トップページ > ニュース速報 > 2020年04月03日 > 0H3e7AaF0

書き込み順位&時間帯一覧

324 位/14918 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00011001003120010310432023



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
レンザブロー(大阪府) [ヌコ]
◆mZB81pkM/el0 (茨城県) [ニダ]
【悲報】韓国のテレビで日本の給食用マスク2枚配給、めちゃくちゃバカにされる
日本のカトリック聖職者も児童を性的虐待 不適切な処分事例も
お手柄介護職員、炎上中の車の中から男性を救出 消防から感謝状
発熱したトンキン在住の20代まんさんが実家に帰省 検査したら新型コロナでした
韓国の自治体が新型コロナ対策で全住民に現金ばらまく → 災害基金が枯渇、災害起きたら詰む事態に
【速報】1世帯あたり30万円支給
「永住権もあるのに…」国籍理由にチャーター機で帰国できず NPO「国籍で差別するな」
福島みずほ「無職ニートにも一律個人全員に10万円給付すべきです」
【悲報】日本政府、在日韓国人にも現金30万円給付を検討
【平和で豊かな青森がある】青森県、木造駅にバンドック出現。巨大土偶の眼が七色に発光
オトーリ自粛を呼びかけ 新型コロナ対策で
韓国の新型コロナ感染者1万人を突破 死者は174人
【悲報】日本政府、在日韓国・朝鮮人にも現金30万円給付を検討★2
ライオンズクラブがマスク10万枚を寄贈 市民向けに配布へ
アホの朝日新聞、布マスク売ってたwwwwwwwwww

書き込みレス一覧

【悲報】韓国のテレビで日本の給食用マスク2枚配給、めちゃくちゃバカにされる
292 :レンザブロー(大阪府) [ヌコ][sage]:2020/04/03(金) 03:13:27.93 ID:0H3e7AaF0
こんなマスクにコストかけるより各家庭にあるタオルやバンダナで口を覆ってくださいの方がずっとましだろ。効果はほぼ同じなんだし。本当に世界中の笑いものになるからやめて
【悲報】韓国のテレビで日本の給食用マスク2枚配給、めちゃくちゃバカにされる
475 :レンザブロー(大阪府) [ヌコ][sage]:2020/04/03(金) 04:05:33.56 ID:0H3e7AaF0
>>318
他の国ってどこ?
日本のカトリック聖職者も児童を性的虐待 不適切な処分事例も
1 :◆mZB81pkM/el0 (茨城県) [ニダ][]:2020/04/03(金) 07:53:21.83 ID:0H3e7AaF0●

日本カトリック司教協議会(東京)が国内のカトリック聖職者による未成年者への性的虐待の実態を調査し、16件の被害の訴えがあったことが2日、教会関係者への取材で分かった。
被害があったとされる時期は1950年代から2010年代。
これまで世界の教会で性的虐待が問題化し、日本でも一部被害が明らかになっていたが、調査では加害者らが適切に処分されなかったケースも判明した。
問題の対応に長年消極的だった教会の責任が問われそうだ。

司教協議会は昨年5月以降、全国の16教区や各地の修道会などに、被害があった時期を制限せずに実態を報告するよう要請、調査を進めてきた。

https://ryukyushimpo.jp/kyodo/entry-1100889.html
https://030b46df30379e0bf930783bea7c8649.cdnext.stream.ne.jp/archives/kyodo/PN2020040201002016.-.-.CI0003.jpg
お手柄介護職員、炎上中の車の中から男性を救出 消防から感謝状
1 :◆mZB81pkM/el0 (茨城県) [ニダ][]:2020/04/03(金) 10:11:46.92 ID:0H3e7AaF0●

人命救助に貢献したとして、神栖市平泉、鈴木悠介さん(38)に3月23日、鹿島地方事務組合消防本部(伊藤幸一消防長)から感謝状が贈られた。

同消防本部などによると、1月17日午後8時25分ごろ、同市東深芝で交通事故による車両火災が発生。
仕事帰りに現場を車で通り掛かった鈴木さんは、事故車両内の運転手男性を救出し、救急隊が駆け付けるまで安全な場所で保護した。

鈴木さんはエヌエスサービス介護事業部のふくふく神栖に勤務しており「仕事柄、負傷者への対応に迷いはなかった。今後も正しい対応と行動ができるよう心掛けたい」と語った。

