トップページ
>
ニュース速報
>
2022年01月13日
>
SqJ7+nQE0
書き込み順位&時間帯一覧
696 位
/12606 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
0
0
0
2
0
0
3
5
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
10
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
バリニーズ(SB-Android)
[ニダ]
「もう買いたいモノがない」、日本人の消費のリアル [422186189]
日本政府が円買いドル売りを発動する機運高まる 円安で好景気などもはや昭和の老害の戯れ言 [828293379]
書き込みレス一覧
「もう買いたいモノがない」、日本人の消費のリアル [422186189]
211 :
バリニーズ(SB-Android)
[ニダ]
[]:2022/01/13(木) 09:03:21.79 ID:SqJ7+nQE0
消費者に金が無いから企業も「もし消費者に金があった場合に消費者の購買意欲に訴求出来るもの」を作ろうという動機が生じないんだろ
「もう買いたいモノがない」、日本人の消費のリアル [422186189]
215 :
バリニーズ(SB-Android)
[ニダ]
[]:2022/01/13(木) 09:05:10.97 ID:SqJ7+nQE0
>>208
俺は別々の方が好きだけどね
日本政府が円買いドル売りを発動する機運高まる 円安で好景気などもはや昭和の老害の戯れ言 [828293379]
971 :
バリニーズ(SB-Android)
[ニダ]
[]:2022/01/13(木) 12:28:21.46 ID:SqJ7+nQE0
>>955
これが正しい
日本政府が円買いドル売りを発動する機運高まる 円安で好景気などもはや昭和の老害の戯れ言 [828293379]
972 :
バリニーズ(SB-Android)
[ニダ]
[]:2022/01/13(木) 12:31:32.83 ID:SqJ7+nQE0
>>959
正しい
日本政府が円買いドル売りを発動する機運高まる 円安で好景気などもはや昭和の老害の戯れ言 [828293379]
980 :
バリニーズ(SB-Android)
[ニダ]
[]:2022/01/13(木) 12:50:19.35 ID:SqJ7+nQE0
昨日も書いたけど
日本の貿易ってのは長いこと高付加価値化が進んでいて近年では為替と輸出数量の相関が小さくなってる一方、その高付加価値化で輸出額そのものは上がってる
要するに日本の輸出というのは、通貨安を背景に価格競争力で製品を売るという途上国モデルではなく、
効用の高い製品を高付加価値で売るというモデルになってるわけ
それに、円安円高のメリットデメリットは業種によって大きく異なるが基本的には内需産業の多くや家計消費にはデメリットとなる
内需を低迷させ、先進国を抜けて途上国の仲間入りをするつもりなら円安有利ではあるが、
内需中心の日本が先進国としてやっていくなら消費者の購買力を高め高付加価値財が需要される前提を整え、企業も途上国と価格競争するより効用の高い高付加価値財の供給にインセンティブを持つような国内環境を作らなきゃいけない
そのためには円安は不利な要因になる
日本政府が円買いドル売りを発動する機運高まる 円安で好景気などもはや昭和の老害の戯れ言 [828293379]
983 :
バリニーズ(SB-Android)
[ニダ]
[]:2022/01/13(木) 13:09:57.91 ID:SqJ7+nQE0
>>976
>>980
日本政府が円買いドル売りを発動する機運高まる 円安で好景気などもはや昭和の老害の戯れ言 [828293379]
984 :
バリニーズ(SB-Android)
[ニダ]
[]:2022/01/13(木) 13:11:54.89 ID:SqJ7+nQE0
>>982
むしろ消費者が高付加価値財を需要出来ない経済状態だから企業は価格競争にしかインセンティブを持てないんだよ
そしてそうであるなら結局は人件費の安い途上国有利となるわけ
日本政府が円買いドル売りを発動する機運高まる 円安で好景気などもはや昭和の老害の戯れ言 [828293379]
989 :
バリニーズ(SB-Android)
[ニダ]
[]:2022/01/13(木) 13:26:13.44 ID:SqJ7+nQE0
製品が高付加価値化すると価格に占める人件費の割合は相対的に小さくなるから海外生産のメリットも小さくなる
その場合、むしろ市場の近くに生産拠点を構えることの有利さとのバランスで国内生産が有利ということにもなり得る
すると国内消費者の購買力を高めることが国内産業にとって有利に働くことになるが、円安はその国内消費者の購買力にマイナス寄与する
日本政府が円買いドル売りを発動する機運高まる 円安で好景気などもはや昭和の老害の戯れ言 [828293379]
990 :
バリニーズ(SB-Android)
[ニダ]
[]:2022/01/13(木) 13:26:58.64 ID:SqJ7+nQE0
>>988
かつてはトータルで円安がプラス寄与と言われていたが近年ではそうでもないみたいよ
日本政府が円買いドル売りを発動する機運高まる 円安で好景気などもはや昭和の老害の戯れ言 [828293379]
992 :
バリニーズ(SB-Android)
[ニダ]
[]:2022/01/13(木) 13:34:54.89 ID:SqJ7+nQE0
結局、先進国を抜けて途上国の仲間入りをしたいなら円安有利
そうでないなら円安不利
こういうことだな
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。