トップページ > ニュース速報 > 2019年09月26日 > tlWHOxsn0

書き込み順位&時間帯一覧

27 位/11770 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000003000013333940000000038



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
マヌルネコ(東京都) [US]
ジャガーネコ(北海道) [CN]
杉本彩(51) お前ら正直抱けるのか…?
自衛隊「何の成果も!!得られませんでした!!」山梨キャンプ場女児失踪5日目
N国 立花孝志「下等な人間をとにかく潰す」「知識がある人しか残さない」「いじめや差別は自然の摂理」
「UMIDIGI F2」が発表、Huawei Mate 30 Proを超える性能、Huawei P30 liteより安い価格
マインクラフト中毒者、1億1200万人を突破、前年比2000万人も増加
世界最速のWiFiルーターが発表、有線も10GBASE-Tを搭載、でもバッファロー
Nintendo Switch 修理見積 16000円、修理すべきか?Liteを買うべきか?
札幌市、国の保補助金8億円が行方不明、ゼネコンとパヨクが使い込んだ模様
ローソン、サイバー攻撃システムダウン、復旧の目処立たず、現金のみ使用可能
アイリスオーヤマ、東芝のリストラ社員たちを大量雇用、4Kテレビを発売すると発表

その他2スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

杉本彩(51) お前ら正直抱けるのか…?
411 :マヌルネコ(東京都) [US][sage]:2019/09/26(木) 05:30:22.83 ID:tlWHOxsn0
おばさんは豊満な方がいい
自衛隊「何の成果も!!得られませんでした!!」山梨キャンプ場女児失踪5日目
582 :マヌルネコ(東京都) [US][sage]:2019/09/26(木) 05:33:11.08 ID:tlWHOxsn0
2019/09/02 21:23
“注射器”に体液...女性にかける 海上自衛官の男現行犯逮捕
N国 立花孝志「下等な人間をとにかく潰す」「知識がある人しか残さない」「いじめや差別は自然の摂理」
312 :マヌルネコ(東京都) [US][sage]:2019/09/26(木) 05:38:11.19 ID:tlWHOxsn0
「下等な人間をとにかく潰す」←正論、この発言を批判する奴は下等生物
「知識がある人しか残さない」←正論、知ろうとしない勉強しない無能はゴミ
「いじめや差別は自然の摂理」←正論というか現実
「UMIDIGI F2」が発表、Huawei Mate 30 Proを超える性能、Huawei P30 liteより安い価格
1 :ジャガーネコ(北海道) [CN][]:2019/09/26(木) 10:19:38.14 ID:tlWHOxsn0