伊藤消防長は「危険を顧みず、負傷者の安全を確保した的確で素早い判断と行動に敬意を表したい」とたたえた。

https://this.kiji.is/618571069144466529
https://nordot-res.cloudinary.com/c_limit,w_800,f_auto,q_auto:eco/ch/images/618571057414128737/origin_1.jpg
発熱したトンキン在住の20代まんさんが実家に帰省 検査したら新型コロナでした
1 :◆mZB81pkM/el0 (茨城県) [ニダ][]:2020/04/03(金) 10:25:11.50 ID:0H3e7AaF0●

茨城県は2日、新たに20代の女性1人が新型コロナウイルスに感染していたことが確認されたと発表しました。

女性は東京都内在住で、先月27日に発熱し、31日に茨城県つくばみらい市の実家に帰省したあと、2日、検査で感染が確認されたということです。
女性の症状はほぼおさまっていて、症状は軽いということですが、今後、入院する予定です。
これで茨城県内で感染が確認された人は44人になります。

https://www3.nhk.or.jp/lnews/mito/20200403/1070009266.html
発熱したトンキン在住の20代まんさんが実家に帰省 検査したら新型コロナでした
69 :◆mZB81pkM/el0 (茨城県) [ニダ][]:2020/04/03(金) 10:56:53.72 ID:0H3e7AaF0

茨城県は2日、つくばみらい市に実家がある都内在住で20代の接客業女性が、新型コロナウイルスに感染したと発表した。
女性は発熱などを訴え3月31日に50代の父親の車で帰省後、今月2日のPCR検査で感染が分かった。
県は「都内で感染した可能性が高い」とし、濃厚接触者の調査を急ぐ。県内の感染者は計44人となった。

県によると、女性は3月27日から発熱や頭痛などがあった。軽症で現在は改善している。
県は今後、女性の入院を調整し、父親と80代祖父母の3人を濃厚接触者として検査する。

https://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=15858302112432
韓国の自治体が新型コロナ対策で全住民に現金ばらまく → 災害基金が枯渇、災害起きたら詰む事態に
1 :◆mZB81pkM/el0 (茨城県) [ニダ][]:2020/04/03(金) 11:59:47.22 ID:0H3e7AaF0●

「天よ、お願いです。今年はどうか台風、地震が来ませんように。日照りが来てもいけない、アフリカ豚熱、家畜病にもかかっては駄目です。なにとぞ今年だけは飛ばしてくださいませ」。

慶尚南道地域のある公務員は最近、ソーシャルメディアに祈りの一文をアップした。彼は「地方自治団体は、困難な状況にある人を選んで救護するという観点から資金を使わなければならないのに、(今回支給される災害基本所得保障は)仕事がある人にも、生計困難でない人にもカネをやる」と指摘した。
この書き込みには、同調するコメントが幾つも付いた。

韓国各地の自治体が洪水・長雨・地震など各種災害に備えるため集めてきた災害管理基金がコロナの基本所得保障に動員され、枯渇の危機にひんしている。
相当数の地域の災害基本所得保障は、コロナで生計を脅かされている階層のみに局限していない。
高所得などコロナ被害とは縁遠い住民にも支給する。全ての住民を現金ばらまきの対象にしようとして、洪水や長雨など実際の被害者に回るべき基金が底を尽きつつあるのだ。

http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2020/04/03/2020040380095.html
続きます
韓国の自治体が新型コロナ対策で全住民に現金ばらまく → 災害基金が枯渇、災害起きたら詰む事態に
8 :◆mZB81pkM/el0 (茨城県) [ニダ][]:2020/04/03(金) 12:03:28.45 ID:0H3e7AaF0

>>1続き
蔚山市では、災害管理・災害救護基金1073億ウォン(現在のレートで約89億7700万円。以下同じ)のうち27%が既にコロナ対応へ投じられた。なのに基本所得保障まで支給するということで、残りの基金も間もなく使い尽くしてしまう見込みだ。
政府で支給することにした緊急災害支援金の市充当分や中小商工業者・脆弱(ぜいじゃく)階層支援金として策定した1171億ウォン(約102億4000万円)など、これから使うことになる金額は既に基金の残額を超過している。
結局蔚山市は、義務預置額の250億ウォン(約21億円)にも届かない、およそ180億ウォン(約15億8000万円)しか残しておけなくなった。
蔚山市の公務員らは「これでは本当に大変なことになる」と懸念している。

