トップページ > ニュース速報 > 2021年01月24日 > DwyEQGRq0

書き込み順位&時間帯一覧

169 位/11811 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000100014521003003121



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
メインクーン(福岡県) [CN]
白(神奈川県) [CN]
あれから一年、国内のコロナ死者5千人に
【いまさら速報】2002年日韓W杯のスペイン×韓国戦で新証言「副審が買収されていた」
バイデン「中国は台湾への圧力停止を」 →翌日、15機の中国軍機が台湾の防空識別圏に進入

書き込みレス一覧

あれから一年、国内のコロナ死者5千人に
362 :メインクーン(福岡県) [CN][]:2021/01/24(日) 08:48:17.40 ID:DwyEQGRq0
遅かれ早かれ皆感染するだろうからじきにどうなるか分かるよ
日本では集団免疫が形成されている!とか言ってるやつがいたけど、そんなことないと思う
【いまさら速報】2002年日韓W杯のスペイン×韓国戦で新証言「副審が買収されていた」
380 :(神奈川県) [CN][age]:2021/01/24(日) 12:42:49.31 ID:DwyEQGRq0
>>172
イタリア、イングランド、アルゼンチン、アイルランドなどの国が、
日本の方のグループリーグで良かったと思ってくれているのが嬉しい。
> 一方日本ラウンド引いた国の平和さよ

当時、アルゼンチンのチームディレクターだったペケルマンの言葉
『希望していた日本での組み分けなので、大いに満足だ』
【いまさら速報】2002年日韓W杯のスペイン×韓国戦で新証言「副審が買収されていた」
447 :(神奈川県) [CN][age]:2021/01/24(日) 13:07:09.09 ID:DwyEQGRq0
>>388
>>391
ポルトガルはジョアン・ピントのラフプレーからの退場で数的不利になり、
チーム自体がイライラして全然ダメダメだった。
欧州予選で彼らに敗れた、オランダが出場すれば良かったのに、と思うくらいにむごい出来だった。
(オランダは前大会の1998年に、韓国を5−0で撃破していた。)

イタリアも、正直言って自滅に近い形。終盤は韓国に押されまくっていて、トラパットーニの守備的な采配がいやだった。
ロベルト・バッジオがいたらなぁ、、と何度思ったことか。
結局、ヒディング率いる韓国に、ゴリ押しされるように延長Vゴールされた。
【いまさら速報】2002年日韓W杯のスペイン×韓国戦で新証言「副審が買収されていた」
473 :(神奈川県) [CN][age]:2021/01/24(日) 13:16:15.79 ID:DwyEQGRq0
イタリアは自ら守備的になって韓国に押し込まれて、敗れたのは自業自得だと思っていたけれど、
スペイン−韓国戦はまったくの別。あれは韓国びいきの判定がひどすぎ。
試合後、イバン・エルゲラがブチ切れて怒っていたそうだけれど、当たり前だよ。
後半のバラハのヘディングゴールは、何がファールで取り消しなのか、さっぱり分からなかったし、
延長Vゴールだったはずのモリエンテスのヘッドも、ホアキンのクロスはゴールラインを割っていないと思う。
【いまさら速報】2002年日韓W杯のスペイン×韓国戦で新証言「副審が買収されていた」
500 :(神奈川県) [CN][age]:2021/01/24(日) 13:24:53.99 ID:DwyEQGRq0
>>435
>>465
2018年のポーランド戦は、日本が0−1で負けていたし、ロシアの地はホームではないからね。
なので指摘は当たらないかな。
文句言うとして、1982年のグループリーグ、ドイツ−オーストリアの無気力試合を引き合いにするなら、
まだ分かるけれど。。。
韓国に一方的とも言える審判の判定は、今のところ日本ではない。
むしろ、2−2で引き分けたベルギー戦で、どこがファールだか分からない稲本のゴール(勝ち越しの3点め)が、
コスタリカの主審に認められず、埼玉スタジアムは大ブーイングだったし、監督のトルシエも「ここは日本だぞ!」と
文句を言っていたぞ(笑)
【いまさら速報】2002年日韓W杯のスペイン×韓国戦で新証言「副審が買収されていた」
531 :(神奈川県) [CN][age]:2021/01/24(日) 13:35:27.03 ID:DwyEQGRq0
>>483
変わったと思う。
彼はその後のPK戦で、チームでただ一人PKを外しているから。。。
間違いなく、人生が変わった試合だと思う。
ホン・ミョンボが歓喜のランをして韓国のチームメイトにもみくちゃにされている中、
呆然とした表情で仲間になぐさめられているのが印象的だった。

