- 【フラグ回収】沖縄 成人式後の感染105人 県全体1割の超高率 飲み会やカラオケに多数参加
1 :Aruke(東京都) [BR][]:2021/01/24(日) 12:04:32.59 ID:uHhKVFYw0● -
新型コロナウイルスの感染拡大が懸念された成人式を巡り、沖縄県は23日、成人式後11日間の新規感染者のうち105人が新成人とみられると明らかにした。この間の県内の新規感染者は968人のため、新成人だけで10・8%に達し、高い割合を示した。 ことしの新成人は2000年4月2日〜01年4月1日生まれ。105人はこの間に生まれた感染者を抽出した。 県は新型コロナの陽性者について、10歳未満と90歳以上を除き、10〜80代までを10歳ごとに年代を分けてまとめており、累計感染者数に占める割合は各年代4〜20%となっている。割合が最も高いのは20代の20%で、単純計算すると20代の各年齢は2%程度となり、10%を超えた直近11日間の新成人の割合の高さが際立っている。 新成人に関しては、感染者10人のクラスター(感染者集団)も確認され、少なくとも38人が飲み会やカラオケに参加し、他にも連絡がつかない参加者が十数人いた。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210124-00000011-ryu-oki
|
- 東京都に な、波浪警報。高波、強風に注意
1 :Aruke(東京都) [BR][]:2021/01/24(日) 14:46:43.69 ID:uHhKVFYw0● -
伊豆諸島南部では、24日夜遅くまで高波に警戒してください。 発表時間 01月24日 14:33 千代田区 強風注意報 中央区 強風注意報 波浪注意報 港区 強風注意報 波浪注意報 新宿区 強風注意報 文京区 強風注意報 台東区 強風注意報 墨田区 強風注意報 江東区 強風注意報 波浪注意報 品川区 強風注意報 波浪注意報 目黒区 強風注意報 大田区 強風注意報 波浪注意報 世田谷区 強風注意報 渋谷区 強風注意報 中野区 強風注意報 杉並区 強風注意報 豊島区 強風注意報 北区 強風注意報 荒川区 強風注意報 板橋区 強風注意報 練馬区 強風注意報 足立区 強風注意報 葛飾区 強風注意報 江戸川区 強風注意報 波浪注意報 奥多摩町 大島町 強風注意報 波浪注意報 利島村 強風注意報 波浪注意報 新島村 強風注意報 波浪注意報 神津島村 強風注意報 波浪注意報 三宅村 波浪警報 強風注意報 御蔵島村 波浪警報 強風注意報 八丈町 波浪警報 強風注意報 青ヶ島村 波浪警報 強風注意報 小笠原村 波浪注意報 https://lifeline.newsdigest.jp/29564 https://i.imgur.com/fwVAFNJ.jpg
|
- 沖縄 感染急速に拡大 県「これ以上の逼迫は持ち堪えられない」
1 :Aruke(東京都) [BR][]:2021/01/24(日) 15:16:13.94 ID:uHhKVFYw0● -
沖縄県は24日、新たに76人が新型コロナに感染したと発表した。県内の累計感染者数は7015人となり、7千人を超えた。累計感染者は4、5千人台がそれぞれ約30日間で千人増加するペースで推移。6千人台は22日間で、今回の7千人台は11日間で超えており、急速に感染が拡大している。 在沖米軍関係は日曜日のため報告がなかった。 県は23日に、79人が新型コロナに感染したと発表。直近1週間の人口10万人当たりの新規感染者数は、沖縄は46・67人で全国で4番目に多い状況となっている。最多は東京都の69・84人で、次いで神奈川県の58・48人、千葉県の49・64人となっている。 23日の発表では、新規79人のうち宮古島市の感染者は12人で、入院調整中も含めて56人が感染。高齢者施設で計11人のクラスター(感染者集団)も確認された。同市の直近1週間の新規感染者数は49人。人口10万人当たりに換算すると87・8人で、全国最多の東京都を上回っている。県と国のクラスター対策班が派遣され対応している。 県は同市について「これ以上拡大すると病床や宿泊療養施設が逼迫(ひっぱく)し、自宅での療養を選択せざるをえなくなる」と懸念を示した。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210124-00697315-okinawat-oki
|
- その昔は100人超えて騒いでたのに、900人台で良い感じに減ったって思っちゃうよね
1 :Aruke(東京都) [BR][]:2021/01/24(日) 15:40:23.18 ID:uHhKVFYw0● -