UMIDIGI F2
32MP Selfie | 48MP AI Quad Camera | 5150mAh
https://www.umidigi.com/new/Images/f2/overview/banner1.jpg
https://www.umidigi.com/page-umidigi_f2_overview.html
「UMIDIGI F2」が発表、Huawei Mate 30 Proを超える性能、Huawei P30 liteより安い価格
2 :ジャガーネコ(北海道) [CN][]:2019/09/26(木) 10:19:49.26 ID:tlWHOxsn0
https://www.umidigi.com/new/Images/f2/overview/3-2.png
「UMIDIGI F2」が発表、Huawei Mate 30 Proを超える性能、Huawei P30 liteより安い価格
3 :ジャガーネコ(北海道) [CN][]:2019/09/26(木) 10:20:10.06 ID:tlWHOxsn0
48MP Ultra Clarity
https://www.umidigi.com/new/Images/f2/overview/4-2.jpg
「UMIDIGI F2」が発表、Huawei Mate 30 Proを超える性能、Huawei P30 liteより安い価格
4 :ジャガーネコ(北海道) [CN][]:2019/09/26(木) 10:20:25.21 ID:tlWHOxsn0
Super Night Mode
https://www.umidigi.com/new/Images/f2/overview/5-1.jpg
「UMIDIGI F2」が発表、Huawei Mate 30 Proを超える性能、Huawei P30 liteより安い価格
6 :ジャガーネコ(北海道) [CN][]:2019/09/26(木) 10:20:42.93 ID:tlWHOxsn0
2cm Focus Macro Lens
https://www.umidigi.com/new/Images/f2/overview/6.jpg
「UMIDIGI F2」が発表、Huawei Mate 30 Proを超える性能、Huawei P30 liteより安い価格
7 :ジャガーネコ(北海道) [CN][]:2019/09/26(木) 10:21:41.62 ID:tlWHOxsn0
120° Ultra-Wide Angle Camera
https://www.umidigi.com/new/Images/f2/overview/7.jpg
「UMIDIGI F2」が発表、Huawei Mate 30 Proを超える性能、Huawei P30 liteより安い価格
10 :ジャガーネコ(北海道) [CN][]:2019/09/26(木) 10:22:37.85 ID:tlWHOxsn0
AI Master MediaTek Helio P70
6GB RAM
128GB ROM
https://www.umidigi.com/new/Images/f2/overview/11.jpg
「UMIDIGI F2」が発表、Huawei Mate 30 Proを超える性能、Huawei P30 liteより安い価格
17 :ジャガーネコ(北海道) [CN][]:2019/09/26(木) 10:26:37.38 ID:tlWHOxsn0
5150mAh Powerful Battery
https://www.umidigi.com/new/Images/f2/overview/2-5.png
「UMIDIGI F2」が発表、Huawei Mate 30 Proを超える性能、Huawei P30 liteより安い価格
18 :ジャガーネコ(北海道) [CN][]:2019/09/26(木) 10:27:14.56 ID:tlWHOxsn0
Support Google Pay
https://www.umidigi.com/new/Images/f2/overview/13.jpg
Multi-function NFC
「UMIDIGI F2」が発表、Huawei Mate 30 Proを超える性能、Huawei P30 liteより安い価格
20 :ジャガーネコ(北海道) [CN][]:2019/09/26(木) 10:27:41.12 ID:tlWHOxsn0
Side-Mounted
Fingerprint Sensor
https://www.umidigi.com/new/Images/f2/overview/14-3.png
「UMIDIGI F2」が発表、Huawei Mate 30 Proを超える性能、Huawei P30 liteより安い価格
21 :ジャガーネコ(北海道) [CN][]:2019/09/26(木) 10:28:09.32 ID:tlWHOxsn0
Dual SIM + Dedicated Micro-SD Slot
https://www.umidigi.com/new/Images/f2/overview/16-3.png
マインクラフト中毒者、1億1200万人を突破、前年比2000万人も増加
1 :ジャガーネコ(北海道) [CN][]:2019/09/26(木) 10:31:31.59 ID:tlWHOxsn0

https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/6/c/6c423_1186_8237d732_4b66b6bb.jpg

現在、世界的な人気ゲームの頂点には、おそらくFortniteあたりが位置しているかもしれませんが、
10年近く前にリリースされた箱庭ゲームMinecraftもまだまだ非常に多くのユーザーがプレイしています。

MicrosoftのHelen Ghaing氏は、現在でもMinecraftには月間アクティブプレイヤーが1億1200万人も
いることを明らかにしました。この数字は2018年10月から2000万人も増加しています。

Chiang氏はBusiness Insiderのインタビューに応じ、Minecraft人気の一部は、長らく色あせない
創造的なゲームという長所が高い評価を得ていると説明しました。Minecraftのプレイヤーたちも、
もちろんFortniteでバトルロイヤルにチャレンジもすることでしょうが、しばらくすればまた家を
建てたりトンネルを掘ったりするために立方体の世界に戻ってくる人が多いということです。

https://news.livedoor.com/article/detail/17090972/
世界最速のWiFiルーターが発表、有線も10GBASE-Tを搭載、でもバッファロー
1 :ジャガーネコ(北海道) [CN][]:2019/09/26(木) 10:40:32.44 ID:tlWHOxsn0