確か土曜日の午後2〜5時くらいのNHK総合だった。
試合後の解説で、ピクシーことストイコビッチがムッとした表情で、答えていた。
「韓国が調子に乗るのも、ここまでだ」って。
ただ、NHKの通訳が、すごい困った表情で違う訳をしていたと思う。(もっとソフトな訳)
後でスポーツ紙でストイコビッチの言ったことが分かって、さすがハッキリ言うなぁと思ったよ。
【いまさら速報】2002年日韓W杯のスペイン×韓国戦で新証言「副審が買収されていた」
597 :(神奈川県) [CN][age]:2021/01/24(日) 14:00:23.61 ID:DwyEQGRq0
素直にうらやましいと思ったのは、カネコタツヒトやハセじゃないけれど、
ヒディングの攻めの采配と選手起用。(親善試合で大敗したりもしているから表裏一体)
あと、運動量が豊富なランニングサッカーかな。韓国選手のスタミナはテレビで観戦していても伝わった。

日本もドイツ大会などの失敗で痛い経験はしているけれど、2018年に決勝トーナメント進出を果たしたので、
アジアの国としてはよくやっている方。(韓国は2回、日本は3回)
あとはベスト8を抜けるだけの選手層と、有力な監督をつかまえられるかどうか。
ビエルサとか来てくれないかな。。。
【いまさら速報】2002年日韓W杯のスペイン×韓国戦で新証言「副審が買収されていた」
675 :(神奈川県) [CN][age]:2021/01/24(日) 14:22:58.37 ID:DwyEQGRq0
>>633
この選手って李天秀(イ・チョンス)だっけ。
2002年と2006年の大会で活躍した人。
日本の大宮に在籍した時は、立派な態度だったのかな。
それはそれでいいと思うよ。日本という土地柄が、韓国人選手をそうさせたんだろうから。
ジェフ市原にいたチェ・ヨンスも、日本戦ではひどい態度で憎たらしかったのに、
ジェフ在籍時はすごいいい人だったらしいし。
【いまさら速報】2002年日韓W杯のスペイン×韓国戦で新証言「副審が買収されていた」
713 :(神奈川県) [CN][age]:2021/01/24(日) 14:38:49.43 ID:DwyEQGRq0
>>643
間違いだらけ、だな。。。。。
> 開催国アドバンスというのはあるんだよ
×;開催国アドバンス⇒〇;ホームタウンディシジョン(もしくはホームアドバンテージ)と言ってほしかった…。
> アフリカの国とかでも大体上位までいったりしてる
アフリカの国はベスト4まで行っていないし、ベスト8に行けたのがカメルーン(1990年)、セネガル(2002年)、ガーナ(2010年)だけでしょ。
ちなみにアフリカの開催国は今のところ南アフリカだけで、グループリーグ敗退です。(2010年)
> 日本は弱すぎたからあのときは韓国応援する機運が世界的にあっただけ
日本は2度めの出場でベスト16止まり。韓国を応援する機運があったとしたら、それは日本のマスコミくらいのものだよ。
世界的にあったというのは、誇大妄想だと思う。。。
【いまさら速報】2002年日韓W杯のスペイン×韓国戦で新証言「副審が買収されていた」
736 :(神奈川県) [CN][age]:2021/01/24(日) 14:49:46.75 ID:DwyEQGRq0
>>694
>>712
韓国の3大会連続グループリーグ敗退(予定?)は、
1986年メキシコ大会、1990年イタリア大会、1994年アメリカ大会、1998年フランス大会の4大会…に次ぐもの。
日本はいまのところ飛び飛びでのグループリーグ敗退。
次のカタール大会は、順番でいくと日本はグループリーグ敗退の予感…。(森保でいくのか!?)
【いまさら速報】2002年日韓W杯のスペイン×韓国戦で新証言「副審が買収されていた」
759 :(神奈川県) [CN][age]:2021/01/24(日) 14:59:48.23 ID:DwyEQGRq0
>>734
ラグビーW杯で日本の開催能力とホスピタリティーが高く評価されたのは大きいと思う。
問題は天候等の不確定要素かな。。。
スタジアムが満員に近い形で試合ができるのと、治安を含めたインフラ整備、
出場選手が気持ちよくプレーできるという面は、韓国や中国ではなかなか実現できないと思う。
サッカーもラグビーも、日本開催は早いうちに実現できるんじゃないかな。
【いまさら速報】2002年日韓W杯のスペイン×韓国戦で新証言「副審が買収されていた」
815 :(神奈川県) [CN][age]:2021/01/24(日) 15:35:05.78 ID:DwyEQGRq0
>>767
>>793
選手が気持ちよくプレーできるっていうのは、スタジアムでの雰囲気とか滞在中(キャンプ含む)ってことね(笑)
確かに蒸し暑くて、文句言う選手はいたと思うけれど、日本国内で試合していた時は評判がすごく良かったと思う。

