トップページ > ニュース速報 > 2019年09月20日 > Tn0JIUmF0

書き込み順位&時間帯一覧

37 位/11366 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000000000251016630



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
アビシニアン(東京都) [QA]
【速報】 禁断の「豚ワクチン」を解禁、養豚場は猛反対
地球に噴射装置をつけて太陽系を離脱 荒唐無稽な映画を小中学生に鑑賞を勧める中国の凄さ
JASRACさん遂に学校の校歌にまで金を要求する

書き込みレス一覧

【速報】 禁断の「豚ワクチン」を解禁、養豚場は猛反対
224 :アビシニアン(東京都) [QA][sage]:2019/09/20(金) 18:58:26.85 ID:Tn0JIUmF0
「13万頭以上の貴重な命を食に供することもなく、殺処分にしてしまった。
そのことについて、農林水産省として大いに責任を感じている」(江藤拓農水相)
地球に噴射装置をつけて太陽系を離脱 荒唐無稽な映画を小中学生に鑑賞を勧める中国の凄さ
195 :アビシニアン(東京都) [QA][sage]:2019/09/20(金) 18:59:19.25 ID:Tn0JIUmF0
国策を反映した「主旋律映画」と呼ばれるジャンルもある。昨年、推奨映画に選ばれた
「すごいぞ、わが国」は
地球に噴射装置をつけて太陽系を離脱 荒唐無稽な映画を小中学生に鑑賞を勧める中国の凄さ
197 :アビシニアン(東京都) [QA][sage]:2019/09/20(金) 19:01:20.70 ID:Tn0JIUmF0
山本博の地球移動計画ではエンジンつけて動かすのはムリだって話になってて
じゃあどうするか?というと・・という話でそこの地球を動かすアイディアは面白いと思った
地球に噴射装置をつけて太陽系を離脱 荒唐無稽な映画を小中学生に鑑賞を勧める中国の凄さ
198 :アビシニアン(東京都) [QA][sage]:2019/09/20(金) 19:01:59.11 ID:Tn0JIUmF0
>>197
訂正 山本弘の地球移動作戦だった
地球に噴射装置をつけて太陽系を離脱 荒唐無稽な映画を小中学生に鑑賞を勧める中国の凄さ
200 :アビシニアン(東京都) [QA][sage]:2019/09/20(金) 19:02:38.75 ID:Tn0JIUmF0
地球にロケットエンジンつけて、太陽系の外にでて放浪するってのは

★エドモンドハミルトンが1930年代に書いた小説が原典なんだろうね
地球に噴射装置をつけて太陽系を離脱 荒唐無稽な映画を小中学生に鑑賞を勧める中国の凄さ
212 :アビシニアン(東京都) [QA][sage]:2019/09/20(金) 19:19:37.88 ID:Tn0JIUmF0
>>210
妖星ゴラスもこれも、元ネタは1930年代に書かれたエドモンドハミルトンの短編だと思う
地球に噴射装置をつけて太陽系を離脱 荒唐無稽な映画を小中学生に鑑賞を勧める中国の凄さ
216 :アビシニアン(東京都) [QA][sage]:2019/09/20(金) 19:39:24.60 ID:Tn0JIUmF0
>>214
妖星ゴラスもこれも、元ネタは1930年代に書かれたエドモンドハミルトンの短編だと思う
地球に噴射装置をつけて太陽系を離脱 荒唐無稽な映画を小中学生に鑑賞を勧める中国の凄さ
226 :アビシニアン(東京都) [QA][sage]:2019/09/20(金) 20:15:14.91 ID:Tn0JIUmF0
>>223
山本弘の地球移動作戦はそのアイディアを応用してた
JASRACさん遂に学校の校歌にまで金を要求する
68 :アビシニアン(東京都) [QA][sage]:2019/09/20(金) 22:02:14.90 ID:Tn0JIUmF0
>>14
文化庁の定める35条のガイドラインに教育においても一度につくる複製は上限として50名程度までと書いてる

