:32.32 ID:QxKuqzYm0● -
第65回大阪府新型コロナウイルス対策本部会議 https://www.pref.osaka.lg.jp/kikaku_keikaku/sarscov2/65kaigi.html 【資料2−2】専門家のご意見 https://www.pref.osaka.lg.jp/attach/38215/00415890/2-2_senmonkaiken.pdf https://pbs.twimg.com/media/FJnAfkLVQAAGWox.png https://pbs.twimg.com/media/FJnAfkIVQAIXb6i.png
|
- 「季節性インフルの致死率は0.02〜0.03% オミクロンは0.04%(0.03%) 感染者数は同等」 えっ・・・ [135853815]
6 :ノルウェージャンフォレストキャット (愛媛県) [JP][sage]:2022/01/21(金) 22:02:05.66 ID:QxKuqzYm0 - 【オミクロン株の重症度】
・新型インフルエンザ等特別措置法(以下、特措法)の対象となる感染症は「国民の大部分が現在その免疫を獲得していないこと等から、全国的かつ急速にまん延し、かつ、これにかかった場合の病状の程度が重篤となるおそれがあり、また、国民生活及び国民経済に重大な影響を及ぼすおそれがある」感染症とされている(第一条)。 ・後段の「これにかかった場合の病状の程度が重篤となるおそれがあり」の目安は、絶対値ではないものの、特措法の初期の議論ではスペインかぜの致死率(死亡者/感染者)2%程度であったと記憶している。 基本的対処方針には、「令和2年6月から8月までに診断された人においては、重症化する人の割合は約 1.6%(50 歳代以下で 0.3%、60 歳代以上で 8.5%)、死亡する人の割合は、約 1.0%(50 歳代以下で 0.06%、60 歳代以上で 5.7%)。 なお、季節性インフルエンザの国内における致死率は 0.02- 0.03%と報告されており、新型コロナウイルス感染症は、季節性 インフルエンザにかかった場合に比して、致死率が相当程度高く、 国民の生命及び健康に著しく重大な被害を与えるおそれがある。」となっており、これが特措法の対象となる根拠として示されている。しかし、これは流行初期の新型コロナウイルス感染症の疫学であり、その後の変化を反映していない。 ・オミクロン株の致死率は、感染者数を分母とし、ゲノム解析にてオミクロン株と診断されたものとしては、査読前であるが、南カリフォルニアからの報告で、デルタ株の1/10であり、デルタ株が主流であった第5波の大阪府と日本の致死率0.4%を基に計算すると、0.04%となる(大阪府の暫定集計では0.03%)。(*インフルエンザと比較するには年齢階層別の感染者数や致死率を考慮する必要があり、正確な比較とはならない。) ・「また、国民生活及び国民経済に重大な影響を及ぼすおそれがある」の点では、全数届け出、濃厚接触者も含めた隔離期間の設定という2類感染症相当の対応およびまん延防止等重点措置や緊急事態宣言が引き起こす事態であり、法の定めによるマッチポンプとなっている側面もある。 ・法律の運用としてオミクロン株を新型コロナウイルス感染症から切り離して議論できないというのであれば、これまでの対策、対応とは異なるオミクロン株の特性に合わせた柔軟な対策を講じることが必要である。
|
- 「季節性インフルの致死率は0.02〜0.03% オミクロンは0.04%(0.03%) 感染者数は同等」 えっ・・・ [135853815]
9 :ノルウェージャンフォレストキャット (愛媛県) [JP][sage]:2022/01/21(金) 22:03:18.80 ID:QxKuqzYm0 - 【感染状況】
・オミクロン株の先行する南アフリカ、英国、米国、オーストラリアなどの国々ではピークアウトしてきている。日本国内で先行する沖縄の増加が止まっている可能性がある。大阪では、未だに増加中であるが、先行する20代の増加速度がやや鈍化してきている。 ・従来のモニタリング検査の陽性率0.1〜0.2%に比べ、大阪府の公表資料によると、無料検査場、ワクチン検査パッケージ、自費検査の陽性率が2%(1月3〜9日)〜5%(1月10日〜16日)であることから、検査にて感染を確認されていない軽症、無症状の人が社会に一定数いることが推測される。 ・現在の検査陽性者数の7日間移動平均は4,000〜5,000人/日(20日5.933人)であり、検査を受けていない感染者を含めると、数倍の感染者がいることが想定される。 ・大阪府のシーズン中のインフルエンザの推定患者数は「薬局サーベイランス」の推定値によれば、1万人から3万人/日であるから、現在のCOVID-19患者はシーズン中の季節性インフルエンザと同等の患者数が発生していることが類推される。 ・この状況で、これまでの検査陽性者に対するのと同じ、届け出、濃厚接触者の特定、療養場所の決定、搬送まで保健所業務で行うのは不可能な状況になっている。 ・また、濃厚接触者の10日間の自宅待機によって社会機能に障害が出ることが危惧される。 ・大阪府の重症、死亡の解析ではより重症化率の高いデルタ株も重症者の中にみられており、遺伝子検査でもデルタ株が数%程度含まれていることから、注意が必要であり、L452R変異の有無は可能な限り実施すべきである。