昔、頼山陽という日本の学者が「敵からの評価が一番(多くを物語る)」って言っていたと思うけれど、
ベルギーの選手が、『ホームの日本と同じグループなのに、どこへ行っても歓迎され、声援を受ける。信じられないよ』と言っていたそうだし、
決勝トーナメントで得点を誤審で取り消されたベルギーのウィルモッツが、そのことには触れることよりも、
日本戦で得点をあげた試合がベストゲーム(2−2の引き分け)って話すくらい感激していたそうだ。
開催国としては誇らしいことだよ。
【いまさら速報】2002年日韓W杯のスペイン×韓国戦で新証言「副審が買収されていた」
830 :(神奈川県) [CN][age]:2021/01/24(日) 15:55:01.36 ID:DwyEQGRq0
>>824
あの試合、ポルトガルは韓国と0−0の引き分けで終えていたら、
得失点差の関係で、1位ポルトガル、2位韓国、3位アメリカ(勝ち点はすべて4)、だったんだよね。
同時刻のアメリカとポーランドで、アメリカが2点差以上で負けているのを知って、
ポルトガル側の選手が、「おい、このまま同点で終わらせようぜ」的な話を持ちかけていたとかいないとか…。
でも、後半パク・チソンに痛恨の失点を喰らって(このままだとGL敗退)、血まなこになって韓国ゴールに迫るも、、、
【いまさら速報】2002年日韓W杯のスペイン×韓国戦で新証言「副審が買収されていた」
839 :(神奈川県) [CN][age]:2021/01/24(日) 16:11:07.36 ID:DwyEQGRq0
>>831
>>833
厳密に言えばPKキッカーが蹴るまでは動いてはダメだけれど、
そんなにひどくなければ審判は止めたりしない。
(蹴り直しさせたのは、PK戦じゃないけれど1998年のシュケルぐらいしか近年は見ていない。対ルーマニア戦、蹴り直して成功)
その時の韓国GKはイ・ウンジェっていったっけ。

>>835
日本は韓国(または中国)に比べれば、W杯開催に値する国だっていうことだよ。
蒸し暑いの何だのっていうのは、時期が同じならアジアのどこの国もそう大差はないから。
【いまさら速報】2002年日韓W杯のスペイン×韓国戦で新証言「副審が買収されていた」
920 :(神奈川県) [CN][age]:2021/01/24(日) 19:03:57.14 ID:DwyEQGRq0
>>888
>>893
ブラジルは3Rの攻撃力ばかりが目立っていたけれど、実は守備が弱く、大会前の前評判は高くなかった。
(グループリーグのコスタリカに2点も奪われているのを見れば分かるように)
むしろ日本サイドのF組・アルゼンチン(イングランドに痛恨負けして敗退)、G組・イタリア(クロアチアに負けたのが痛かった)、
この2国の方が有力視されていた。
決勝トーナメントも、準々決勝でアルゼンチン、決勝でイタリアと当たっていたら、4度めの優勝はなかったかもよ。
【いまさら速報】2002年日韓W杯のスペイン×韓国戦で新証言「副審が買収されていた」
927 :(神奈川県) [CN][age]:2021/01/24(日) 19:13:09.83 ID:DwyEQGRq0
>>917
ブラジルは、対戦相手にすごい恵まれていた。
GL;トルコ〇2−1、コスタリカ〇5−2、中国〇4−0、
決勝T;ベルギー〇2−0、イングランド〇2−1、トルコ〇1−0

