トップページ
>
ニュース速報
>
2021年02月08日
>
lwAj3CqQ0
書き込み順位&時間帯一覧
1 位
/11288 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
25
11
0
0
0
0
0
0
0
6
12
8
5
22
24
13
9
13
7
2
0
7
9
13
186
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
ビブリオ(SB-Android)
[US]
【画像あり】 伊藤詩織さん 「日本の女子高生は満員電車の中で毎朝精液をかけられている」
北方領土が日本に返らないと決まったとたん「法的根拠なく占拠」強気の主張
ネトウヨとカルト宗教の親和性は異常「奇妙な説を受け入れる精神構造の人々がごく少数いるようだ」★2
【森元問題】田原総一朗氏も”問題発言”!? 女性アナウンサー憤慨「女対男の話じゃないです」
朝日新聞「男性がたくさん入っている会議は時間かかる」
ワクチンの国内輸送にヤマト・セイノー・DHLの3社を選定
立憲・原口「安倍政権によって日本は売り渡され、破壊され尽くしてきた」
書き込みレス一覧
<<前へ
次へ>>
【森元問題】田原総一朗氏も”問題発言”!? 女性アナウンサー憤慨「女対男の話じゃないです」
327 :
ビブリオ(SB-Android)
[US]
[]:2021/02/08(月) 10:31:36.22 ID:lwAj3CqQ0
>>283
区別する理由はあるよ
社会的な理由は制度と現実が時代の遷移によって乖離する
生物的な理由によるものはそれが無いか、あっても極めて小さい
【森元問題】田原総一朗氏も”問題発言”!? 女性アナウンサー憤慨「女対男の話じゃないです」
330 :
ビブリオ(SB-Android)
[US]
[]:2021/02/08(月) 10:33:36.31 ID:lwAj3CqQ0
>>291
社会的な理由というのは制度的な理由といってもいい
もちろん歴史を辿れば社会的な理由も生物的な理由を要因に含んでいるとして、
制度は時代の遷移とともに実社会から乖離していくから見直される必要があるということ
【森元問題】田原総一朗氏も”問題発言”!? 女性アナウンサー憤慨「女対男の話じゃないです」
333 :
ビブリオ(SB-Android)
[US]
[]:2021/02/08(月) 10:35:25.68 ID:lwAj3CqQ0
>>314
社会学的には少数者が一定の勢力をもってサブグループとして認識されなければ実質的な発言権は認められず、
勢力がさらに拡大して相応の発言力を持ち、分け隔てが消えなければ能力主義にならないという研究がある
男女平等の視点からはまずこの格差が解消してからじゃないと無能と判断するのは拙速
ネトウヨとカルト宗教の親和性は異常「奇妙な説を受け入れる精神構造の人々がごく少数いるようだ」★2
162 :
ビブリオ(SB-Android)
[US]
[]:2021/02/08(月) 10:57:33.24 ID:lwAj3CqQ0
>>160
ネトウヨのいう品性ってこういうの?
https://i.imgur.com/ExIXgRq.jpg
https://i.imgur.com/4RlM4tr.jpg
https://i.imgur.com/8BBQiSK.jpg
朝日新聞「男性がたくさん入っている会議は時間かかる」
872 :
ビブリオ(SB-Android)
[US]
[]:2021/02/08(月) 11:09:07.23 ID:lwAj3CqQ0
なるほど2014年の北原にやっと森元が追い付いたのか
というのは冗談として、単なる個人のコラムと公的な立場としての発言を混同して「どっちもどっち」とか言い出すのは詭弁でしかないなあ
ネトウヨとカルト宗教の親和性は異常「奇妙な説を受け入れる精神構造の人々がごく少数いるようだ」★2
165 :
ビブリオ(SB-Android)
[US]
[]:2021/02/08(月) 11:11:21.99 ID:lwAj3CqQ0
>>164
?
