トップページ > ニュース速報 > 2021年01月24日 > U+gLM4ji0

書き込み順位&時間帯一覧

335 位/11811 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000143000000601000015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
リビアヤマネコ(愛媛県) [US]
ワクチン接種マイナンバーで管理 政府「これからシステム作るよ」
日立がPPAP全面禁止へ
バイデン大統領、日本を無視!英国カナダと相次ぎ会談も日本はいまだ調整中wwwJアノンのせいか
なぜ30年も前に開発された『PDF』がいまだに世界中で使われ続けるのか 

書き込みレス一覧

ワクチン接種マイナンバーで管理 政府「これからシステム作るよ」
193 :リビアヤマネコ(愛媛県) [US][]:2021/01/24(日) 08:57:50.49 ID:U+gLM4ji0
>>173
いや、もうタグ(マイナンバー)は付いてて運用されているんだよ。
マイナンバーカードを持つ、持たないにかかわらず紐付けは行われる

マイナンバーカードは所有者個人が、自分がそのナンバーを使って手続きする際の
本人であることを証明するためのものでしかない

マスゴミなんかもそうだがマイナンバー制度とマイナンバーカードをごっちゃにして論じてるよな
ワクチン接種マイナンバーで管理 政府「これからシステム作るよ」
202 :リビアヤマネコ(愛媛県) [US][]:2021/01/24(日) 09:03:35.84 ID:U+gLM4ji0
>>184
それってマイナンバーのない世界でも同じ事だよね
マイナンバーは単なる個人識別の番号でしかなく実体の個人情報などは別の所にあるんだから
ワクチン接種マイナンバーで管理 政府「これからシステム作るよ」
218 :リビアヤマネコ(愛媛県) [US][]:2021/01/24(日) 09:13:31.90 ID:U+gLM4ji0
手続きの際の
 手書きのマイナンバー + 免許証などの顔写真付き身分証明書 + 本人を目視確認
これを一つにまとめるものがマイナンバーカード

マイナンバー制度の是非は別として
マイナンバーカードは手続きの際の本人の利便性、窓口業務の省力化のためのものでしかない
今のところ本人の利便性が少ないから普及が進まない
ワクチン接種マイナンバーで管理 政府「これからシステム作るよ」
224 :リビアヤマネコ(愛媛県) [US][]:2021/01/24(日) 09:19:29.67 ID:U+gLM4ji0
>>208
だからマイナンバー自体は個人番号だけしか収められてないんだから
それを盗んだところで知りたい情報はそれぞれのサーバーにアクセスしないといけないんだよ
簡単にサーバーに入り込む技術持ってんなら直接そのサーバーに入り込むでしょ
そういう意味でマイナンバーがなくても同じだと言っている
TLS破らないと悪用できないマイナンバー使うより単純パスワードや暗号化の個別サーバー狙う方が楽だろうし
ワクチン接種マイナンバーで管理 政府「これからシステム作るよ」
238 :リビアヤマネコ(愛媛県) [US][]:2021/01/24(日) 09:33:31.68 ID:U+gLM4ji0
>>227
マイナンバーカード関係なく行政ではマイナンバーをキーにして個人情報にアクセスしている
そのためのマイナンバー制度なんだから

マイナンバーカードは行政じゃなくて本人または本人の許諾により個人情報にアクセスする際の証明書
付いてる顔写真はカード持ってきた人が本人かどうかを確認するためのもの

いいかげんマイナンバーとマイナンバーカードの違いを理解した方がいいよ

マイナンバーカードのデメリットは管理を個人の手に委ねることになるため、キャッシュカードだまし取りみたいな手法で
カードとパスワードをだまし取られる等のリスクがあること
ワクチン接種マイナンバーで管理 政府「これからシステム作るよ」
289 :リビアヤマネコ(愛媛県) [US][]:2021/01/24(日) 10:10:29.01 ID:U+gLM4ji0
>>280
保険証は未加入の人が居たり、社保→国保切り替え途中で保険証が手元に無い人とかも居るからな
もっとも3月にはマイナンバーに保険証は紐付けされるけど
ワクチン接種マイナンバーで管理 政府「これからシステム作るよ」
304 :リビアヤマネコ(愛媛県) [US][]:2021/01/24(日) 10:35:32.86 ID:U+gLM4ji0
各自治体の住民台帳で接種したかどうかの管理や接種案内を出すのを
マイナンバーでやるだけの話だろ
ワクチン接種マイナンバーで管理 政府「これからシステム作るよ」
306 :リビアヤマネコ(愛媛県) [US][]:2021/01/24(日) 10:39:06.92 ID:U+gLM4ji0
すでに住民台帳とマイナンバーの紐付けはできてるんだからソフト自体はそれほど大変なものではない
どちらかというと実務管理をどこがやるかが問題だろう
ワクチン接種マイナンバーで管理 政府「これからシステム作るよ」
442 :リビアヤマネコ(愛媛県) [US][]:2021/01/24(日) 17:01:05.91 ID:U+gLM4ji0
>>341
PKIセキュリティを利用する以上更新は避けて通れないのは日本以外でも一緒だよ。

ちなみに市役所はパスワードの設定の時に確認なんてしない
パスワードの入力は本人が窓口の端末を操作して入力するんだよ
ワクチン接種マイナンバーで管理 政府「これからシステム作るよ」
446 :リビアヤマネコ(愛媛県) [US][]:2021/01/24(日) 17:12:58.49 ID:U+gLM4ji0
>>416
ICチップの有効期限じゃなくて中に記録されている電子署名の証明書の有効期限が5年なんだよ
よくサーバーなんかで証明書の有効期限切れでhttps接続がえらーになったりする事があるだろう
あれと一緒。

マイナンバー自身じゃなくて署名・暗号化鍵に対して認証局が発行する証明書の有効期限の問題
今のところ5年以上の証明書は発行されないから5年ごとの更新が必要なんだよ
ワクチン接種マイナンバーで管理 政府「これからシステム作るよ」
448 :リビアヤマネコ(愛媛県) [US][]:2021/01/24(日) 17:14:11.61 ID:U+gLM4ji0
>>424
20%なのはマイナンバーカードの普及率な
マイナンバーは100%だぞ
ワクチン接種マイナンバーで管理 政府「これからシステム作るよ」
449 :リビアヤマネコ(愛媛県) [US][]:2021/01/24(日) 17:17:45.47 ID:U+gLM4ji0
>>433
外部がアクセスする必要はないのでは?

ワクチン接種券にマイナンバーのバーコード印刷して発送して
ワクチン打ったらそのバーコード読取らせるだけで管理はできるでしょ
ワクチンを打つ本人はべつにアクセスする必要なくて行政が管理できればいいんだから
日立がPPAP全面禁止へ
301 :リビアヤマネコ(愛媛県) [US][]:2021/01/24(日) 17:30:05.65 ID:U+gLM4ji0
>>300
日曜朝の戦隊物に出てるだろ
バイデン大統領、日本を無視!英国カナダと相次ぎ会談も日本はいまだ調整中wwwJアノンのせいか
55 :リビアヤマネコ(愛媛県) [US][]:2021/01/24(日) 17:31:49.99 ID:U+gLM4ji0
>>1
いつもの米民主党だろ
なぜ30年も前に開発された『PDF』がいまだに世界中で使われ続けるのか 
364 :リビアヤマネコ(愛媛県) [US][]:2021/01/24(日) 19:02:40.06 ID:U+gLM4ji0
>>313
FAXって実体はTIFF画像を送ってるだけなんだけどな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。