トップページ > ニュース速報 > 2020年03月31日 > wJ51wWVF0

書き込み順位&時間帯一覧

1200 位/14469 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000720009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ダサブビル(光) [BE]
東邦ガス「キッザニア名古屋の開業が予定より1年以上遅れる希ガス」
米陸上選手がちんトレを発明しツイッターで公開 「すごいアイデアだ」などと注目を浴びる
【コロナチャレンジ】今月14日に家族とNY旅行し帰国した10代女学生、感染確認 川崎
3大うっかりやりがちな道交法違反 車間を詰める、ウインカー出し忘れ、無灯火、あと1つは?
愛知県警が飲酒運転根絶チンコロBOXを県警HPに開設 神奈川、奈良県警などても同様の取り組み
(´;ω;`)
小池都知事「早く緊急事態にな〜れ」

書き込みレス一覧

東邦ガス「キッザニア名古屋の開業が予定より1年以上遅れる希ガス」
1 :ダサブビル(光) [BE][sage]:2020/03/31(火) 19:14:14.68 ID:wJ51wWVF0●

東邦ガスは31日、名古屋市内に進出する「キッザニア」の開業が、予定より1年以上遅れるとの見通しを示しました。

 子どもたちが消防士や調理師などさまざまな職業が体験できる施設「キッザニア」は、名古屋市港区にある東邦ガスの再開発エリアに、来年3月までの開業を目指していました。

 しかし、31日の東邦ガスの事業計画の会見で、冨成義郎社長は「開業時期は2021年度以降にずれ込む」との見通しを示しました。

 建設費の高騰や人手不足の影響があるためとしています。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200331-00010009-sp_ctv-l23
米陸上選手がちんトレを発明しツイッターで公開 「すごいアイデアだ」などと注目を浴びる
1 :ダサブビル(光) [BE][sage]:2020/03/31(火) 19:17:21.25 ID:wJ51wWVF0●

世界的に新型コロナウイルスの感染が拡大し、外出禁止等の制限に置かれるアスリートも増えている。
そんな中、リオデジャネイロ五輪の陸上男子5000メートルで銀メダルを獲得したポール・チェリモ(米国)が編み出した、自宅でのユニークなトレーニングが話題を呼んでいる。
バスタブと洗剤を使用したまさかの珍トレをツイッターで公開。「時代を先取りしてる」「凄いアイデアだ!」など注目を浴びている。


 自宅内でも脚力を鍛えられる、まさかの方法を思いついた。お湯が抜かれたバスタブに、風呂用洗剤を手にして入ったチェリモ。これから風呂掃除をするのだろうか。バスタブに洗剤をたっぷり垂らす。
すると手すりにつかまり、なんと洗剤の上を裸足でキュッキュと滑るように歩き出した。まるでウォーキングマシンのようなスムーズな動き。
新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、外出禁止となっていても関係なしの方法で足腰を鍛錬してみせた。

「外出禁止の場合は、これを試してみよう! マシンが無くても問題はない! タフな時間には強硬手段に出ることが求められている。だらしない体型で俺はオリンピックの陸上競技に出場はしない」
とつづって実際の動画を投稿したチェリモに、米放送局「NBCスポーツ」の東京五輪専用公式ツイッターも注目して動画を投稿。ファンからは様々な反響が出ている。

「あなたはいつも時代を先取りしている」
「気を付けてね」
「なんて凄いアイデアなんだ!!」
「外出禁止中でも出来る良いトレーニング方法だ」
「そしてバスタブも綺麗になるね」
「笑える!」

 運動と風呂掃除ができる一石二鳥のトレーニングを面白がる反応が多かった。外出禁止などにより、できるトレーニングに制限が課されているアスリートも多い中、工夫したユニーク練習を思いつく者も海外にはいるようだ。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200331-00109695-theanswer-spo
【コロナチャレンジ】今月14日に家族とNY旅行し帰国した10代女学生、感染確認 川崎
1 :ダサブビル(光) [BE][sage]:2020/03/31(火) 19:26:40.24 ID:wJ51wWVF0●

