- 現代自動車が米国でリコール フロントガラスが外れる可能性 [932843582]
1 :ヨーロッパヤマネコ(広島県) [ニダ][]:2022/01/19(水) 06:34:46.22 ID:lf838gSp0● -
現代自動車が米国で26,413台をリコール 米当局「前ガラス外れる可能性…酷い場合は水漏れ」 現代自動車の北米法人は16日(現地時間)、2020年式ソナタ・エラントラ(アバンテ)・サンタフェ、2021年式サンタフェなど26,413台をリコールすると明らかにした。 ソナタ9,596台、エラントラ8,256台、サンタフェ8,561台は衝突事故時に前ガラスが離脱する可能性が確認されたことからリコールに入る。 リコールを命じた米国高速道路交通安全局は「フロントガラス接着剤において不適切な添加剤を確認した」とし、「高速(道路)で風の音が大きく聞こえたり、ひどい場合は水が漏れたりする」と伝えた。 現代車北米法人は来月25日まで、該当車の所有者にリコール内容を知らせ、無償修理をする方針だ。 https://korea-economics.jp/posts/22011703/
|
- 【悲報】北京五輪で中国が選手にインストールを義務付けたアプリ スパイウェアだった [932843582]
1 :ヨーロッパヤマネコ(広島県) [ニダ][]:2022/01/19(水) 11:58:02.51 ID:lf838gSp0● -
2022年北京五輪の選手用アプリには重大なセキュリティの欠陥があることが判明、キーワード検閲リストも発見される 2022年2月に開催される北京オリンピックで、参加者全員に対してインストールが義務づけられている健康管理アプリ「MY2022」に、機密情報へのハッキングが容易に可能になるようなセキュリティー上の欠陥があることが、カナダのセキュリティ研究者の分析により判明しました。MY2022には、暗号化の不具合だけでなく政治的なキーワードの検閲に関連するデータも搭載されていたとのことです。 MY2022は、オリンピック選手らの新型コロナウイルスワクチン接種情報などの収集を目的に、北京金融控股集団(Beijing Financial Holdings Group)という中国の国有企業が開発したアプリです。大会に出場する中国内外のすべての参加者は、中国に入国する14日前にMY2022を端末にダウンロードし、毎日健康状態のモニタリングを受けてその情報をアプリで提出することが義務付けられています。 このアプリについて、トロント大学の学際的研究機関であるCitizen Labは1月18日に、「2022年北京オリンピックの健康管理アプリ『MY2022』には、ユーザーの音声やファイル転送を保護する暗号化が簡単に回避されてしまうという、単純ながら致命的な欠陥があります」と発表しました。 (略) https://gigazine.net/news/20220119-my2022-china-olympics-app-security/
|
- 広告ブロックは著作権侵害ではないという判決が下る [932843582]
1 :ヨーロッパヤマネコ(広島県) [ニダ][]:2022/01/19(水) 12:20:36.02 ID:lf838gSp0● -
ウェブサイト上の広告を非表示にする、いわゆる「アドブロック」と呼ばれるツールについて、「ウェブサイトの権利者の著作権を侵害するものではない」という判決がドイツのハンブルク地方裁判所により下されました。 Adblocking Does Not Constitute Copyright Infringement, Court Rules * TorrentFreak https://torrentfreak.com/adblocking-does-not-constitute-copyright-infringement-court-rules-220118/ ウェブ広告はウェブサイトの運営者にとって収益をもたらすといった側面を持っている一方、一部の過剰な広告や目障りな広告がユーザーの可読性を損ねているという問題もあります。こういった問題に直面したユーザーは、広告を非表示にするアドブロックツールを使用することがあります。 