2016年の台風18号(アジア名:チャバ)では、被害復旧額1337億ウォン(約116億8700万円)のうち100億ウォン(約8億7000万円)が災害管理・災害救護基金から投じられた。
当時は景気が良く、地方税などがたくさん集まったが、今の状況は正反対だ。
コロナで税収も減っている上、最近3年間で地方債を1900億ウォン分(約166億円)発行して財政事情は悪い。
突発的な災害に襲われた場合、最悪の状況になる。

まだ続きます
韓国の自治体が新型コロナ対策で全住民に現金ばらまく → 災害基金が枯渇、災害起きたら詰む事態に
11 :◆mZB81pkM/el0 (茨城県) [ニダ][]:2020/04/03(金) 12:03:57.48 ID:0H3e7AaF0

>>8続き
ほかの地域でも、コロナ現金支援のせいで災害基金が底を尽きそうな情勢だ。
釜山市では災害管理・災害救護基金1335億ウォン(約116億7000万円)が地域の中小商工業者や零細自営業者に100万ウォン(約8万7000円)ずつ提供する緊急民生支援金として使われ、積立額は年初の28%の水準(約520億ウォン=約45億円)へと急落した。
釜山市の関係者は「台風の被害に備える災害対備予算は補正予算などを通して確保しなければならない」と語った。
仁川市は1377億ウォン(約120億円)あった災害管理・災害救護基金が500億ウォン(約43億円)、36%の水準にまで減る危機にある。

西海岸沿いにあって風水害を数多く経験している忠清南道は、災害基金753億ウォン(約65億8200万円)を保有している。
しかし韓国政府の緊急災害支援金の道負担分を差し引いたことで一挙に60%も消え、313億ウォン(約27億4000万円)しか残っていない。
2015年の前例のない大干ばつの際に災害管理基金53億ウォン(約4億6000万円)を投入した記憶が生々しい忠清南道の公務員らは、不安になっている。

一部の基礎自治団体では、基金が空っぽになってしまった。
京畿道華城市は、独自財源で災害基本所得保障を市民1人当たり20万ウォン(約1万8000円)ずつ、83万人に分け与えるとしたが、これにより500億ウォンの災害管理基金は義務預置額50億ウォン(約4億3700万円)を残すのみとなった。
華城市は「洪水や日照りなど予想外の天災地変は予備費で代替したい」という立場だ。

ところが韓国政府では、こうした引き出しが可能なように法的根拠まで用意してやった。2日に公布された災害安全法施行令コロナ特例条項(75条の2)だ。
コロナ問題で中小商工業者・脆弱階層のために災害管理基金を使うことができると明示し、どうしても必要な用途に供するため必ず別途預け置くべき法定預置金(総積立額の15%)まで使えるようにした。
企画財政部(省に相当)予算浪費申告センターのヤン・ヒョンモ専門委員は「緊急の災難・災害に備えてためておいた基金を短期間で大挙投入する場合、財政健全性の悪化につながる」として
「政府や自治体が、使い道や投入限度などをガイドラインとして定め、順守する必要がある」と語った。

おしまい
【速報】1世帯あたり30万円支給
1 :◆mZB81pkM/el0 (茨城県) [ニダ][]:2020/04/03(金) 15:08:50.61 ID:0H3e7AaF0●

新型コロナウイルスの感染拡大を受けた緊急経済対策の焦点の1つ、現金給付をめぐり、安倍総理大臣と自民党の岸田政務調査会長が会談し、一定の水準まで所得が減少した世帯に対し、1世帯当たり、30万円を給付することで一致しました。

新型コロナウイルスの感染拡大を受けた緊急経済対策をめぐり、安倍総理大臣は、3日午後、自民党の岸田政務調査会長と総理大臣官邸で会談しました。

そして焦点の1つ、現金給付について、一定の水準まで所得が減少した世帯に対し、1世帯当たり、30万円を給付することで一致しました。

このあと岸田氏は記者団に対し、1世帯当たり30万円とした理由について、「さまざまな議論の結果で、日本の世帯の人数など、さまざまな観点から出てきた数字だ」と説明しました。

