トップページ > ニュース速報 > 2021年05月06日 > EtwxY2xo0

書き込み順位&時間帯一覧

85 位/13076 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000000000000816731



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ボ ラギノール(神奈川県) [ニダ]
ボ ラギノール(神奈川県) [ニダ]
トマ・ピケティ「右派政党は低学歴メイン、左派政党は高学歴メイン。学歴が高い人ほど左派に投票する」
【悲報】「憲法改正したほうがしないより利益が大きい根拠を改憲派は全く説明できない」→ネトウヨ発狂

書き込みレス一覧

トマ・ピケティ「右派政党は低学歴メイン、左派政党は高学歴メイン。学歴が高い人ほど左派に投票する」
678 :ボ ラギノール(神奈川県) [ニダ][]:2021/05/06(木) 21:17:41.20 ID:EtwxY2xo0
日本の左派は議員が低レベルだから支持出来ないわ
【悲報】「憲法改正したほうがしないより利益が大きい根拠を改憲派は全く説明できない」→ネトウヨ発狂
581 :ボ ラギノール(神奈川県) [ニダ][sage]:2021/05/06(木) 21:22:28.31 ID:EtwxY2xo0
>>575
変えようとしてるのも日本だし、
改憲条項があるのもその日本が作った憲法。

そもそも、会見否定派は国民投票の多数決を舐めてると思うわ。
改憲発議が国会議員の2/3であっても、最終的には国民の過半数の同意。

アホな改憲案なら国民の過半数の賛成は得られないし、もしも得られる改憲案なら尊重すべき。
【悲報】「憲法改正したほうがしないより利益が大きい根拠を改憲派は全く説明できない」→ネトウヨ発狂
586 :ボ ラギノール(神奈川県) [ニダ][sage]:2021/05/06(木) 21:24:18.32 ID:EtwxY2xo0
>>562

https://mainichi.jp/articles/20210502/k00/00m/010/141000c
【悲報】「憲法改正したほうがしないより利益が大きい根拠を改憲派は全く説明できない」→ネトウヨ発狂
594 :ボ ラギノール(神奈川県) [ニダ][sage]:2021/05/06(木) 21:27:19.05 ID:EtwxY2xo0
>>585
あほか。
コマーシャルで誘導された世論もそれはそれで結論。
ブサヨメディアが、反改憲キャンペーンの結果に否定されてもそれは結論。
コマーシャルだけ取り上げるのはアホだと思ってる。
【悲報】「憲法改正したほうがしないより利益が大きい根拠を改憲派は全く説明できない」→ネトウヨ発狂
595 :ボ ラギノール(神奈川県) [ニダ][sage]:2021/05/06(木) 21:28:51.09 ID:EtwxY2xo0
>>585
日本が手本した民主主義の元であるイギリスのEU脱退の国民投票を見たか?
コマーシャル規制なんざ無いわw
【悲報】「憲法改正したほうがしないより利益が大きい根拠を改憲派は全く説明できない」→ネトウヨ発狂
616 :ボ ラギノール(神奈川県) [ニダ][sage]:2021/05/06(木) 21:40:16.37 ID:EtwxY2xo0
>>606
例えば、96条で憲法改正が縛られているのが国家なら、それを満たしたら改正して良いと考えちゃダメなの?w
【悲報】「憲法改正したほうがしないより利益が大きい根拠を改憲派は全く説明できない」→ネトウヨ発狂
620 :ボ ラギノール(神奈川県) [ニダ][sage]:2021/05/06(木) 21:42:18.12 ID:EtwxY2xo0
>>612
9条じゃなく、日本の平和を守っていたのは現実的には安保法だわな

それを否定して9条を守るしか念仏を唱えることしか出来ない奴とは話し合えないと思う。
【悲報】「憲法改正したほうがしないより利益が大きい根拠を改憲派は全く説明できない」→ネトウヨ発狂
645 :ボ ラギノール(神奈川県) [ニダ][sage]:2021/05/06(木) 21:58:40.05 ID:EtwxY2xo0
>>643
解釈で何とか出来るという説もあるみたい。

