トップページ > ニュース速報 > 2022年01月19日 > 5Y0ifJV20

書き込み順位&時間帯一覧

1048 位/13414 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000020012000101001008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
コラット(東京都) [NL]
アメリカンワイヤーヘア(兵庫県) [EU]
キジトラ(栃木県) [JP]
江戸時代84%は農民 あなたの先祖も農民?(画像あり) [144189134]
京都市が破綻寸前、神社仏閣が固定資産税を払わず、若者がどんどん出て行く。どうすれば? [422186189]
街中に増えてきてるハングル文字どう思う?(画像あり) [144189134]
ゴルフ場跡地で頭や両腕、下半身のない遺体が入ったスーツケース見つかる。近くには肉片 栃木県 [421685208]

書き込みレス一覧

江戸時代84%は農民 あなたの先祖も農民?(画像あり) [144189134]
438 :コラット(東京都) [NL][]:2022/01/19(水) 08:46:30.10 ID:5Y0ifJV20
 江戸時代は、一種の連邦国家だから、潘によって百姓への収奪の度合いが違うので
例えば、津軽は、寒冷地でコメの栽培には向かないのに、殿様のステータスをあげたい為
だけに、百姓を酷使して無茶な開墾や干拓を行い、収穫量はたしかに増えたが、
潘の格があがってしまったので、幕府から「あっちの橋を直せ、こっちの道路を作れ」と
負担ばかり押し付けれた。
つまり、必死の干拓・開墾・→収穫量の増加→潘のステータス上昇→負担が増加→
更に干拓開墾・→収穫量の増加→潘のステータス上昇→負担が増加→∞
という負のスパイラルに陥り、更に、この潘では数年に一度、冷夏になるので、
酷い時は、百姓の2/3が飢えて死んだという。
 比べて、天領(幕府領)は、全体として年貢の割合が低く、
うちの先祖は千葉の農家だが「収穫量だけは多いけど、味が悪く百姓でもまずくて食わない
ような年貢用のコメ」を作る田んぼと「家族が食べるオイシイお米」を作る田んぼがあり
どーでもいいコメだけを年貢に出して「さて今年も年貢が終わった、婆さん、家族で食べる
お米を用意しなさい」みたいな生活をしていたみたいよ
江戸時代84%は農民 あなたの先祖も農民?(画像あり) [144189134]
441 :コラット(東京都) [NL][]:2022/01/19(水) 08:51:51.04 ID:5Y0ifJV20
>>436
 江戸時代は医師免許がないので、どこかの先生に弟子入するかして、
看板だけ出せば医者になれた。もちろん、ちゃんと修行・勉強してというのもいただろうが
武家に仕える、お手伝いみたいな小者が、主が長崎に仕事で赴任するのでついていき
現地で、長崎の医者から、例えば骨折の直し方や、薬の煎じ方などをならって、江戸に
帰って「医院」の看板をだせばそのまま医者になれたという。
もっとも「あの先生はヤブだ」「あそこに行くとすぐに死ぬ」「あの先生はちゃんとしている」
「あの先生は名医だ」と世間の評判で、繁盛するしないが決まるので、
ヤブ医者の病院は成立しなかったみたいよ
京都市が破綻寸前、神社仏閣が固定資産税を払わず、若者がどんどん出て行く。どうすれば? [422186189]
133 :アメリカンワイヤーヘア(兵庫県) [EU][sage]:2022/01/19(水) 11:26:45.69 ID:5Y0ifJV20
坊主に税金をかけようとして失敗ってフランス革命の始まりみたいでええやん
江戸時代84%は農民 あなたの先祖も農民?(画像あり) [144189134]
483 :コラット(東京都) [NL][]:2022/01/19(水) 12:23:13.64 ID:5Y0ifJV20
 平安時代は、支配階層(公家)と支配階層(武家)の上下は決まっていたが
鎌倉以降、公家が没落し、武家との婚姻を望むようになり、身分的混血が進むようになった。
同じように、江戸期は身分制があり、階層を越えた結婚というのはすくなかったが
維新後に、武士階層が極貧になり、新たに台頭した、百姓・町人出身の、富裕者に
娘を嫁がせ、親の生活を安定させる事が一般的になり、また富裕者にしても
元武家の娘を娶る事で、自らの出身コンプレックスを克服する事ができたので
こういう結婚形態が流行り、結果`混血`が進んだんだよ
江戸時代84%は農民 あなたの先祖も農民?(画像あり) [144189134]
488 :コラット(東京都) [NL][]:2022/01/19(水) 12:50:38.85 ID:5Y0ifJV20
>>487
 江戸期は百姓・町人でも、潘に多額の献金をすれば、苗字帯刀を認められたので
必ずしも武家というわけではないよ
江戸時代84%は農民 あなたの先祖も農民?(画像あり) [144189134]
534 :コラット(東京都) [NL][]:2022/01/19(水) 16:57:38.56 ID:5Y0ifJV20
>>511
みんなサムライというのは間違いじゃなく、維新後、明治政府はお雇い外国人から
「西洋ではキリスト教に基づいて国民に道徳教育をおこなうが、日本では何を基準に
おこなうつもりだ?」と問われたが、政府は窮してしまった。なにせそれまで士農工商
それぞれの道徳はあったが、国民全部を通した道徳はなかった。
 まさか、仏教やキリスト教を持ってくるわけにもいかず、政府は国民教育の基本に
「武士道」というすでに滅びた階級の道徳をもってきた。
 ここでいう`武士`とは、国家の防衛に責任を持つ階層ことで
明治維新とは一言で表せば「国民全員を`武士`にする事」だった。
`武士`であるから平時は、身を粉にして国家のために働き、戦時では我が身の安全を
顧みずに戦った。
 そういう意味で帝国時代の日本人は男も女も`サムライ`であったんだよ
街中に増えてきてるハングル文字どう思う?(画像あり) [144189134]
301 :コラット(東京都) [NL][]:2022/01/19(水) 18:24:56.01 ID:5Y0ifJV20
観るだけで気分が悪い
ゴルフ場跡地で頭や両腕、下半身のない遺体が入ったスーツケース見つかる。近くには肉片 栃木県 [421685208]
217 :キジトラ(栃木県) [JP][]:2022/01/19(水) 21:11:29.51 ID:5Y0ifJV20
県外からきてメキシコの真似するな
迷惑


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。