|
- 「季節性インフルの致死率は0.02〜0.03% オミクロンは0.04%(0.03%) 感染者数は同等」 えっ・・・ [135853815]
12 :ノルウェージャンフォレストキャット (愛媛県) [JP][sage]:2022/01/21(金) 22:04:15.02 ID:QxKuqzYm0 - 【医療体制】
・大阪府の解析でも、オミクロン株と判明したり、不明であった感染者の死亡や重症化は極めて少ない。 ・重症病床数の増加も極めて緩やかであり、60歳以上患者数との相関から従来の流行の波ではすでに400床以上の重症病床数に上っている状況であるが、実際はその1/20程度である。 ・重症病床はこれからも徐々に増加すると考えるが、これまでの流行の波と異なり50〜100床程度の使用となることが予想される。 ・軽症中等症の病床は35%を超えて、ひっ迫が予想されるが、大阪府では、病院の運用する診療型宿泊療養施設も準備できているので、このような宿泊施設は病院と同等の機能とみなすことができる。軽症の高齢者の原則入院を緩和して、医療のアクセスのよい診療型宿泊療養施設に入ってもらうなどして、入院の定義を広げることを提案する。また、抗体治療や経口薬の投与を行った、ワクチン接種済みのオミクロン株の確認された高齢者もホテル療養を可能とすることも考慮することで必要な病床の増床が可能となる。 ・患者数の増加によって、検査件数も増加し、検査へのアクセスも困難になってきているため、検査の機会の確保が必要。 ・ワクチンのブースター接種は、オミクロン株に対しても有効性が示されているため、高齢者や基礎疾患のある人への接種を可及的速やかに行うことが必要。
|
- 「季節性インフルの致死率は0.02〜0.03% オミクロンは0.04%(0.03%) 感染者数は同等」 えっ・・・ [135853815]
13 :ノルウェージャンフォレストキャット (愛媛県) [JP][sage]:2022/01/21(金) 22:05:10.11 ID:QxKuqzYm0 - 【まん延防止等重点措置に対する要望】
・季節性インフルエンザ並みの感染者数であり、検査されていない感染者が社会に相当数いることを前提として、重点措置を実施する場合には、府民の理解を得て対策を実施することが必要と考える。 ・人数の制限の効果、時短の効果について、わかりやすい根拠となるエビデンスを府民に説明を行ってほしい。 ・飲食の場に限らずマスクなしの会話がリスクであると広く周知し、改めてマスクの着用と手洗いの徹底を促すことが重要と考える。 ・大阪府ではすでに1テーブル4人までの対策を継続しているが、分散して入店したグループからクラスターが発生しており、入店時の人数制限は一つの方法であろう。 ・時短などの飲食店への制限だけではなく、保健所、医療のひっ迫、社会的機能の障害を改善する対策を考案してほしい。 ・大阪府の地域医療は積極的にCOVID-19診療に関与されているので、保健所の業務については、ファーストタッチに限定し、その後の健康観察、濃厚接触者の検査を地域医療が担うという現在の方針をさらに拡大することが必要。 ・期間については、これまでの経験から、流行の波のリバウンドは感染力のより強い新たな変異株の出現によって発生することから、措置の期間を流行の波が下がりきりリバウンドを起こさないレベルまでとすることは適切でないと考える。制限する措置の期間は、長引かせることなく、ピークアウトが明らかになるまで、としてもよいと考える。 ・まん延防止等重点措置の目的は、感染者数を減らし、急激な増加をより緩やかにして、医療、保健所、社会機能のひっ迫を軽減することである。一方で、それによって、ピークアウトまでの時間が延長する可能性もある。
|
- 【7万いいね】 「陰謀論はなぜ生まれるのか?」の回答がこちら [135350223]
271 :ノルウェージャンフォレストキャット (愛媛県) [JP][sage]:2022/01/21(金) 22:54:59.99 ID:QxKuqzYm0 - まさにパヨクのことでワロタ
|