県内では、31日新たに13人が新型コロナウイルスに感染したことがわかりました。

県によりますと、感染が確認されたのは平塚保健福祉事務所管内に住む30代、50代の女性と60代の男性、それに厚木保健福祉事務所管内の40代、50代、70代の女性です。6人は全員軽症で、70代の女性についてはすでに感染が確認されている患者の同居家族だということですが、ほかの5人については感染経路はいまのところわかっていません。

川崎市では市内に住む10代から50代の男女3人の感染が確認されました。このうち幸区に住む都内の大学に通う10代の女性は、今月14日から家族と旅行でニューヨークを訪れ20日に帰国したということです。また多摩区に住む会社員の40代の男性と、宮前区に住む会社員の50代の男性はともにきのう陽性が判明し、職場は都内だということです。

茅ヶ崎市は茅ヶ崎市保健所管内に住む会社員の30代の女性が感染したと発表しました。女性は今月20日に発熱し22日にせきの症状が出て、その後、味覚や嗅覚に障害が出たということで、きのう陽性が判明しました。

横浜市では50代の男性と20代の女性の2人の感染が確認されました。相模原市でも新たに代の女性が陽性と判明しました。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200331-00010005-tvkv-soci
3大うっかりやりがちな道交法違反 車間を詰める、ウインカー出し忘れ、無灯火、あと1つは?
1 :ダサブビル(光) [BE][sage]:2020/03/31(火) 19:42:32.31 ID:wJ51wWVF0●

うっかりやりがちな違反とは

 近年は「あおり運転」や「ながらスマホ」などの問題を受けて、道路交通法の厳罰化が進んでいます。故意でなくても、場合によっては一発免停になってしまうこともあります。

 なかには「バレなければ大丈夫」という人もいますが、近年は罰則が強化されており、場合によっては免許停止や懲役につながることもあるのです。
今回は、日頃の運転でうっかり違反してしまいがちな交通ルールを3つ紹介します。

走行中、無意識に車間距離を詰めていませんか?
●車間距離の違反

 車間距離については、昨今の「あおり運転」の問題を受けて厳罰化が進んでいます。故意でない場合も重い罰則となる可能性があるようです。

 道路交通法第26条によると、「車両等は、同一の進路を進行している他の車両等の直後を進行するときは、
その直前の車両等が急に停止したときにおいてもこれに追突するのを避けることができるため必要な距離を、これから保たなければならない。」と定められています。

 必要な距離とは、そのときのスピードや道路状況によって異なります。
しかし、クルマを停止させるためには、ドライバーがブレーキを踏んでから効き始めるまでにクルマが走る「空走距離」、ブレーキが効いてからクルマが停まるまでの「制動距離」を必要とします。

 また、警視庁では、距離ではなく「2秒」という時間を目安に車間距離を取ることを推奨。ひとつの目安として、心がけましょう。

「車間距離保持義務違反」が適用された場合、高速道路では違反点数2点・9000円(普通車)の反則金、一般道路では違反点数1点と6000円(普通車)の反則金が課せられます。

 また、故意の「あおり運転」の場合はさらに罪が重くなり、2020年3月3日に「あおり運転を罪」とする道交法改正案が閣議決定されました。

 改正後の罰則は「急ブレーキや車間距離を詰める」行為は、3年以下の懲役または50万円以下の罰金。「高速道路上でクルマを静止させる」といった悪質な場合は、5年以下の懲役または100万円以下の罰金の刑事罰となります。

 行政処分も重くなり、一度でも罪を犯せば、免許停止ではなく一発で「免許取り消し」となることが決まっています。
3大うっかりやりがちな道交法違反 車間を詰める、ウインカー出し忘れ、無灯火、あと1つは?
2 :ダサブビル(光) [BE][sage]:2020/03/31(火) 19:43:02.16 ID:wJ51wWVF0

>>1のつづき

●ウインカーに関する違反

 ウインカーを点灯するタイミングについては、道路交通法施行令第21条に「同一方向に進行しながら進路を左方に変えるとき。その行為をしようとする時の三秒前のとき」と記載があります。

