トップページ > ニュース速報 > 2020年06月30日 > HXRmEPk80

書き込み順位&時間帯一覧

62 位/12647 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000000000019410630



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
エリス(光) [US]
エリス(光) [US]
「履歴書の性別欄廃止を」経産省にNPO法人が1万人分の署名提出
川崎市が公印紛失 コピー機の用紙トレー内で保管、コピー機ごと廃棄か
泉佐野市 逆転満塁サヨナラホーマー炸裂 『ざまぁみろ高市早苗w』 泉佐野のふるさと納税は合法
国家公務員に夏のボーナス支給!支給額は8年連続増加 平均68万円

書き込みレス一覧

「履歴書の性別欄廃止を」経産省にNPO法人が1万人分の署名提出
288 :エリス(光) [US][]:2020/06/30(火) 19:46:59.20 ID:HXRmEPk80
でも、最近は性別を尋ねるのがタブーみたいになってきたよな
顧客情報集めるアンケートも、一部の客からのクレームと、意識高い系役員のせいで男女欄が無くなったわ
そのうちエントリーシートからも性別欄が消えそう

大企業や役所もそういう動きがあるらしいから、そのうち法制化されるんじゃないかと予想
そうなると中小企業の採用に係る手間がかなり増えるんだよな
川崎市が公印紛失 コピー機の用紙トレー内で保管、コピー機ごと廃棄か
165 :エリス(光) [US][sage]:2020/06/30(火) 20:02:38.16 ID:HXRmEPk80
>>162
前職の上司の推薦も要るようにしないと
泉佐野市 逆転満塁サヨナラホーマー炸裂 『ざまぁみろ高市早苗w』 泉佐野のふるさと納税は合法
188 :エリス(光) [US][sage]:2020/06/30(火) 20:09:31.53 ID:HXRmEPk80
>>185
泉佐野の人からしたら、公務員よくやった!全国から金集めた!って思ってんじゃない?
なんの魅力もない特産品を返礼品にして金が集まらなかったら、それこそバッシング
珍しく公務員が仕事したと思うわ
「履歴書の性別欄廃止を」経産省にNPO法人が1万人分の署名提出
310 :エリス(光) [US][sage]:2020/06/30(火) 20:14:03.90 ID:HXRmEPk80
>>303
なんでも声を上げた者のみが、要望を聞いてもらえるからな

逆に言うと、企業側も声を上げないとダメかも
「採用にコストがかかっている。履歴書の性別欄は必要。求人票にも性別欄を作れ。」と
ハロワ担当者や求人会社に文句を言うだけじゃ、要望は叶わないんよね
企業担当者が団結して解決しないと
泉佐野市 逆転満塁サヨナラホーマー炸裂 『ざまぁみろ高市早苗w』 泉佐野のふるさと納税は合法
193 :エリス(光) [US][sage]:2020/06/30(火) 20:29:43.92 ID:HXRmEPk80
>>191
倫理観という名の言い訳を駆使し、事なかれ主義で仕事をしないのが地方公務員だからなぁ
よくやっ攻めたと思うんだよね
「履歴書の性別欄廃止を」経産省にNPO法人が1万人分の署名提出
334 :エリス(光) [US][sage]:2020/06/30(火) 20:32:49.53 ID:HXRmEPk80
>>331
もうすでに性別限定の募集は禁止されてて、ハロワじゃ求人を受け付けてくれない
民間の求人会社も労働局に指導されるから、性別限定求人は受け付けてもらえないんだよな

