トップページ > ニュース速報 > 2019年06月29日 > 9ylzO5ck0

書き込み順位&時間帯一覧

905 位/10879 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000080008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ぺーぱくん(ジパング) [US]
ホリエモン「文系の勉強なんて、ネットで十分でしょ 笑。わざわざ大学でやることじゃ無い」

書き込みレス一覧

ホリエモン「文系の勉強なんて、ネットで十分でしょ 笑。わざわざ大学でやることじゃ無い」
70 :ぺーぱくん(ジパング) [US][sage]:2019/06/29(土) 20:00:42.50 ID:9ylzO5ck0
>>62
それは無いんじゃないかなー
高校数学や大学入試問題を解く能力は東大文系の方が上かもしれないけど、大学で実験や研究を通して身につける思考はやっぱり大きいと思うわ
ホリエモン「文系の勉強なんて、ネットで十分でしょ 笑。わざわざ大学でやることじゃ無い」
77 :ぺーぱくん(ジパング) [US][sage]:2019/06/29(土) 20:02:38.88 ID:9ylzO5ck0
>>66
教育学というのは教育に関する学問をするところで、優れた教育学者が優れた教師というわけではない。
経済も同じだと思う。
経済学はあくまでも経済学。
ホリエモン「文系の勉強なんて、ネットで十分でしょ 笑。わざわざ大学でやることじゃ無い」
95 :ぺーぱくん(ジパング) [US][sage]:2019/06/29(土) 20:07:04.66 ID:9ylzO5ck0
堀江を見てると、大学に行くのも意味があるのかなと思ってしまう
職場に東大京大たくさんおるけど、堀江みたいに教養なさげな奴は皆無だわ

教養あるから仕事ができるかというとそうでもないのが困ったところだけど
ホリエモン「文系の勉強なんて、ネットで十分でしょ 笑。わざわざ大学でやることじゃ無い」
100 :ぺーぱくん(ジパング) [US][sage]:2019/06/29(土) 20:09:33.15 ID:9ylzO5ck0
>>94
>だって日本だと経済学まで文系に含めるしww

でも、文系理系で分けてるのって、大学入試だけじゃね?
正確にいうと大学入試でも、文系とか理系とか分けてない気がする
あくまでも学部が分かれているだけ

高校と受験産業が勝手に「経済学部は文系」としてるだけのような
ホリエモン「文系の勉強なんて、ネットで十分でしょ 笑。わざわざ大学でやることじゃ無い」
112 :ぺーぱくん(ジパング) [US][sage]:2019/06/29(土) 20:13:22.39 ID:9ylzO5ck0
>>102
どうなんかな
国立大学付属の小中って、双子特別枠があったりするんだよね
あれなんて完全に研究用だと思う
ホリエモン「文系の勉強なんて、ネットで十分でしょ 笑。わざわざ大学でやることじゃ無い」
119 :ぺーぱくん(ジパング) [US][sage]:2019/06/29(土) 20:14:20.80 ID:9ylzO5ck0
>>104
それ、経済学とは関係ない話かと
ホリエモン「文系の勉強なんて、ネットで十分でしょ 笑。わざわざ大学でやることじゃ無い」
128 :ぺーぱくん(ジパング) [US][sage]:2019/06/29(土) 20:18:21.97 ID:9ylzO5ck0
>>124
いや、だから、それ経済学の話ではないから
ホリエモン「文系の勉強なんて、ネットで十分でしょ 笑。わざわざ大学でやることじゃ無い」
137 :ぺーぱくん(ジパング) [US][sage]:2019/06/29(土) 20:20:22.94 ID:9ylzO5ck0
>>129
あのさ
頭悪いね
相手が何を話しているか
自分が何を話しているか
理解してから絡もう


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。