 右折時も同様で、進路を変える3秒前にはウインカーを出すことが義務付けられています。

 また、ウインカーを出し始める位置についても
「左折するとき その行為をしようとする地点(交差点においてその行為をする場合にあつては、当該交差点の手前の側端)から三十メートル手前の地点に達したとき。」と定められていて右折時も同様です。

 街中では、曲がる直前に1、2回だけ合図を出す行為を見かけますが、これは違反行為です。一瞬だけでは、周囲のクルマが見落とす可能性があり危険です。

 また、右左折のほか「進路変更」「徐行」「発進」「転回」も同様に、ウインカーを出さない場合は「合図不履行違反」となり、違反点数1点・6000円(普通車)の反則金が課せられます。

 なお、車線変更や本線への進入を譲ってもらった際に、感謝の意思表示として「サンキューハザード」を使う人が多くいます。

「違反ではないか」との声もありますが、サンキューハザードついて規定した法律はないため、文面上は違反ともいえないようです。

 しかし、状況によっては取り締しまり対象となる可能性があるようです。実際に取り締まりをする警察官は以下のように話します。

「譲ったにも関わらずサンキューハザードが無かったためトラブルに発展する、といったケースは時々ありますが、悪質な使用や、その場に適さない使用を確認した場合は、取り締まりの対象となる可能性があります」
3大うっかりやりがちな道交法違反 車間を詰める、ウインカー出し忘れ、無灯火、あと1つは?
4 :ダサブビル(光) [BE][sage]:2020/03/31(火) 19:43:17.78 ID:wJ51wWVF0

>>2のつづき

まだあるうっかり違反…

●無灯火走行

 最後に紹介するのは「無灯火走行」です。日没直後に道路を走ると見かけることがありますが、明確な道路交通法違反です。

また、交通量の多い場所では、街灯や周囲のクルマのライトによって、自車の無灯火に気が付かないといったことも多いようです。

 道路交通法第52条に「車両等は、夜間(日没時から日出時までの時間をいう。(中略)、道路にあるときは、政令で定めるところにより、前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない。」と定められています。

 違反した場合、違反点数1点・反則金6000円が課せられるので「夜間」とされる時間を走行する際は、まず第一にライト点灯を心がけましょう。

 なお、新型車では2020年4月から、継続生産車では2021年10月から5ナンバーと3ナンバーのクルマには「オートライト」の装備が義務化されます。

 オートライトとは、センサーが周囲の明るさを検知し、状況に応じてポジションライトやヘッドライトなどが自動的に点灯するという機能です。

 しかし、メーカーによって点灯するタイミングが数十分異なったり、日中でも点灯し続ける不具合が報告されているなど、まだまだ完全とは言えない状況です。

 まずは、ドライバー自身の心がけが第一です。便利な機能はあくまで「補助」と考えましょう。

※ ※ ※

 うっかり違反について、前述とは別の警察官は以下のように話します。

「ウィンカー忘れや車間距離の詰めすぎ、無灯火走行などは、ドライバーが『無意識』であることがほとんどです。
そして、交通事故の引き金となるのは、過度なスピード違反や迷惑運転などの意識的な運転より、無意識の違反運転が原因となることが多いです。

 また、これらの違反行為による事故は、事故後に大きなトラブルへ発展することが多くあります。ドライブレコーダーの映像が無ければ、相手の危険運転を主張することが難しいからです」

 安全運転を心がけていても、被害にあってはたまりません。うっかり違反の対策として、自らが注意するだけでなく、万が一に備えてドライブレコーダーも装備しましょう。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200331-00239178-kurumans-bus_all
愛知県警が飲酒運転根絶チンコロBOXを県警HPに開設 神奈川、奈良県警などても同様の取り組み
1 :ダサブビル(光) [BE][sage]:2020/03/31(火) 19:47:49.53 ID:wJ51wWVF0●

