- トンキン+472 菅義偉教皇『うろたえるな小僧―――――――――ッ!!!』
171 :デスルファルクルス(北海道) [US][]:2020/08/02(日) 10:14:19.43 ID:ISlxx7IP0 - マスコミおかしくない?
感染者と陽性者ってあげてるけど、何の結果とか示さないし「感染した人のうち症状がある人」みたいにミスリードしようとしてないか? PCR検査ではコロナウィルス保持者かは正確には判らない、 陽性者は、抗体もしくは抗原検査か?なら免疫保持者なのか、これから症状が出る可能性があるのかすらも曖昧にして大騒ぎ。 無症状者なのか、症状がある者なのかも曖昧にしているし。そもそも「無症状でも伝染す」にエビデンスがあったことはあるのか? ほんと、経済ぶっこわして企業買収したり、どこかの国と戦争したり(コロナ禍中に領海侵犯しつづけたり、逆ギレしてみたり)、そういう方向性で「日本を壊す、解体しようとしている」勢力があるように見えて仕方がないんですけど。 なんで両極端に、gotoで拡げようとしたと思えば、休業要請しようとしたりしてるのかと。
|
- トンキン+472 菅義偉教皇『うろたえるな小僧―――――――――ッ!!!』
175 :デスルファルクルス(北海道) [US][]:2020/08/02(日) 10:23:15.20 ID:ISlxx7IP0 - 祭日を戻し有給を取りやすくすれば、民族大移動みたいな休日じゃなく個人個人がバラけて移動するようになるんだから少なくとも「密」になることは避けられるでしょ。
そもそも祭日の移動は、覚えられない工作員のためだと思ってるよ。朝木市議のそっくりさんの件みたいにそっくりさんを用意しても、祭日を覚えていない(日本人は子供の頃からの繰り返しだから、日付と意味合いは覚えてる)とかじゃないかとね。
|
- コンビニレジ袋、辞退率7割超!有料化前の倍以上!←で売上は?
584 :デスルファルクルス(北海道) [US][]:2020/08/02(日) 10:36:13.74 ID:ISlxx7IP0 - >>573
創価の総体革命思想を調べてみて。 社会の要所要所を創価学会員で押さえて(上司が部下を引き上げる形で)、世の中をひっくり返すんだって。 官僚にはどれくらいいるんでしょうね? 日本のためではなく、創価学会のために働いているような人。
|
- コンビニレジ袋、辞退率7割超!有料化前の倍以上!←で売上は?
586 :デスルファルクルス(北海道) [US][]:2020/08/02(日) 10:40:17.45 ID:ISlxx7IP0 - >>582
顧客第一と環境保護を両立することは可能ですよ。客、店員にも協力を仰ぎつつね。 理法に従わず、ただただ自分のやり方に固執する、もしくは「自分の手柄」キチガイがいるわけよ。
|
- 【悲報】 新型コロナ、風邪以下だった 「抗体ができないのではなく、余りにも弱毒で体が作らない」
49 :デスルファルクルス(北海道) [US][]:2020/08/02(日) 10:49:28.62 ID:ISlxx7IP0 - じゃあ日光浴によるビタミンD合成と、ビタミンCの摂取が重要でしょ
肝油みたいに義務教育でビタミンC配るくらいすれば良いのに
|
- 東京都医師会「安倍よ、これが最後のチャンスだ」
231 :デスルファルクルス(北海道) [US][]:2020/08/02(日) 15:03:42.50 ID:ISlxx7IP0 - 「私は今が感染拡大の最後のチャンスだと思っている」
本音?
|
- 中国、漁船群の尖閣領海侵入を予告 16日の休漁期間明けに漁船が大挙して侵入してくる恐れ
624 :デスルファルクルス(北海道) [US][]:2020/08/02(日) 22:42:36.20 ID:ISlxx7IP0 - 領海侵犯したら 粛々と拿捕する
|
- 中国、漁船群の尖閣領海侵入を予告 16日の休漁期間明けに漁船が大挙して侵入してくる恐れ
633 :デスルファルクルス(北海道) [US][]:2020/08/02(日) 22:46:20.52 ID:ISlxx7IP0 - >>629
神頼みする
|
- 中国、漁船群の尖閣領海侵入を予告 16日の休漁期間明けに漁船が大挙して侵入してくる恐れ
637 :デスルファルクルス(北海道) [US][]:2020/08/02(日) 22:48:20.97 ID:ISlxx7IP0 - 沖縄の漁民をお守りくださいと
拿捕業務に携わる人をお守りくださいと
|
- 中国、漁船群の尖閣領海侵入を予告 16日の休漁期間明けに漁船が大挙して侵入してくる恐れ
651 :デスルファルクルス(北海道) [US][]:2020/08/02(日) 22:51:33.34 ID:ISlxx7IP0 - 皆さんもどうぞ神頼みを。
元寇再び、ですからね。
|