- Xboxのソースコードが流出!完全エミュレーター待ったなしか
165 :シューティングスタープレス(福岡県) [US][sage]:2020/05/23(土) 07:46:49.90 ID:mbLaI3ax0 - とまあ旧箱持ってない人たちが必死で書き込んでるスレをずっと見させてもらって
楽しませてもらいました まずこの手の話題言ってくる人の時間が止まったままなのはなんでなんだ? 箱の問題点っていまだディスクの傷といかいう実が居ないところで煽り続けてるのは 情報更新する気がなさすぎるんだよなぁ まずオリジンxboxの最大の問題点は基板の腐食が早くて電源スイッチの不良が 起きやすかったこと、これは前期型後期型とか必死で探してた人達ご愁傷さまで 全部のxboxが対象だった つくりの甘さゆえに中古箱が不具合多い理由はこれ dvdに傷が付いたから読めなくなるなんて不具合は出てないのに、いまだにこれしか 言わないんだよね、 基盤腐るっていうもっと確実に叩ける事実はなんで持ち出さないんだろう これ出されると箱ユーザーは言い返せずんに、はい…当時のMSは糞ですねおっしゃるとうりです って黙るのにね まあここで開けて半田で直せば問題ないから…とか言い出す奴にそんな 六角レンチかってこねーと開けられない代物の中身なんていじらねーよって言えるのにな! あと傷つけるサムスンドライブのほうが皮肉にもDVD読み込みのレンズがずれる不具合が 出にくかったのも箱大好きっこしか知らないことだから覚えておくと良いぞ♪ 東芝製はすぐエラって DVD読み込みエラーが出るんだよね〜 さあ最新の糞箱情報を仕入れて楽しい箱叩きライフを謳歌してね!
|
- Xboxのソースコードが流出!完全エミュレーター待ったなしか
170 :シューティングスタープレス(福岡県) [US][sage]:2020/05/23(土) 08:38:14.03 ID:mbLaI3ax0 - GUILTY GEAR 2 OVERTUREはxbox360ですよお兄さん
|
- Xboxのソースコードが流出!完全エミュレーター待ったなしか
172 :シューティングスタープレス(福岡県) [US][sage]:2020/05/23(土) 08:41:22.72 ID:mbLaI3ax0 - 初代xboxで遊びたい、って通ぶれるタイトルを上げたいあなたにこっそり教えておくぞ
これ遊びたいからエミュ待ってるといえば、こいつできるな…と相手を圧倒できるゾ ・ガンヴァルキリー 互換非互換 スマイルビット製のアクションシューティング 独特の捜査感で極めると 地面に戻ることなく永遠と空を飛び続けて戦えるという見せプレイが楽しめる一品 これを挙げてくると、あ、こいつゲーム好きだな、、と唸らせられますぞ ・ダブルスティール 互換非対応 ぶんか社がなぜかゲームを作って出してくれたレースアクション シェーダーを利用したビジュアルエフェクトのすごさで当時、そして今でも 旧ゲーム機とは思えない感動を味合わせてくれる一品 ゲームは時間制で せっかくの奇麗な香港の街を自由に走れなかったりとストレスがたまる点は難点 ・ファントムクラッシュ 互換非対応(海外版だと対応してるという噂あり) これを最初に遊ぶために箱エミュ欲しいというやつは圧倒的に玄人あこがれちゃうな〜 収録されたインディー系曲の多さかkら無理なんだろうな、と諦められてる一品 荒廃した東京で娯楽ゲームに興じつつモラトリアムを生きる子供大人たちの物語も おおしろい傑作近未来東京生活シミュレーターロボットゲーム ・ブリンクス2 非対応 前作プリンクスタイムキーパーはエンハスド対応されている超金かけたパズルゲー 登場する猫のしゃべる言語も創作言語だったりとビジュアルも金かけてんなーと実感できる作品、 だったのだがいかんせん難しいボス戦とパズル要素とアクションがかみ合ってない残念ゲーだった その続編はビジュアルもしょぼく、猫は英語をしゃべる、がゲーム性はめっっちゃ良くなり面白い 敵の豚側で要塞戦車を作っていくミニゲームもあったりとやりこみども増えている これを挙げてくる奴は間違いなく玄人 こいつわかってんな、と態度を改めてくること間違いなしの隠れた名作
|
- 【訃報】女子プロレスの木村花選手が死去
209 :グロリア(京都府) [US][sage]:2020/05/23(土) 14:02:19.20 ID:mbLaI3ax0 - 誰だよ
|
- Xboxのソースコードが流出!完全エミュレーター待ったなしか
215 :シューティングスタープレス(福岡県) [US][sage]:2020/05/23(土) 20:46:02.39 ID:mbLaI3ax0 - いやーもうこのスレ俺が独占しちゃっていいかな?
