トップページ > ニュース速報 > 2020年06月05日 > Vi5Y0Qe60

書き込み順位&時間帯一覧

168 位/12106 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000000103700000020



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ブレーンワールド(神奈川県) [US]
マイナンバー紐付けしろと喚いてる連中は日本版五毛だよな そもそもあんなん2割しか普及してないし
ソースコード1行80桁の制限廃止! プログラム業界に革命キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

書き込みレス一覧

マイナンバー紐付けしろと喚いてる連中は日本版五毛だよな そもそもあんなん2割しか普及してないし
348 :ブレーンワールド(神奈川県) [US][]:2020/06/05(金) 15:01:20.89 ID:Vi5Y0Qe60
>>347
なにか壮絶に勘違いしてるようだが
ナンバーが主体でカードはオプションだからナンバーと口座紐付けないと振り込みができないぞ
マイナンバー紐付けしろと喚いてる連中は日本版五毛だよな そもそもあんなん2割しか普及してないし
356 :ブレーンワールド(神奈川県) [US][]:2020/06/05(金) 15:14:25.11 ID:Vi5Y0Qe60
>>352
その本人確認に手間取るからマイナンバーに紐付けるって話なのに何を言ってるんだ
マイナンバー紐付けしろと喚いてる連中は日本版五毛だよな そもそもあんなん2割しか普及してないし
358 :ブレーンワールド(神奈川県) [US][]:2020/06/05(金) 15:20:11.34 ID:Vi5Y0Qe60
たとえば、マイナンバーに紐付いてる口座へマイナンバーのみで振り込みができるようになると就職先に銀行口座番号を開示しなくてもよくなったりもする
情報を守るという方向での使い方も考えられるんだけどな
マイナンバー紐付けしろと喚いてる連中は日本版五毛だよな そもそもあんなん2割しか普及してないし
359 :ブレーンワールド(神奈川県) [US][]:2020/06/05(金) 15:21:29.95 ID:Vi5Y0Qe60
>>357
紐付け情報を自治体が管理するってニュースなのになんで銀行が管理することになってるんだよ…
マイナンバー紐付けしろと喚いてる連中は日本版五毛だよな そもそもあんなん2割しか普及してないし
361 :ブレーンワールド(神奈川県) [US][]:2020/06/05(金) 15:27:00.08 ID:Vi5Y0Qe60
>>357
ついでに言えばマイナンバーに口座登録や変更する際に本人確認が済むんだからその口座自体が本人のものかどうかはすでにそこで確認が取れる
仮にその口座が閉じていたものだったとしても
閉鎖された口座であるということがわかるんだからマイナンバー所有者本人に有効な口座に変えろと通知するだけで済む
マイナンバー紐付けしろと喚いてる連中は日本版五毛だよな そもそもあんなん2割しか普及してないし
362 :ブレーンワールド(神奈川県) [US][]:2020/06/05(金) 15:30:12.84 ID:Vi5Y0Qe60
>>360
その制度設計を書き換える法案なんじゃないの?
全マスコミどころか政府ですらマイナンバーに紐づけると言ってるんだけど
マイナンバー紐付けしろと喚いてる連中は日本版五毛だよな そもそもあんなん2割しか普及してないし
364 :ブレーンワールド(神奈川県) [US][]:2020/06/05(金) 15:33:03.02 ID:Vi5Y0Qe60
>>363
いやいやいや
源泉徴収票に書かなきゃならないから企業はすでに社員のマイナンバー管理してるんだよ
マイナンバー紐付けしろと喚いてる連中は日本版五毛だよな そもそもあんなん2割しか普及してないし
371 :ブレーンワールド(神奈川県) [US][]:2020/06/05(金) 15:44:25.51 ID:Vi5Y0Qe60
>>367
そいつは法改正すればいいことだからいいんよ
法の問題を一旦度外視してマイナンバーをうまく使うと得られるメリットを単純に示したいだけだから
マイナンバー紐付けしろと喚いてる連中は日本版五毛だよな そもそもあんなん2割しか普及してないし
372 :ブレーンワールド(神奈川県) [US][]:2020/06/05(金) 15:46:06.08 ID:Vi5Y0Qe60
>>367
というか、俺の書き方だとそういう指摘のレスにもなるわな
すまん
マイナンバー紐付けしろと喚いてる連中は日本版五毛だよな そもそもあんなん2割しか普及してないし
