トップページ > ニュース速報 > 2022年01月16日 > lyVBhJqL0

書き込み順位&時間帯一覧

280 位/13110 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数01110000000003000043017223



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
サバトラ(埼玉県) [ニダ]
サバトラ(埼玉県) [ニダ]
トンガ、滅亡か [455830913]
【オワタ】物価8.5%上昇 過去最大 [323057825]
中国「北京ダック」 日本「寿司」 韓国「・・・」 ネトウヨ「なんか出せよおまえw」 [781534374]
『湖の塩分濃度"急上昇"』 融雪剤が原因Σ(゚Д゚;) 淡水撲滅に一役買う [645525842]
民主党人材難 大統領選でヒラリー再登板 [448218991]
「天皇」「安倍」も“NGワード”に…5ちゃんねるに書き込み規制、いったい何が [837857943]
NY地下鉄のホームでアジア系40代女性が車両の前に押し出されて死亡 [448218991]
【悲報】ヒノキの価格、前年比1.5倍以上に高騰 [323057825]
融雪剤の環境汚染が問題に 塩分が湖に流れ込み、塩分濃度が急上昇 [844481327]
原油、年内に100ドル到達か 物価上昇に拍車へ [323057825]

その他3スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

トンガ、滅亡か [455830913]
121 :サバトラ(埼玉県) [ニダ][]:2022/01/16(日) 01:57:04.60 ID:lyVBhJqL0
使徒の情報漏洩を防ぐために当局が通信設備を破壊した
【オワタ】物価8.5%上昇 過去最大 [323057825]
812 :サバトラ(埼玉県) [ニダ][]:2022/01/16(日) 02:29:53.28 ID:lyVBhJqL0
ガソリンは今年中にリッター200円は超えそうな流れだな
原油は80ドル超えたと思ったらあっという間に84ドル。
備蓄放出前の価格に戻ったが

結局震災の影響で無くなったけど民主党ですらガソリン税廃止などは動いてたのに。
完全に民主以下だろ

なんだよ備蓄放出って
ただの価格操作じゃねーのと思ったが、まさにその程度のその場しのぎにもならない一時的な効果で終わったな。
完全に放出損。損失いくらになるんだ
トンガ、滅亡か [455830913]
445 :サバトラ(埼玉県) [ニダ][sage]:2022/01/16(日) 03:02:12.70 ID:lyVBhJqL0
まだ我慢汁
本当の噴火はこれからだ
中国「北京ダック」 日本「寿司」 韓国「・・・」 ネトウヨ「なんか出せよおまえw」 [781534374]
123 :サバトラ(埼玉県) [ニダ][sage]:2022/01/16(日) 13:19:40.33 ID:lyVBhJqL0
>>8
そういう情報は助かる
NG入れとくわ
『湖の塩分濃度"急上昇"』 融雪剤が原因Σ(゚Д゚;) 淡水撲滅に一役買う [645525842]
20 :サバトラ(埼玉県) [ニダ][]:2022/01/16(日) 13:21:42.68 ID:lyVBhJqL0
いや、当たり前やん・・・・・・
中国「北京ダック」 日本「寿司」 韓国「・・・」 ネトウヨ「なんか出せよおまえw」 [781534374]
135 :サバトラ(埼玉県) [ニダ][sage]:2022/01/16(日) 13:30:45.96 ID:lyVBhJqL0
こんなスレも立ってるじゃん
真相が分かってよかったな