怒ったといえばユーザーも負けてないですな フロムソフトウェアの叢(ムラクモ)にはみんな当時怒った記憶があると思う MSがアーマードコア作って?ってお願いしたらおかのしたでフロムが作ったのが ロボットシューティング鬼ごっこというキテレツな代物 CMのカッコ良さなら今だ五本の指に 入るくらいの出来からの鬼ごっこゲーにみんな当時ブチ切れてましたな 今思うとコンセプトはそんな悪くなかったと思うですよね、ただユーザーが欲しかったのは アマコアだった、そのすれ違いが生んだ悲劇的作品でしょうか あとこのゲーム英語で台詞をしゃべるんだけどみんな棒読み、日本人ですら英語をしゃべる役者が ドへたくそなのがわかるくらいのド素人演技でフロムの社員が声あててんのか?と話題になったもんです その後フロムはメタルウルフカオスでも英語のしゃべりが変、とネイティブが指摘していてこっちは恐ろしいほど芝居がかってて 聞いてて笑えるとのこと なかなか棒読み英語なんて体験できないので叢を遊ぶときはそんな役者の演技も楽しんで欲しいですね
|
- Xboxのソースコードが流出!完全エミュレーター待ったなしか
216 :シューティングスタープレス(福岡県) [US][sage]:2020/05/23(土) 20:52:30.52 ID:mbLaI3ax0 - 怒ったといえば、キャラクターデザインの人が怒ったゲームもxbxoxにありますな
シミュレーションRPG、イノセントティアーズ もともとはドリキャス発売予定だったタイトル(xboxは当時そんな作品が多かったですよね) がドリキャス亡き後に箱にて発売されることになったという一品 キャラデザ担当した漫画家さんが同人誌でこのゲームは買ってはいけない、 と書いちゃったという伝説を残した糞ゲー まあよくわからんSLGで現代を舞台に天使とか出てきて90式戦車に素手で立ち向かうとか もう書いてる自分も途中で放り投げた一品 声優さんは豪華でしたがゲームはキャラがドリキャスでも こんなローポリゲーないぞみたいな出来で散々でしたな xboxは箸にも棒にも掛からぬゲームも出ましたけど、なんかもう遊んでて辛いな、と 思ったゲームはこれだけなんで、相当なもんだったと思いマス
|
- Xboxのソースコードが流出!完全エミュレーター待ったなしか
217 :シューティングスタープレス(福岡県) [US][sage]:2020/05/23(土) 20:59:12.81 ID:mbLaI3ax0 - xboxで糞ゲーというとどうしてももしかして: マジデスファイト!のほうが有名なんだけど
これは作り手の意欲が空回りしちゃった感あるゲームなんでつまんないんだけど 言うほど糞ゲーではなかったですね http://www.takuyo.co.jp/products/mazidesu/ うわーまだ公式サイト残って感動もんですな 球を発射して壁に反射さえて敵を倒す、ってゲームなんですがルールの詰めが 甘すぎて、球を直接敵にぶつけりゃええやん…となってしまう残念アクションパズルゲーでしたな 全面クリアすると隠しキャラが一名使えるようになるとかあったけどなんかなぁって感じでしたな あと解像度がこのゲームすごい荒いんですよね箱げーの中でも見てわかる荒さ 手作り感半端ないゲームでしたがこんな今思えばインディー枠としては評価されそうな ゲームも箱で出てたということで、まあインディータイトルを税別6800円でつかまされた箱ユーザーは 当時やっぱ怒ったものですが
|
- Xboxのソースコードが流出!完全エミュレーター待ったなしか
219 :シューティングスタープレス(福岡県) [US][sage]:2020/05/23(土) 21:09:24.35 ID:mbLaI3ax0 - xboxって当時ドリキャスの後釜みたいに見られていてドリキャス企画のゲームが