国内Wi-Fi機器メーカーの老舗バッファローが、ついに「最強」の称号を海外勢から奪還した。

最大4804Mbpsの無線に加え、有線も一気に10Gbps化(しかも2ポート!)、
それだけでもスゴイが、7月に施行されたばかりの新電波法や、海外勢が未対応のv6プラスやtransixなどのIPoE IPv6にも対応。
アンテナは80/160MHzのデュアルスタック対応だったりと、もう「お腹いっぱい」の仕様だ。

https://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/1208/573/001_s.jpg

今回は、14インチ液晶を搭載し、1kg切りながらWi-Fi 6に標準対応するAcerの新型ノートPC「Swift 7」とともに、その実力を試してみた。

https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/1208573.html
Nintendo Switch 修理見積 16000円、修理すべきか?Liteを買うべきか?
1 :ジャガーネコ(北海道) [CN][]:2019/09/26(木) 11:48:09.22 ID:tlWHOxsn0

任天堂が2019年9月20日に発売した、家庭用ゲーム機「Nintendo Switch」の
廉価版「Nintendo Switch Lite」の国内推定販売台数が、発売から3日で17万7936台となった。
KADOKAWAグループのゲーム総合情報メディア「ファミ通」が推計し、9月25日に発表した。

https://image.itmedia.co.jp/news/articles/1909/25/yx_nin_01.jpg
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/1909/25/yx_nin_02.jpg

Liteは、Switchの携帯モードに特化した廉価版。
コントローラーは一体型で、テレビとの接続もできないが、本体価格は1万9980円(税別)と、Switchより1万円安い。

Liteを含むNintendo Switchの国内推定累計販売台数は、921万1681台になった。(2017年3月3日〜2019年9月22日)。

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1909/25/news096.html
Nintendo Switch 修理見積 16000円、修理すべきか?Liteを買うべきか?
11 :ジャガーネコ(北海道) [CN][]:2019/09/26(木) 11:52:08.63 ID:tlWHOxsn0
この微妙な価格差
Nintendo Switch 修理見積 16000円、修理すべきか?Liteを買うべきか?
13 :ジャガーネコ(北海道) [CN][]:2019/09/26(木) 11:57:19.14 ID:tlWHOxsn0
>>12
本体基板交換らしい
さすがにメイン基板はないだろ?
データ消えますって書いてある
札幌市、国の保補助金8億円が行方不明、ゼネコンとパヨクが使い込んだ模様
1 :ジャガーネコ(北海道) [CN][]:2019/09/26(木) 12:21:47.78 ID:tlWHOxsn0

札幌市の再開発事業に暗雲が漂っている。JR札幌駅北口の「北8西1」(約2ha)の
再開発事業の事業主体となる「札幌駅北口8・1地区市街地再開発組合」が、地権者の合意形成なく
設立され“暴走”しているからだ。

24日には地権者の関係者が札幌市議会に事業見直しの陳情書を提出、再開発事業では珍しい
足並みの乱れが生じている。

(写真は、北8西1の再開発事業の予定地)
https://hre-net.com/wordpress/wp-content/uploads/2019/09/20190925_173414.jpg

「北8西1」再開発は当初、50階建てマンション、12階建て医療・福祉棟、医療棟、立体駐車場の
4棟の計画で2014年8月に市が都市計画決定した。それに伴い再開発準備組合に基本設計等の
作成料として、15年3月に市や国の補助金1億3840万円が投入された。

その後、北九条小学校の日影問題と建設コストの上昇によって当初計画から50階建てマンション、
14階建てホテル、4階建て業務棟、立体駐車場の4棟に変更され、その変更案が16年6月に
都市計画決定された。