東京都12日ぶりにコロナ新規感染者1000人を下回るも「気が緩むんだろうな」「感覚麻痺」の声 東京都は24日、新型コロナウイルスの新規感染者が速報値で986人になったと発表した。12日ぶりに1000人を下回った。都内での感染が確認されたのは累計で9万3890人となった。970人だった12日以降、11日連続で1000人以上を記録していた。重症者は23日と代わらず156人。 国の緊急事態宣言が7日に再発令されて、この日で18日目。ツイッターなどSNSでは「これで気が緩むんだろうな」「まだ油断はできない!」との投稿が寄せられるなか、「東京のみ、しかも1日で986人よ? 全然少なくないじゃん。感覚麻痺しとるんか?」との書き込みも見られた。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210124-00000027-chuspo-soci
|
- 香港、初 ロックダウン
1 :Aruke(東京都) [BR][]:2021/01/24(日) 16:55:08.05 ID:uHhKVFYw0● -
香港政府は、新型コロナウイルス感染拡大を受けて初めて数千人単位の住民を対象に一部地域でロックダウン(都市封鎖)を実施。対象地区の住民に対し強制的に検査を行う。 香港初のロックダウン、九竜地区の一角−住民に新型コロナで強制検査 英国医師会(BMA)は同国政府に対し、ファイザーとビオンテックのワクチンの1回目接種と2回目接種の間隔について、推奨されているより長い最大12週間後の実施を認める決定について「早急に見直し」を呼び掛けた。AP通信が伝えた。 BMAは、2回目接種の遅れに専門家の間で懸念が強まっていると指摘したという。 一方、フランスでは感染拡大を受けて、高等保健機構(HAS)がより多くの人に接種するために1回目と2回目の間隔を推奨期間の2倍にするよう助言している。 ニューヨーク州のクオモ知事は同州に今後はワクチンが到着し始めると語った上で、懐疑的な黒人や中南米出身者に接種を促すことがより大きな課題だと指摘した。全米各州の知事たちは、連邦政府から十分なワクチン供給が得られないとの不満の声を強めている。 ロサンゼルス郡のCOVID19による死者数は1万5000人を上回った。 インドネシアは、政府による新型コロナ感染抑制に向けた一段の規制措置の導入で1−3月は経済成長に下振れリスクが予想される。ムルヤニ財務相が指摘した。 パキスタンはロシア製ワクチン「スプートニクV」の使用許可に近づいている。世界で5番目に人口が多い同国はワクチン接種開始を目指している。 米ジョンズ・ホプキンズ大学とブルームバーグの集計データによると、世界の感染者数は9870万人を超え、死者は210万人を上回った。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210124-73331002-bloom_st-bus_all https://i.imgur.com/4I8jiWG.jpg
|
- 36歳1カ月「ナナ」国内最高齢ホッキョクグマ、逝く。1985年に来日
1 :Aruke(東京都) [BR][]:2021/01/24(日) 17:08:42.21 ID:uHhKVFYw0● -
国内最高齢ホッキョクグマ死ぬ 36歳1カ月「ナナ」 仙台市の八木山動物公園は24日、飼育していた雌のホッキョクグマ「ナナ」が死んだと発表した。 36歳1カ月で、人間に換算すると100歳を超えるとされ、国内で飼育されているホッキョクグマとしては最高齢だった。 ナナは昨年4月ごろから食欲が低下し、肝臓がんと診断されていた。24日午前8時半ごろ、飼育舎で死んでいるのを飼育員が発見した。ホッキョクグマの平均寿命は25〜30歳という。 1984年にカナダの動物園で生まれ、85年に八木山動物公園に来園。プールでおもちゃを使って遊んだり、雪の上で転がったりする姿が来園者の人気を集めた。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210124-00000046-jij-soci https://i.imgur.com/dN5xyZ5.jpg https://i.imgur.com/Kfrow1k.jpg https://i.imgur.com/09sWtXm.jpg
|
- 全裸の男、自動車免許合宿寮の廊下歩き回る 職員「注意しても聞かない」本人「僕直感的思考型なんで」
1 :Aruke(東京都) [BR][]:2021/01/24(日) 19:07:04.15 ID:uHhKVFYw0● -
自動車免許の合宿寮内を全裸で歩き回ったとして、兵庫県警水上署は24日、公然わいせつの疑いで、20代とみられる教習生の男を現行犯逮捕した。 逮捕容疑は同日午後2時15分ごろ、神戸市中央区の教習所内の寮で、裸になって廊下を歩き回った疑い。 同署によると、寮の職員が「男が全裸で歩き回り、注意しても聞かない」と110番。約30分後の署員到着時も服を着ていなかった。同署の調べに「直感的思考しかできない」などと述べ、認否や氏名などの聴取に応じていないという。 男は11日に入校し、これまで特段の問題行動はなかったという。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210124-00000014-kobenext-l28
|