何本か箱で発売されたりしましたが、なんかパッとしませんでしたな またPSで人気だったやるドラシリーズの後継シリーズとして出た トライアングルアゲインも箱げー扱いしていいんじゃないですかな 先行して箱版、あとからPS2番も出ましたけど収録曲が日本語なのは箱版なんですよね このやるドラシリーズの末席にいるトライアングルアゲインは歌手を育成して 芸能界を上り詰めていく…みたいな今でいうアイドルものの流行りみたいな設定だったんですよね 収録曲も9曲ぐらいあって、先取り感半端ないと今でも思うくらい でもこれくっそつまらなかったんですよね、話が、ほんと 失踪した伝説的な音楽家を父親にもつヒロインとその音楽家を師匠を仰ぐ主人公が ともに歌手と知って芸能界のトップを目指すという、歌手でトップってところが時代ですよね でもこれ尻すぼみでヒロインがトップになった時点でゲームが終わっちゃうんだね 失踪した父親の謎とかライバルの逆襲とかぜんぜん伏線が回収されずに終わっちゃうの のちに2が出て前編後編の分割タイトルであることが判明しちゃうんだけど、当時は別の意味で このトライアングルアゲインは炎上してたんだよね
|
- Xboxのソースコードが流出!完全エミュレーター待ったなしか
221 :シューティングスタープレス(福岡県) [US][sage]:2020/05/23(土) 21:17:19.46 ID:mbLaI3ax0 - トライアングルアゲインの炎上とは、2章が終わった後予告で
ヒロインがレイプ未遂されそうなシーンが表示されて終わっちゃったことw 3章入ってないじゃん!なんだよこれヒロイン凌辱どこあんだよ?wとユーザーは 必死で選択肢を総当たりしたけど、3章はいってないじゃんこれw で炎上 思い出してきたかな?ヒロインレイプ未遂を匂わせつつ後編入ってないゲームとして そのまま終わるかと思ったらトライアングルアゲイン2が発表され、残りの2章は続編収録かよ とズッコケた思い出 ところがね、この怪作、2がくっそ面白かったの いやもうこれがうそやろ?みたいな出来 お話がこの後編から一気にぶっ飛んだ方向に突き進むわけ ヒロインが男の家に泊まり込んでスキャンダルになるわ、レイプ未遂は実はヒロインが 誘ってただけやんけこのビッチがとか失踪した伝説の音楽家の父親は実は他所で女こさえて 平屋でくっそ貧乏な生活しててヒロインが衝撃を受けるわ(ヒロインは母が資産家で金持ち生活) いやもう父親の下りはこんなオチありか?ってくらいの衝撃でぜひ体験してほしいあんだけ持ち上げておいた 人物が新しい家族作ってそれもぼろい平屋ぐらしでなんかもう音楽とか捨てましたみたな落ちぶれっぷりで なんでゲーム買ってこんな意味わからん展開あじあわなきゃならんねん みたいなノリ 2はほんとぶっ飛んだ展開が多くて、これ1と2を最初から一本で出してたらやるドラシリーズとしてちゃんと 末席に入れてもらえただろうな、って残念な気持ちなった作品でしたな
|
- Xboxのソースコードが流出!完全エミュレーター待ったなしか
222 :シューティングスタープレス(福岡県) [US][sage]:2020/05/23(土) 21:38:26.69 ID:mbLaI3ax0 - トライアングルアゲイン作ってたキキというメーカーはほんといろんなゲーム出してて
あのアニメ制作会社Production I.G制作、あのProduction I.Gがゲーム作ってたの!? ってタイトルも箱で出してたんだよね タイトルはエグザスケルトン ロボットアクションシューティング このエグザスケルトン、元々は日米合作アニメ、IGPXことアイ・ジー・ピー・エックス インモータル・グランプリの 企画のもとにゲーム化したものなんだよね IGPXはもともとはロボットガンバトル物として企画されたんだけど、 銃で撃ちあうよりはレースものにしたほうがいい、と変更されるんだよね、このエグザスケルトンは変更されるまえの イモータルガンファイトを基にしたロボットゲームなんだな おーなかなか箱げー語る機会がないからこのネタを しっかり書けたのは久方ぶりだな このエグザスケルトン、キャラの名前が一部IGPXでも被ってるので、双方比べてみてどうキャラが変わったか 比較するのも面白いかもしれないですな ゲームの内容は…ロボゲー部分はやりたいことは分かるんだけど、力量不足でしんどいという出来 でもねお話のほうはめっちゃ面白いのこれ もともとアニメの企画だっただけあってぶっちゃけこれアドベンチャーゲームで 出したほうが絶対面白いわって出来 なんでロボゲーなんて選んじゃったんだろうね 主人公はイモータルガンファイトというロボットを使った競技の選手として陰謀に巻き込まれていくというもの 三部構成になっていて、結論から言えって?