巫女さんとか、役者とかは例外的に認められるらしい
泉佐野市 逆転満塁サヨナラホーマー炸裂 『ざまぁみろ高市早苗w』 泉佐野のふるさと納税は合法
195 :エリス(光) [US][sage]:2020/06/30(火) 20:36:52.41 ID:HXRmEPk80
>>194
楽天ポイントカードならセーフ?
「履歴書の性別欄廃止を」経産省にNPO法人が1万人分の署名提出
342 :エリス(光) [US][sage]:2020/06/30(火) 20:47:22.21 ID:HXRmEPk80
>>337
男も産休取れるんたよな、今は…
「履歴書の性別欄廃止を」経産省にNPO法人が1万人分の署名提出
347 :エリス(光) [US][sage]:2020/06/30(火) 20:50:37.58 ID:HXRmEPk80
>>341
求人票には書けないけど、担当者が気を利かせて「ここは男性は難しいですよ」と伝えてくれるんだよな
けど、こうやって伝えるのも内規的にアウトらしく、上司に指導されたとかで、伝えてくれなくなってしまったわ
「履歴書の性別欄廃止を」経産省にNPO法人が1万人分の署名提出
353 :エリス(光) [US][sage]:2020/06/30(火) 20:59:38.23 ID:HXRmEPk80
>>349
事業者が一致団結して、厚労省と政治家を動かすしか無いんよね
けど、こんな要望すると「差別企業だ!」と叩かれる恐れがあるのが、今の時代…
「履歴書の性別欄廃止を」経産省にNPO法人が1万人分の署名提出
380 :エリス(光) [US][sage]:2020/06/30(火) 21:25:32.43 ID:HXRmEPk80
>>370
冗談じゃなく、これからの時代はおかしいと思う事があれば声を上げないと、いいようにされてしまう
国家公務員に夏のボーナス支給!支給額は8年連続増加 平均68万円
531 :エリス(光) [US][]:2020/06/30(火) 21:50:11.99 ID:HXRmEPk80
28歳まで地元の中小企業で経理やってだけど年収280万しか無かった
けど、29歳で国家一般職を受けて、30歳のときに公務員に転職したけど、年収380万にアップ
貰っといてなんだけど、この仕事量でもらい過ぎじゃね?って罪悪感を感じてしまうわ
国家公務員に夏のボーナス支給!支給額は8年連続増加 平均68万円
535 :エリス(光) [US][sage]:2020/06/30(火) 21:55:42.08 ID:HXRmEPk80
>>538
減らすにも法律で決めなきゃいけないから、タイムラグがあるんよね
今回の期末勤勉手当を決める時点では、表向き好景気扱いだったからそれに連動して増額
次の期末勤勉手当は減るはずだから
国家公務員に夏のボーナス支給!支給額は8年連続増加 平均68万円
537 :エリス(光) [US][sage]:2020/06/30(火) 21:59:56.24 ID:HXRmEPk80
>>199
減らした方が必死に働くかもな
自分が担当してる業務なんかも、結局、業者に委託して、委託先で年収300万以下の非正規の人が必死に処理してるもん

正規公務員は遅くまで残業してるけど、中身は委託する業務の仕様書書いたり、発出文書の「てにをは」を直したり、言葉遊びしてるだけだもんな
上司も成果より、プロセスや体裁ばかりを重視する感じ
「履歴書の性別欄廃止を」経産省にNPO法人が1万人分の署名提出
392 :エリス(光) [US][]:2020/06/30(火) 22:06:43.83 ID:HXRmEPk80
公立校だと、出席簿が男女混合なんだってな
履歴書の性別欄撤廃も、このままだと時間の問題だと思うわ
「履歴書の性別欄廃止を」経産省にNPO法人が1万人分の署名提出
395 :エリス(光) [US][sage]:2020/06/30(火) 22:12:22.68 ID:HXRmEPk80
>>393
そう思うなら、多数側が声を上げないと
「こんなん認められる訳ないやろw」と思っていた事が、どんどんおかしな方向に進んでいる
「履歴書の性別欄廃止を」経産省にNPO法人が1万人分の署名提出
399 :エリス(光) [US][sage]:2020/06/30(火) 22:23:07.86 ID:HXRmEPk80
>>396
政治学、行政学でいうところの圧力団体ってヤツなんだよな
政治、行政に熱心にロビー活動やってるから、要望が叶う
んで、天下り先として、役人をその団体の幹部に据えると

大多数側も「企業における人材不足、採用コスト増」を問題にして、何か団体を作るべき
国家公務員に夏のボーナス支給!支給額は8年連続増加 平均68万円
545 :エリス(光) [US][sage]:2020/06/30(火) 22:26:47.11 ID:HXRmEPk80
>>543
名称や定義の問題であって、それを叩くなというのはどうかと思うよ
身分で給料が決まるなんて、時代錯誤だわ
「公務員試験に受かったから当然!」なんて言う人もいるけど、遥かに難しい司法試験受かった弁護士ですら、公務員以下の年収の人も居る時代だ
見直す時がきているかも
国家公務員に夏のボーナス支給!支給額は8年連続増加 平均68万円
548 :エリス(光) [US][sage]:2020/06/30(火) 22:29:08.37 ID:HXRmEPk80
>>544
ネットでは大企業準拠と言われているけど、実際は中小企業くら大企業までを調査して決めてるからな
こんなもんでしょ