ネットで画像くらい探せるだろ
ネトウヨとカルト宗教の親和性は異常「奇妙な説を受け入れる精神構造の人々がごく少数いるようだ」★2
166 :
ビブリオ(SB-Android)
[US]
[]:2021/02/08(月) 11:14:58.05 ID:lwAj3CqQ0
>>164
こんなのもあったぞ
https://i.imgur.com/WQx9T98.jpg
食事の仕方というのは品性が現れるなあ
朝日新聞「男性がたくさん入っている会議は時間かかる」
879 :
ビブリオ(SB-Android)
[US]
[]:2021/02/08(月) 11:18:00.66 ID:lwAj3CqQ0
>>876
どういう「資格」を想定してるのか知らんけど、
個人の印象やその表現は自由だが公的な立場で言うべきではないという批判とは何の矛盾もないわな
【森元問題】田原総一朗氏も”問題発言”!? 女性アナウンサー憤慨「女対男の話じゃないです」
375 :
ビブリオ(SB-Android)
[US]
[]:2021/02/08(月) 11:30:01.38 ID:lwAj3CqQ0
>>364
その前段階だということだぞ
ワクチンの国内輸送にヤマト・セイノー・DHLの3社を選定
23 :
ビブリオ(SB-Android)
[US]
[]:2021/02/08(月) 11:33:35.00 ID:lwAj3CqQ0
>>10
ドイツの物流会社
ネトウヨとカルト宗教の親和性は異常「奇妙な説を受け入れる精神構造の人々がごく少数いるようだ」★2
168 :
ビブリオ(SB-Android)
[US]
[]:2021/02/08(月) 11:37:57.41 ID:lwAj3CqQ0
>>167
なにかを調べるとその対象が「好き」ってことになるのか?
そんなわけないだろw
お前のそのレスでお前の「好きなものしか見ようとしない」というネトウヨ脳の偏向ぶりが丸出しになっちゃったな
【森元問題】田原総一朗氏も”問題発言”!? 女性アナウンサー憤慨「女対男の話じゃないです」
401 :
ビブリオ(SB-Android)
[US]
[]:2021/02/08(月) 11:56:35.91 ID:lwAj3CqQ0
>>387
多様性が増すことが社会の利益になるというのは、国際化や情報化が進み相対主義を前提に価値観の多様化が進行している現実社会のベクトルがある以上、
既存の膠着的な制度や不文律といった社会構造を前提すれば現実と社会構造の間の乖離が拡大し、構造的に不自由な社会になっていくため、それを解消することが社会的な利益になるということだろ
能力主義については、社会学的には少数者が一定の勢力をもってサブグループとして認識されなければ実質的な発言権は認められず、
勢力がさらに拡大して相応の発言力を持ち、分け隔てが消えなければ能力主義にならないという研究がある
相撲やレースクイーンといったもののあり方も時代が要請するなら変化してもおかしくないな
【森元問題】田原総一朗氏も”問題発言”!? 女性アナウンサー憤慨「女対男の話じゃないです」
405 :
ビブリオ(SB-Android)
[US]
[]:2021/02/08(月) 12:05:06.43 ID:lwAj3CqQ0
>>363
実際これは一理あるんだよなあ
ただ本来的にはそれだけじゃなくて社会の意識から改善しなきゃいけない
もちろん女性議員の割合が増えることもそこに結び付くので卵と鶏の話でもあるが、教育格差だとか就職の格差だとか、出産育児のケアだとかと同時にやらないとなかなか難しいよね
ネトウヨとカルト宗教の親和性は異常「奇妙な説を受け入れる精神構造の人々がごく少数いるようだ」★2
174 :
ビブリオ(SB-Android)
[US]
[]:2021/02/08(月) 12:08:09.33 ID:lwAj3CqQ0
>>169
それ法輪功だろ
北方領土が日本に返らないと決まったとたん「法的根拠なく占拠」強気の主張
123 :
ビブリオ(SB-Android)
[US]
[]:2021/02/08(月) 12:14:28.57 ID:lwAj3CqQ0
>>75
まるで拉致被害者が帰ってくるかのように言って票集めしたのに蚊帳の外で何もしなかった安倍みたいだな
【森元問題】田原総一朗氏も”問題発言”!? 女性アナウンサー憤慨「女対男の話じゃないです」
459 :
ビブリオ(SB-Android)
[US]