>A複製の部数と態様
  原則として、部数は通常の1クラスの人数と担任する者の和を限度とする
 (小中高校及びこれに準ずる学校教育機関以外の場合、1クラスの人数は概ね50名程度を目安とする)。
JASRACさん遂に学校の校歌にまで金を要求する
92 :アビシニアン(東京都) [QA][sage]:2019/09/20(金) 22:05:42.67 ID:Tn0JIUmF0
校歌の場合は、最初にちゃんと手続きをとっておけば免除できる

約款>第10条 委託者は、 第3条第1項の規定にかかわらず、あらかじめ受託者の承 諾を得て、
 次の各号のいずれかに該当するときは、その著作権の全部又は一部 を譲渡することができる。
 (1) 委託者が、社歌 、校歌等特別の依頼により著作する著作物の著作権を、 当 該依頼者に譲渡するとき

webに載せるのも手続きをとれば免除される
>学校のWebサイトに、JASRACが著作権を管理する校歌を掲載する場合は、
 著作者から特段の申し出がない限り、所定の申込書をご提出いただくことで、当分の間使用料を免除させていただくこととなっております。
JASRACさん遂に学校の校歌にまで金を要求する
107 :アビシニアン(東京都) [QA][sage]:2019/09/20(金) 22:07:46.45 ID:Tn0JIUmF0
>>75
委嘱曲としてあらかじめ
「これこれの学校で使う場合は免除します」って契約書に書いておけばよい

以前、ある駅のメロディではそうやって、関連する鉄道会社で使う場合は全面的に管理を外すことができるようになってた
JASRACさん遂に学校の校歌にまで金を要求する
112 :アビシニアン(東京都) [QA][sage]:2019/09/20(金) 22:09:04.07 ID:Tn0JIUmF0
>107
の駅メロはこれ
●向谷実氏が考える鉄道と音楽
>「ですので、この曲をJASRACに登録する時に、鉄道会社との委嘱契約書を見せて、
 京阪電車に関する使用については、その著作権の使用料を放棄しますと宣言する。そうすると、
 駅で何回使っても、イベントで流しても、京阪さんは著作権料を支払う必要がない。
 著作権者の私としても、前払いで料金をいただいているから問題ない
JASRACさん遂に学校の校歌にまで金を要求する
117 :アビシニアン(東京都) [QA][sage]:2019/09/20(金) 22:11:16.07 ID:Tn0JIUmF0
>>105 >>5
このあいだ作曲家が明細を出してたが、1円2円でも分配されるみたいだ
https://pbs.twimg.com/media/EEYuqHIW4AAkzLn.jpg
JASRACさん遂に学校の校歌にまで金を要求する
121 :アビシニアン(東京都) [QA][sage]:2019/09/20(金) 22:12:06.03 ID:Tn0JIUmF0
>>115
たとえば秋元康に作詞依頼するとか
JASRACさん遂に学校の校歌にまで金を要求する
147 :アビシニアン(東京都) [QA][sage]:2019/09/20(金) 22:17:09.80 ID:Tn0JIUmF0
>>142
複製権だから教育においても35条のガイドラインに沿って、許容される上限がある
JASRACさん遂に学校の校歌にまで金を要求する
157 :アビシニアン(東京都) [QA][sage]:2019/09/20(金) 22:19:09.87 ID:Tn0JIUmF0
>>139
公衆送信じゃなくて複製権ね

上に書いたけどwebは手続きを取れば学校のHPに校歌を載せることができるみたいだ
JASRACさん遂に学校の校歌にまで金を要求する
164 :アビシニアン(東京都) [QA][sage]:2019/09/20(金) 22:20:28.16 ID:Tn0JIUmF0
>>161
まあ、最初に学校に譲渡するか、権利関係について契約しておけば免除されるからね
JASRACさん遂に学校の校歌にまで金を要求する
173 :アビシニアン(東京都) [QA][sage]:2019/09/20(金) 22:21:46.42 ID:Tn0JIUmF0
>>156
そうだね
>原則として、部数は通常の1クラスの人数と担任する者の和を限度とする