そのうえで、「スピード感が大事だと強く申し上げ、迅速に支給することが大事だと強調した。詳細は政府でしっかり詰めてもらいたい。経済対策の全体の規模と、ほかの課題は、週末にかけて政府としっかりと調整していきたい」と述べました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200403/k10012366431000.html
「永住権もあるのに…」国籍理由にチャーター機で帰国できず NPO「国籍で差別するな」
1 :◆mZB81pkM/el0 (茨城県) [ニダ][]:2020/04/03(金) 17:55:58.37 ID:0H3e7AaF0●

南米ペルー政府が新型コロナウイルス対策で国境を閉鎖し、日本から現地を訪れていた日系人の男女5人が帰国できなくなっていることが2日、西日本新聞あなたの特命取材班の調べで分かった。
政府はチャーター便の手配など邦人保護に力を入れているが、5人はペルー国籍のため対象外で、チャーター便への搭乗は認められなかったという。
「日本で育ち、永住権もあるのに…」と嘆く。

帰国できずにいるのは、神奈川県秦野市に住む日系3世の長木カルロスさん(28)と弟(23)ら20〜40代の男女5人。
いずれもペルー国籍だが、日本に生活拠点を置く。

カルロスさんは9歳で来日し、永住権を持つ。日本郵便で集配営業を担当して8年目で、長男(9)や長女(6)も日本で暮らす。

2月下旬から1カ月の予定で弟とペルーを訪問していたが、国境封鎖で3月16日までに航空便が全て停止し、帰国できなくなった。

在ペルー日本大使館からは「(1)日本国籍があるか、(2)日本人の家族が同伴していないと、空席があっても乗せられない」と政府チャーター機への搭乗を断られていた。

この問題を巡っては、日系ペルー人の大学生ジャンコ・ペレス・ベラスコ・サンチェスさん(24)も国籍を理由に搭乗を断られ、西日本新聞などが報道。
その後、政府が方針転換し、ジャンコさんは3月31日にチャーター機で帰国できた。外務省南米課は「日本国籍がなくても、生活基盤がある日系人2人を搭乗させた」と明らかにした。

ところが、カルロスさんたち5人は「そうした連絡は一切なかった」と話す。大使館側に説明を求めたが「メールで送った。システムのエラーかもしれない」とにべもない対応だった。

カルロスさんは、外務省が海外滞在時に緊急情報を知らせるメール「たびレジ」に以前から登録しており、「大使館へも10回以上、直接問い合わせた」と首をかしげる。
「自分にとってのふるさとは日本。早く帰国して家族に会いたい。仕事も長くは休めない」と焦りを募らせる。

https://www.nishinippon.co.jp/item/n/597419/
https://www.nishinippon.co.jp/uploads/image/476983/large_IP200402JAA000345000_0003_CDSP.jpg
続きます
「永住権もあるのに…」国籍理由にチャーター機で帰国できず NPO「国籍で差別するな」
5 :◆mZB81pkM/el0 (茨城県) [ニダ][]:2020/04/03(金) 17:57:28.30 ID:0H3e7AaF0

>>1続き
神奈川県在住で、日本の永住権を持つ男性会社員(33)も、ペルーに残された一人。
「父が事故に遭い、お見舞いに来た。すぐにでも帰りたい」

静岡県の女性会社員(40代)も「一時的な手続きのためにペルーに来た。日本にいる息子に持病があり、病院に運ばれたと聞いてとても心配」。
名古屋市の女性(30)は「子ども4人が日本で暮らしている。定住ビザが今月までなので、早く更新しないと家族とも暮らせなくなる。助けて」と訴えた。

ペルーは世界遺産のマチュピチュなどがある人気の観光地。外務省南米課によると、旅行客など邦人約260人が取り残され、うち133人が政府チャーター機で帰国した。
同課は「次のチャーター機の具体的な予定はない」としている。

NPO法人「移住者と連帯する全国ネットワーク(移住連)」によると、日本に生活拠点がありながら、国籍を理由に旅先などに取り残された外国人は、他国にもいるという。
移住連は「国籍を理由に差別されることがないよう、政府などへ対応を求めていく」と話した。(押川知美)

おしまい
「永住権もあるのに…」国籍理由にチャーター機で帰国できず NPO「国籍で差別するな」
8 :◆mZB81pkM/el0 (茨城県) [ニダ][]:2020/04/03(金) 17:58:12.98 ID:0H3e7AaF0

