トップページ
>
ニュース速報
>
2020年03月27日
>
LZfblW670
書き込み順位&時間帯一覧
781 位
/14401 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
3
0
0
0
0
0
0
5
2
2
0
0
13
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
エトラビリン(岡山県)
[US]
ダサブビル(SB-iPhone)
[US]
ダサブビル(SB-iPhone)
[US]
慶應大病院、院内感染 4人確認
「パンデミックに備えて一週間分の食料を買い溜めて備蓄すべき」 農水省がガイドライン作成
食料買い占めは何がいいんだ?
なんで農業やらないの? 農民209万人 30年前より60%減少 65歳以上63%高齢化社会
書き込みレス一覧
慶應大病院、院内感染 4人確認
30 :
エトラビリン
(岡山県)
[US]
[sage]:2020/03/27(金) 01:36:49.08 ID:LZfblW670
>>28
いずれ東京もトリアージ迫られる時が近いうち来ると思う
「パンデミックに備えて一週間分の食料を買い溜めて備蓄すべき」 農水省がガイドライン作成
1 :
ダサブビル(SB-iPhone)
[US]
[]:2020/03/27(金) 12:37:37.21 ID:LZfblW670●
新型肺炎の感染拡大で、政府が「不要不急の外出を控えて」という呼びかけを行うなど、全国的に外出の自粛傾向が高まっています。
また、2020年2月25日に厚生労働省が公開した「新型コロナウイルス感染症対策の基本方針」のなかでは「風邪症状が軽度である場合は、
自宅での安静・療養を原則とし、状態が変化した場合に、相談センター又はかかりつけ医に相談した上で、受診する」(※1)という発表もあり、
場合によっては最低限の外出すら控えなければいけない事態にもなりかねません。
外出頻度を最低限にするため、そして最悪の事態が起きたときのためにも、自宅の「備え」は意識しておきたいところ。
農林水産省の公式ホームページでも「食料安全保障の観点から、地震などの大規模災害や新型インフルエンザなどの新型感染症といった
緊急時に備え、日頃から家庭での食料品の備蓄」(※2)が推奨されています。
「ローリングストック」という言葉を聞いたことはありますか。
これは非常食に関する防災対策で、「食べながら備える」という備蓄方法です。
災害に備えて、最低でも3日から、理想としては1週間以上の飲み物や食べ物を用意するというのが備蓄に対する基本です。
ただ、実際に災害備蓄用として食料を用意したとしても、賞味期限が切れていないかは定期的に確認する必要があります。
つい確認を忘れて、せっかく買った食べ物がムダになってしまうことも。
ローリングストックは、ある一定の量を備えながらも、少しずつ食べて、食べた分は補充するというやり方です。
日常生活で食べることを前提としているので、普段からよく食べるものを中心に備えておいてください。
https://39mag.benesse.ne.jp/lifestyle/content/?id=68626
「パンデミックに備えて一週間分の食料を買い溜めて備蓄すべき」 農水省がガイドライン作成
2 :
ダサブビル
(SB-iPhone)
[US]
[sage]:2020/03/27(金) 12:37:48.44 ID:LZfblW670
買い占め
大勝利
「パンデミックに備えて一週間分の食料を買い溜めて備蓄すべき」 農水省がガイドライン作成
3 :
ダサブビル
(SB-iPhone)
[US]
[sage]:2020/03/27(金) 12:37:56.03 ID:LZfblW670
備蓄
食料買い占めは何がいいんだ?
1 :
ダサブビル(SB-iPhone)
[US]
[]:2020/03/27(金) 19:53:44.41 ID:LZfblW670●
冷凍 野菜
https://i.imgur.com/pv2wyUh.jpg
冷凍 唐揚げ 牛肉 焼き鳥
https://i.imgur.com/rkPSNY0.jpg
冷凍 イカ エビ あさり 鮭 サバ
https://i.imgur.com/D0lJ4Tu.jpg
フルグラ
https://i.imgur.com/ShIjpnA.jpg
カロリーメイト
https://i.imgur.com/CmCgJyZ.jpg
1日分のビタミン
https://i.imgur.com/fxyEZ69.jpg
食料買い占めは何がいいんだ?
2 :
ダサブビル
(SB-iPhone)
[US]
[sage]:2020/03/27(金) 19:54:07.15 ID:LZfblW670
おもち
食料買い占めは何がいいんだ?
11 :
ダサブビル(SB-iPhone)
[US]
[]:2020/03/27(金) 19:56:38.45 ID:LZfblW670
ハッピーターン
食料買い占めは何がいいんだ?
12 :
ダサブビル(SB-iPhone)
[US]
[]:2020/03/27(金) 19:57:13.10 ID:LZfblW670
チョコレート🍫
食料買い占めは何がいいんだ?
34 :
ダサブビル(SB-iPhone)
[US]
[]:2020/03/27(金) 19:59:44.06 ID:LZfblW670
ミックス
ナッツ
画像
https://i.imgur.com/FdI6KA3.jpg
食料買い占めは何がいいんだ?
117 :
ダサブビル(SB-iPhone)
[US]
[]:2020/03/27(金) 20:13:22.35 ID:LZfblW670
>>96
ダニが湧いてる
粉の中のダニの数は
粉1gあたり
約100〜300匹います。
画像
https://i.imgur.com/4QLaGwm.jpg
食料買い占めは何がいいんだ?
122 :
ダサブビル(SB-iPhone)
[US]
[]:2020/03/27(金) 20:13:53.93 ID:LZfblW670
ナタデココ
ゼリー
なんで農業やらないの? 農民209万人 30年前より60%減少 65歳以上63%高齢化社会
1 :
ダサブビル(SB-iPhone)
[US]
[]:2020/03/27(金) 21:24:49.32 ID:LZfblW670●
農業に従事する「農業就業人口」は
2015年に209万人となり、
30年前と比べると6割減った。
一方、主に農業で生計を立てている「基幹的農業従事者」
は175万人と初めて200万人を割り込んだ。
基幹的農業従事者のうち65歳以上の割合は
63.5%となり30年間で3.3倍を超えた。
農業就業人口は542万人だった1985年から、
5年ごとの調査のたびに大幅減を繰り返している。
基幹的農業従事者の減少幅は小さくなっているものの、
担い手不足は深刻で、
農産物の生産基盤の弱体化が進んでいる。
画像
https://i.imgur.com/ulzBP0U.jpg
なんで農業やらないの? 農民209万人 30年前より60%減少 65歳以上63%高齢化社会
2 :
ダサブビル
(SB-iPhone)
[US]
[sage]:2020/03/27(金) 21:25:13.21 ID:LZfblW670
アイーン
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。