- 建築会社の社長が失踪 2600万円払ったのに基礎工事しか終わってない 画像あり
282 :ザナミビル(SB-Android) [US][]:2020/03/28(土) 17:35:41.93 ID:Gg9wU9cm0 - >>280
瑕疵保険しか強制じゃないからな 完成保証は任意ってクソ制度 だから建築途中で倒産されると客は泣き寝入りしか無い 富士ハウス問題から全く学んで無い お馬鹿な国のやる事ですよ
|
- 建築会社の社長が失踪 2600万円払ったのに基礎工事しか終わってない 画像あり
290 :ザナミビル(SB-Android) [US][]:2020/03/28(土) 17:39:35.12 ID:Gg9wU9cm0 - >>283
今回のは払い過ぎだと思うけど、着工時に3割は普通だよ まあ、業者も仕入れとかあるし、営業経費は掛けてるだろうからね だけど、完成保証の保険が任意で、その事を客も業者もよく分かって無いのが大問題 瑕疵保険みたいに任意にすればいいのにね 不動産取引は割とその辺ちゃんとしてるのに、何でだろうね? 国交省がアホとしか言いようが無い
|
- 建築会社の社長が失踪 2600万円払ったのに基礎工事しか終わってない 画像あり
293 :ザナミビル(SB-Android) [US][]:2020/03/28(土) 17:41:11.98 ID:Gg9wU9cm0 - >>290
任意じゃねー 強制ね 人生狂わされてしまうから、ちゃんとした制度作れよと思う 20年くらい前に大問題になったのに
|
- 建築会社の社長が失踪 2600万円払ったのに基礎工事しか終わってない 画像あり
297 :ザナミビル(SB-Android) [US][]:2020/03/28(土) 17:45:47.75 ID:Gg9wU9cm0 - ちなみに、ローンが通って工事を始めても、建築中に施主が死んだら保証されない
団信に入ってても なぜならば、ローン契約そのものは完成時に行うから この場合も非常に困る 奥さんが専業主婦とかパートとかだと最悪 この辺も、制度をしっかりと作って欲しいよなー 一生に一度の買い物なんだし
|
- 建築会社の社長が失踪 2600万円払ったのに基礎工事しか終わってない 画像あり
300 :ザナミビル(SB-Android) [US][]:2020/03/28(土) 17:47:11.30 ID:Gg9wU9cm0 - >>294
そもそも倒産もしてない 逃げただけ たぶん、ちゃんと倒産する金も無いんだと思う 150万くらいは居るだろうからね これも、クソ制度
|
- 建築会社の社長が失踪 2600万円払ったのに基礎工事しか終わってない 画像あり
305 :ザナミビル(SB-Android) [US][]:2020/03/28(土) 17:49:45.71 ID:Gg9wU9cm0 - >>298
今回のは現金でしょ 着工時に30%払う場合でも、住宅ローンそのものじゃなくて、普通は繋ぎ融資というものを使ってやるから、銀行には払わないといけない もちろん、金利も別に掛かる この辺も、クソ制度
|
- 建築会社の社長が失踪 2600万円払ったのに基礎工事しか終わってない 画像あり
307 :ザナミビル(SB-Android) [US][]:2020/03/28(土) 17:53:26.31 ID:Gg9wU9cm0 - >>302
一流メーカーって大手の事だと思うけど 大手だからってこんな事が無いとは言い切れないくらい、今の建設業界は酷いですよ。。。 だから、完成保証をもっと周知徹底して、加入しとくのが一番安心 つか、ほんと強制にしろよと思う それか宅建みたいに保証金
|
- 建築会社の社長が失踪 2600万円払ったのに基礎工事しか終わってない 画像あり
311 :ザナミビル(SB-Android) [US][]:2020/03/28(土) 17:55:06.09 ID:Gg9wU9cm0 - >>306
与信管理なんて、素人では難しいだろうし、 そもそも、決算書誤魔化してるところも多いから、あんまり意味ないと言えば意味ない
|
- 建築会社の社長が失踪 2600万円払ったのに基礎工事しか終わってない 画像あり
312 :ザナミビル(SB-Android) [US][]:2020/03/28(土) 17:57:01.51 ID:Gg9wU9cm0 - >>309
だからー コスパ考えると地場工務店でいんだけど、 完成保証の保険加入しときましょうと何度も言ってる 国が瑕疵保険のみ強制にしたのがマジで意味わかんない
|