再開発事業を具体的に進めるには準備組合から正式な組合(以下、本組合)への移行が必要だが、
「北8西1」は09年に準備組合が発足したものの、本組合設立は当初の14年から計画変更などに
よって地権者の合意形成が難航、10年経過した19年7月19日にようやく設立にこぎつけた。

しかし、この本組合設立を巡って地権者の関係者は「準備組合の理事長は地権者の意向を十分に
汲み取らず、コンサル会社と特定業務代行者であるゼネコンの意向を優先して組合設立を強行した」
として計画段階からの見直しを求め、札幌市議会に陳情書を提出した。

https://hre-net.com/real_estate/40184/
札幌市、国の保補助金8億円が行方不明、ゼネコンとパヨクが使い込んだ模様
2 :ジャガーネコ(北海道) [CN][]:2019/09/26(木) 12:22:30.79 ID:tlWHOxsn0

この関係者は、「市や国の補助金を含めて5年間で8億円近い累積不良債務が準備組合に生じている。
それだけの債務があり本組合設立は不可能だったにもかかわらず本組合設立を強行した。

さらにこの再開発は認可基準を満たしておらず都市再開発法17条に違反している」と述べ、
「都市再開発法に定められた組合設立要件に違反しているのにもかかわらず許可を出した札幌市の対応は問題」
として市の認可を取り消すことを陳情している。

陳情書は受理され、全市議の元に届くという。
関係者は、「本事業は国内の市街地再開発事業の歴史に例を見ない法に公然と違反して組合設立を認めたもの。
このまま本事業を継続実行した場合、地権者及び市民の権利及び財産、公共の福祉が蔑ろにされる」と訴えている。

https://hre-net.com/real_estate/40184/
ローソン、サイバー攻撃システムダウン、復旧の目処立たず、現金のみ使用可能
1 :ジャガーネコ(北海道) [CN][]:2019/09/26(木) 12:58:35.42 ID:tlWHOxsn0

コンビニ大手のローソンは、公式アプリなどを管理しているサーバーへの不正アクセスが判明し、一部サービスを停止していると発表した。

ローソンによると、24日午後8時ごろ、公式ウェブサイトとアプリを管理するサーバーへの不正なアクセスが判明し、ウェブサイトとアプリの閲覧を停止しているという。

個人情報の漏えいなどは確認されていない。

ユーザーが、スマートフォンアプリから自身で決済するスマホレジの利用ができなくなっているが、レジでの通常の決済への影響はないという。

ローソンは、「不正アタック元の解明や防御策を対応している」としているが、復旧のめどは立っていない。

https://www.fnn.jp/posts/00424585CX/201909251235_CX_CX
アイリスオーヤマ、東芝のリストラ社員たちを大量雇用、4Kテレビを発売すると発表
1 :ジャガーネコ(北海道) [CN][]:2019/09/26(木) 13:05:01.67 ID:tlWHOxsn0

生活用品大手の「アイリスオーヤマ」(本社・仙台市)。
収納用品やペット用品などで知られるが、最近は家電にも力を入れている。
同社の家電部門に集うのは、かつて電機大手で設計や開発の最前線にいた技術者たち。
世界を引っ張った電機大手が韓国や中国メーカーとの競争などで力を失い、リストラで人を減らすなか、新天地をアイリスに求めた。
あるテレビ技術者の姿から、家電事業拡大を進めるアイリスを追った。

https://www.asahi.com/articles/ASM9H5GYMM9HULFA009.html
アイリスオーヤマ、東芝のリストラ社員たちを大量雇用、4Kテレビを発売すると発表
3 :ジャガーネコ(北海道) [CN][]:2019/09/26(木) 13:05:50.11 ID:tlWHOxsn0