[]:2021/02/08(月) 12:54:19.44 ID:lwAj3CqQ0
>>419
フォーブスは言語・心理学者デボラ・ジェームズの研究結果を引用し、性別差による発言量関連論文で56件中、女性が男性より多く答えた事例はたった2件だと明らかにした。男性が女性より多く答えた事例は34件だった。
また「女性が競争意識が強い」という森委員長の発言に反論する研究もある。スタンフォード大学のミュリエル・ニードルリー教授の研究によると、男性は女性に比べて競争に友好的であり、競争的な環境で業務成果が向上する姿が観察された。
https://gogotsu.com/archives/62764
【森元問題】田原総一朗氏も”問題発言”!? 女性アナウンサー憤慨「女対男の話じゃないです」
463 :
ビブリオ(SB-Android)
[US]
[]:2021/02/08(月) 12:58:15.63 ID:lwAj3CqQ0
>>420
> 社会にとって組織にとってベストなように作られてる
その社会や組織というのがそもそも男優位なら「男優位な社会や組織にとってベストなように」再構築されていくだろ
【森元問題】田原総一朗氏も”問題発言”!? 女性アナウンサー憤慨「女対男の話じゃないです」
466 :
ビブリオ(SB-Android)
[US]
[]:2021/02/08(月) 13:02:14.07 ID:lwAj3CqQ0
>>465
その組織が男性優位な組織ならその男性優位という性質を含んでそれにベストなように再構築されていくだろ
朝日新聞「男性がたくさん入っている会議は時間かかる」
895 :
ビブリオ(SB-Android)
[US]
[]:2021/02/08(月) 13:06:41.46 ID:lwAj3CqQ0
>>893
そりゃ言葉というのは社会的なものなんだからどういう立場での発言かによってその社会的な重大性というのは当然変化するよ
そういったことを捨象して、同じ言葉ならTPOによらず同じように扱われるべきだというのは
言語というものの意味が社会的に決まるのではなく素朴実在論的に観念と同定されることが可能で、かつその同一性が客観的に確認可能であるというような前時代的な言語観に基づく誤謬であるか
単に味噌も糞も一緒にしようというだけの詭弁でしかない
【森元問題】田原総一朗氏も”問題発言”!? 女性アナウンサー憤慨「女対男の話じゃないです」
470 :
ビブリオ(SB-Android)
[US]
[]:2021/02/08(月) 13:08:26.63 ID:lwAj3CqQ0
>>467
森の発言は一般論を前提してるんだからその必要はないだろ
【森元問題】田原総一朗氏も”問題発言”!? 女性アナウンサー憤慨「女対男の話じゃないです」
474 :
ビブリオ(SB-Android)
[US]
[]:2021/02/08(月) 13:13:54.51 ID:lwAj3CqQ0
>>469
男優位な社会構造がおかしいかどうかは時代によって変わる
国際化や情報化が進み相対主義を前提に価値観の多様化が進行している現代においては、社会の実相と既存の男優位に膠着的な社会構造との間の乖離が拡大し構造的に不自由な社会になっていくから、男優位の構造は不適当だ、ということでしょ
【森元問題】田原総一朗氏も”問題発言”!? 女性アナウンサー憤慨「女対男の話じゃないです」
477 :
ビブリオ(SB-Android)
[US]
[]:2021/02/08(月) 13:15:37.61 ID:lwAj3CqQ0
>>472
【女性がたくさん入っている理事会は時間がかかります。】
ここについては特定の会議や特定の女性理事を指していると読む根拠がない
ネトウヨとカルト宗教の親和性は異常「奇妙な説を受け入れる精神構造の人々がごく少数いるようだ」★2
180 :
ビブリオ(SB-Android)
[US]
[]:2021/02/08(月) 13:19:08.45 ID:lwAj3CqQ0
>>179
統一教会も幸福の科学もたしかに日本に存在するけど
ネトウヨネトサポ日本会議なんかと同様に迷惑な存在だわ
【森元問題】田原総一朗氏も”問題発言”!? 女性アナウンサー憤慨「女対男の話じゃないです」
482 :
ビブリオ(SB-Android)
[US]
[]:2021/02/08(月) 13:21:04.42 ID:lwAj3CqQ0
>>479
ん?