うんまあ陰謀に巻き込まれチームは運用資金を稼ぐため傭兵部隊となって 実践を訓練扱いで活躍するという楽しさ いずれチームの復活を願って殺し屋稼業に準じるというハードボイルド展開がおもろい ヒロインが事故後電脳化されたりと一部攻殻機動隊の設定を匂わせたりとか(時代的に前になるっぽい)とか後編の人間やめちゃたヒロインが 義体に入れられて戦争につっこまれたりとか、もうなんでも混ぜたらええやろのノリがほんとカッコいい アクションパートはつまんないんだけどねー あとロリヒロイン枠のリズちゃんがほんと可愛い この可愛いリズちゃんがアニメのIGPXだとなんであんなゴリラに…
|
- Xboxのソースコードが流出!完全エミュレーター待ったなしか
223 :シューティングスタープレス(福岡県) [US][sage]:2020/05/23(土) 21:51:57.48 ID:mbLaI3ax0 - まあXBOXなんて買うやつは当時からそうとう変わり者扱いされてた感ありましたな
でもね当時DOA3のデモ見たときはすげーゲーム機が来たもんだと驚いたものですよね これは絶対買わないと!って買いに走った思い出 やっぱDOA3あってのXBOXだったんですよね日本では 一部ほんとにゲームに敏い人が箱にはヘイローなるゲームがアメリカではロンチタイトルで 出ておりこれがほんとすごい、とか言われたんですけど当時の僕らはバンシーのFPS? マラトンとか出してるところの?ふーん、みたいな感じだったんすよね まあそんな知名度日本ではなかったですよね だってもともとマックのFPSでWindowsでは2しか遊べなかったし、ヘイローすげーぞとか言われても ピンことなかったわけですよね いやテクモのDOA3がすごいから箱買うんじゃ!でそのヘイローとかいうのは いつ出てくるんだよ、遅れてんのかよはーつっかえ、みたいな だってねDOA3はほんと面白かったから、ガチャガチャやってたらとりあえず楽しいって まさにこのDOA3だったんじゃないですかね、三すくみとか言われても意識しなくてもまあ勝てる、 後半すぐ難しくなってしんどかったけどこれが次世代格闘ゲームかぁって格ゲー苦手だった自分も延々遊んでましたね だから箱の格ゲーっていうとソウルキャリバー2でもDOA2でもなくて自分は今でも3なんですよね〜 いや楽しかったなぁ
|
- Xboxのソースコードが流出!完全エミュレーター待ったなしか
225 :シューティングスタープレス(福岡県) [US][sage]:2020/05/23(土) 22:01:37.59 ID:mbLaI3ax0 - でもねじゃあ箱のゲームで一番奇麗なタイトルは?って聞かれたら
ソウルキャリバー2って答えちゃうんですよね いやこれが箱版が720p出力対応してて 当時ブラウン管、そう当時はまだブラウン管ですよ!ハイビジョンブラウン管TVで 出力されたソウルキャリバー2はほんと凄かったの いやもうこれが衝撃的で 自分はいまだにハイビジョンブラウン管東芝製TV捨てずに取ってるからねWアホだね 当時秋葉のトレーダーカオス館ではずっと箱版ソウルキャリバー2がデモってたけど やっぱインパクトはこれに勝るものはなかなかなかったですよね おかげでソウルキャリバー3遊んだ時、2のほうが綺麗じゃんとかなっちゃいましたからね 格ゲーとしても結構面白かったけどキャラメイクとかは出来る続編のほうが楽しかった思い出ですが ワイド画面に4:3表示してもソウルキャリバー2は720Pで遊ぶのがデフォっしょ、な時代が懐かしいですよ
|
- Xboxのソースコードが流出!完全エミュレーター待ったなしか
226 :シューティングスタープレス(福岡県) [US][sage]:2020/05/23(土) 22:08:28.07 ID:mbLaI3ax0 - でまあ本命らしいヘイローが発売されて遊んでみたらこれがくっそ面白かった訳ですよね
