- トンガ、隕石で壊滅的な被害が発生していた事が判明 [323057825]
1 :スナドリネコ(長野県) [CA][sage]:2022/01/16(日) 07:53:13.93 ID:yOoOSqfp0● -
15世紀のトンガが太平洋に落下した隕石による大津波で大損害を受けたことが、 神戸大学大学院海事科学研究科のクリストファー・ゴメス教授と、仏ソルボンヌ大学、英ケンブリッジ大学の共同調査で分かった。 神戸大学によると、研究チームがトンガ群島で現地調査をしたところ、津波による堆積物が広範囲に見つかり、過去に大津波が襲ってきたことが明らかになった。 津波が運んだと考えられるサンゴの岩の下から堆積物や木炭を採取して放射線炭素年代測定をした結果、大津波の発生時期が15世紀ごろであることが分かった。 付近の海底にクレーターが存在することから、大津波を引き起こしたのは太平洋に落下した隕石と推定される。 隕石衝突時の影響についてシミュレーションしたところ、最大30メートルの高さを持つ大津波がトゥイ・トンガ島を襲ったと考えられる。 2022年1月16日 15世紀のトンガが大津波で大損害、神戸大学など現地調査 https://univ-journal.jp/139024/
|
- 大震災で助けてくれた1台の公衆電話 NTTの再三の圧力も、テレカで応戦 抵抗続け27年 [421685208]
82 :スナドリネコ(長野県) [CA][sage]:2022/01/16(日) 10:45:35.15 ID:yOoOSqfp0 - 停電時に死ぬのは固定回線も一緒だからなぁ
電力供給しているとはいえ、供給している元が死んだら意味ないわけで >>78 それは運が良かっただけだぞ
|
- 大震災で助けてくれた1台の公衆電話 NTTの再三の圧力も、テレカで応戦 抵抗続け27年 [421685208]
86 :スナドリネコ(長野県) [CA][sage]:2022/01/16(日) 10:53:22.23 ID:yOoOSqfp0 - >>84
最適解はイリジウムしかないと思うよ 地上に網を張り巡らすのは人口減の日本においては高コストの悪手でしかないね 脱炭素も気にはなるけど、維持コストかなと
|
- 150万返せ ナニワ一家逮捕 [323057825]
1 :スナドリネコ(長野県) [CA][sage]:2022/01/16(日) 11:06:10.11 ID:yOoOSqfp0● -
那覇署は14日、知人を脅し、金を要求したとして、指定暴力団旭琉會二代目ナニワ一家構成員(52)を恐喝未遂の疑いで逮捕した。 調べに対し「身に覚えがない」と容疑を否認しているという。 逮捕容疑は昨年11月5日午前10時半ごろ、本島南部に住む50代の知人男性に、支払わなければ危害を加えるなどと脅した上で「150万返せ。一括なら100万円でいい」と電話で金を要求した疑い。 男性は同容疑者に20万円余りの借金をしていたが、すでに返済していたという。 20万円返済したのに「150万円返せ」 恐喝未遂容疑の組員逮捕 那覇署 https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/894801
|
- 神奈川 エリアメール600回以上通知 [448218991]
51 :スナドリネコ(長野県) [CA][sage]:2022/01/16(日) 14:28:42.17 ID:yOoOSqfp0 - >>9
本当に業者のせいか? 変な設定にしてたんじゃねえの
|
- 神奈川 エリアメール600回以上通知 [448218991]
76 :スナドリネコ(長野県) [CA][]:2022/01/16(日) 14:37:14.29 ID:yOoOSqfp0 - >>65
うむ 9bitないとダメだよな
|
- 電車内の刺傷事件再発防止に国が本腰 新造列車に防犯カメラ義務付け、手荷物検査へ [323057825]
1 :スナドリネコ(長野県) [CA][]:2022/01/16(日) 16:18:51.05 ID:yOoOSqfp0● -
国土交通省は電車内で起きた乗客刺傷事件の再発防止に向け、対策に本腰を入れている。 新造する列車に防犯カメラ設置を義務付けるとの方針を打ち出し、事業者や有識者と協議を開始。乗客にも協力を求めている。 国交省は昨年12月に安全対策を発表。事業者に防犯カメラ設置を義務化し、性能基準などを検討するとした。 乗客には、現状では実施例がほぼない手荷物検査への理解を促し、車内の非常通報装置を確認して緊急時はためらわずに使うよう呼び掛けていく。 具体的な方法を検討する会合も開催し、鉄道事業者や有識者らが参加した。 電車内の刺傷事件再発防止に国が本腰 カメラ設置、手荷物検査が焦点 https://www.zakzak.co.jp/article/20220116-W45UQWSRAJNM3IGHWWJENWWAGI/
|
- 【速報】防衛省、レールガン開発へ [323057825]
1 :スナドリネコ(長野県) [CA][]:2022/01/16(日) 16:24:06.44 ID:yOoOSqfp0● -
防衛省は、電磁力により弾丸を高速で発射する「レールガン」の開発を本格化させる。 マッハ5超の「極超音速」で飛ぶミサイルの迎撃を主目的に、対艦攻撃での活用も視野に入れる。 2022年度予算案に関連経費65億円を計上。実用化に向け、今後7年間にわたり研究を進める。 レールガンは、火薬ではなく砲身の中に取り付けたレールに電気を通すことで生まれる電磁力を使い、弾丸を射出する装置。 防衛装備庁の実験では、マッハ7に近い秒速2297メートルを記録したという。連射が可能で射程も長い。 防衛省、「レールガン」本格開発へ 極超音速兵器迎撃、対艦攻撃も https://www.jiji.com/jc/article?k=2022011500343