だから上限は30-40名くらいだね
JASRACさん遂に学校の校歌にまで金を要求する
185 :アビシニアン(東京都) [QA][sage]:2019/09/20(金) 22:25:04.82 ID:Tn0JIUmF0
>>179
その場合は演奏権だけは信託しないって方式をとれば良いのでは
JASRACさん遂に学校の校歌にまで金を要求する
189 :アビシニアン(東京都) [QA][sage]:2019/09/20(金) 22:26:17.93 ID:Tn0JIUmF0
>>184
複製については35条のガイドラインで教育での使用でも上限があるみたいだ
JASRACさん遂に学校の校歌にまで金を要求する
208 :アビシニアン(東京都) [QA][sage]:2019/09/20(金) 22:31:14.42 ID:Tn0JIUmF0
>>197
たとえば

>和歌山市立伏虎義務教育学校校歌「伏した虎よ」
は秋元康が作詞してるのでジャスラックに信託されてる
JASRACさん遂に学校の校歌にまで金を要求する
214 :アビシニアン(東京都) [QA][sage]:2019/09/20(金) 22:32:29.15 ID:Tn0JIUmF0
>>204
過去の裁判でも、「管理楽曲を使用してるのはジャスラック自身で調べて立証しろ」って裁判官から言われてるからね
JASRACさん遂に学校の校歌にまで金を要求する
248 :アビシニアン(東京都) [QA][sage]:2019/09/20(金) 22:45:09.21 ID:Tn0JIUmF0
久石譲 水のように  学校法人山中学園如水館高校校歌
ジャスラック全信託 

信託してるのか
JASRACさん遂に学校の校歌にまで金を要求する
254 :アビシニアン(東京都) [QA][sage]:2019/09/20(金) 22:46:52.66 ID:Tn0JIUmF0
イヌワシの歌  長野県中野西高校校歌
久石 譲  作曲 全信託 JASRAC

これも全信託してる
JASRACさん遂に学校の校歌にまで金を要求する
304 :アビシニアン(東京都) [QA][sage]:2019/09/20(金) 23:01:49.84 ID:Tn0JIUmF0
>>299
4分33秒はわざわざジャスラックにインタビューしにいったメディアがあるけど
ただ4分33秒沈黙してるだけでは著作権は発生しないと答えてた
地球に噴射装置をつけて太陽系を離脱 荒唐無稽な映画を小中学生に鑑賞を勧める中国の凄さ
258 :アビシニアン(東京都) [QA][sage]:2019/09/20(金) 23:03:12.24 ID:Tn0JIUmF0
>>250
それらがパクリというなら
大元のネタは、1930年代のハミルトンの短編だと思う
JASRACさん遂に学校の校歌にまで金を要求する
317 :アビシニアン(東京都) [QA][sage]:2019/09/20(金) 23:06:56.39 ID:Tn0JIUmF0
>>312
教育での複製については35条のガイドラインというのをつくって
それに沿っている
それによると、教育でも一定の上限があるようだ
JASRACさん遂に学校の校歌にまで金を要求する
319 :アビシニアン(東京都) [QA][sage]:2019/09/20(金) 23:07:45.69 ID:Tn0JIUmF0
>>314
ジャスラックの約款に校歌や社歌は権利を譲渡することができると書かれてる
そうすれば、ジャスラックの管理から外される
JASRACさん遂に学校の校歌にまで金を要求する
336 :アビシニアン(東京都) [QA][sage]:2019/09/20(金) 23:14:52.07 ID:Tn0JIUmF0
>>327
久石譲作曲とか秋元康作詞とかでジャスラック管理されてる曲があるのでそれらが対象となってる
JASRACさん遂に学校の校歌にまで金を要求する
372 :アビシニアン(東京都) [QA][sage]:2019/09/20(金) 23:39:52.86 ID:Tn0JIUmF0
https://www.jasrac.or.jp/jasracpark/question/blog.html
ブログに好きな楽曲のタイトルを書き込んでいい?

Yes! 一般的に単語や単純な単語を組み合わせた楽曲のタイトル(題名)は、著作物にあたりません


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。