日本オリンピック委員会の臨時評議会での発言だからといって一般論を話さない理由はないなあ
現にその発言のあとラグビー協会の事例を提示してる
【これもうちの恥を言いますが、ラグビー協会は今までの倍時間がかる。】
【森元問題】田原総一朗氏も”問題発言”!? 女性アナウンサー憤慨「女対男の話じゃないです」
483 :
ビブリオ(SB-Android)
[US]
[]:2021/02/08(月) 13:22:31.75 ID:lwAj3CqQ0
>>480
>>267
ネトウヨとカルト宗教の親和性は異常「奇妙な説を受け入れる精神構造の人々がごく少数いるようだ」★2
182 :
ビブリオ(SB-Android)
[US]
[]:2021/02/08(月) 13:24:19.67 ID:lwAj3CqQ0
科学と宗教の違いも分からないやつがいるのか
ネトウヨのカルト脳ってどうなってんだ
朝日新聞「男性がたくさん入っている会議は時間かかる」
898 :
ビブリオ(SB-Android)
[US]
[]:2021/02/08(月) 13:26:21.71 ID:lwAj3CqQ0
>>896
【女性がたくさん入っている理事会は時間がかかります。】
↑
これは他人の言葉の引用とはしていない
これは他人の言葉の引用としてる
↓
【女性を必ずしも増やしていく場合は、発言の時間をある程度規制をしておかないとなかなか終わらないから困る】
朝日新聞「男性がたくさん入っている会議は時間かかる」
899 :
ビブリオ(SB-Android)
[US]
[]:2021/02/08(月) 13:30:19.29 ID:lwAj3CqQ0
>>897
雑誌のコラムというのは公人としての肩書きのもとでの発言ではなく私人としての発言だろ
思想や表現の自由は尊重されるべき
他方、公人としての立場での発言ではそれよりも公共性を尊重した発言が求められるのは当然
あと、安倍がメルマガでデマ流したときの裁判で主張してたように、ウェブマガジンは公的ではないとされてるよ
【森元問題】田原総一朗氏も”問題発言”!? 女性アナウンサー憤慨「女対男の話じゃないです」
493 :
ビブリオ(SB-Android)
[US]
[]:2021/02/08(月) 13:32:12.80 ID:lwAj3CqQ0
>>486
社会に構造的な性差があるからそれを放任したままではその性差が再生産されるだけ
頭使えよ
【森元問題】田原総一朗氏も”問題発言”!? 女性アナウンサー憤慨「女対男の話じゃないです」
495 :
ビブリオ(SB-Android)
[US]
[]:2021/02/08(月) 13:33:54.23 ID:lwAj3CqQ0
>>487
きちんと論証してみ?
【森元問題】田原総一朗氏も”問題発言”!? 女性アナウンサー憤慨「女対男の話じゃないです」
497 :
ビブリオ(SB-Android)
[US]
[]:2021/02/08(月) 13:36:07.26 ID:lwAj3CqQ0
>>488
国際化や情報化が進み相対主義を前提に価値観の多様化の進行という現実に背を向けて
日本が閉塞した画一的な社会に向かって逆行しようということならそれも一つの選択かもしれんが、現実的ではないだろうなあ
【森元問題】田原総一朗氏も”問題発言”!? 女性アナウンサー憤慨「女対男の話じゃないです」
503 :
ビブリオ(SB-Android)
[US]
[]:2021/02/08(月) 13:38:06.84 ID:lwAj3CqQ0
>>489
一般論を述べていると解する方が、JOCのことだけを述べていると読むより整合的な理由は説明したじゃん
JOCのことだけを言うつもりならラグビー協会の話は必要無いんだから
んで、一般論であるなら今回の会議で誰の話が長かったかというのは無関係な話になる
【森元問題】田原総一朗氏も”問題発言”!? 女性アナウンサー憤慨「女対男の話じゃないです」
504 :
ビブリオ(SB-Android)
[US]
[]:2021/02/08(月) 13:39:43.09 ID:lwAj3CqQ0
>>498
何の人数がどうだから何だといいたいの?