ただ、時代に即して憲法を他の諸外国の様に変える方が健全だと思うんだけど、なぜか反対する人が多くて謎。
【悲報】「憲法改正したほうがしないより利益が大きい根拠を改憲派は全く説明できない」→ネトウヨ発狂
653 :ボ ラギノール(神奈川県) [ニダ][sage]:2021/05/06(木) 22:03:05.96 ID:EtwxY2xo0
>>642
ほんとそれだよな、、、

敵のように扱っていて、いざとなるとその敵に守って貰うのが当たり前だと主張する。

見てると頭がいたくなるわ
【悲報】「憲法改正したほうがしないより利益が大きい根拠を改憲派は全く説明できない」→ネトウヨ発狂
658 :ボ ラギノール(神奈川県) [ニダ][sage]:2021/05/06(木) 22:06:44.83 ID:EtwxY2xo0
>>650
憲法制定当時、同性は想定していなかったから、両性は雄と雄でもオッケーとかいう理屈らしい。

そんな強引な解釈をするくらいなら、もっと現実に即した憲法に変える運動の方が余程建設的だと、俺も思うけどね。

あと、個人的には自分の子供が同性愛者だとか言い出したら受け止める自信は一切無いからやめて欲しいw
【悲報】「憲法改正したほうがしないより利益が大きい根拠を改憲派は全く説明できない」→ネトウヨ発狂
661 :ボ ラギノール(神奈川県) [ニダ][sage]:2021/05/06(木) 22:09:07.02 ID:EtwxY2xo0
>>659
喧嘩を出来る用意のある国と、なんの用意も無い国。
戦争リスクが高いのはどちらか?誰にも断定出来ないんだよ。
【悲報】「憲法改正したほうがしないより利益が大きい根拠を改憲派は全く説明できない」→ネトウヨ発狂
663 :ボ ラギノール(神奈川県) [ニダ][sage]:2021/05/06(木) 22:10:57.50 ID:EtwxY2xo0
>>657
わかるだろ。

解釈で現場変更が可能と言ってしまったら、それはもう立憲主義では無いということだと思うよ。
【悲報】「憲法改正したほうがしないより利益が大きい根拠を改憲派は全く説明できない」→ネトウヨ発狂
671 :ボ ラギノール(神奈川県) [ニダ][sage]:2021/05/06(木) 22:15:19.14 ID:EtwxY2xo0
>>664
自衛しかしない戦力を有した国よりも、他国に先制攻撃を出来る戦力が劣ったくにの方が、喧嘩を売られない。つまり平和を維持出来るとも言えるんだよ。

もちろん、近隣他国との武力のバランスや、日米のような見方の武力にも寄るから一概には言えない。

ただ、改憲はリスクが上がるという断定には、断定アホだと言えるw
【悲報】「憲法改正したほうがしないより利益が大きい根拠を改憲派は全く説明できない」→ネトウヨ発狂
689 :ボ ラギノール(神奈川県) [ニダ][sage]:2021/05/06(木) 22:21:29.74 ID:EtwxY2xo0
>>684
違うだろ。
日本はアメリカの核の傘の下なんだよ。
んで、アメリカは散々世界中で戦争を起こしてきた。
善悪はおいておく。
その結果、日本の平和は守られているのが現実。
決して9条が日本の平和を守って来たわけじゃない。
【悲報】「憲法改正したほうがしないより利益が大きい根拠を改憲派は全く説明できない」→ネトウヨ発狂
698 :ボ ラギノール(神奈川県) [ニダ][sage]:2021/05/06(木) 22:25:03.97 ID:EtwxY2xo0
>>692
ロックダウンまでやるかどうかは置いといて、今回の反省をもとに、次にはコロナ以上の事態があるかもしれない事を想定して、緊急事態条項は用意して置くべきだと思うわな。
【悲報】「憲法改正したほうがしないより利益が大きい根拠を改憲派は全く説明できない」→ネトウヨ発狂
699 :ボ ラギノール(神奈川県) [ニダ][sage]:2021/05/06(木) 22:25:54.60 ID:EtwxY2xo0
>>667
立憲の由来を立憲民主に聞けよw
【悲報】「憲法改正したほうがしないより利益が大きい根拠を改憲派は全く説明できない」→ネトウヨ発狂
714 :ボ ラギノール(神奈川県) [ニダ][sage]:2021/05/06(木) 22:36:15.89 ID:EtwxY2xo0
>>706
憲法改正発議が議員の2/3で、
その後に国民投票で1/2だよ。