|
- 【悲報】ズムサタ女子高生キャスターに批判殺到「ロリコン気持ち悪い」 [323057825]
1 :スナドリネコ(長野県) [CA][]:2022/01/16(日) 17:56:11.89 ID:yOoOSqfp0● -
現役女子高生タレントの国本梨紗が、プロインフルエンサー・なえなのと共に、情報番組『ズームイン!! サタデー』(日本テレビ系)の新お天気キャスターに就任した。 発表があったのは1月6日で、新年一発目の放送となる8日からさっそく出演。 2人は昨年、同番組の「マンスリーお天気キャスター」を務めたこともあり、慣れた様子での進行となった。 なえなのはSNS総フォロワー数600万人以上を誇る超ウルトラスーパーハイパーアルティメットファイナルインフルエンサーとあり、彼女のフォロワーたちは起用に大喜び。 国本の起用も、土曜早朝からテレビを見るオジサマ方の癒しとなるのだった。 しかし現役女子高生≠ニの肩書を全面に押し出した国本の起用に、女性視聴者たちが大発狂することとなる。 日本の文化を否定する女性の異常な嫉妬 女性視聴者にとって、女子高生の価値がここまで高い社会は異常なことのようだ。ネット上には、 《女子高生を売りにしたお天気キャスターの抜擢って本当気持ち悪いな。先進国でこんなことするの日本くらいだろ》 《だから日本はロリコン文化って言われるんだよ》 《番組作ってるお偉いさんがロリコンばっか》 《話題性や顔だけのたどたどしいお天気キャスターを見る度に、気象予報士の資格ってなんのためにあるんだろうと思ってしまう》 など、難癖としか思えない声が殺到してしまった。 『ズムサタ』女子高生キャスターに女性が激怒!「ロリコン文化」「気持ち悪い」 https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12156-1422982/
|
- 原油、年内に100ドル到達か 物価上昇に拍車へ [323057825]
1 :スナドリネコ(長野県) [CA][]:2022/01/16(日) 18:55:40.20 ID:yOoOSqfp0● -
原油相場が再び騰勢を強めている。今年の上昇率はすでに1割を超え、年内に1バレル100ドルの大台に達するとの観測すら浮上してきた。 原油への投資縮小が、思わぬ供給不足を招き始めているためだ。 高い油価が続けば、インフレ圧力はいっそう高まる。世界経済への逆風が強まりかねない。 「2022年に需給がバランスするためには、もっと高い原油価格が必要になるリスクがある」。米ゴールドマン・サックスのエネルギー調査担... 現実味増す原油大台100ドル 投資不足で思わぬ供給懸念 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB111VP0R10C22A1000000/
|
- 【悲報】公共事業の落札不調 「コストが高騰して値上げせざるを得ない」 [323057825]
1 :スナドリネコ(長野県) [CA][]:2022/01/16(日) 19:01:29.24 ID:yOoOSqfp0● -
2020年7月の豪雨災害の復旧工事が増加した影響で、熊本県発注工事の落札業者が決まらない「不調・不落」の割合が上昇している。 21年度は12月末時点で15・7%となり、熊本地震後にピークになった17年度の18・7%に近づきつつある。 県土木部監理課によると、昨年4〜12月の県発注工事の入札2144件に対し、業者が決まらなかったのは336件。 地域別の不調・不落率は球磨28・4%、芦北22・7%と、いずれも被災地が上位を占める。 業種別では管工事が37・9%、建築が36・4%と高く、土木も20・8%だった。 背景にあるのは、一時的な発注増による技術者不足だ。建築の現場では、新型コロナ禍による海外からの輸入の滞りや、 いち早く経済が回復した米国や中国での需要増に伴う資材不足や高騰も発生。不調・不落の要因の一つとなっている。 熊本県発注の工事、落札不調15・7% 12月末時点、人材・資材不足で上昇 https://kumanichi.com/articles/530031
|
- 東大刺傷事件の高校生の高校が謝罪「コロナが悪い」 [323057825]
1 :スナドリネコ(長野県) [CA][]:2022/01/16(日) 19:18:58.43 ID:yOoOSqfp0● -
大学入学共通テストの受験生らが刺された事件で、殺人未遂容疑で逮捕された少年(17)が通う高校が16日、コメントを出した。全文は次の通り。 本校在籍生徒が事件に関わり、受験生の皆さん、保護者・学校関係者の皆さんにご心配をおかけしたことについて、学校としてお詫(わ)びします。 本校は、もとより勉学だけが学校生活のすべてではないというメッセージを、授業の場のみならず、さまざまな自主活動を通じて、発信してきました。 また本校の長い歴史のなかで、そのような校風を培ってきました。 ところが、昨今のコロナ禍のなかで、学校行事の大部分が中止となったこともあり、学校からメッセージが届かず、正反対の受け止めをしている生徒がいることがわかりました。 これは私たち教職員にとっても反省すべき点です。 「密」をつくるなという社会風潮のなかで、個々の生徒が分断され、そのなかで孤立感を深めている生徒が存在しているのかもしれません。 今回の事件も、事件に関わった本校生徒の身勝手な言動は、孤立感にさいなまれて自分しか見えていない状況のなかで引き起こされたものと思われます。 今後の私たちの課題は、そのような生徒にどのように手を差し伸べていくかということであり、それが根本的な再発防止策であると考えます。 刺傷容疑の少年が通う高校が謝罪コメント 「コロナ禍で生徒が分断」 https://www.asahi.com/articles/ASQ1J3Q4DQ1JOIPE009.html
|