380 :ブレーンワールド(神奈川県) [US][]:2020/06/05(金) 15:59:46.46 ID:Vi5Y0Qe60
>>376
現状分析はまったくその通りだね
ただ、こういうメリットが想定できるということがわからないままじゃいつまでたっても普及しないし
そうなるとマイナンバーだけで済んでくれればこんなに事務作業いらないのにという不満が解消できないからな
なんちゃらナンバーの多い業種なもんで…
マイナンバー紐付けしろと喚いてる連中は日本版五毛だよな そもそもあんなん2割しか普及してないし
386 :ブレーンワールド(神奈川県) [US][]:2020/06/05(金) 16:05:58.71 ID:Vi5Y0Qe60
>>383
納税はなるけど徴税はならんよ
マイナンバー紐付けしろと喚いてる連中は日本版五毛だよな そもそもあんなん2割しか普及してないし
394 :ブレーンワールド(神奈川県) [US][]:2020/06/05(金) 16:17:07.94 ID:Vi5Y0Qe60
>>390
そういうことではなくて
企業が従業員の銀行口座を把握しなくても、従業員宛ての振り込みができますよということ
振り込みの経路にわざわざ国を挟むという話じゃないよ
マイナンバー紐付けしろと喚いてる連中は日本版五毛だよな そもそもあんなん2割しか普及してないし
399 :ブレーンワールド(神奈川県) [US][]:2020/06/05(金) 16:29:38.19 ID:Vi5Y0Qe60
>>395
だからその銀行口座がどれなのか?という情報をマイナンバーから引き出すだけなの
で、支払う側は口座番号自体はどうでもよくてその従業員の持ってる口座に振り込まれることさえ担保できればいいんだから、マイナンバーの銀行への通知だけで済めば口座番号を知る必要はないでしょ?
国にその従業員への給与他の支払いなんてさせるわけなかろう
マイナンバー紐付けしろと喚いてる連中は日本版五毛だよな そもそもあんなん2割しか普及してないし
406 :ブレーンワールド(神奈川県) [US][]:2020/06/05(金) 17:01:30.60 ID:Vi5Y0Qe60
>>405
情報漏洩にうるさい人には世に拡散する個人情報が減るんだから朗報なんじゃないの?
会社的にも管理情報は少ない方が面倒が減るしWin-Winだよ
マイナンバー紐付けしろと喚いてる連中は日本版五毛だよな そもそもあんなん2割しか普及してないし
408 :ブレーンワールド(神奈川県) [US][]:2020/06/05(金) 17:08:24.26 ID:Vi5Y0Qe60
>>407
イメージとしてはそんな感じだよ
それこそ俺としては口座番号に限らず、保険証なり免許なりについてる番号だってマイナンバーで事足りれば願ったり叶ったりなんだけどね
ソースコード1行80桁の制限廃止! プログラム業界に革命キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
57 :ブレーンワールド(神奈川県) [US][]:2020/06/05(金) 17:25:11.43 ID:Vi5Y0Qe60
>>26
可変個引数の関数使うときその書き方すると引数のコメントアウトが楽なんだよ…
ソースコード1行80桁の制限廃止! プログラム業界に革命キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
70 :ブレーンワールド(神奈川県) [US][]:2020/06/05(金) 17:30:05.84 ID:Vi5Y0Qe60
>>64
デバッグの時だよ
マイナンバー紐付けしろと喚いてる連中は日本版五毛だよな そもそもあんなん2割しか普及してないし
412 :ブレーンワールド(神奈川県) [US][]:2020/06/05(金) 17:31:52.16 ID:Vi5Y0Qe60
>>410
>>371
なので
ソースコード1行80桁の制限廃止! プログラム業界に革命キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
89 :ブレーンワールド(神奈川県) [US][]:2020/06/05(金) 17:35:09.42 ID:Vi5Y0Qe60
>>76
それこそ可読性悪くなるじゃないですかぁ…
マイナンバー紐付けしろと喚いてる連中は日本版五毛だよな そもそもあんなん2割しか普及してないし
415 :ブレーンワールド(神奈川県) [US][]:2020/06/05(金) 17:37:52.79 ID:Vi5Y0Qe60
>>414
あれは特定口座にかかる源泉徴収の関係なので


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。