帰化すればいいじゃん
福島みずほ「無職ニートにも一律個人全員に10万円給付すべきです」
1 :◆mZB81pkM/el0 (茨城県) [ニダ][]:2020/04/03(金) 18:49:46.08 ID:0H3e7AaF0●

福島みずほ@mizuhofukushima

一部世帯にだけ給付することにすると自己申告書も含め作業が必要であり、情報が届かない人には給付がされない。線引きも大変である。
また世帯単位だとDVなどで別居している場合は妻と子どもはどうなるのか。一律個人に全員に10万円給付すべきである。

https://twitter.com/mizuhofukushima/status/1246000531455143936
https://i.imgur.com/c38oXdy.png
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
【悲報】日本政府、在日韓国人にも現金30万円給付を検討
1 :◆mZB81pkM/el0 (茨城県) [ニダ][]:2020/04/03(金) 20:08:20.62 ID:0H3e7AaF0●

菅義偉官房長官は3日午後の記者会見で、現金給付の対象について日本に滞在する外国人も含めて検討する方針を示した。
09年に外国人も含めた全国民に給付した定額給付金を参考に設計を進めると述べた。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57639090T00C20A4MM8000/
【平和で豊かな青森がある】青森県、木造駅にバンドック出現。巨大土偶の眼が七色に発光
87 :◆mZB81pkM/el0 (茨城県) [ニダ][]:2020/04/03(金) 20:38:05.88 ID:0H3e7AaF0

ハンドバッグ?
オトーリ自粛を呼びかけ 新型コロナ対策で
1 :◆mZB81pkM/el0 (茨城県) [ニダ][]:2020/04/03(金) 20:52:57.09 ID:0H3e7AaF0●

【宮古島】全国で新型コロナウイルスの感染拡大が続く現状を受け、宮古島市の下地敏彦市長は3日、市役所で会見を開き、感染防止のため市民に協力を呼び掛けた。

多人数での集会・宴会の延期や中止、酒席で泡盛を回し飲みする地元の作法「オトーリ」の自粛を呼び掛け、手洗いとうがい、咳エチケットの徹底も訴えた。
3日現在、県内でのコロナウイルス感染者は11人、宮古島での感染者は出ていない。

下地市長は宮古島を訪れる観光客についても、海外渡航歴がある人や発熱など健康状態に不安がある人について「自粛してほしい」と訴えた。

市によると、市民からは「観光客を島に入れないでほしい」や「空港を閉鎖してほしい」などといった要望が市には1日十数件届いているという。

下地市長は宮古空港や下地島空港に熱を感知するサーモグラフ設置を県に要請しているとした上で「熱を感知しても、国内移動の場合は移動を禁止する法的根拠がない。また宮古圏外からの入域を制止、制限する権限もなく、島に来ないでとは言えない。皆さんの自主性に頼らざるを得ない」などと説明した。

https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1101287.html
https://030b46df30379e0bf930783bea7c8649.cdnext.stream.ne.jp/archives/002/202004/2df27c2ee65b6f4e5b3cda9fd05c8946.jpg
【悲報】日本政府、在日韓国人にも現金30万円給付を検討
560 :◆mZB81pkM/el0 (茨城県) [ニダ][]:2020/04/03(金) 20:54:10.78 ID:0H3e7AaF0

政府は3日、新型コロナウイルスの感染拡大により収入が減った世帯などへの現金給付の枠組みを決めた。給付額は1世帯あたり30万円とする。
減収後の月収が一定の基準を下回る世帯に対象を絞り、高額所得者への給付は見送る。希望する人が市町村に自己申告して受け取る。

安倍晋三首相は同日、首相官邸で自民党の岸田文雄政調会長と会談し、1世帯あたり30万円とする意向を伝えた。
岸田氏は会談後、記者団に「1世帯30万円で首相と認識が一致し、了解をいただいた」と述べた。

政府は7日にも現金給付を柱とした緊急経済対策を閣議決定する。裏付けとなる補正予算案を月内に成立させ、早期の現金給付の開始をめざす。

支給対象とする月収の水準について、政府は夫婦2人の世帯の場合、25万円未満とする案などを与党側と調整している。

生活資金がかさむ子育て世帯は子供の人数に応じて基準を緩め、生活資金が少なくても暮らせる単身の場合は厳しくする。
子供1人あたりの増減額は与党と今後詰める。

対象世帯は全国5300万世帯のうち、約1000万世帯を想定する。30万円を給付すれば、現金の支給総額は3兆円規模となる。

菅義偉官房長官は3日の記者会見で、給付対象について日本に滞在する外国人も含めて検討する方針を示した。09年に外国人も含めた全国民に給付した定額給付金を参考にすると述べた。