2019年から、ドイツの出版社であるAxel Springerは「アドブロックツールがウェブサイトのコードを変更し、法的に保護されたコンテンツに直接アクセスすることを可能にする」として、アドブロックツール「Adblock Plus」を開発したドイツのソフトウェア開発企業・Eyeo GmbHを相手取った訴訟を起こしていました。Axel SpringerはAdblock Plusの仕組みをメモリ内のコードを変更するPlayStation Portable用チートツールに例え、「勝手なコードの書き換えは著作権違反である」と主張していました。 これに対し、Eyeo GmbHは「コードの書き換えは行っていない」と反論。「Adblock Plusは特定のコードを読み込まないだけ」といった旨の主張を展開し、「ばかげている」と相手方の申し立てを却下する姿勢を見せていました。 2022年1月18日、ハンブルク地方裁判所はこの訴訟に関し、「著作権法で定義されているコンピュータプログラムの無許可の複製または再加工の痕跡が見られない」とする判決を下しました。 Eyeo GmbHは「この判決が無料で安全なインターネットの勝利を意味することを嬉しく思っています。ユーザーの生活をより良く変えるアプリケーションの開発継続に必要な法的確実性が多くの企業に与えられました」と、判決を喜ぶ声明を発表しています。 (微略) https://gigazine.net/news/20220119-adblocking-copyright-infringement-lawsuit/
|
- 韓国企業が半導体コア素材「SiCパウダー」を国産化 「日本企業より純度高い5N級の開発に成功」 [932843582]
1 :ヨーロッパヤマネコ(広島県) [ニダ][]:2022/01/19(水) 12:59:07.20 ID:lf838gSp0● -
韓国メディアによると韓国企業エスティアイ(STI)が半導体のコア素材である炭化ケイ素(SiC)インゴットパウダーを国産化したことが分かった。SiCパウダーは半導体ウエハインゴットの基材として使用される。これまで韓国が全量輸入に依存してきた。 韓国のETNEWS(17日)は、「エスティアイはSiC半導体インゴット製造装置である《物理気相成長(PVT)成長炉》を独自開発した」とし、「インゴット原料であるパウダーまで開発した」と報じた。 SiCインゴットパウダー国産化によって2000億〜3000億ウォン(約193億円〜約290億円)規模の輸入代替効果が現れると期待されている。世界のSiCパウダー市場は約2千億円規模とされ、日本企業の市場シェアが高い。 ソ・テイル=エスティアイ代表は同紙に対し、「半導体装備テストのために日本のA社原料を輸入し、インゴット成長を進めたが難しかった」とし、「SiC高純度インゴット製品を実装しつつ、日本のA社製品(99.8%)に対しより高純度の5N級インゴットパウダー(99.9998%)開発に成功した」と述べている。 エスティアイは半導体石英ガラス電気炉、SiC半導体成長炉などの機器を主に開発してきた企業だ。 ETNEWSは「エスティアイ以外にSKシルトロン、ハナマテリアルズなどが半導体ウェーハ事業成果をベースにSiCウェーハとインゴット、パウダーの国産化に挑戦している」と伝えた。 https://korea-economics.jp/posts/22011804/
|
- 『オミクロン株の抗体持つ人』3回目接種後に大幅増加 神戸大などの研究チームが発表 [932843582]
1 :ヨーロッパヤマネコ(広島県) [ニダ][]:2022/01/19(水) 13:01:27.81 ID:lf838gSp0● -
新型コロナウイルスワクチンの3回目接種をするとオミクロン株の抗体を持つ人が大幅に増えるとする研究成果を、神戸大学などの研究チームが国内で初めて発表しました。 兵庫県と神戸大学の研究チームが神戸大学の医師65人を対象に調査を行いました。ワクチンを3回接種した場合、オミクロン株に対する中和抗体を持つ人の割合が2回目接種の6か月後では5%だったのに対して、3回目接種後1か月以内では100%と大幅に増えたということです。 (神戸大学 森康子教授) 「3回目のワクチン接種をすることによって、これだけ中和抗体が上がるというのは、そこまで想像ができなかった。30個以上の変異があるウイルスさえも抑えることができる。(3回目接種は)次に来る変異に対しても効果があるのではないかと考えております」 3回目接種がオミクロン株に有効だとする研究成果の発表は国内では初めてです。 https://www.mbs.jp/news/kansainews/20220118/GE00042036.shtml