なんか何もわかって無さそうだけど、憲法改正発議が1/2にすべきだと思ってる。
なぜなら、最後は国民が決めるから。
純粋な多数決でね。
【悲報】「憲法改正したほうがしないより利益が大きい根拠を改憲派は全く説明できない」→ネトウヨ発狂
721 :ボ ラギノール(神奈川県) [ニダ][sage]:2021/05/06(木) 22:39:28.09 ID:EtwxY2xo0
>>715
ホントホント。
改憲する内容で討論しろよな、、、

護憲って無能な奴がただただ護ると言ってるだけだわな。
【悲報】「憲法改正したほうがしないより利益が大きい根拠を改憲派は全く説明できない」→ネトウヨ発狂
723 :ボ ラギノール(神奈川県) [ニダ][sage]:2021/05/06(木) 22:41:05.57 ID:EtwxY2xo0
>>720
いつまでも揉めようがなんだろうが一度出た結論に向けて動いてるのがイギリスなんだろう。

そんな事言ったら、61対39とかでも揉めると言えるわ
【悲報】「憲法改正したほうがしないより利益が大きい根拠を改憲派は全く説明できない」→ネトウヨ発狂
727 :ボ ラギノール(神奈川県) [ニダ][sage]:2021/05/06(木) 22:43:53.50 ID:EtwxY2xo0
>>722
乱発しても、国民が判断する。
1/2の最終判断は今の憲法も同じだよ。

ちなみに、ブサヨが大好きな永世中立国と言われるスイスは140回憲法を改正してるが、それも乱発された結果か?
【悲報】「憲法改正したほうがしないより利益が大きい根拠を改憲派は全く説明できない」→ネトウヨ発狂
731 :ボ ラギノール(神奈川県) [ニダ][sage]:2021/05/06(木) 22:45:49.62 ID:EtwxY2xo0
>>728
何?ドガチャカって。
【悲報】「憲法改正したほうがしないより利益が大きい根拠を改憲派は全く説明できない」→ネトウヨ発狂
737 :ボ ラギノール(神奈川県) [ニダ][sage]:2021/05/06(木) 22:48:29.08 ID:EtwxY2xo0
>>730
それも国民の判断だわ。

例えば、国民に金を配るとか言ってる令和新党が過半数を得たとしても、アホかと個人的には思うけど、それも国民の判断。

これを軽んじるアホウどもは国民投票を軽んじすぎ。
【悲報】「憲法改正したほうがしないより利益が大きい根拠を改憲派は全く説明できない」→ネトウヨ発狂
749 :ボ ラギノール(神奈川県) [ニダ][sage]:2021/05/06(木) 22:53:00.78 ID:EtwxY2xo0
>>741
ん?テクニックだけの話に狭めたい意味がわからない。
憲法改正の大枠の話だと思っていたので。

小さい話は俺以外の人とご自由にやってくださいませ。
【悲報】「憲法改正したほうがしないより利益が大きい根拠を改憲派は全く説明できない」→ネトウヨ発狂
758 :ボ ラギノール(神奈川県) [ニダ][sage]:2021/05/06(木) 22:58:14.53 ID:EtwxY2xo0
>>753
現実を知ってるとは思うけど、今現在も憲法審査会を反対する野党も交えて成立させようと努力している与党があるわけだ。