飲酒運転を根絶しようと、愛知県警は4月1日から、飲酒運転に関する情報や取り締まりのアイデアなどを情報提供してもらうための「飲酒運転根絶BOX」を県警ホームページ(HP)に開設する。
神奈川や奈良県警などでも同様の取り組みがあり、提供された情報を元にした摘発事例もあるという。

 緊急の場合は今まで通り110番通報を推奨しているが、HPから気軽に投稿できるようにすることで、より多くの情報を集めるのが狙い。県警HP内にある「飲酒運転根絶BOX」にアクセスし、任意で投稿者の名前や連絡先を記入。
飲酒運転を常習的にしている人や、車で来た客に酒を提供するなど飲酒運転を助長している飲食店の情報、飲酒運転根絶のためのアイデアを書き込むと、県警の専用アドレスにメールが直送される仕組みだ。

 提供された情報を元に県警の担当者が捜査や取り締まりを行う。担当者は「飲酒運転は重大な事故につながる。事故を防ぐために情報を提供してほしい」と話した。【高井瞳】

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200331-00000003-mai-soci
(´;ω;`)
1 :ダサブビル(光) [BE][sage]:2020/03/31(火) 20:11:14.01 ID:wJ51wWVF0●

新型コロナウイルス感染による肺炎で29日死去したタレント志村けんさん(70)の兄知之さん(73)が31日夜、取材に応じ、志村さんの遺体が火葬され、遺骨を引き取ったことを明かした。

 感染予防のため葬儀場まで入ることができず、遺体と対面することはできなかったという。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200331-00000221-kyodonews-cul
小池都知事「早く緊急事態にな〜れ」
1 :ダサブビル(光) [BE][sage]:2020/03/31(火) 20:43:19.77 ID:wJ51wWVF0●

東京都は3月31日、新型コロナウイルスに新たに感染した人が78人にのぼったと発表した。

1日の感染者数としては最多。感染経路不明が全体の6割以上を占め、深刻な都内の感染状況が現れた。小池百合子都知事は、27日に続いて安倍晋三首相と会談。
発令の時期が近いとみられる緊急事態宣言について「国の判断」としながらも、東京の現状を踏まえてどう進めるかで連携したいとする認識を強調。“早期発令”への期待を、にじませた。

   ◇   ◇   ◇

東京都はこの日、新たに確認された感染者が、78人に上ったと発表した。これまでの最多68人(3月29日)を10人上回った。前日の発表者数は13人と極端に少なかったが、週末を挟んで検査件数が少なかったためで、依然、感染拡大の傾向は変わっていない。

都が懸念するのは、感染経路が不明なケースが増えていることに加え、若い世代の感染者が増加傾向にあることだ。この日明らかになった78人のうち、感染経路が不明なのは49人と6割を超える。
また、小池都知事は、取材に「10代〜40代の発症が増えている」と述べ、若い世代の感染が増えていると指摘した。

若年層は重症化のリスクは比較的低いとされてきたが、最近は感染者が急増。症状の軽い人が移動することで、重症化するリスクが高い人に感染を広める恐れがあるとして、政府や都では外出の自粛を強く呼びかけている。
クラスター(感染者集団)が発生し、感染者が多数出ている永寿総合病院(台東区)との関連は、14人にとどまった。

小池氏は同日、首相からの要請で、27日に続いて官邸で会談し、都内の感染状況や、学校再開に向けた対応などについて説明。「軽症患者が感染した後の対応策を、国でスムーズに行えるような流れをつくってほしい」とも要請した。

小池氏はかねて「爆発感染を抑止できるギリギリの局面」と危機感を訴え、都市封鎖(ロックダウン)の可能性にも言及している。首相との会談で、国の緊急事態宣言について協議したかと問われると
「政府が判断すること」「最新の東京の事情を踏まえ、今後どう進めるかしっかり連携する」とした上で「国家としての判断が、今求められているのではないか」と、踏み込んで発言した。

実際、全国でクラスターの存在が増えている。首相は、緊急事態宣言の発令へ、ぎりぎりの判断を迫られている。【中山知子】

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200331-23310649-nksports-soci


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。