同級生と比べても大企業に就職した子よりは劣るけど、地元の一般的な中小企業に就職した子よりは多いって感じだ
国家公務員に夏のボーナス支給!支給額は8年連続増加 平均68万円
552 :エリス(光) [US][sage]:2020/06/30(火) 22:34:22.94 ID:HXRmEPk80
非正規→中小企業社員→国家一般職と経験した自分からしたら、公務員はもらい過ぎだなぁって思う
事務仕事でこれだけ貰える仕事は今時無いよ
国家公務員に夏のボーナス支給!支給額は8年連続増加 平均68万円
562 :エリス(光) [US][sage]:2020/06/30(火) 22:47:51.44 ID:HXRmEPk80
>>561
大企業は利益上げてるし、嫌いならそこの製品を使わなければいいからね
「履歴書の性別欄廃止を」経産省にNPO法人が1万人分の署名提出
425 :エリス(光) [US][sage]:2020/06/30(火) 22:52:57.34 ID:HXRmEPk80
>>424
それをきちんと政治、行政に伝えないと、いいようにされるままだよ
国家公務員に夏のボーナス支給!支給額は8年連続増加 平均68万円
566 :エリス(光) [US][sage]:2020/06/30(火) 22:57:06.64 ID:HXRmEPk80
>>564
果たして必要なんだろうか?
結局、担当する業務の大半を民間に委託してる
俺がいるような役所は、そのうち郵政省や社保庁のようになるんだろうな
「履歴書の性別欄廃止を」経産省にNPO法人が1万人分の署名提出
433 :エリス(光) [US][sage]:2020/06/30(火) 22:59:18.40 ID:HXRmEPk80
みんな結局、5chで不満を述べるだけで政治や行政に働きかけない
ここでどう言おうが、このままじゃダイバーシティの流れは止められない
国家公務員に夏のボーナス支給!支給額は8年連続増加 平均68万円
573 :エリス(光) [US][sage]:2020/06/30(火) 23:01:49.91 ID:HXRmEPk80
>>568
その維持管理も、政治→行政→民間って流れで、結局、作業するのは民間企業じゃん
「履歴書の性別欄廃止を」経産省にNPO法人が1万人分の署名提出
438 :エリス(光) [US][sage]:2020/06/30(火) 23:04:43.07 ID:HXRmEPk80
>>436
ノイジーマイノリティを排除するように、多数派が団結しないから、好き勝手やられるんよ
先ずは地元の商工会、商工会議所、青年団等の集まりに参加して意見を述べないと、政治、行政に声は届かない
国家公務員に夏のボーナス支給!支給額は8年連続増加 平均68万円
577 :エリス(光) [US][sage]:2020/06/30(火) 23:06:21.98 ID:HXRmEPk80
>>575
一回、全部民営化してメチャメチャになればいいんよ
そしたら国民も公務員の有り難さが分かると思うわ
国家公務員に夏のボーナス支給!支給額は8年連続増加 平均68万円
580 :エリス(光) [US][sage]:2020/06/30(火) 23:09:30.21 ID:HXRmEPk80
>>578
>>579
ただ、民営化して上手くいったら、面子丸潰れなんだけどね
国家公務員に夏のボーナス支給!支給額は8年連続増加 平均68万円
583 :エリス(光) [US][sage]:2020/06/30(火) 23:23:22.84 ID:HXRmEPk80
>>581
結局、地方のインフラ整備や弱者の支援ってところが鍵だね
インフラ整備は難しいけど、弱者支援は熱心な非営利活動法人とかが頑張ってくれそう
国家公務員に夏のボーナス支給!支給額は8年連続増加 平均68万円
587 :エリス(光) [US][sage]:2020/06/30(火) 23:31:04.90 ID:HXRmEPk80
>>586
組合活動で支持してるだけで、実際は自民に入れる人が多いよ
あんだけデモ行進や署名活動やっときながら、それもどうかと思うんだけど


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。