ドイツの方は、決勝トーナメントをすべて無失点(カーン無双)というのが予想外だった。
GL;サウジアラビア〇8−0、アイルランド△2−2、カメルーン〇2−0
決勝T;パラグアイ〇1−0、USA〇1−0、韓国〇1−0
【いまさら速報】2002年日韓W杯のスペイン×韓国戦で新証言「副審が買収されていた」
931 :(神奈川県) [CN][age]:2021/01/24(日) 19:21:23.00 ID:DwyEQGRq0
>>926
いや、2002年5月(大会開始)時点では、前回優勝国のフランスと、勝負強いイタリア、
南米予選をブッチぎりで1位通過したアルゼンチンが、最有力候補だった。
ブラジルとドイツは、イングランドと並んで4番手5番手って感じ。
また、選手層だけでなく監督の采配も、ブラジルのスコラリよりも、
フランスのルメール、アルゼンチンのビエルサの方が高く評価されていた。
【いまさら速報】2002年日韓W杯のスペイン×韓国戦で新証言「副審が買収されていた」
968 :(神奈川県) [CN][age]:2021/01/24(日) 22:24:45.64 ID:DwyEQGRq0
韓国は腐っても何とやらで、ガツガツしたプレーを生かしてベスト16までいくことがありそう。
さすがにベスト8やベスト4は、地元開催でもない限り(日本より可能性がない)、ちょっと予想できない。
日本の方がやっぱり心配かな…。
前回ベルギー戦のようなのは、ちょっと勘弁。あと、2006年のオーストラリア戦。(今のところワースト試合)
バイデン「中国は台湾への圧力停止を」 →翌日、15機の中国軍機が台湾の防空識別圏に進入
86 :(神奈川県) [CN][age]:2021/01/24(日) 22:43:57.09 ID:DwyEQGRq0
>>31
いや、外交の駆け引きではアメリカ・ロシア並み(あと戦前のドイツ並み)に油断がならないのが中国。
結果的に、第二次大戦も中国のしたたかな外交にやられたイメージ。
日本の方が外交下手だよ。(明治期とは大違い)

今回もさっそく、アメリカの言うことにひるまないぞと、軍用機を出して挑発的に出た。
でも、ここでアメリカが超強気に出れば、すかさず外交で落としどころを探りに交渉に出るよ。
軍事衝突には絶対ならないと思う。(戦争になったら自分たちが負けると分かっているから。)
バイデン「中国は台湾への圧力停止を」 →翌日、15機の中国軍機が台湾の防空識別圏に進入
104 :(神奈川県) [CN][age]:2021/01/24(日) 22:55:23.78 ID:DwyEQGRq0
>>91
その通り。アメリカの出方を窺って、様子を見ている。
こういうところがロシア(旧ソ連)に似ている。
当たり前だけれど同じ共産陣営なので、交渉上手でもある。
バイデンの方(民主党陣営)は、ここで及び腰だと南沙諸島や尖閣近辺で好き勝手やられる可能性がある。
逆に中国の出方を観察して、先に手を出させるよう仕向ける可能性もあるけれど。
【いまさら速報】2002年日韓W杯のスペイン×韓国戦で新証言「副審が買収されていた」
985 :(神奈川県) [CN][age]:2021/01/24(日) 23:21:54.69 ID:DwyEQGRq0
フース・ヒディングは、何とか間に合わせたと思うよ。
親善試合でも、チェコに0−5ぐらいの大差で敗れたり(日本は1−0で勝利)、
コンフェデでもいいところなくグループリーグ敗退だったり。
初戦のポーランド戦で、2−0で勝って勢いに乗れたのが大きかった。
韓国に2つの負けをつけさせたドイツとトルコには感謝しかない(笑)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。