でもね最初は後編のコピペマップとか結構叩かれてましたよね フラッド出てくる後編の単調さもあって 面白いの最初だけじゃん、みたいなね それに話もちょっと行き成りいろいろ言われてもよくわKらんし、 このチーフとか言う緑色の巨人が主人公と言われてもさっぱり感情移入できん、ってな感じ これが2、3と遊んだころにはヘイローのテーマが流れればうおおおお!と血がたぎるように なるんだから面白いもんですな いまだにヘイローは一作目が一番おもろい、って人も多いのかな 自分も箱のヘイローは2よりも1派でしたね 箱を持ち寄っての対戦にすごいあこがれましたが自分の 人生ではその機会に恵まれず寂しいわけですけど、それでも1のほうが好きでしたねー
|
- Xboxのソースコードが流出!完全エミュレーター待ったなしか
227 :シューティングスタープレス(福岡県) [US][sage]:2020/05/23(土) 22:13:44.70 ID:mbLaI3ax0 - まあこんなところで延々オナニーしてる箱ユーザーが一番面白かった旧箱ゲーはなによ?
って聞かれれば即答しちゃうわけですよね メックアサルトって えーメックアサルトってあのメックアサルト?XBOXをハックするするのに利用された 一番売れたゲーム、メックハックに必要なあれ?みたいな いやメックアサルト面白かったんですよねXBOXLIVEの対戦がもうこれがまた 面白かった、まあ当時始まったネットワークサービスの対戦ものはもうメックアサルト一強だったんですよね ヘイロー2来るまではホント ここでビクターのマズルフラッシュのほうが盛り上がってたぞ、とか言ってくるのはひねくれものだから 騙されないように まあ別の意味で盛り上がった奇ゲーですからねあれは
|
- Xboxのソースコードが流出!完全エミュレーター待ったなしか
228 :シューティングスタープレス(福岡県) [US][sage]:2020/05/23(土) 22:27:49.66 ID:mbLaI3ax0 - メックアサルトは当時、PCで展開していたロボットシムゲーメックウォリアーのコンシューマ版
として発売された作品で、家庭用ゲー向けにかなりアレンジされて出されたシューティングゲームなんですよね 当時メックウォリアーといえばPCげー遊んでる人にコアなファンが日本にもいたタイトルで自分も設定とか 追いかけてた口なんですけど、メックアサルトは当時のメックファンからはなんだこりゃ?みたいな味噌っかす扱いされてましたね メックウォリアーという重いメックが絶対勝つ、みたいなノリの世界観でシューティングゲーとかありえるんか?みたいなね でもこれが遊んでみるとほんと面白かった、メックを初めて遊ぶ人向けにすごいかみ砕いて作り直したルールが ほんと対戦ゲーとしてマッチしてたという そうこれシングルモードはぶっちゃけつまんないんですよね メックアサルトのだいご味は対戦、これに尽きましたね は〜旧箱のLIVEはもう終了してんのに対戦面白いとか自慢してんじゃねーよとか無用だぞ メックアサルトには一人向け対戦モード、バトルロワイヤルがちゃんと用意されてる 旧箱とメックアサルトがあればいつでもくっそ楽しい殺し合いゲームが楽しめる とにかく広い、広いマップにすべてぶっ壊せる建物 そこでメックを駆って敵メックを只管ぶっ殺す 発射した弾がはるか遠くの果てにまで到着するのを目にした時のえーこんな広いところで撃ち合うんか、 みたいな驚きはプレイしてみないとちょっとわからないかもしれない 当時箱の性能ってすげーなとこんなところで 驚いたものです 敵を倒すと体力回復と弾薬補給が出来るのでいかに敵を殺し続けるか、を延々と楽しめちゃうバランスの良さも 合って当時は一日中メックアサルトで対戦してましたね いやもう旧箱で一番遊んだゲームでしたな 今でも機会があれば対戦したいなぁ…
|
- Xboxのソースコードが流出!完全エミュレーター待ったなしか
229 :シューティングスタープレス(福岡県) [US][sage]:2020/05/23(土) 22:35:46.83 ID:mbLaI3ax0 - とまあ初代XBOXは語ろうと思ったらまだまだ語れる部分があるわけですよね