せめて三語文程度の知能を持ってくれ
立憲・原口「安倍政権によって日本は売り渡され、破壊され尽くしてきた」
239 :
ビブリオ(SB-Android)
[US]
[]:2021/02/08(月) 13:45:27.48 ID:lwAj3CqQ0
> 信頼、道理、正義、公平、公正、立憲主義といった無形のものから北方領土(主権)など具体にわたるものまで。
> 「日本は、売り渡され、破壊され尽くしてきた」
ぐうの音も出ない正論だなあ
【森元問題】田原総一朗氏も”問題発言”!? 女性アナウンサー憤慨「女対男の話じゃないです」
512 :
ビブリオ(SB-Android)
[US]
[]:2021/02/08(月) 13:47:15.01 ID:lwAj3CqQ0
>>507
バカだなあ
頭使えというのはお前の理解力について言ってるの
社会に構造的な性差があるからそれを放任したままではその性差が再生産されるだけだということぐらい理解しろと言ってるんだよ
【森元問題】田原総一朗氏も”問題発言”!? 女性アナウンサー憤慨「女対男の話じゃないです」
514 :
ビブリオ(SB-Android)
[US]
[]:2021/02/08(月) 13:49:44.34 ID:lwAj3CqQ0
>>511
制度的には議員の数に性差が無くても、社会に教育格差だとか就職の格差だとか、出産育児についての非対称性がありそれへのケアが不十分だとか、そういう性差があるだろ?
【森元問題】田原総一朗氏も”問題発言”!? 女性アナウンサー憤慨「女対男の話じゃないです」
517 :
ビブリオ(SB-Android)
[US]
[]:2021/02/08(月) 13:52:00.18 ID:lwAj3CqQ0
>>513
ん?
JOCの会議の円滑性ではなく一般論として【女性がたくさん入っている理事会は時間がかかります。】といってるんだぞ
【森元問題】田原総一朗氏も”問題発言”!? 女性アナウンサー憤慨「女対男の話じゃないです」
520 :
ビブリオ(SB-Android)
[US]
[]:2021/02/08(月) 13:54:09.20 ID:lwAj3CqQ0
>>515
なんでID:CqlyrJxg0に格差を放任すればそれは再生産されるという話を理解しろという話を
世の中をどうしてほしいかという話にすり替えてるんだ?
【森元問題】田原総一朗氏も”問題発言”!? 女性アナウンサー憤慨「女対男の話じゃないです」
525 :
ビブリオ(SB-Android)
[US]
[]:2021/02/08(月) 13:58:13.12 ID:lwAj3CqQ0
>>518
全体の半分が女性として、「そのなかで既存の社会構造によって性別的に規定された役割を超えて働こうという女性」が少数者だという話だぞ?
なんで「既存の社会構造によって性別的に規定された役割を超えて働こうという女性」という主語を「女性全体」にすり替えて歪曲し、多数者だと言い張っちゃうんだ?
【森元問題】田原総一朗氏も”問題発言”!? 女性アナウンサー憤慨「女対男の話じゃないです」
527 :
ビブリオ(SB-Android)
[US]
[]:2021/02/08(月) 14:00:50.98 ID:lwAj3CqQ0
>>523
そりゃ個別事例を見る必要はあるに決まってるだろ
「そんな曖昧な基準」てのは、何がどう曖昧だからどういう基準であるべきだということなの?
立憲・原口「安倍政権によって日本は売り渡され、破壊され尽くしてきた」
289 :
ビブリオ(SB-Android)
[US]
[]:2021/02/08(月) 14:05:17.58 ID:lwAj3CqQ0
>>281
民主党政権時代は確かにドル/円では円高したが、実質実効為替レートで対世界の推移を見れば極端な円高といえるレベルではなかった
ドル/円での円高背景には民主党時代以前の「自民党時代からのゼロ金利」のせいで利下げ幅が小さくFRBの利下げに対抗できなかった事情があり、
また2008年以降シェールガスにより火力発電のコストが低下したアメリカに対し、資源国でない日本は原油高騰の局面で円安に振り切るのに限度があった
民主党政権から安倍政権への転換期にFRBはQE2とツイストオペを終了
これに連動しドル高円安となった
これは安倍政権の功績ではなく単にFRBの方針によってもたらされたもの
朝日新聞「男性がたくさん入っている会議は時間かかる」
905 :
ビブリオ(SB-Android)
[US]
[]:2021/02/08(月) 14:07:38.17 ID:lwAj3CqQ0
>>904
安倍は公人であってもウェブマガジンの発言は公的なものとされてないぜ
【森元問題】田原総一朗氏も”問題発言”!? 女性アナウンサー憤慨「女対男の話じゃないです」
532 :
ビブリオ(SB-Android)
[US]
[]:2021/02/08(月) 14:12:08.38 ID:lwAj3CqQ0
>>529
そこまで細かくもなにも、既存の社会構造によって性別的に規定された役割を超えて働こうという女性にとって、現在の社会構造はその実現が困難だという話だぞ?