JR川崎駅前の商業施設「ラゾーナ川崎プラザ」。
その一角にある店に、「大画面でも美しく」「よりお求めやすく」といううたい文句とともに液晶テレビが並ぶ。
ここは家電量販店ではなく、アイリスオーヤマ傘下のホームセンター「ユニディ」。
そこに、同社の独自ブランド「LUCA(ルカ)」のテレビなど家電が陣取っている。

「ホームセンターに置けば、アイリスの家電の認知度アップにもつながる」。

アイリスのテレビ事業を統括する武藤和浩氏(59)はそう話す。
アイリスに入ったのは3年前。今年1月、テレビ事業部長に就いた。

1983年に大学を卒業し、電機大手の東芝に入った。
入社以来、録画やテレビといった映像機器事業に関わってきた。
ビデオレコーダーなどを中心に、設計や商品企画、マーケティングも手がけた。

90年代に年間1千万台規模だったテレビの国内出荷台数は、2000年代に入り、ブラウン管から液晶への移行、そしてアナログからデジタル放送への移行で急拡大。1
0年には2500万台を超えた。

「当時はとにかく活気があった」

 しかし、日本勢は中核技術の液…
アイリスオーヤマ、東芝のリストラ社員たちを大量雇用、4Kテレビを発売すると発表
45 :ジャガーネコ(北海道) [CN][]:2019/09/26(木) 13:17:10.01 ID:tlWHOxsn0
>>38
レグザフォンの開発は富士通。
後のアローズである。
「神戸ビーフ」 偽物が横行、DNA鑑定で一斉摘発を検討、
1 :ジャガーネコ(北海道) [CN][]:2019/09/26(木) 14:55:15.99 ID:tlWHOxsn0

兵庫県産の高級ブランド牛肉「神戸ビーフ」「但馬牛(ぎゅう)」を生産、流通する業界団体が、
両ブランドの偽装を防ぐ新システムを10月から稼働させることが24日、関係者への取材で分かった。

両ブランド肉を処理する県内の食肉センターで枝肉の切片を採取、乾燥保管しておき、
偽装疑いなどの事案が生じた際、肉片を使ってDNA型鑑定できるようにする。
DNAレベルの厳格な管理で偽装の有無を素早く確かめ、不正出荷・販売の抑止にもつなげる。

https://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/201909/0012730801.shtml
「神戸ビーフ」 偽物が横行、DNA鑑定で一斉摘発を検討、
2 :ジャガーネコ(北海道) [CN][]:2019/09/26(木) 14:55:48.06 ID:tlWHOxsn0
システムをつくるのは、
兵庫県食肉事業協同組合連合会▽
神戸肉流通推進協議会(流推協)▽
県食肉卸組合連合会▽
県肉用牛肥育協議会−の4団体。
関係者によると、DNA型鑑定を含めたブランド牛肉の管理システムは全国初という。
「神戸ビーフ」 偽物が横行、DNA鑑定で一斉摘発を検討、
3 :ジャガーネコ(北海道) [CN][]:2019/09/26(木) 14:55:56.93 ID:tlWHOxsn0
両ブランド牛肉は、県内で代々育てた牛を交配し、成育させた但馬牛(うし)だけが対象。
神戸や淡路、但馬など県内6カ所の食肉センターで流推協が脂の入り具合などを審査し、
基準を満たした高品質の牛肉だけが両ブランドを名乗れる。
「神戸ビーフ」 偽物が横行、DNA鑑定で一斉摘発を検討、
5 :ジャガーネコ(北海道) [CN][]:2019/09/26(木) 14:56:09.57 ID:tlWHOxsn0
新システムは、両ブランドに認定された枝肉の肉片と牛の鼻紋、個体識別番号などを
姫路の食肉関連企業で5年間保管する仕組み。

偽装などの疑いが発覚すれば農林水産省に通報し、同省の委託機関でDNA鑑定による
照合を行う。10月1日から運用する。
「神戸ビーフ」 偽物が横行、DNA鑑定で一斉摘発を検討、
6 :ジャガーネコ(北海道) [CN][]:2019/09/26(木) 14:56:24.11 ID:tlWHOxsn0
両ブランドは流推協が1983年から管理・認定。2015年には、地域の
農産品ブランドを守る国の地理的表示(GI)に選ばれ、流推協に名称の
独占使用が認められた。