【悲報】韓国料理、世界で全く人気なかった [128776494]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1642301152/
民主党人材難 大統領選でヒラリー再登板 [448218991]
82 :サバトラ(埼玉県) [ニダ][]:2022/01/16(日) 18:41:39.70 ID:lyVBhJqL0
中国がバブル崩壊しそうで勢力図に影響ありそうだけど
この辺は中国も必死にまた力入れてくるだろうから読めないな
「天皇」「安倍」も“NGワード”に…5ちゃんねるに書き込み規制、いったい何が [837857943]
150 :サバトラ(埼玉県) [ニダ][]:2022/01/16(日) 18:43:47.20 ID:lyVBhJqL0
右も左も安倍大好き過ぎだろ
NY地下鉄のホームでアジア系40代女性が車両の前に押し出されて死亡 [448218991]
59 :サバトラ(埼玉県) [ニダ][sage]:2022/01/16(日) 18:49:34.63 ID:lyVBhJqL0
ニダ!
民主党人材難 大統領選でヒラリー再登板 [448218991]
90 :サバトラ(埼玉県) [ニダ][]:2022/01/16(日) 18:51:19.44 ID:lyVBhJqL0
>>87
アンチの少なさで言ったらサンダースおじいちゃんだったと思うが
【悲報】ヒノキの価格、前年比1.5倍以上に高騰 [323057825]
15 :サバトラ(埼玉県) [ニダ][]:2022/01/16(日) 19:16:57.02 ID:lyVBhJqL0
キャット王国
融雪剤の環境汚染が問題に 塩分が湖に流れ込み、塩分濃度が急上昇 [844481327]
22 :サバトラ(埼玉県) [ニダ][]:2022/01/16(日) 19:18:00.07 ID:lyVBhJqL0
そのぐらいも予測出来ないのか
原油、年内に100ドル到達か 物価上昇に拍車へ [323057825]
10 :サバトラ(埼玉県) [ニダ][]:2022/01/16(日) 19:19:07.54 ID:lyVBhJqL0
夏にはリッター200円超えるな
でも日本は給料そのまま。
むしろ下がる
原油、年内に100ドル到達か 物価上昇に拍車へ [323057825]
42 :サバトラ(埼玉県) [ニダ][]:2022/01/16(日) 21:08:13.63 ID:lyVBhJqL0
>>33
投機の対象にして上がるように操作されてるからよ
需要も減りはしても無くなる事はないし、需要よりも資産として買われている
まぁ何かのきっかけで暴落する可能性はあるがそれは何でも同じ
原油、年内に100ドル到達か 物価上昇に拍車へ [323057825]
52 :サバトラ(埼玉県) [ニダ][]:2022/01/16(日) 22:02:39.91 ID:lyVBhJqL0
軍用機や兵器、非常用電源やらで全く使わないなんてのはありえないからな
ただ、困った事に普通なら需要が減れば価格は減るんだが
これらの燃料は精製など製造工程の都合で需要が減ると逆にコストが増えるという悪循環と言うかデメリットが大きい
需要があるから安く作れるってのがあるわけで需要が減ると原油の値段以上にガソリンなんかは余計に価格が跳ね上がってしまう
親子丼とカレー、どっちも食べたいときは [725951203]
51 :サバトラ(埼玉県) [ニダ][]:2022/01/16(日) 22:09:40.97 ID:lyVBhJqL0
奥さんと娘の親子丼のカレー(スカトロ)プレイ

そういう事だろ
【オワタ】物価8.5%上昇 過去最大 [323057825]
859 :サバトラ(埼玉県) [ニダ][]:2022/01/16(日) 22:15:51.76 ID:lyVBhJqL0
>>858
飲食店なんかは割と経済の根幹だったりもするけど
ただコロナが一時的な物ならそういう補助金やらで守る措置は十分有効だけど
ダラダラダラダラと中途半端な感染対策で、いつまで続けるんだってのはある

感染を徹底的に食い止めるか、放置でwithコロナするならするで決めてくれないと
ちょっと無駄過ぎるのは同意
融雪剤の環境汚染が問題に 塩分が湖に流れ込み、塩分濃度が急上昇 [844481327]
47 :サバトラ(埼玉県) [ニダ][]:2022/01/16(日) 22:19:44.51 ID:lyVBhJqL0
>>28
雪国はグンマー道路でいいんだよ
アスファルト禁止にしたほうが早い
【プリウス】時速120キロのタクシーに撥ねられ、大学生死亡。 [896590257]
21 :サバトラ(埼玉県) [ニダ][]:2022/01/16(日) 22:21:03.76 ID:lyVBhJqL0
名古屋・福岡・横浜

いつもの区域
【プリウス】時速120キロのタクシーに撥ねられ、大学生死亡。 [896590257]
51 :サバトラ(埼玉県) [ニダ][]:2022/01/16(日) 22:27:26.76 ID:lyVBhJqL0
>>41
お兄ちゃん早すぎ!
【プリウス】時速120キロのタクシーに撥ねられ、大学生死亡。 [896590257]
70 :サバトラ(埼玉県) [ニダ][]:2022/01/16(日) 22:29:53.61 ID:lyVBhJqL0
>>50
いつもと逆だなw
確かにプリウス乗りは日本人のDQNが多そうなイメージはあるが
【悲報】ヒノキの価格、前年比1.5倍以上に高騰 [323057825]
76 :サバトラ(埼玉県) [ニダ][]:2022/01/16(日) 23:18:11.85 ID:lyVBhJqL0
アホみたいに杉ばっかり植林しやがって
トンガのフンガトンガ噴火がヤバい★9 1000年に一度の規模 衝撃波はアラスカまで到達 [828293379]
440 :サバトラ(埼玉県) [ニダ][]:2022/01/16(日) 23:27:46.93 ID:lyVBhJqL0
1000年に1度どころか1万年かそれ以上なんじゃねーのかね
ハワイが出来るぐらいの規模ってもっと長い周期であの辺の無数の島国見てもそのぐらいの島が出来る規模で起こっても何も不思議は無い


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。