【森元問題】田原総一朗氏も”問題発言”!? 女性アナウンサー憤慨「女対男の話じゃないです」
537 :
ビブリオ(SB-Android)
[US]
[]:2021/02/08(月) 14:17:25.04 ID:lwAj3CqQ0
>>530
ごまかすなよ
>>523の「そんな曖昧な基準」てのは、何がどう曖昧だからどういう基準であるべきだということなの?
>>275についての「具体的なこと」って何だ?
個別事例について具体的にどのような生物的な理由と社会的な理由が働いているのかってことか?
それは個別に検証しなきゃ分からんだろ
その個別の検証の話ではなく、その前段階の話として性別格差を解消するためには生物的な理由と社会的な理由を分析する必要があるという話をしてるんだぞ?
後半についてはなぜそれとこれとが同じ話になるのか論理的にどうぞ
立憲・原口「安倍政権によって日本は売り渡され、破壊され尽くしてきた」
324 :
ビブリオ(SB-Android)
[US]
[]:2021/02/08(月) 14:23:39.82 ID:lwAj3CqQ0
>>307
いや、書いてあることぐらい読めよw
「ドル/円」は円高してたが、それはFRBの政策によるもので、「対世界各国」ではそんなに円高してない
単にアメリカのドル安の結果だ、といってる
安倍の時はアメリカが大規模緩和やめてたからドル高からの円安
んで円安しても数量ベースでは輸出はまるで伸びず外需企業の業績改善は為替差益によるもの
日本の場合為替と株価が逆相関なんで円安すれば株高になる
それから日銀に爆買いさせたりもした
実体経済放置して金融緩和ばかりやった結果、財市場や労働力市場には金が流れず金融市場だけがじゃぶじゃぶになり投資家だけが潤いました、というのがアベノミクスな
立憲・原口「安倍政権によって日本は売り渡され、破壊され尽くしてきた」
328 :
ビブリオ(SB-Android)
[US]
[]:2021/02/08(月) 14:25:20.10 ID:lwAj3CqQ0
>>310
製造業製造業って日本の産業構造はとっくに三次産業中心だぞ
おじいちゃんいつの時代の教科書読んでるの?
立憲・原口「安倍政権によって日本は売り渡され、破壊され尽くしてきた」
340 :
ビブリオ(SB-Android)
[US]
[]:2021/02/08(月) 14:29:07.93 ID:lwAj3CqQ0
>>317
失業率は麻生時代が最悪で、民主時代と安倍政権の改善度合いは一貫してるぞ
https://i.imgur.com/oZCdjzT.png
立憲・原口「安倍政権によって日本は売り渡され、破壊され尽くしてきた」
342 :
ビブリオ(SB-Android)
[US]
[]:2021/02/08(月) 14:30:32.42 ID:lwAj3CqQ0
>>330
日本は震災と原発があっただろ
忘れたのか
立憲・原口「安倍政権によって日本は売り渡され、破壊され尽くしてきた」
346 :
ビブリオ(SB-Android)
[US]
[]:2021/02/08(月) 14:32:07.16 ID:lwAj3CqQ0
>>331
雇用も人数は増えた増えたというけど総実労働時間は激減してて労働投入量は特別増えたわけじゃないんだよな
見かけだけの改善
立憲・原口「安倍政権によって日本は売り渡され、破壊され尽くしてきた」
347 :
ビブリオ(SB-Android)
[US]
[]:2021/02/08(月) 14:32:51.58 ID:lwAj3CqQ0
>>334
三次産業中心なんだから製造業の話で全体を語れないぞといってんの
<<前へ
次へ>>
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。