国は不正使用者に表示の抹消を命じ、従わない場合は罰則を科すこともできる。
「神戸ビーフ」 偽物が横行、DNA鑑定で一斉摘発を検討、
7 :ジャガーネコ(北海道) [CN][]:2019/09/26(木) 14:56:36.70 ID:tlWHOxsn0
神戸ビーフは12年から輸出が始まり、現在は欧米や台湾など23カ国・地域に拡大。
訪日外国人客の増加とともに人気も急上昇し、18年度の枝肉価格は1キロ当たり
約4400円と10年前の2倍近くに高騰している。
「神戸ビーフ」 偽物が横行、DNA鑑定で一斉摘発を検討、
9 :ジャガーネコ(北海道) [CN][]:2019/09/26(木) 14:56:48.03 ID:tlWHOxsn0
流推協はブランド管理のため、生産者に加え、取り扱う精肉店や飲食店の登録制度も実施。
国内の登録飲食店は09年は約30店だったが、現在は170店以上に増えている。
ラグビーワールドカップなど国際イベントが相次ぐ中、神戸・三宮周辺では「神戸ビーフ」の
看板を掲げる未登録店の増加が課題とされてきた。
「神戸ビーフ」 偽物が横行、DNA鑑定で一斉摘発を検討、
11 :ジャガーネコ(北海道) [CN][]:2019/09/26(木) 14:57:14.68 ID:tlWHOxsn0
https://i.kobe-np.co.jp/news/keizai/201909/img/b_12730803.jpg
売電ではなく“自家消費”、新発想の太陽光発電システム「ジャストコンパクト」
1 :ジャガーネコ(北海道) [CN][]:2019/09/26(木) 14:58:58.73 ID:tlWHOxsn0

https://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/1208/619/01_l.jpg

住宅の屋根に設置する太陽光発電の考え方が、最近少しずつ変化しているように思う。
先日の台風15号による千葉県での被災と長期間の停電のニュースも、ひとつのキッカケになりそうだ。
つまり「太陽光発電の売電で儲ける」という考え方から「太陽光発電を自家消費しつつ災害にも備える」という考え方への変化だ。
その自家消費に完全に振り切った製品を開発し、工事費込みで40万円以下で設置できるとして、4月から展開をはじめたのがエクソル。

一般的に家に太陽光発電システムを設置するとなると、100万円以上の費用負担が必要になる。
しかしそれが40万円となると導入へのハードルは大きく下がる。

価格が安いだけに、発電容量は一般のものよりも小さくなるわけだが、
本当に使えるものなのか、
家計的に見た経済効果はあるのか、
いざというときに、どのように機能し、どう使えるのか……
など気になることもいっぱい。

これまでに見たことがない製品なだけに気になっていたので、エクソルに話を聞きに行った。


https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/solar/1208619.html
売電ではなく“自家消費”、新発想の太陽光発電システム「ジャストコンパクト」
5 :ジャガーネコ(北海道) [CN][]:2019/09/26(木) 15:00:18.51 ID:tlWHOxsn0
■台風15号でダウンした千葉県内2カ所の発電所

今回の千葉の台風は想像を絶するものだった。
筆者の自宅は横浜だが、千葉県内2カ所に50kWの発電所を1つずつ持って運営しているので、
台風15号が関東に向かっているというニュースを見たときから気が気ではなかった。

もちろん普通の台風程度の風速ではビクともしない設計をしているし、片方は元資材置き場、
もう片方は耕作放棄地という平地なので、土砂崩れなどの心配はなかった。

とはいえ、突風で何かが飛んで来たらパネルは割れてしまうし、万が一、ウチのパネルが
はがれて、近所に被害を及ぼすようなことになったら一大事。祈るように台風が過ぎるのを待っていた。

