トップページ
>
ニュース速報
>
2019年06月29日
>
HLamnS+Q0
書き込み順位&時間帯一覧
116 位
/10879 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
0
0
0
0
0
0
9
3
13
0
26
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
サンペくん(和歌山県)
[ニダ]
ごきゅ?(東京都)
[NO]
今期アニメ総括 歴史上最悪のクールだったな
ホリエモン「文系の勉強なんて、ネットで十分でしょ 笑。わざわざ大学でやることじゃ無い」
書き込みレス一覧
今期アニメ総括 歴史上最悪のクールだったな
47 :
サンペくん
(和歌山県)
[ニダ]
[sage]:2019/06/29(土) 12:21:48.92 ID:HLamnS+Q0
>>35
アニメ減らした結果が今期だろ
下手な鉄砲は数打たなきゃ当たらない
ホリエモン「文系の勉強なんて、ネットで十分でしょ 笑。わざわざ大学でやることじゃ無い」
135 :
ごきゅ?(東京都)
[NO]
[]:2019/06/29(土) 20:19:53.28 ID:HLamnS+Q0
逆だよ
文系の学問程人間と人間の対話で発展してきた
ソクラテスやプラトンの時代からね
堀江君は日本語訳くらいしか読んだことないと思うけど原書で読むと世界観変わるよ
ホリエモン「文系の勉強なんて、ネットで十分でしょ 笑。わざわざ大学でやることじゃ無い」
149 :
ごきゅ?(東京都)
[NO]
[]:2019/06/29(土) 20:23:48.37 ID:HLamnS+Q0
ホリエ君はあまりにインターネットに疎いと思う
インターネットで閲覧できる情報ってこの30年くらいに誰かがwebにアップロードした情報のみなんだよね
世界の重要な情報の99.9999999999999%はインターネットでは得ることが出来ないんだよ…
ホリエモン「文系の勉強なんて、ネットで十分でしょ 笑。わざわざ大学でやることじゃ無い」
158 :
ごきゅ?(東京都)
[NO]
[]:2019/06/29(土) 20:26:11.22 ID:HLamnS+Q0
文系と理系って分別が欧米から見ると50年遅れなんだよなぁ
堀江は高卒のバカだから知らないと思うけど
ホリエモン「文系の勉強なんて、ネットで十分でしょ 笑。わざわざ大学でやることじゃ無い」
164 :
ごきゅ?(東京都)
[NO]
[]:2019/06/29(土) 20:30:08.36 ID:HLamnS+Q0
堀江は高卒だから知らないと思うが文系と理系の垣根なんか昔に比べると無くなってるよ
堀江も大学卒業してみると世界観が広がるよ
ホリエモン「文系の勉強なんて、ネットで十分でしょ 笑。わざわざ大学でやることじゃ無い」
174 :
ごきゅ?(東京都)
[NO]
[]:2019/06/29(土) 20:34:48.65 ID:HLamnS+Q0
堀江って自分が高卒だから異常なまでの学歴コンプがあるなw
ホリエモン「文系の勉強なんて、ネットで十分でしょ 笑。わざわざ大学でやることじゃ無い」
182 :
ごきゅ?(東京都)
[NO]
[]:2019/06/29(土) 20:37:57.77 ID:HLamnS+Q0
>>173
何やってるかが外部から簡単に理解できる学問ってのはその程度のものってことでしょ
古文書の読解を50年かけてやった人たちがいるから古事記とか日本書紀が読めるんだし
彼らは何やってるかわからんと言われ続けたらしいよ
ホリエモン「文系の勉強なんて、ネットで十分でしょ 笑。わざわざ大学でやることじゃ無い」
210 :
ごきゅ?(東京都)
[NO]
[]:2019/06/29(土) 20:48:21.70 ID:HLamnS+Q0
まぁ全世界の共通点は
文系 使う側
理系 使われる側
ってことやね
日本では経営者の88.6%が文系出身者
アメリカに至っては経営者の95.8%が文系出身者
ホリエモン「文系の勉強なんて、ネットで十分でしょ 笑。わざわざ大学でやることじゃ無い」
226 :
ごきゅ?(東京都)
[NO]
[]:2019/06/29(土) 20:53:50.88 ID:HLamnS+Q0
理系でやってる事は企業の研究部門でやりゃあいい
アカデミズムの本質は歴史学、古文書の読解とかあるいは民俗学とか
要は日本人のアイデンティティを探る作業
薬の開発なんてのは製薬会社にやらせておけばいい
学問でも何でもない
ホリエモン「文系の勉強なんて、ネットで十分でしょ 笑。わざわざ大学でやることじゃ無い」
246 :
ごきゅ?(東京都)
[NO]
[]:2019/06/29(土) 20:59:18.52 ID:HLamnS+Q0
理系でやってるのは学問じゃない
単なる金儲け
LEDっての作れば儲かるんじゃね?
