- 大阪サミット会場 たこやきお好み焼きなど無料で食べ放題 大人気
444 :ウルトラ出光人(大阪府) [CA][]:2019/06/29(土) 09:48:10.32 ID:fRoo60cL0 - 大阪では4ch6ch10chで全部この話題やな
|
- 安倍ちゃん『大阪城で1つだけ、エレベータをつけた大きなミスを犯してしまいました。』と挨拶でスベる
1 :ウルトラ出光人(大阪府) [CA][]:2019/06/29(土) 09:56:02.34 ID:fRoo60cL0 -
改めて、ようこそ大阪にいらっしゃいました。 ここ大阪は、4世紀ごろに、仁徳天皇により都にさだめられ、その後、商業の街として発展してきました。大阪のシンボルである大阪城は、 最初に16世紀に築城されました。石垣全体や車列が通った大手門は17世紀はじめのものです。 https://togetter.com/li/1371033 110年前の明治維新の混乱で、大阪城の大半は消失しましたが、天守閣は今から約90年前に、16世紀のものが忠実に復元されました。 しかし、1つだけ、大きなミスを犯してしまいました。エレベーターまでつけてしまいました。 シーン…… (あ、あれ?ウケないぞ…) そ、その大阪城を間近にのぞむこの場所で、さきほど、日本が誇る3名の演者が、皆さんのために心をこめて、 それぞれ、舞い、演奏、そして歌を披露していただきました。 皆様、すっかりおなかをすかしているのではないかと思いますので、 あいさつは短ければ短いほうがよいと思いますが、少しだけ、夕食について説明させていただきます。
|
- 【G20】メルケル、G20会場の狭さを指摘。「教室みたいな部屋ね」
186 :ウルトラ出光人(大阪府) [CA][]:2019/06/29(土) 09:59:21.57 ID:fRoo60cL0 - 外人はみんな体がでかいからな
|
- 大阪食いだおれG20 記者ブースは酒も食事も飲み放題、食べ放題。食後には大阪名物ひやしあめ
1 :ウルトラ出光人(大阪府) [CA][]:2019/06/29(土) 10:29:09.32 ID:fRoo60cL0 -
https://nikkan-spa.jp/1584422 筆者の目にまず飛び込んできたのは、地鶏のスパイシーグリル。徳島県の阿波尾鶏を使っている。 この阿波尾鶏は2010年代になってしばしば聞くようになった品種だが、 いざ食べてみると肉が非常に柔らかい。同じ鶏肉でも、安い焼き鳥などとはまるで別世界だ。 意識しなければいつの間にか皿から肉がなくなってしまう。それだけ噛み応えが柔和で、 「食べる」というよりは「口の中で溶かす」という感触である。 次に筆者が箸をつけたのは、釜揚げしらすと地野菜のペペロンチーノ。こちらは京都の賀茂ナス、 京丹波大黒本しめじ、そして大阪のいわししらすを使用している。 とりあえず、これで昼の腹ごしらえは済んだ。が、今度は何か飲み物が欲しくなってくる。 そんなことを思案している筆者の目に飛び込んだのが、『カタシモのひやしあめ』という飲み物だ 大阪ではお馴染みの飲み物であるが、先述の通り筆者は静岡生まれ神奈川育ち。 カタシモのひやしあめというものには、残念ながら縁のない人生を送ってきた。だから、 ここでの試飲は筆者にとっての「冷やし飴デビュー」である。 カタシモのひやしあめに使われている甘味料は、 黒糖である。現代人の舌は完全に白糖慣れしているから、むしろ黒糖の甘さが新鮮にも思える。 また、風邪を引いている時にはありがたいであろう生姜も加えられ、鼻孔を突き抜けるような風味がそこにはある。 「冷やし飴」という名から連想する事前のイメージとは違い、口の中のベタつきはまったくない。 ジュースとして躊躇なく飲めるものだ。 👀 Rock54: Caution(BBR-MD5:847cfeaf6f31691a42c25abc56bd4433)
|
- 大阪食いだおれG20 記者ブースは酒も食事も飲み放題、食べ放題。食後には大阪名物ひやしあめ
7 :ウルトラ出光人(大阪府) [CA][]:2019/06/29(土) 10:35:59.37 ID:fRoo60cL0 - サンガリアの長寿商品やろがい
|
- たこ焼きって酒のつまみにしにくくないか?
32 :ウルトラ出光人(大阪府) [CA][]:2019/06/29(土) 11:12:41.64 ID:fRoo60cL0 - さんまの名探偵で居酒屋にあったやないか
|