トップページ > ニュース速報 > 2022年01月16日 > USTf94Eu0

書き込み順位&時間帯一覧

1340 位/13110 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000080000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ペルシャ(広島県) [US]
東京+ 4172 [1/16 日] [128776494]
17歳少年の父親が謝罪コメント どの程度親の責任だと思う? [421685208]

書き込みレス一覧

東京+ 4172 [1/16 日] [128776494]
214 :ペルシャ(広島県) [US][]:2022/01/16(日) 17:17:17.75 ID:USTf94Eu0
>>196
絶対収束するよ・・・
罹らん香具師は家庭内の濃厚接触ですら罹らんw
例えば、家庭内感染しなかった人を調べたら、普通の鼻かぜコロナの経験が交差免疫
になってたりするんだよね・・・

罹らん香具師は罹らんし、罹る香具師は罹る
それだけだろw
そして、罹る香具師に一巡したら、集団免疫状態となり、実効再生産なんちゃらが
急激に下がってピークアウトする

今までもそうだったし、今回もそうでしょうね・・・
東京+ 4172 [1/16 日] [128776494]
223 :ペルシャ(広島県) [US][]:2022/01/16(日) 17:19:05.18 ID:USTf94Eu0
免疫というのはワクチンのみではない・・・

色々あってだなw

罹る香具師は罹るし、罹らん香具師は罹らんのよ・・・

そして、罹る香具師に一巡したら、ピークアウトします

断言できるわw
東京+ 4172 [1/16 日] [128776494]
265 :ペルシャ(広島県) [US][]:2022/01/16(日) 17:29:36.68 ID:USTf94Eu0
>>250
中等症以上(呼吸困難事例・肺炎)になる確率はまだ6%程度で高いよw
まだ、5番目の風邪になったというにはきつい・・・
オミクロンの次の株か、次の次の株になれば、ただの風邪になるかも知らんけど、
いまだ只の風邪までは至っていない

若者、基礎疾患・肥満なし、ワクチン接種済み・・・はっきり言って、問題ない
むやみに怖がる必要はない

ただ、自分が罹るのは怖くないが、他人に遷すのが怖いんだよねw
だから、まだ警戒は必要ですわw
東京+ 4172 [1/16 日] [128776494]
287 :ペルシャ(広島県) [US][]:2022/01/16(日) 17:36:22.01 ID:USTf94Eu0
>>273
いえいえ。
オミクロン確定患者600以上を母数としての数字とか、そういうのを
追ってますが・・・
5.5%、6.0%、7.7%、6.0%といっった数字が出ていますw

中央値は6%くらいかと・・・ワクチンが実用化された時代に肺炎6%は高いです。

俺自身は怖くない、高齢でもないし、健康だし、ワクチン打ってるし、6%に入る
自信はないからなwでも、人に遷したくはない病気だなw
東京+ 4172 [1/16 日] [128776494]
303 :ペルシャ(広島県) [US][]:2022/01/16(日) 17:41:51.73 ID:USTf94Eu0
>>297
罹る香具師に一巡したらそりゃ下がるよ
罹らん香具師は罹らんからなw

今回は急激に増えて、急激に減るパターンだろうな
デルタ以上に細く高い山になるだろう・・・

その後3回目の接種をして、夏頃には第7波だけど、また抗体減ってる〜とか
おんなじことを繰り返すんだろうね・・・

俺は、タイミングを計りならが、第7波の立ち上がりの気配を感じた瞬間に
3回目を打つころにするわw
東京+ 4172 [1/16 日] [128776494]
331 :ペルシャ(広島県) [US][]:2022/01/16(日) 17:48:31.65 ID:USTf94Eu0
テレワークお代わり厨が歓喜して金曜日に休んでたわw

昼間っから、酒のんで、昼寝だしね・・・

しかし、収束も早そうだなw
東京+ 4172 [1/16 日] [128776494]
339 :ペルシャ(広島県) [US][]:2022/01/16(日) 17:52:09.61 ID:USTf94Eu0
>>330
肺炎6%なんてのは、まだ「ただの風邪」とまでは言わんぞ?

確かにデルタほど強毒ではないし、弱毒でもなく、「中毒」というのが一番しっくりくる

インフルだと、肺炎1%、死亡0.2%とかだろ?

肺炎6%は中毒だぜ?
17歳少年の父親が謝罪コメント どの程度親の責任だと思う? [421685208]
440 :ペルシャ(広島県) [US][]:2022/01/16(日) 17:56:01.57 ID:USTf94Eu0
17才になりたてなんて、子供ですわw

そりゃ第一義的には親の責任ですわ・・・

法的に未成年者には絶対的扶養義務があるのが両親です


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。