|
- 韓国企業が半導体コア素材「SiCパウダー」を国産化 「日本企業より純度高い5N級の開発に成功」 [932843582]
12 :ヨーロッパヤマネコ(広島県) [ニダ][]:2022/01/19(水) 13:03:42.89 ID:lf838gSp0 -
韓国の成功率は異常だな
|
- 男子中学生死亡、顔にあざ [932843582]
1 :ヨーロッパヤマネコ(広島県) [ニダ][]:2022/01/19(水) 14:16:45.12 ID:lf838gSp0● -
埼玉県警久喜署は18日夜、同県白岡市内の自宅で意識不明となって病院に搬送された中学の男子生徒(15)が死亡したと発表した。顔にあざがあり、腕、脚にもあざのような痕があることから、県警は事件の可能性もあるとみて捜査。19日に司法解剖して死因を調べる。 同署によると、15日午前4時50分ごろ、母親から「息子の部屋をのぞいたら意識がもうろうとしている」と119番があった。駆け付けた救急隊員が男子生徒の顔にあざを見つけ、県警に通報。病院に運ばれたが、18日午後に死亡した。 白岡市教育委員会は「現時点では、男子生徒に関するいじめの情報は把握していない」としている。 https://nordot.app/856347324322660352?c=110564226228225532
|
- 【インドネシア高速鉄道】中国「実質3年しかかかってない。中国の実力を示した」 注:2015年受注です [932843582]
1 :ヨーロッパヤマネコ(広島県) [ニダ][]:2022/01/19(水) 14:41:35.31 ID:lf838gSp0● -
これが実力だ! インドネシア高速鉄道「工期は実質3年ちょっと」=中国 インドネシアの高速鉄道建設計画は、日本と中国が受注を激しく争った末、最終的に中国が受注し、工事を進めてきた。建設の遅れなども指摘されていたが、2022年末までに開通する見通しとなったようだ。 中国メディアの網易はこのほど、インドネシアの高速鉄道建設を通じて、「中国のインフラ工事はインドネシア人を圧倒したに違いない」と自画自賛する記事を掲載した。 インドネシアの高速鉄道は、インドネシアの首都ジャカルタと第三の都市バンドンを結ぶ約142キロの路線で、2015年9月に中国が受注し、2016年1月に起工式が行われたが、その後なかなか工事が始まらず2018年6月になってようやく工事が進み始めた。 記事は、同路線は2022年までに完成予定だと紹介し、「実質、わずか3年ちょっとの短期間で完成させることになる」とし、「中国の実力を示した」と胸を張った。そして「神速」的な建設スピードは、インドネシア人を圧倒したに違いないと自賛している。 また、受注競争で日本に競り勝って受注したことは称賛に値すると改めて胸を張った。世界で初めて高速鉄道を開業させた国である日本は、「中国高速鉄道の教師」だったが、インドネシアは日本ではなく中国を選択しており、「中国の国際的な影響力はますます大きくなるだろう」と自信を見せた。 しかし、インドネシアの高速鉄道建設を巡っては、当初計画に比べて建設コストがずいぶん高くなり、開業後も採算がとれる見込みは薄いとの見方もある。インドネシア国民から高い評価を得られるかどうかは、「どれだけ経済効果を生むのか」、「安全に運行が可能なのかどうか」といった開業後の状況に左右されるのではないだろうか。 http://news.searchina.net/id/1704858?page=1
|
- 女子児童とセックスした男(35)を逮捕・・・お前らけなりがる【新潟】 [439992976]
155 :ペルシャ(千葉県) [CN][]:2022/01/19(水) 15:46:54.82 ID:lf838gSp0 - 関西弁とか悍ましい
|