なぜなら、国民の1/2の同意が必要だから。

その現実をほっといて、乱発云々のテクニックの話、アホじゃね?と相手にしてもらえなくて当たり前だとお前は考えるべきなんだよ。
【悲報】「憲法改正したほうがしないより利益が大きい根拠を改憲派は全く説明できない」→ネトウヨ発狂
765 :ボ ラギノール(神奈川県) [ニダ][sage]:2021/05/06(木) 23:01:22.26 ID:EtwxY2xo0
>>754
日本憲政史上、初の憲法改正を国民投票でNOの判断を受けたくないんだと思うよ。

立憲などの野党なんかより、よほど立憲主義を守ろうとしてるのがいじらしいw
【悲報】「憲法改正したほうがしないより利益が大きい根拠を改憲派は全く説明できない」→ネトウヨ発狂
790 :ボ ラギノール(神奈川県) [ニダ][sage]:2021/05/06(木) 23:13:58.40 ID:EtwxY2xo0
スイスってまあ、よくも140回も憲法改正してるもんだわな。

たぶんその内には国民投票で反対されたケースもあるんだろう。

もっと憲法というものが身近になる努力を国も国民もするべきだわな。
【悲報】「憲法改正したほうがしないより利益が大きい根拠を改憲派は全く説明できない」→ネトウヨ発狂
802 :ボ ラギノール(神奈川県) [ニダ][sage]:2021/05/06(木) 23:18:07.92 ID:EtwxY2xo0
>>794
最新のホットな話題は、緊急事態条項だわな
【悲報】「憲法改正したほうがしないより利益が大きい根拠を改憲派は全く説明できない」→ネトウヨ発狂
810 :ボ ラギノール(神奈川県) [ニダ][sage]:2021/05/06(木) 23:20:31.61 ID:EtwxY2xo0
>>805
同性婚は個人的には不要だと思う。

ただ、裁判所でも判断が別れているので、ちゃんと憲法改正の題材として国民投票にあげて欲しい。
そこでNOになれば、裁判所も困らんだろうしw
【悲報】「憲法改正したほうがしないより利益が大きい根拠を改憲派は全く説明できない」→ネトウヨ発狂
837 :ボ ラギノール(神奈川県) [ニダ][sage]:2021/05/06(木) 23:31:33.14 ID:EtwxY2xo0
>>823
今は同性婚を認めるか認めないか、決めることを求められてる。
なぜなら、子供が生まれるか生まれないというだけの話じゃないからだよ。
婚姻関係が成立したら、扶養家族としての補助や控除の対象になるし、相続時には特例も認められる。
保険の受け取りやその控除もあったはず、

それを決めることが求められている中で、個人的には日本はそれを認めない国であって欲しい。
ただ、それについて、憲法改正の訴状に上がって、国民投票の結果賛成が上回るのであれば、それに従うって感じ。
【悲報】「憲法改正したほうがしないより利益が大きい根拠を改憲派は全く説明できない」→ネトウヨ発狂
865 :ボ ラギノール(神奈川県) [ニダ][sage]:2021/05/06(木) 23:48:26.11 ID:EtwxY2xo0
憲法改正発議が2/3がハードルになって憲法改正が出来てない日本は、ようは国会が未成熟なんだよな。

だから発議すら出来ない。
野党がポジトークしかしないのが一因かな。

諸外国のように2/3が条件でも憲法改正が出来てる国もあるというのにみっともないと言える。
ただし、野党のこのていたらくを直す術がないなら、例えばスイスのように1/2が改正発議条件にして、憲法というものを身近にすると考えるのも一つの手だわな。

アホウはただただ反対するんだろうけどさ。
【悲報】「憲法改正したほうがしないより利益が大きい根拠を改憲派は全く説明できない」→ネトウヨ発狂
870 :ボ ラギノール(神奈川県) [ニダ][sage]:2021/05/06(木) 23:51:47.11 ID:EtwxY2xo0
>>834
まったくごもっとも。
国家と市民を相反するものと受け取る人もいるし、国家は国民の代表と受け取る人もいる。

多分正解はその中間ぐらいかな?というイメージだけど、市民運動みたいに反国家権利みたいなのを見ると、アホかと思ってしまうx


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。