- 麻生 「一律給付金?やらねーよ どれだけ損失があったかを示した所にだけやる」
309 :ミミちゃん(京都府) [US][sage]:2020/04/02(木) 00:29:31.37 ID:pNJerYZG0 - 何で経済活動ストップさせてるドイツやアメリカが引き合いに出てくるの?
日本で一律に現金給付しても、大多数の人が貯金に回すか、ちょっと贅沢するかくらいの使い方しかしないわ もっと困ってる人にダイレクトに届くような方法じゃないとダメだろ
|
- 麻生 「一律給付金?やらねーよ どれだけ損失があったかを示した所にだけやる」
344 :ミミちゃん(京都府) [US][sage]:2020/04/02(木) 00:40:20.36 ID:pNJerYZG0 - >>322
中小事業者も含めて周りに困ってそうな人が見当たらないから、俺もよく分からんのだけど、飲食とか観光業何かはやっぱり厳しいのかな? そういう意味では不評で潰れたけど、外食券とか旅行券ってアイデアとしては悪くなかった気がするんだけどなぁ
|
- 麻生 「一律給付金?やらねーよ どれだけ損失があったかを示した所にだけやる」
358 :ミミちゃん(京都府) [US][sage]:2020/04/02(木) 00:44:14.26 ID:pNJerYZG0 - >>345
? 一部の自粛してる業界を除いて普通に経済回ってると思うんだけど、あなたの住んでる所は経済止まってんの? 今経済止まってる所は今国民に金配った所でコロナが収束しない限りどうにもならんだろ
|
- 麻生 「一律給付金?やらねーよ どれだけ損失があったかを示した所にだけやる」
373 :ミミちゃん(京都府) [US][sage]:2020/04/02(木) 00:47:24.18 ID:pNJerYZG0 - >>362
いや、だからその辺の業界は国民全員に一律に金配った所でどうにもならんだろ やるならその業種に人に500万ずつ配った方がいいわ
|
- 麻生 「一律給付金?やらねーよ どれだけ損失があったかを示した所にだけやる」
384 :ミミちゃん(京都府) [US][sage]:2020/04/02(木) 00:51:00.01 ID:pNJerYZG0 - >>367
知らねーよ。日本のどの辺の話をしてんの? 少なくとも自分家の近所じゃ、普通に営業してる店ばっかだし、自分の会社も別に大して変化ないわ
|
- 麻生 「一律給付金?やらねーよ どれだけ損失があったかを示した所にだけやる」
392 :ミミちゃん(京都府) [US][sage]:2020/04/02(木) 00:53:59.42 ID:pNJerYZG0 - 経済回ってない厨の人はどこに住んでるんだろうか…
|
- 麻生 「一律給付金?やらねーよ どれだけ損失があったかを示した所にだけやる」
403 :ミミちゃん(京都府) [US][sage]:2020/04/02(木) 00:57:29.00 ID:pNJerYZG0 - >>393
西日本でしょ?スキー場は暖冬の方が影響デカかったかと… 特に今年は見ててかわいそうだった
|
- 麻生 「一律給付金?やらねーよ どれだけ損失があったかを示した所にだけやる」
426 :ミミちゃん(京都府) [US][sage]:2020/04/02(木) 01:03:39.83 ID:pNJerYZG0 - >>404
経済対策って何やんの?金配ってもみんな自粛ムードで思うように使えないから、結局貯蓄に回るだけにしか思わんが…
|
- 麻生 「一律給付金?やらねーよ どれだけ損失があったかを示した所にだけやる」
444 :ミミちゃん(京都府) [US][sage]:2020/04/02(木) 01:09:10.62 ID:pNJerYZG0 - >>414
いや、コロナでみんな思ったように消費活動できてないから当然かと… 金配ったらコロナ気にせず消費活動していいの?花見してても叩かれない?違うでしょ?