こういう薬作ればガッポガッポだぜ!!
こういう汚れた心を神聖な学問の世界から排除すべき
ホリエモン「文系の勉強なんて、ネットで十分でしょ 笑。わざわざ大学でやることじゃ無い」
336 :
ごきゅ?(東京都)
[NO]
[]:2019/06/29(土) 21:37:01.65 ID:HLamnS+Q0
管や鳩山の理系勢が日本をめちゃくちゃにした後、文系の安倍、麻生体制で日本を持ち直したのを考えると理系は害悪でしかない
純粋に知能指数が低い人の逃げ場が理系であることが証明されてしまった
ホリエモン「文系の勉強なんて、ネットで十分でしょ 笑。わざわざ大学でやることじゃ無い」
362 :
ごきゅ?(東京都)
[NO]
[]:2019/06/29(土) 21:51:08.91 ID:HLamnS+Q0
>>355
会社経営とかでしょ
理系出身の会社経営者は2割もいない
使う側になりたい人は文系へ、使われる側になりたい人は理系へ
ってとこかね
ホリエモン「文系の勉強なんて、ネットで十分でしょ 笑。わざわざ大学でやることじゃ無い」
366 :
ごきゅ?(東京都)
[NO]
[]:2019/06/29(土) 21:53:05.33 ID:HLamnS+Q0
>>342
理系では使う側になれないからっしょ
文系が経営者の大半
使われたくなければ文系に進むしかない
ホリエモン「文系の勉強なんて、ネットで十分でしょ 笑。わざわざ大学でやることじゃ無い」
384 :
ごきゅ?(東京都)
[NO]
[]:2019/06/29(土) 22:02:38.90 ID:HLamnS+Q0
シンプルな話
理系社員が一生賢明研究や開発をする
それを文系社長が使う
日本に限らず欧米でも共通する事(欧米の方がこの傾向は高い)
使う側が文系、使われる側が理系ってのは人類普遍なんだろね
ホリエモン「文系の勉強なんて、ネットで十分でしょ 笑。わざわざ大学でやることじゃ無い」
387 :
ごきゅ?(東京都)
[NO]
[]:2019/06/29(土) 22:05:21.08 ID:HLamnS+Q0
>>372
実際に起業して成功する率は文系の方が多いんよ
日本はまだマシでアメリカやヨーロッパだと会社経営者の9割近くがなんよ
ホリエモン「文系の勉強なんて、ネットで十分でしょ 笑。わざわざ大学でやることじゃ無い」
407 :
ごきゅ?(東京都)
[NO]
[]:2019/06/29(土) 22:10:54.84 ID:HLamnS+Q0
>>390
全体の比率の問題ね
日本も欧米も経営者の8割は文系
残りの2割の固有名詞を出して「理系にも社長さんがいるぞ!」って言われても論理的には破綻してる
ホリエモン「文系の勉強なんて、ネットで十分でしょ 笑。わざわざ大学でやることじゃ無い」
413 :
ごきゅ?(東京都)
[NO]
[]:2019/06/29(土) 22:13:08.55 ID:HLamnS+Q0
>>398
いや、理系も管理職やりたがるよ
ビル・ゲイツ、ジョブス、ザッカーバーグ、ジェフペゾフ …
ホリエモン「文系の勉強なんて、ネットで十分でしょ 笑。わざわざ大学でやることじゃ無い」
432 :
ごきゅ?(東京都)
[NO]
[]:2019/06/29(土) 22:19:09.65 ID:HLamnS+Q0
理系でやってる事ってのは民間企業がやればいいんだよ
文系でやってる事ってのは民間がやらないからこそ大学でやる意味がある