筆者が運営している千葉市内にある千葉第1発電所。8月30日にメンテナンスに行った際の様子
https://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/1208/619/02_m.jpg

山武市にある千葉第2発電所。同じく8月30日にメンテナンスに行った際の様子
https://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/1208/619/03_m.jpg

翌朝、見回りに行ってくれた知人から連絡をもらい、事故がなかったことはすぐに確認できたものの、
2つの発電所はともに停電でダウン。

普段は発電状況がリアルタイムに確認できるモニタリングシステムを導入しているが、
2か所とも通信も遮断されてしまって、どうしようもない状況に陥ったのだ。
売電ではなく“自家消費”、新発想の太陽光発電システム「ジャストコンパクト」
8 :ジャガーネコ(北海道) [CN][]:2019/09/26(木) 15:01:09.39 ID:tlWHOxsn0
9月10日13時時点の千葉県内での停電状況。その当時、ほとんど報道もされていなかったが、56万軒が停電し、筆者の発電所もダウン
https://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/1208/619/04_l.jpg

すぐに見に行こうかと思ったものの、近所の倒木がひどく、電柱も倒れているほか、
近辺の信号も動いていないとのこと。下手に行くのは危険という忠告をもらったため、
東京電力の停電情報を見つつ、ただただ復旧を待つしかない状態となった。

知人に撮影してもらった千葉第1発電所の9月9日の様子。パネルに関して見た目上は、まったく問題なく一安心
https://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/1208/619/05_m.jpg
ブレーカー関係も落ちておらず、とりあえず復旧を待つことに
https://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/1208/619/06_m.jpg
売電ではなく“自家消費”、新発想の太陽光発電システム「ジャストコンパクト」
9 :ジャガーネコ(北海道) [CN][]:2019/09/26(木) 15:02:03.99 ID:tlWHOxsn0
結局、山武市の発電所のほうは3日後の12日に復旧。千葉市内のほうは1週間以上が経った
17日に復旧となり、現在は通常運転になっている。反省点は、やはり早い時点で現地に行って
発電所を自立運転モードに切り替え、近所に電気を配布すればよかった……ということ。

これほど長引くとは思わなかったので、すべてが後手に回ってしまい、心苦しいところ。
発電所を囲うフェンスが倒れるといった問題は起きたものの、システムそのものが破損する
などの事故にならなかったのが不幸中の幸いといったところだろうか……。

環境破壊による温暖化現象などで、異常気象が普通になっていてきる今、同様もしくは
それ以上の台風がやってくる可能性も高くなっているような気がするが、次にどう備えれば
いいのかは悩ましいところだ。

山武市の千葉第2発電所は3日間停電の後、復旧。画面は監視システムである「エコめがね」のモニター画面
https://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/1208/619/07_l.jpg

9月16日になっても第1発電所は通信が停止している旨のアラートが
https://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/1208/619/08_m.jpg

9月17日になってようやく復旧したので、8日間発電が止まった
https://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/1208/619/09_m.jpg
売電ではなく“自家消費”、新発想の太陽光発電システム「ジャストコンパクト」
10 :ジャガーネコ(北海道) [CN][]:2019/09/26(木) 15:02:35.87 ID:tlWHOxsn0
■電気は買うよりも作ったほうが安い!? エクソル「ジャストコンパクト」の考え方

さて、その台風よりも以前に取材に行ったのがエクソルだ。
4月にニュース記事で「ジャストコンパクト」という製品を見て気になっていたので、話を聞いてみたのだ。

対応していただいたのは、株式会社エクソル 経営企画本部 経営管理部長 兼 成長戦略開発推進室長の楠田 大祐氏。
いろいろな角度から質問を投げてみた。

https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/solar/1208619.html


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。