|
- 麻生 「一律給付金?やらねーよ どれだけ損失があったかを示した所にだけやる」
447 :ミミちゃん(京都府) [US][sage]:2020/04/02(木) 01:10:13.43 ID:pNJerYZG0 - >>424
そうなんか、今年の惨状見てると遅かれ早かれという感じはするけど…
|
- 麻生 「一律給付金?やらねーよ どれだけ損失があったかを示した所にだけやる」
482 :ミミちゃん(京都府) [US][sage]:2020/04/02(木) 01:22:45.95 ID:pNJerYZG0 - >>460
それなら直接市場に金ブチ込んだ方が早いし、日本へ既にやってるでしょ? アメリカも金融危機に関しては直接オペの方がメインだろうし、給付は別目的だと思ってたけど…
|
- 麻生 「一律給付金?やらねーよ どれだけ損失があったかを示した所にだけやる」
494 :ミミちゃん(京都府) [US][sage]:2020/04/02(木) 01:26:30.03 ID:pNJerYZG0 - >>454
払わないといけない身分だけど、収入は例年通り。というか、いつも以上に忙しいから給料は増えてる 少なくとも直接感染者出たとこ除いたら、製造業はどこもそんな感じだと思うけど違うの?
|
- 麻生 「一律給付金?やらねーよ どれだけ損失があったかを示した所にだけやる」
504 :ミミちゃん(京都府) [US][sage]:2020/04/02(木) 01:31:14.28 ID:pNJerYZG0 - >>475
実際やろうと思うと難しいでしょ… 俺イベントしようと思ってたけど、自粛したから金くれよ!って奴が殺到するのが目に見えてるし、そいつらに明確な線引きするは実質不可能だから
|
- 麻生 「一律給付金?やらねーよ どれだけ損失があったかを示した所にだけやる」
524 :ミミちゃん(京都府) [US][sage]:2020/04/02(木) 01:43:13.42 ID:pNJerYZG0 - >>502
よく分からん 実体経済の方はコロナが収束するか、無視しないとどうにもできないと思うんだけど、国民に一律金配るとどうなるの?みんな外に出て金使うようになるの? 貯蓄に回るんだったら、結局銀行経由で市場なり融資なりで活用するしかなくて、消費が増える訳じゃないよね?
|
- 麻生 「一律給付金?やらねーよ どれだけ損失があったかを示した所にだけやる」
543 :ミミちゃん(京都府) [US][sage]:2020/04/02(木) 01:54:30.64 ID:pNJerYZG0 - >>528
いや、だから一律給付じゃなくて、給付するなら本当に困ってるに集中させるべきだ。って意見なんだけど… つーか、周り見てても収入の高低関係無しに、仕事できなくなって困ってるって人がいないわ たまたま飲食や観光業やってるような人が周りにいないってのはあるけど…
|
- 麻生 「一律給付金?やらねーよ どれだけ損失があったかを示した所にだけやる」
614 :ミミちゃん(京都府) [US][sage]:2020/04/02(木) 02:25:47.01 ID:pNJerYZG0 - >>548
>一律給付は市中に直近投入されるので、一定数貯金に回っても消費行動にすぐ効果がでる。 ここが分からん。 一律給付したアメリカやイタリア、ドイツは都市封鎖してない日本より消費活動が活発に行われてるの? 飲食店も娯楽施設もやってない中、スーパーとか薬局で爆買いでもしてんの? そりゃ多少は一時的に余剰金が入ったことで何かしらの消費行動に移す奴は出るだろうけど、そのために10兆とかの財政出動させるの? 半分どころか1/3も消費に回らないと思うけど、現状の日本でそこまでやる必要ある?