新型コロナを原因とする所得減について政府側が判断するのは難しいため、市町村の窓口への自己申告制とする。収入減少を証明する書類を提出すれば原則支給を認める方向だ。給付金は特例措置として非課税とする。

緊急経済対策は補正予算成立後、早急に実施する対策とコロナ収束後に消費を刺激する対策の二段構えとする。

第1段階では世帯への現金給付に加え、中小企業や個人事業主の給付金が中心となる。収束後に外食や旅行に使える割引券や商品券を発行する。

融資の規模なども含める事業規模は名目国内総生産(GDP)の1割にあたる56兆円を超える過去最大とする方向で調整する。国費などの財政支出は20兆円を上回る見通しだ。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57619080T00C20A4MM8000/
オトーリ自粛を呼びかけ 新型コロナ対策で
46 :◆mZB81pkM/el0 (茨城県) [ニダ][]:2020/04/03(金) 21:29:58.22 ID:0H3e7AaF0

>>21
オトーリ口上大会に沸く
http://miyakoshinpo.com/news.cgi?no=22125
外が薄暗くなってきた午後6時頃、メインイベントの「オトーリ口上コンテスト」がスタート。
出場者は自分の周りで起きた少し幸せなできごと、家族、友人への感謝の気持ちなどをユーモアを交えながら披露。
口上を述べると泡盛を一気に飲み干し、盛んな拍手を受けた。
韓国の新型コロナ感染者1万人を突破 死者は174人
1 :◆mZB81pkM/el0 (茨城県) [ニダ][]:2020/04/03(金) 21:54:09.96 ID:0H3e7AaF0●

【ソウル聯合ニュース】肺炎を引き起こす新型コロナウイルスを巡り、韓国の中央防疫対策本部は3日、この日午前0時現在の韓国での感染者数は前日午前0時の時点から86人増え、計1万62人になったと発表した。
韓国で1月20日に初めて新型コロナウイルスの感染者が出てから74日で1万人を超えた。死者は前日から5人増え計174人。

https://jp.yna.co.kr/view/AJP20200403001700882
https://img4.yna.co.kr/photo/yna/YH/2020/04/02/PYH2020040215300006000_P4.jpg
【悲報】日本政府、在日韓国・朝鮮人にも現金30万円給付を検討★2
1 :◆mZB81pkM/el0 (茨城県) [ニダ][]:2020/04/03(金) 21:57:23.52 ID:0H3e7AaF0●

菅義偉官房長官は3日午後の記者会見で、現金給付の対象について日本に滞在する外国人も含めて検討する方針を示した。
09年に外国人も含めた全国民に給付した定額給付金を参考に設計を進めると述べた。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57639090T00C20A4MM8000/

前スレ
【悲報】日本政府、在日韓国人にも現金30万円給付を検討
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1585912100/
ライオンズクラブがマスク10万枚を寄贈 市民向けに配布へ
1 :◆mZB81pkM/el0 (茨城県) [ニダ][]:2020/04/03(金) 22:22:36.56 ID:0H3e7AaF0●

結成55周年を迎える土浦ライオンズクラブ(LC、飯田晃久会長)は1日、土浦市内の小中学生向けにマスク10万枚を寄贈した。飯田会長をはじめ6人の会員らが土浦市役所を訪れ、安藤真理子市長に直接手渡した。

55周年記念事業として各種イベントを企画していたが、新型コロナウイルスの影響もあり一部が中止。
節目の年に市のためにできることはないかと考え、同LC会員が自社や県内外を問わずさまざまな関連会社に声を掛け、備蓄マスクを集めて寄贈に至った。

安藤市長は「マスクが非常に不足している中で市内の小中学生・高齢者のためにマスクを頂き非常に感謝している。大切に使わせていただく」と感謝した。

https://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=15858302112454
アホの朝日新聞、布マスク売ってたwwwwwwwwww
123 :◆mZB81pkM/el0 (茨城県) [ニダ][]:2020/04/03(金) 22:39:54.46 ID:0H3e7AaF0

クッソだろww


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。