日本のXBOX用に日本MSが開発した専用コントローラーは元セガのスタッフが 製作したもので、これが好評でアケボノという名前でアメリカの箱に同梱されるようになったとか 異世界おじさんがXBOX買ってるのは正解なんですよw だってセガが箱コン作ったようなもんですよこれw 当時の北米版旧箱のコントローラーなんてマジでカブトガニみたいで使いずらいですからね これでヘイロー遊んでたアメリカ人とかマジで忍耐力ありますよ 今こうしてエリートコンまで連なるxboxのコントローラーが日本人が作ったと知ってる人は多くても まさかセガ魂が乗り移ってるとまでは知らない人が多いのではないかな もうこれ半分セガが世界制覇してるだろコントローラーに関しては
|
- Xboxのソースコードが流出!完全エミュレーター待ったなしか
230 :シューティングスタープレス(福岡県) [US][sage]:2020/05/23(土) 22:50:58.67 ID:mbLaI3ax0 - まだまだ語り足りないなぁ
ヘイロー1.5とか言われてみんな期待して買ってがっかりしたブルートフォースとか お正月1月1日に発売されて即発売中止騒ぎを起こした格闘超人とか、 今思っても元旦に出すとか変わった格ゲーでしたな 他にも発売3年目にはもう失速感あったこととか、ヘイロー2出たら終わりかな、みいたいね〜 メタルウルフカオスも当時はHPで予約足りないからみんな予約してとか泣き言書いてたりとかねw だいたい発売前のゲームの曲の投票とかやってたけど、そんなん予約特典つけるとか言われてもなぁ、みたいな 今となっては宝物ですけどね予約特典CD フロムも箱には振り回された感ありましたよね OTOGIで許した派とサウザンドランドでもう俺は許した派もいましたがフロムは叢でたくさんの箱ユーザーを 傷つけたことは間違いないわけですけど… メタルダンジョンの景品とか当時当てた人は居たんでしょうか懐かしいですよね あとやっぱり箱で語りたいのはディノクライシス3 もうこのゲームの中身の話とか する人あんま居ないでしょ?w 一ゲームシリーズがこんな終わり方するのってやっぱ 衝撃的ですよね でも実際のところほんとに9.11が影響そこまでしてんのか?って感じもしちゃうわけでねぇ… 宇宙で恐竜出して何がわるいねん、ほんとにね
|
- Xboxのソースコードが流出!完全エミュレーター待ったなしか
232 :シューティングスタープレス(福岡県) [US][sage]:2020/05/23(土) 23:10:52.35 ID:mbLaI3ax0 - 良いの良いの他人の目なんて
ここはもう俺のチラシの裏だよ ああまだ旧箱がシリーズ最後の墓場ゲームがあった GUNGRIFFON ALLIED STRIKE これ設定叩かれててるのは十分分かってるんだけど、 リアリティ的な面で言ったら突き詰めててむしろ硬派っぽいゲーム性になってるんだよね まあ難しすぎるってのもあるんだけど 二足歩行兵器という戦車未満、戦闘ヘリ未満、の未満未満兵器扱ってる感はすごいのこれ まあ操作性軽くてなんでこんな弱いAWGS苦労して操作せにゃならんねんとはなると思うけど 戦争してる感をより突き詰めてたけどもうこれガングリフォンじゃないよね、な感はコントローラー越しに伝わってきちゃうわけで まあなんとも言えないゲームではありましたな 対戦が面白いらしいけど遊ばなかったなぁ いやほんともったいない
|
- Xboxのソースコードが流出!完全エミュレーター待ったなしか
233 :シューティングスタープレス(福岡県) [US][sage]:2020/05/23(土) 23:22:32.42 ID:mbLaI3ax0 - 箱げーといえばバカゲーランク的に鉄騎は出てきてもNUDE@こと
NUDE@ Natural Ultimate Digital Experiment はあんまり出てこないよね 自分もこれはちょっと語れるほど記憶がない、買ったんだけどなぁ シーマン再びだけど、育成するのが初音ミクもどきのロボットという、これ当時も そんなかわいくねーな、って思っちゃったしなぁあはは 自分はフェーズ5迄行けなかったんじゃないかなぁ、うん 記憶がない もう一度トライする機会があれば育成しなおすかなぁ