- 建築会社の社長が失踪 2600万円払ったのに基礎工事しか終わってない 画像あり
314 :ザナミビル(SB-Android) [US][]:2020/03/28(土) 18:00:39.99 ID:Gg9wU9cm0 - もっと言えば、多分この基礎作った下請業者も金貰えないだろうね
倒産もしないだろうから、損金処理も出来ずに最悪 下請の取りっぱぐれに対応する保険も出て来てるみたいだから、加入した方がいいと思う コロナ騒動がどうなろうが、どの道オリンピック後にはまた建設大不況の時代って予測されてるんだから、耐えられないところがいっぱい出てくると思う 連鎖倒産を防がないと
|
- BCGワクチン(子供の頃のハンコ注射)の接種国がことごとくコロナ被害を免れている件 全世界が注目
484 :ザナミビル(SB-Android) [US][sage]:2020/03/28(土) 18:03:43.02 ID:Gg9wU9cm0 - >>32
誰かやると思ったわw
|
- 建築会社の社長が失踪 2600万円払ったのに基礎工事しか終わってない 画像あり
336 :ザナミビル(SB-Android) [US][]:2020/03/28(土) 18:42:01.49 ID:Gg9wU9cm0 - >>324
全然関係ない話でわろたw 俺もチョン、特に在日は大嫌いだけど、そこまでいくと病気になるで
|
- 建築会社の社長が失踪 2600万円払ったのに基礎工事しか終わってない 画像あり
346 :ザナミビル(SB-Android) [US][]:2020/03/28(土) 18:48:39.48 ID:Gg9wU9cm0 - >>328の人も、たぶん業界関係者なんだろうけど、上で書いた通り、瑕疵保険と完成保証を混同して分かってない。
国が強制にしたのは、瑕疵保険、つまり「建てた後に会社が倒産して、欠陥があっても直してもらえない」って事にしか対応しない保険 これに入らないと、建てられないってのが、この人の言ってる事 だけど今回のように「建設中に会社が倒産した場合」の保険は完成保証であり、この保険は今の法律では任意 だからこの施主は2800万ものお金をただ払いっぱなしになってしまい、例え倒産処理をしたとしても、一般債権者と同列になるから、現実的には、まあ帰ってこない そして今回は基礎のみだけど、これも引き渡しが為されて無い以上、この会社の持ち物になるので、施主は権利を主張出来ない。 どう考えても、建設後よりも建設中に会社が倒産した場合の方が一般消費者のダメージは深刻なのに、国は現在までこんなクソ制度しか作ってない
|
- 建築会社の社長が失踪 2600万円払ったのに基礎工事しか終わってない 画像あり
351 :ザナミビル(SB-Android) [US][]:2020/03/28(土) 18:51:43.18 ID:Gg9wU9cm0 - >>347
当然瑕疵保険が使えますよ 建物が完成して、引き渡しが為されてたのなら
|
- 建築会社の社長が失踪 2600万円払ったのに基礎工事しか終わってない 画像あり
356 :ザナミビル(SB-Android) [US][]:2020/03/28(土) 18:54:26.07 ID:Gg9wU9cm0 - >>350
だからそれは完成引き渡しが終わってから使える保険で、強制だからみんな入ってるって何度も… この場合に必要だったのは完成保証で、任意
|
- 建築会社の社長が失踪 2600万円払ったのに基礎工事しか終わってない 画像あり
365 :ザナミビル(SB-Android) [US][]:2020/03/28(土) 19:02:49.29 ID:Gg9wU9cm0 - >>358
あるあるなのかw 20年くらい前の富士ハウスの時に、基礎だけ残ってローン丸抱えーな人がたくさん出て大騒ぎになった 人生狂わされるからね それから法改正して、何故か瑕疵保険のみ強制になった このクソ改正が、みんなの 「あれだけ大騒ぎしたのだから、瑕疵保険で建設中に倒産の分も賄えるんだろう」 という大いなる誤解を産んで、現にそれがまだ多くの人が信じてしまってる事になってる 施主もだけど、建設業者自体もですよ! 平気で、保険入ってるから大丈夫です! なんて説明してる ただただ、国交省がアホとしか言いようが無い
|
- 建築会社の社長が失踪 2600万円払ったのに基礎工事しか終わってない 画像あり
391 :ザナミビル(SB-Android) [US][]:2020/03/28(土) 19:53:04.80 ID:Gg9wU9cm0 - >>384
でも高気密高断熱の家は冬にめっちゃ乾燥するので大変という罠
|