|
- 麻生 「一律給付金?やらねーよ どれだけ損失があったかを示した所にだけやる」
660 :ミミちゃん(京都府) [US][sage]:2020/04/02(木) 02:48:30.93 ID:pNJerYZG0 - >>627
コロナ収束優先なのは当然だとは思うんだけど、経済活動を通常通りに戻したら、また流行しはじめて、結局ワクチンの開発待ちになるような気が… それだったら、いっそのことブラジルみたいな開き直りのノーガード戦法も案外ありなんじゃないかと…w
|
- 麻生 「一律給付金?やらねーよ どれだけ損失があったかを示した所にだけやる」
687 :ミミちゃん(京都府) [US][sage]:2020/04/02(木) 03:02:06.22 ID:pNJerYZG0 - >>668
まあ日本が先陣切ってそんな無鉄砲な真似できる訳ないわなw もう引き伸ばしも限界来てそうだし、都市封鎖&経済ストップももうじきかな…
|
- 麻生 「一律給付金?やらねーよ どれだけ損失があったかを示した所にだけやる」
698 :ミミちゃん(京都府) [US][sage]:2020/04/02(木) 03:05:46.41 ID:pNJerYZG0 - >>677
だから最初にお肉券とかお魚券とかって話が出てたんだろ?だけど、お前らが反対するから… あまりにも対象絞り過ぎな感はあるけど、案外悪くなかったと思うんだけどなぁ
|
- 麻生 「一律給付金?やらねーよ どれだけ損失があったかを示した所にだけやる」
713 :ミミちゃん(京都府) [US][sage]:2020/04/02(木) 03:10:44.59 ID:pNJerYZG0 - >>692
既に全世界でコロナ収束まで大不況期確定だと思ってたけど、まだ逃げ道はあるんか? 日本だけ逃れられる理屈がよーわからんが、それだったら10兆かけたとしても高くはないわな
|
- 麻生 「一律給付金?やらねーよ どれだけ損失があったかを示した所にだけやる」
726 :ミミちゃん(京都府) [US][sage]:2020/04/02(木) 03:19:21.16 ID:pNJerYZG0 - >>706
いや、外食も旅行も娯楽施設もイベントも総自粛の状況で、今国民全員に金配って何に消費されるんだよ? みんなでトイレットペーパーでも買い漁るのか?もしくはヒヨコでも飼うのか?
|
- 麻生 「一律給付金?やらねーよ どれだけ損失があったかを示した所にだけやる」
742 :ミミちゃん(京都府) [US][sage]:2020/04/02(木) 03:29:22.47 ID:pNJerYZG0 - >>729
? コロナの影響で経済的に困窮した人への救済の話? 困ってる人への救済は手厚くしたらいいと思うけど、経済対策の話とは別の話だよね? 逆にそういう人は10万ぽっちもらったところで1ヶ月も保たんだろ
|
- 麻生 「一律給付金?やらねーよ どれだけ損失があったかを示した所にだけやる」
756 :ミミちゃん(京都府) [US][sage]:2020/04/02(木) 03:40:05.88 ID:pNJerYZG0 - >>750
ん?だから、全員に一律10万配るなんて無駄だから、困ってる人に配る方を優先すべきって話でしょ? その通りだと思うし、最初っからそういう話だよね? >緊急経済対策の現金給付は「必要なところにまとめて(給付する)という方が、より効果がある」と語り、収入が減少した個人や世帯などに絞る考えを強調した
|
- 麻生 「一律給付金?やらねーよ どれだけ損失があったかを示した所にだけやる」
774 :ミミちゃん(京都府) [US][sage]:2020/04/02(木) 03:51:32.02 ID:pNJerYZG0 - >>759
事業者だったら既に救済の融資制度できてるし、それ以外で今すぐ10万無いと、たちまち立ち行かなくなるって人そんなにいるの? そんくらい失業給付とか生活保護でカバーできる範囲なんじゃないの? 10兆ブチ込んで、本当の意味で困窮者への救済に活用される分なんて、3兆にも満たないだろ 直接支援した方が圧倒的に効率いいと思うけど
|
- 麻生 「一律給付金?やらねーよ どれだけ損失があったかを示した所にだけやる」
784 :ミミちゃん(京都府) [US][sage]:2020/04/02(木) 03:56:36.57 ID:pNJerYZG0 - >>772
一時的な輸血が融資制度、将来的な売上見込みの確約がお肉券のつもりだったんだろ? 肉屋しか助からんじゃないかという話はさておき…
|
- 麻生 「一律給付金?やらねーよ どれだけ損失があったかを示した所にだけやる」
793 :ミミちゃん(京都府) [US][sage]:2020/04/02(木) 04:06:06.72 ID:pNJerYZG0 - >>788
いや、大規模な財政出動はさせる言うてるやん… アメリカは550兆円出す言ってるし、いくら経済規模小さいとはいえ、3兆円なんてオマケ程度だろ ただ、一律10万配るのが果てしなく無駄だから、ちゃんと考えて配ると言ってるだけであってだな…
|