|
- Xboxのソースコードが流出!完全エミュレーター待ったなしか
234 :シューティングスタープレス(福岡県) [US][sage]:2020/05/23(土) 23:40:49.52 ID:mbLaI3ax0 - 初代xboxは今どれぐらい稼働してるんだろうねスイッチの不良がほんと多いからね〜
今でもちゃんと稼働する旧箱は貴重品だよね 作りが雑でどんどん動かなくなっていく旧箱の未来はほんと暗い これはもうMSの罪だと思う レトロゲーム機の中でも手を出しにくいハードというのは 印象でもなんでもないからね 故障品ほんと多いゾ まあこればっかりは擁護できんところよね だからこそ互換には力入れてほしいなぁって思うわけだし、パンツァードラグーンオルタの エンハンスド対応はホントに驚いた、今の箱で遊んでるオルタはあれもう別もんだぞ オリジナルのオルタはあんな綺麗じゃない いやもうね、当時パンドラオルタ遊んだ感想は10キロ先まで描写できる箱の性能!とか 謡っててこの出来なんか?って結構自分は冷めて遊んでましたからね、レールシューティングとしては 普通かなぁって でもね互換されたオルタ遊んだらこれがまた面白いのよもう えーなんでだよ当時の自分は 何が不満だったんだよ、ってね 今パンドラオルタをxboxoneXで初めて遊ぶ人のほうが 正当な評価が出せるんじゃないかくらいの驚き 期待が大きすぎたのかかなぁあの時は…
|
- 市川海老蔵「88時間、何も食べてません。」
234 :グロリア(京都府) [US][sage]:2020/05/23(土) 23:41:48.82 ID:mbLaI3ax0 - 嘘松
|
- 【衝撃】車で女ひいた中川真理紗容疑者がカワイイと絶賛 / インスタ不謹慎コメント「可愛いから無罪」
348 :グロリア(京都府) [US][sage]:2020/05/23(土) 23:43:26.73 ID:mbLaI3ax0 - 改造人間やんか
|
- Xboxのソースコードが流出!完全エミュレーター待ったなしか
235 :シューティングスタープレス(福岡県) [US][sage]:2020/05/23(土) 23:50:19.53 ID:mbLaI3ax0 - あと中古の旧箱を買う時はメニューが更新されてプログレッシブ対応になってるか
確認できればいうことないぞ コントローラーを押し込むことでメニューの描写をプログレに変更できるんだけど これはLIVEにつないで更新しないと出来ない仕様だからね ネットにつないで遊んでた旧箱をゲット出来ればラッキーだな 遊んでた人のセーブデータもまるまる残ってることがほんと多いから 二度おいしいナ! 中古ショップはセーブ消したりしないんだなぁって CD録音できるゲームハードだけあって所有者の録音してるCDリストもガッツリ 残ってたりとか旧箱買うとそこら辺の前のユーザーの趣味がわかっちゃうとこも なんだかなぁって感じだ、 まあ名前とか個人情報はもともと記憶できないから そこは箱を手放した人は安心して良いぞ
|
- Xboxのソースコードが流出!完全エミュレーター待ったなしか
236 :シューティングスタープレス(福岡県) [US][sage]:2020/05/23(土) 23:57:58.44 ID:mbLaI3ax0 - あと今のテレビにつなぐためのケーブルの確保だな〜
これが結構やっかいだなコンポーネント端子接続ケーブルを変換して つなぐのが一番奇麗なんだけどな、ただ画面がかなり暗い、箱側で明るさを 変更できないから液晶で旧箱つないで遊ぶと結構シンドイゲームが多い ファントムクラッシュの夜のステージなんて真っ暗だからね テレビ側で設定すればいいんだけど、夜のステージの時だけ変えるのはめんどいねホント まだこの辺りはブラウン管TVにつないで遊ぶゲームハードだった名残が多いんだよね だから互換してるゲームはホント貴重 見やすさがオリジナルよりずっと良いもんね 今旧箱遊ぼうと思ったらまずこのケーブル探しで挫折しそうだもんな いやはやまったく
|