古墳の発掘、古文書の読解、皇族の歴史、中世における農村の生活文化…この国のアイデンティティの部分やね
ホリエモン「文系の勉強なんて、ネットで十分でしょ 笑。わざわざ大学でやることじゃ無い」
443 :
ごきゅ?(東京都)
[NO]
[]:2019/06/29(土) 22:23:37.50 ID:HLamnS+Q0
管や鳩山が日本のトップに立って日本がどうなったかを知ってる世代は理系の無能っぷりを知ってる
現在の安倍や麻生ら文系組が中枢になってやってる仕事というのは菅や鳩山が漏らしたクソの尻ぬぐいだ
そんなことをやりながら経済回復まで成し遂げてるってのはいかに文系が有能かって事の証拠やね
ホリエモン「文系の勉強なんて、ネットで十分でしょ 笑。わざわざ大学でやることじゃ無い」
451 :
ごきゅ?(東京都)
[NO]
[]:2019/06/29(土) 22:25:55.01 ID:HLamnS+Q0
>>439
だから税金を投入して大学教育と研究費に充ててるんだよ…
ホリエモン「文系の勉強なんて、ネットで十分でしょ 笑。わざわざ大学でやることじゃ無い」
472 :
ごきゅ?(東京都)
[NO]
[]:2019/06/29(土) 22:31:18.17 ID:HLamnS+Q0
>>465
実際に労働をして稼いでるのはほとんどが文系出身者なんよ
大企業の社長、役員の82.7%が文系出身者
ホリエモン「文系の勉強なんて、ネットで十分でしょ 笑。わざわざ大学でやることじゃ無い」
479 :
ごきゅ?(東京都)
[NO]
[]:2019/06/29(土) 22:34:04.54 ID:HLamnS+Q0
>>473
君は民主党政権時代の悪夢を知らないんだよ…
若者なのかな??
ホリエモン「文系の勉強なんて、ネットで十分でしょ 笑。わざわざ大学でやることじゃ無い」
494 :
ごきゅ?(東京都)
[NO]
[]:2019/06/29(土) 22:38:40.35 ID:HLamnS+Q0
>>476
その少数の更にごく少数が理系なんよ…2割もおらんっていう…
ホリエモン「文系の勉強なんて、ネットで十分でしょ 笑。わざわざ大学でやることじゃ無い」
502 :
ごきゅ?(東京都)
[NO]
[]:2019/06/29(土) 22:41:16.38 ID:HLamnS+Q0
>>488
今は再び安倍総理、麻生副総理の文系体制に戻り民主党時代に壊滅した経済や外交を修復しつつあるよ
民主党ってのがその後どうなったかは知らんがww
ホリエモン「文系の勉強なんて、ネットで十分でしょ 笑。わざわざ大学でやることじゃ無い」
510 :
ごきゅ?(東京都)
[NO]
[]:2019/06/29(土) 22:43:42.27 ID:HLamnS+Q0
>>501
そりゃ稼ぎで言えば社長の方が平社員より稼ぎは多いだろ…
ガチニートか????
ホリエモン「文系の勉強なんて、ネットで十分でしょ 笑。わざわざ大学でやることじゃ無い」
514 :
ごきゅ?(東京都)
[NO]
[]:2019/06/29(土) 22:47:01.12 ID:HLamnS+Q0
10代へのメッセージ
自分が使う側に回りたい奴は文系に進みなさい
使われる側に回りたい奴は理系に進みなさい
これは数字が証明している人類普遍の法則です
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。